#author("2023-10-30T02:11:14+09:00","","") #author("2023-10-30T02:12:18+09:00","","") *公式Q&A 2023年10月20日更新版 [#title] >Q.相手の[[《同期の妖精/ド浮きの動悸》]]と、自分の[[クリーチャー]]1体がいる状況です。&br;自分が[[《スパイラル・ゲート》]]を[[唱え>唱える]]た際、自分のクリーチャーを[[手札]]に戻せますか? A.いいえ、戻せません。必ず[[《同期の妖精》>《同期の妖精/ド浮きの動悸》]]を選んで手札に戻します。&br;[[《同期の妖精》>《同期の妖精/ド浮きの動悸》]]の能力は、すべての[[プレイヤー]]のクリーチャーの中から選ぶ際にも適用されます。&br;[[《スパイラル・ゲート》]]を唱えたらクリーチャーを必ず1体選ぶので、[[《同期の妖精》>《同期の妖精/ド浮きの動悸》]]を選ぶことになります。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43917]] >Q.相手の[[《同期の妖精/ド浮きの動悸》]]と、他の[[クリーチャー]]1体、自分のクリーチャー1体がいる状況です。&br;この状況で自分が[[《飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック》]]を出したのですが、その[[「出た時」の能力>cip]]で選べるクリーチャーはどれですか? A.[[《飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック》]]の「出た時」の能力はクリーチャーを2体まで選べます。この[[能力]]を[[解決]]する際、何体のクリーチャーを選ぶかを決めます。&br;1体だけ選ぶ場合、[[《同期の妖精》>《同期の妖精/ド浮きの動悸》]]を必ず選ぶ必要があります。&br;2体選ぶ場合、1体は[[《同期の妖精》>《同期の妖精/ド浮きの動悸》]]を必ず選び、もう1体自分か相手のクリーチャーを選べます。&br;1体も選ばないこともでき、その場合何も起きません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43918]] >Q.[[《予言者ギャラシβ》]]が[[手札]]にある間、その「[[超サバイバー]]」で[[手札]]にある他の[[サバイバー]]・[[クリーチャー]]を「[[ギャラクシールド]]2」で[[シールドゾーン]]に[[表向き]]で置けますか? A.いいえ、置けません。[[《予言者ギャラシβ》]]の「超サバイバー」は、[[《予言者ギャラシβ》]]が[[バトルゾーン]]にいる間のみ機能します。そのため、[[《予言者ギャラシβ》]]がバトルゾーンにいない時に、他のサバイバーを「ギャラクシールド2」でシールドゾーンに表向きで置くことはできません。&br;なお、[[《予言者ギャラシβ》]]自身はバトルゾーン以外でも「ギャラクシールド2」を持っているので、2[[コスト]]支払ってシールドゾーンに表向きで置けます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43919]] >Q.[[クリーチャー]]を[[召喚できない]]時や、[[呪文]]を[[唱え>唱える]]られない時、「[[ギャラクシールド]]」を使って[[カード]]を[[シールドゾーン]]に[[表向き]]で置くことはできますか?&br;参照:[[《「絶対の楯騎士」》]][[《十・二・神・騎》]] A.はい、できます。クリーチャーを召喚できない状況でもクリーチャーの「ギャラクシールド」の[[コスト]]を支払ってカードをシールドゾーンに置けますし、呪文を唱えられない状況でも同様に、コストを支払ってシールドゾーンに置けます。&br;ただし、[[ターンのはじめ]]にシールドゾーンから[[召喚]]する、唱える[[能力]]は、クリーチャーを召喚できない時や呪文を唱えられない時には使えず、それらのカードはシールドゾーンにとどまります。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43920]] >Q.相手の[[《ジェイ-SHOCKER》]]の[[能力]]により[[コスト]]6の[[クリーチャー]]が[[バトルゾーン]]に[[出せない]]状態です。この時、自分は[[コスト]]6の[[《「蒼刀の輝将」》]]の「[[ギャラクシールド]]」を使えますか? A.はい、使えます。クリーチャーを出せない状況でも、「ギャラクシールド」のコストを支払って[[カード]]を[[シールドゾーン]]に置くことはできます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43921]] >Q.相手の[[《時の法皇 ミラダンテXII》]]の「[[ファイナル革命]]」が適用されていて、[[コスト]]7以下の[[クリーチャー]]を[[召喚できない]]状況で、自分は[[《超次元の王家》]]を「[[パンドラ・シフト]]」で[[超次元ゾーン]]に置けますか? A.はい、置けます。クリーチャーを召喚できない状況でも「パンドラ・シフト」は使用できます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43922]] >Q.[[《ヘブンズ・ゲート》]]を[[唱え>唱える]]て、[[手札]]から[[《奇石 アゾールα》]]を出せますか?&br;類似例:[[《鉄壁の守護者ガリア・ゾールα》]] A.はい、出せます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43923]] >Q.自分の[[シールド]]が4つで、そのうちの1つだけ[[カード]]2枚で構成されている状況です。&br;[[《ガンナー=パトローラー》]]の[[「出た時」の能力>cip]]でこれらのシールドを[[墓地]]に置いた後、いくつ[[シールド化]]できますか? A.4つです。この[[能力]]は、墓地に置いたカードの枚数ではなく、墓地に置いたシールドの数を数えます。墓地に置いたシールドは4つなので、追加できるシールドも4つです。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43924]] >Q.自分の[[クリーチャー]]が相手のクリーチャーと[[バトル]]する際、そのバトルが始まる前に自分のクリーチャーの「[[ダイナモ]]」を2回使えますか? A.はい、使えます。&br;例えば、自分の[[《早食王のリンパオ》]]と相手クリーチャーのバトルが始まる前に、まず[[《一なる伝印 イワシモンズ》]]を[[タップ]]して「ダイナモ」を使い、自分の[[アンタップ]]状態の[[《超越男》]]に[[パワー]]と[[能力]]を加え、その後、その[[《超越男》]]をタップして[[《早食王のリンパオ》]]にパワーと能力を与える、といったことができます。&br;「ダイナモ」の[[解決]]がすべて終わったら、[[《一なる伝印 イワシモンズ》]]と、能力を与えられた[[《超越男》]]の[[「タップした時」の能力>タップ誘発]]、クリーチャーの「バトルする時」の能力など、[[待機]]していた能力を解決します。&br;待機していた能力の解決がすべて終わった後、実際にバトルが始まり、クリーチャー同士のパワーを比べます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43925]] >Q.自分の[[攻撃ステップ]]中、[[《一なる伝印 イワシモンズ》]]を[[タップ]]して「[[ダイナモ]]」を使い、2体目の[[《一なる伝印 イワシモンズ》]]に[[パワー]]と[[能力]]を与えました。&br;その後、2体目の[[《一なる伝印 イワシモンズ》]]をタップして「ダイナモ」を使い、3体目の[[《一なる伝印 イワシモンズ》]]にパワーと能力を与えたのですが、この時、2体目の[[《一なる伝印 イワシモンズ》]]の[[「タップした時」の能力>タップ誘発]]は何回[[トリガー]]しますか? A.2回トリガーします。2体目の[[《一なる伝印 イワシモンズ》]]は、1体目の[[《一なる伝印 イワシモンズ》]]の能力が与えられているため、「タップした時」の能力を2つ持っているためです。&br;なお、3体目の[[《一なる伝印 イワシモンズ》]]は2体目から能力を与えられるため、「タップした時」の能力を3つ持つことになります。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43926]] >Q.[[バトルゾーン]]に自分の[[ダイナモ]]が[[《一なる伝印 イワシモンズ》]]だけの状況で、[[《一なる伝印 イワシモンズ》]]を「ダイナモ」で[[タップ]]だけすることはできますか? A.いいえ、できません。「ダイナモ」は、[[能力]]を加える他のダイナモ・[[クリーチャー]]がいる時にしか使えません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43927]] >Q.「[[ダイナモ]]」で加えられる[[能力]]にはどういったものがありますか?&br;参照:[[《一なる伝印 イワシモンズ》]] A,「ダイナモ」を起動した[[クリーチャー]]の[[テキスト]]に書かれた能力と、そのクリーチャーに与えられていた能力です。&br;例えば、「ダイナモ」を起動したクリーチャーが別の[[効果]]で「[[マッハファイター]]」を得ていた場合、それも能力を加えるダイナモ・クリーチャーに加えられます。&br;ただし、[[《奇天烈 シャッフ》]]の「[[攻撃できない]]」効果、[[《ファントム・ベール》]]の「[[可能なら攻撃する>可能であれば攻撃する]]」効果、[[《勝熱と弾丸と自由の決断》]]の「このターン、相手プレイヤーを攻撃できる」効果など、「ダイナモ」を起動したクリーチャーが受けていた効果は引き継ぎません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43928]] >Q.「[[ダイナモ]]」はどんな[[能力]]ですか?&br;参照:[[《一なる伝印 イワシモンズ》]] A.[[バトル]]が始まる時か、「ダイナモ」を持つ[[クリーチャー]]自身が[[攻撃]]できる時、そのクリーチャーを[[タップ]]して、その[[パワー]]と能力を自分の他のダイナモ・クリーチャーに与えることができる[[起動型能力]]です。&br;「バトルが始まる時」とは、[[効果]]やクリーチャーの攻撃により、クリーチャー同士のバトルが始まる直前です。&br;「このクリーチャーで攻撃できる時」とは、「ダイナモ」を持つクリーチャーが[[召喚酔い]]の影響を受けておらず、[[攻撃ステップ]]中であり、他の能力の処理中ではない時です。&br;また、[[《奇天烈 シャッフ》]]や[[《首領竜 ゴルファンタジスタ》]]などの効果によって、[[攻撃できな>攻撃できない]]かったり攻撃先がないクリーチャーの「ダイナモ」は起動できません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43929]] >Q.[[《試作品 クロコギア》]]の「出す時」の[[能力]]は、どうやって使いますか? A.[[《試作品 クロコギア》]]を出す際に、すでに[[バトルゾーン]]にある好きな数の[[クロスギア]]を[[《試作品 クロコギア》]]に[[クロス]]した状態で出せる能力です。この際、クロスの[[コスト]]を支払う必要はありません。&br;これは[[状態定義効果]]ですので、[[《試作品 クロコギア》]]が出るのと同時に処理されます。クロスギアを[[装備]]して[[《試作品 クロコギア》]]を出す場合、出た瞬間に「[[アクセル]]」により[[パワー]]が500追加されるので、[[《試作品 クロコギア》]]は[[破壊]]されません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43930]] >Q.[[《復活の祈祷師ザビ・ミラ》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で自分の[[クリーチャー]]を4体[[破壊]]して、[[超次元ゾーン]]から[[《頂上の王龍 ヴィル・ド・テラ》]][[《頂上の精霊 ミラクルスZ》]][[《頂上龍素 サイクリタ》]]%%%[[《勝利のガイアール・カイザー》]]%%%の4体を[[バトルゾーン]]に出す際、先に「[[GP覚醒リンク]]」の3体を出して[[《勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6th》]]に[[覚醒]]させてから、最後に%%%[[《勝利のガイアール・カイザー》]]%%%を出し、それに「[[ジャストダイバー]]」を与えられますか? A.はい、%%%[[《勝利のガイアール・カイザー》]]%%%には「ジャストダイバー」が与えられ、次の自分の[[ターンのはじめ]]まで選ばれず、[[攻撃されな>攻撃されない]]くなります。&br;クリーチャーは1体ずつバトルゾーンに出ます。また、「GP覚醒リンク」は必要なクリーチャーが揃ったら[[効果]]の処理に割り込んで[[解決]]されます。&br;[[覚醒リンク]]に必要なクリーチャーが3体揃った時点で即座に[[《勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6th》]]に[[覚醒]]し、その後で%%%[[《勝利のガイアール・カイザー》]]%%%が出ることになります。 >>Wiki注:コスト7の[[《勝利のガイアール・カイザー》]]は[[《復活の祈祷師ザビ・ミラ》]]では出せないため、コスト6以下の任意のサイキック・クリーチャーに読み替える必要がある。 <<[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43931]] >Q.[[バトルゾーン]]に自分の[[《頂上の精霊 ミラクルスZ》]]と[[《頂上の王龍 ヴィル・ド・テラ》]]がいる状況で、自分は[[《頂上龍素 サイクリタ》]]を出しました。&br;3体揃ったことで「[[GP覚醒リンク]]」し、[[《勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6th》]]に[[覚醒]]したのですが、この[[《勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6th》]]は「[[ジャストダイバー]]」の[[効果]]を得ていますか? A.はい、[[《勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6th》]]は「ジャストダイバー」の効果を得て、[[選ばれず>アンタッチャブル]]、[[攻撃されな>攻撃されない]]くなっています。&br;覚醒した[[クリーチャー]]は覚醒前のクリーチャーに与えられてた[[能力]]や、効果の影響を引継ぎます。「ジャストダイバー」は出た時に[[トリガー]]して[[解決]]され、クリーチャーに影響を及ぼす効果なので、覚醒後も引継ぎます。6br;ただし、[[テキスト]]を[[引き継ぐ>引き継ぎ]]わけではないため、[[《頂上の精霊 ミラクルスZ》]]の「[[ブロッカー]]」や[[《頂上の王龍 ヴィル・ド・テラ》]]の「[[ガードマン]]」は得ません。 A.はい、[[《勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6th》]]は「ジャストダイバー」の効果を得て、[[選ばれず>アンタッチャブル]]、[[攻撃されな>攻撃されない]]くなっています。&br;覚醒した[[クリーチャー]]は覚醒前のクリーチャーに与えられてた[[能力]]や、効果の影響を引継ぎます。「ジャストダイバー」は出た時に[[トリガー]]して[[解決]]され、クリーチャーに影響を及ぼす効果なので、覚醒後も引継ぎます。&br;ただし、[[テキスト]]を[[引き継ぐ>引き継ぎ]]わけではないため、[[《頂上の精霊 ミラクルスZ》]]の「[[ブロッカー]]」や[[《頂上の王龍 ヴィル・ド・テラ》]]の「[[ガードマン]]」は得ません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43932]] >Q.出たターンに[[覚醒]]した[[クリーチャー]]や、[[覚醒リンク]]したクリーチャーは、その[[ターン]]中[[攻撃]]できますか?&br;類似例:[[《頂上の王龍 ヴィル・ド・テラ》]]の「[[GP覚醒リンク]]」 A.はい、覚醒や覚醒リンクしたクリーチャーは、そのターン中に[[召喚酔い]]していたかに関わらず攻撃できます。 #region2(([[総合ルール]] [[804.6.>総合ルール本文#rule804_6]])){{ :804.6. |覚醒したサイキック・クリーチャーは召喚酔いに影響されません。 ::804.6a |一度覚醒したサイキック・クリーチャーが覚醒以外の効果によって再度裏返っても、それがターンのはじめからバトルゾーンにある自分のにあったのであれば新たに召喚酔いに影響されません。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43933]] >Q.自分の[[シールド]]が1つもない状況です。&br;[[《頂上龍覇 サソリス2nd/「ナチュラル、タイマン!」》]]の[[呪文]]側を[[唱え>唱える]]て[[クリーチャー]]1体を選んだ後、「好きな数選ぶ」で同じクリーチャーを再度選び、[[パワー]]を+8000できますか? A.いいえ、できません。同じクリーチャーを2回は選べません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43934]] >Q.自分の[[墓地]]に[[ツインパクトカード]]が4枚ある状況です。&br;[[《頂上混成 ガリュディアス・モモミーズ'22》]]の[[召喚]]する[[コスト]]は90少なくなりますか?&br;参照:[[《頂上印鑑 パラキン8th/「魔物が居るな……」》]] A.いいえ、少なくなりません。ツインパクトカードは[[クリーチャー]]でもあるため、クリーチャーではない[[カード]]として数えられません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43935]] >Q.自分は[[《卍 新世壊 卍》]]の「[[無月の門99]]」で[[《月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》]]を[[唱え>唱える]]、その[[効果]]で[[《頂上混成 ガリュディアス・モモミーズ'22》]]を[[召喚]]して出しました。&br;続けて、この[[《頂上混成 ガリュディアス・モモミーズ'22》]]の「自分のターンの終わりに」の[[能力]]で[[手札]]から[[クリーチャー]]を出せますか? A.いいえ、出せません。「ターンの終わりに」の能力は、[[ターン終了ステップ]]の最初に1度だけ[[トリガー]]します。「無月の門99」のような、[[ターンの終わり]]にトリガーした能力の[[解決]]中に新たに出た[[カード]]の「ターンの終わりに」の能力は、そのターンはトリガーしておらず、解決もできません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43936]] >Q.相手の[[《芸魔龍王 アメイジン》]]の[[「出た時」の能力>cip]]が適用されている状況です。&br;相手の[[手札]]が0枚の場合、自分の[[《試作品 クロコギア》]]は[[攻撃]]できますか?&br;類似例:[[《はずれポンの助》]] A.いいえ、攻撃できません。&br;手札が1枚もない状況でも、[[コスト]]0の[[クリーチャー]]は攻撃できません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43937]] >Q.[[《凶鬼90号 ゾレーゴ/「大当たり!もう一本!!」》]]の[[呪文]]側を[[唱え>唱える]]た[[ターン]]中、まず[[《Disアイ・チョイス》]]を出したのですが、その[[「出た時」の能力>cip]]に「~してもよい」と書かれていたため、[[効果]]を使いませんでした。&br;続けて他の「出た時」の能力を持つ[[クリーチャー]]を出したのですが、このクリーチャーの「出た時」の能力は2度[[トリガー]]しますか? A.いいえ、2度トリガーしません。&br;[[《「大当たり!もう一本!!」》>《凶鬼90号 ゾレーゴ/「大当たり!もう一本!!」》]]を唱えた後で、出た時にトリガーする[[能力]]を持つクリーチャーを出した場合、能力は効果を使うかどうかに関わらず、2度トリガーしています。次に出したクリーチャーの能力は2度トリガーしません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43938]] >Q.[[《凶鬼90号 ゾレーゴ/「大当たり!もう一本!!」》]]の[[呪文]]側を[[唱え>唱える]]た[[ターン]]中、[[「出た時」の能力>cip]]を持たない[[クリーチャー]]を出してから、続けて「出た時」の能力を持つクリーチャーを出しました。&br;このターン中2度目に出たクリーチャーですが、「出た時」の能力は2度トリガーしますか? A.はい、2度トリガーします。&br;この[[効果]]は、出た時に[[トリガー]]する[[能力]]を持たないクリーチャーが出た時には何もしません。出た時にトリガーする能力を持つクリーチャーが最初に出た時に影響を及ぼします。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43939]] >Q.自分の[[シールド]]が4つで、そのうちの1つだけ[[カード]]2枚で構成されている場合、[[《ロスト・チョイス》]]を[[唱える]][[コスト]]はどうなりますか? A.1少なくなり、7になります。&br;[[シールドゾーン]]にあるカードの数は合計5枚ですが、シールドの数4つであるためです。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43940]] >Q.[[《頂上接続 ムザルミ=ブーゴ1st》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で[[超次元ゾーン]]から出せる[[エレメント]]がなかったり、[[コスト]]6以下のエレメントを出さなかった場合、「[[そうしたら]]」以降の[[効果]]はどうなりますか? A.その場合、「そうしたら」以降の効果は何もせず、「[[EXライフ]]」[[シールド]][[の下]]に[[カード]]を置くことはできません。&br;「そうしたら」以降を実行するためには、コスト6以下のエレメントを選び、バトルゾーンに出そうとする必要があります。超次元ゾーンに出せるエレメントが無い場合や、エレメントを出さなかった場合は「そうしたら」以降の効果は何もしません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43941]] >Q.相手の[[《Q.Q.QX./終葬 5.S.D.》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況です。&br;自分の[[《禁断樹幹 WO-ZERO》]]の[[「出た時」の能力>cip]]はどうなりますか?&br;類似例:[[《禁断機関 VV-8》]] A.[[山札の上]]から4枚が見れず、[[カード]]を[[マナゾーン]]に置くこともできません。&br;その後、[[封印]]を3つ付けます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43942]] >Q.相手の[[《飛ベル津バサ「曲通風」》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況です。&br;自分の[[《禁断樹幹 WO-ZERO》]]の[[「出た時」の能力>cip]]はどうなりますか?&br;類似例:[[《禁断機関 VV-8》]] A.[[山札の上]]から4枚を見るかわりに、山札の上から1枚目だけを[[表向き]]にして、表向きにした[[カード]]を[[マナゾーン]]に置きます。&br;その後、[[封印]]を3つ付けます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43943]] >Q.自分の[[手札]]が[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]1枚だけの状況で、自分の[[《頂上印鑑 パラキン8th/「魔物が居るな……」》]]で[[攻撃]]し、[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]の「[[革命チェンジ]]」を[[宣言>使用宣言]]しました。&br;先に[[《頂上印鑑 パラキン8th》>《頂上印鑑 パラキン8th/「魔物が居るな……」》]]の[[「攻撃する時」の能力>アタックトリガー]]を使って[[アンタップ]]してから[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]と[[入れ替え>入れ替える]]られますか? A.はい、アンタップしてから入れ替えられます。&br;「攻撃する時」の能力は好きな順番で[[解決]]できます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43944]] >Q.自分の[[手札]]が2枚の状況で[[《頂上印鑑 パラキン8th/「魔物が居るな……」》]]で[[攻撃]]した際、[[《頂上印鑑 パラキン8th》>《頂上印鑑 パラキン8th/「魔物が居るな……」》]]の[[「攻撃する時」の能力>アタックトリガー]]を[[解決]]する前に、[[手札]]の[[《轟く侵略 レッドゾーン》]]の「[[侵略]]」を使い[[《頂上印鑑 パラキン8th》>《頂上印鑑 パラキン8th/「魔物が居るな……」》]]の上に重ねました。&br;この時点で手札が減って1枚になったのですが、続けて「攻撃する時」の能力を解決し、[[カード]]を2枚引けますか? A.はい、引けます。この[[能力]]は、攻撃を開始した瞬間の手札枚数ではなく、能力を解決した時点での手札枚数を参照します。&br;能力を解決する時点で手札が1枚なので、カードを2枚引きます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43945]] >Q.自分の[[《魔壊業皇 デストピア》]]の「相手がクリーチャーを召喚した時または呪文を唱えた時」の[[能力]]で、相手の[[手札]]が1枚しかない場合や、相手の[[エレメント]]が1つもない場合、どうなりますか? A.相手の手札が1枚以下の場合、相手は自身のエレメント1つか自身の[[マナゾーン]]にある[[カード]]1枚を[[墓地]]に置きます。&br;相手のエレメントが1つもない場合、相手は自身の手札を2枚[[捨てる]]か、自身のマナゾーンにあるカード1枚を墓地に置きます。&br;相手の手札が1枚以下かつ、相手のエレメントが1つもない場合、相手は自身のマナゾーンにあるカード1枚を墓地に置きます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43946]] >Q.自分は[[《最終龍覇 グレンモルト》]]を出し、その[[「出た時」の能力>cip]]で[[《邪帝斧 デッドアックス》]]を[[装備]]しました。&br;[[バトルゾーン]]に他の[[ドラグハート]]は1つもない状況ですが、[[《最終龍覇 グレンモルト》]]の[[パワー]]はどうなりますか? A.パワーは18000になります。&br;[[デュエル・マスターズ]]のゲームで数字の増減が行われる場合、足す、引く、掛ける、割るの順番で行います。 #region2(([[総合ルール]] [[108.2.>総合ルール本文#rule108_2]])){{ :108.2. |デュエル・マスターズのゲームで数字の増減が行われる場合、足す、引く、掛ける、割るの順番で行います。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43947]] >Q.相手の[[ターン]]中、自分の[[《邪帝斧 デッドアックス》]]を[[装備]]した[[クリーチャー]]と相手の[[《玉男》]]が[[バトル]]し、バトルの結果[[《玉男》]]が[[破壊]]されました。[[《邪帝斧 デッドアックス》]]の「これを装備したクリーチャーがバトルに勝った時」の[[能力]]と、[[《玉男》]]の[[「破壊された時」の能力>pig]]と「[[スレイヤー]]」の[[解決]]はどの順番で行いますか? A.「バトルに勝った時」と「破壊された時」の能力は同時に[[トリガー]]し[[待機]]しますが、[[ターン・プレイヤー]]の能力から解決するため、まず[[《玉男》]]の「破壊された時」の能力から解決されます。その後、[[《邪帝斧 デッドアックス》]]の「これを装備したクリーチャーがバトルに勝った時」の能力を解決します。これにより[[「出た時」の能力>cip]]を持つ[[カード]]を[[超次元ゾーン]]から出した場合、続けてそれを解決します。&br;これらの解決が終わった後、「スレイヤー」を解決し、[[《邪帝斧 デッドアックス》]]を装備したクリーチャーが破壊されます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43948]] >Q.前の[[ターン]]から[[バトルゾーン]]にいる自分の[[《仙界一の天才 ミロク》]]に、自身の「自分のターンのはじめに」の[[能力]]で[[《邪帝斧 デッドアックス》]]を[[装備]]しました。&br;この[[《仙界一の天才 ミロク》]]は「[[マッハファイター]]」によって、[[アンタップ]]している相手の[[クリーチャー]]を[[攻撃]]できますか? A.いいえ、攻撃できません。「マッハファイター」は、その能力を持つクリーチャーが出た[[ターン]]中のみ、[[タップ]]またはアンタップしているクリーチャーを攻撃できるようになる能力です。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43949]] >Q.[[《邪帝斧 デッドアックス》]]の「これを装備したクリーチャーがバトルに勝った時」の[[能力]]で[[ドラグハート・ウエポン]]を出す場合、どの[[クリーチャー]]に[[装備]]して出しますか? A.[[《邪帝斧 デッドアックス》]]を装備しているクリーチャーに装備して出します。&br;この能力の[[解決]]時に[[《邪帝斧 デッドアックス》]]を装備していたクリーチャーが[[離れ>離れる]]ていた場合、[[ウエポン]]は[[バトルゾーン]]に単独で出た後、すぐに[[超次元ゾーン]]に戻ります。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43950]] >Q.[[《邪帝斧 デッドアックス》]]の「バトルに勝った時」の[[能力]]で出せるのはどんな[[カード]]ですか? A.[[バトル]]に負けた[[クリーチャー]]と同じ[[文明]]を持つ、クリーチャーではない[[エレメント]]なら何でも出せます。&br;例えば、[[《邪帝斧 デッドアックス》]]を[[装備]]したクリーチャーが相手の[[《凶戦士ブレイズ・クロー》]]とのバトルに勝った場合、[[火]][[文明]]を持つ[[ドラグハート・ウエポン]]や[[フォートレス]]、[[フィールド]]などを出せます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43951]] >Q.自分の[[《完全水中要塞 アカシック3》]]が[[バトルゾーン]]にある状況です。&br;[[《完全水中要塞 アカシック3》]]の[[効果]]で自分が[[《秩序の意志》]]の「[[S・バック]]」を[[使う]]際、[[シールドゾーン]]から加わる[[闇]]の[[カード]]を[[捨て>捨てる]]なくても[[唱え>唱える]]られますか?&br;類似例:[[《煌世主ノ正裁Z》]]の「[[サバキZ]]」 A.いいえ、シールドゾーンから加えるカードは捨てる必要があります。&br;「S・バック」の効果でカードを捨てるのは、唱える[[コスト]]ではなく効果です。そのため、捨てなければ「S・バック」の[[使用宣言]]ができません。&br;[[《完全水中要塞 アカシック3》]]がバトルゾーンにあっても、「S・バック」や「サバキZ」の処理は変わりません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43952]] >Q.自分の[[《完全水中要塞 アカシック3》]]が[[バトルゾーン]]にある状況です。&br;自分の[[手札]]または[[マナゾーン]]に[[《新世界王の創造》]][[《新世界王の破壊》]]が揃っている場合、[[《新世界秩序》]]を[[コスト]]を支払わず[[唱え>唱える]]られますか? A.はい、[[合体]]させ、コストを支払わずに唱えられます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43953]] >Q.自分の[[《完全水中要塞 アカシック3》]]が[[バトルゾーン]]にある状況です。&br;[[《【神回】バズレンダでマナが大変なことに?!【驚愕】》]]を[[《完全水中要塞 アカシック3》]]の[[効果]]で[[コスト]]を支払わずに[[唱える]]際、「[[バズレンダ]]」のコストを支払ったことにして追加で能力を使えますか?&br;類似例:[[《ウルザの激怒》]]の「[[キッカー]]」 A.いいえ、使えません。コストを支払わずに唱える場合、[[追加コスト]]は支払えません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43954]] >Q.自分の[[《完全水中要塞 アカシック3》]]が[[バトルゾーン]]にある状況です。&br;[[《モモダチパワー!!!》]]を「[[キリフダッシュ]]」[[コスト]]で[[唱える]]場合、[[マナコスト]]を支払わずに唱えられますか? A.はい、「キリフダッシュ」の[[代替コスト]]で唱える際も、マナコストを支払わずに唱えられます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43955]] >Q.自分の[[《完全水中要塞 アカシック3》]]が[[バトルゾーン]]にある状況です。&br;[[《♪面白き こともなき墓地を 面白く》]]を[[唱え>唱える]]て、[[墓地]]にある[[呪文]]を1枚選び、墓地から唱えられるようにしたのですが、その呪文を[[《完全水中要塞 アカシック3》]]の[[能力]]で[[コスト]]を支払わずに唱えられますか? A.はい、コストを支払わずに唱えられます。&br;ただし[[《♪面白き こともなき墓地を 面白く》]]の墓地から使える[[効果]]は、一度唱えたら失われるため、何度もその呪文を墓地から唱えることはできません。 #region2(([[総合ルール]] [[409.1d>総合ルール本文#rule409_1d]])){{ :409.1d |保留状態になったカードが保留状態ではなくなった後、そのカードは、保留状態になる前に与えられていた効果を失います。&br;例 : 「このターン、自分の墓地から使ってもよい」という効果が与えられたカードを自分の墓地から使用した結果、そのカードが再度墓地に置かれた場合、それをもう一度使うことはできません。&br;例2: 《蛇手の親分ゴエモンキー!》の効果を与えられたクリーチャーをマナゾーンから召喚した際、そのクリーチャーが《獣軍隊 ヤドック》の置換効果でマナゾーンにとどまった場合、そのクリーチャーを再度マナゾーンから召喚することはできません。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43956]] >Q.自分の[[《完全水中要塞 アカシック3》]]と相手の[[《戦武の無限皇 ジャッキー/「俺たちの夢は終わらねぇ!」》]]が[[バトルゾーン]]にある状況です。&br;「呪文をコストを支払わずに唱えてもよい」と「呪文を唱えるコストは無限のマナを必要とする」が同時に存在しますが、自分が[[呪文]]を[[唱える]]場合、支払う[[コスト]]はどうなりますか? A.その場合、呪文のコストを支払わずに唱えることができます。&br;「コストを支払わずに唱える」という[[効果]]で呪文を唱える場合は、呪文のコストを増やす能力の影響を受けません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43957]] >Q.自分は[[《復活の祈祷師ザビ・ミラ》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で、自分の[[《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》]]を[[破壊]]しようとしました。&br;[[《支配の精霊ペルフェクト》>《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》]]は自身の[[効果]]で[[バトルゾーン]]に[[とどまり>とどまる]]ましたが、この場合でも[[コスト]]6以下の[[サイキック・クリーチャー]]を1体自分の[[超次元ゾーン]]から出せますか? A.はい、出せます。&br;「こうして破壊したクリーチャー」には、破壊しようとしたが結果的にバトルゾーンにとどまった[[クリーチャー]]も含まれます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43958]] >Q.相手の[[《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況です。&br;自分は[[呪文]]を3回[[唱え>唱える]]た[[ターン]]中、[[クリーチャー]]を[[召喚]]できますか?&br;また、クリーチャーを3回召喚したターン中に呪文を唱えられますか? A.いいえ、召喚できません。召喚か唱えるのを合計3回行ったら、そのターンの間、[[《支配の精霊ペルフェクト》>《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》]]がいる限り召喚も唱えることもできません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43959]] >Q.相手の[[《星空に浮かぶニンギョ》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況です。&br;自分が[[《ドンドン火噴くナウ》]]を[[唱え>唱える]]て、見ている3枚のうち1枚を[[マナゾーン]]に[[カード]]を((原文ママ。おそらく誤字))置く際、かわりに[[墓地]]に置きました。&br;その後、1枚を[[手札]]に加え、残りの1枚を墓地に置きました。&br;見ている3枚のうち2枚を墓地に置いたのですが、自分は相手の[[クリーチャー]]を2体[[破壊]]しますか? A.いいえ、その場合でも、破壊できるのは最後に墓地に置いたカード以下の[[コスト]]を持つクリーチャー1体だけです。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43960]] >Q.相手の[[《同期の妖精/ド浮きの動悸》]]と、他に相手の[[パワー]]6000の[[クリーチャー]]2体が[[バトルゾーン]]にいる状況です。&br;自分の[[《“轟轟轟”ブランド》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で[[手札]]を2枚[[捨て>捨てる]]て、相手のクリーチャーを2体[[破壊]]する時、[[《同期の妖精》>《同期の妖精/ド浮きの動悸》]]以外のクリーチャーを選んで破壊することはできますか? A.必ず[[《同期の妖精》>《同期の妖精/ド浮きの動悸》]]も選ぶ必要がありますが、1体は別のクリーチャーを破壊できます。&br;効果で複数のカードを同時に選ぶ際、同じカードを2回以上選ぶことはできません。そのため[[《同期の妖精》>《同期の妖精/ド浮きの動悸》]]を複数回選ぶ必要はありません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43961]] **参考 [#reference] -[[公式Q&A]] &tag(Q&A);