#author("2023-08-05T00:35:01+09:00","","") #author("2023-08-31T23:03:40+09:00","","") *公式Q&A 2023年7月21日更新版 [#title] >Q.相手が[[《キング・ザ・スロットン7/7777777》]]の[[呪文]]側を[[唱え>唱える]]て、[[コスト]]3の[[カード]]を選びました。&br;これにより自分の[[《邪龍 ジャブラッド》]]1体が[[山札の下]]に置かれる際、「自分のアビスが離れる時、かわりに」の[[置換効果]]を適用しました。&br;[[《7777777》>《キング・ザ・スロットン7/7777777》]]で[[山札の上]]から[[表向き]]にした3枚と、[[《邪龍 ジャブラッド》]]の置換効果で[[墓地]]から選んだ4枚は、どういう風に山札の下に戻しますか? A.好きな順番で山札の下に置きます。&br;表向きにした3枚を先に戻してから[[《邪龍 ジャブラッド》]]の[[効果]]で選んだ4枚を戻してもいいですし、逆の順番で戻すこともできます。&br;ただし、7枚を混ぜてばらばらに戻すことはできません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43447]] >Q.[[《ジョーカーズの心絵》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で、自分の[[《邪龍 ジャブラッド》]]を[[山札の下]]に置く際、「自分のアビスが離れる時、かわりに」の[[置換効果]]を適用し、かわりに山札の下に[[カード]]を4枚置きました。&br;この時、[[《ジョーカーズの心絵》]]の[[効果]]で自分が[[シールド化]]する枚数はどうなりますか? A.[[山札の上]]から4枚をシールド化します。&br;置換効果は効果の発生源を変更しません。[[《邪龍 ジャブラッド》]]の置換効果を適用した結果、[[《ジョーカーズの心絵》]]の効果によって[[山札]]に4枚のカードが加わりましたので、4枚シールド化します。 #region2(([[総合ルール]] [[110.5>総合ルール本文#rule110_5]])){{ :110.5. |効果の発生源は、それを生成した能力を持つカードです。待機状態にある誘発効果の発生源は、誘発型能力を持つカードです。 ::110.5a |いったん誘発したら、効果はその発生源とは独立して待機状態の効果となります。その後、その効果の発生源となる能力を持つカードが別のゾーンに移動しても、効果がなくなることはありません。ただし、いくつかの効果はその効果が直接何かをするのではなく、その効果の発生源に何かをさせることに注意してください。チェックする時点で発生源が既に元あったゾーンにない場合でも、発生源がその処理を行ないます。&br;例: 相手のクリーチャーの合計パワーを効果の発生源であるクリーチャーのパワー以下になるように選ぶ場合、発生源であるクリーチャーがすでにバトルゾーンにいない場合は、そのカードがバトルゾーンからいなくなる直前のパワーを参照します。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43448]] >Q.自分の[[手札]]が[[《絶望と反魂と滅殺の決断》]]1枚のみの状況です。&br;自分は手札から[[《絶望と反魂と滅殺の決断》]]を[[唱え>唱える]]、「相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する」を2回選び、相手の[[《謀遠 テレスコ=テレス》]]の[[パワー]]を-8000しました。&br;選んだ相手の[[《謀遠 テレスコ=テレス》]]は[[破壊]]されますか? A.いいえ、破壊されません。&br;[[《絶望と反魂と滅殺の決断》]]は唱えることを宣言した時点で[[保留状態]]になります。保留状態の[[カード]]は手札の枚数に数えないため、その時点で[[《謀遠 テレスコ=テレス》]]のパワーは10000になります。そのため、-8000されても破壊されません。 #region2(([[総合ルール]] [[409.1c>総合ルール本文#rule409_1c]],[[601.1b>総合ルール本文#rule601_1b]])){{ :409.1c |カードが保留状態になっている間、そのカードは元々置かれているゾーンに属していますが、そのゾーンにあるカードの枚数としては数えません。&br;例 : 《紅神龍オグリストヴァル》がいる状況で、手札にある残り1枚の《エナジー・ライト》を唱えた場合、カードを引く効果を解決する前に、《紅神龍オグリストヴァル》のパワーは0になり、破壊されます。&br;例2: 手札から唱えた《エマージェンシー・タイフーン》の効果で手札のカードを捨てる場合、その唱えた《エマージェンシー・タイフーン》自身を捨てることはできません。&br;例3: 自分のマナゾーンにカードが4枚あり、バトルゾーンに相手の《獣軍隊 ヤドック》がいる状況で、マナゾーンから《虹速 ザ・ヴェルデ》を召喚する際、《虹速 ザ・ヴェルデ》が保留状態になることでマナゾーンのカードの枚数が3枚になるので、《獣軍隊 ヤドック》の置換効果が適用されます。 :601.1b |使うことを宣言した時点でカードは保留状態になります。カードの使用を禁止されている場合、宣言そのものができません。また、代替コストを支払えない場合も、宣言することはできません。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43449]] >Q.自分の[[《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》]]を[[進化元]]にした[[《我我我ガイアール・ブランド》]]が[[破壊]]される際、「[[スター進化]]」によって、かわりに一番上の[[カード]]だった[[《我我我ガイアール・ブランド》]]が[[離れ>離れる]]ました。&br;この時、進化元だった[[《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》]]の「このクリーチャーがタップ状態で破壊された時」の[[能力]]は[[トリガー]]しますか? A.いいえ、[[《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》]]自身は破壊されていませんので、能力はトリガーしません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43450]] >Q.相手が[[《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》]]を出している状況です。&br;自分が「[[進化GV・Ω]]」や「[[超無限進化・Ω]]」を持つ[[クリーチャー]]を[[召喚]]する時、各[[ゾーン]]から[[進化元]]を選ぶ順番はどうなりますか?&br;参照:[[《不敬合成王 ロマティックダム・アルキング》]][[《氷結龍 ダイヤモンド・クレバス》]] A.自分が好きな順番で決められます。先に[[バトルゾーン]]から進化元を選ぶ場合、相手が[[《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》]]の[[効果]]で進化元を選んでから、自分が残りのゾーンから進化元を選びます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43451]] >Q.自分の[[《空間型無限収納ストラトバッグ》]]が[[バトルゾーン]]にある状況です。&br;自分の[[ターン]]中、自分が[[《デーモン・ハンド》]]を[[唱え>唱える]]て、相手の[[スター進化クリーチャー]]を選びました。[[《空間型無限収納ストラトバッグ》]]の[[置換効果]]を適用する場合、処理はどうなりますか?&br;参照:[[《「正義星帝」 <鬼羅.Star>》]] A.自分のターン中であれば、「[[スター進化]]」の置換効果を適用する前に[[《空間型無限収納ストラトバッグ》]]の置換効果を適用できます。&br;そのスター進化クリーチャーの[[構成カード]]のうち、好きな枚数を[[マナゾーン]]に置けて、一部のみをマナゾーンに置いた場合、残りは[[墓地]]に置かれます。(例えば、[[進化元]]の[[カード]]のみをマナゾーンに置いた場合、スター進化クリーチャーのカードは墓地に置かれます)&br;なお、[[《空間型無限収納ストラトバッグ》]]の[[効果]]を適用しなかった場合、「スター進化」の置換効果で一番上のカードのみが破壊されます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43452]] >Q.自分の[[《空間型無限収納ストラトバッグ》]]が[[バトルゾーン]]にある状況です。&br;自分が[[《デーモン・ハンド》]]を[[唱え>唱える]]て、相手の[[進化クリーチャー]]を[[破壊]]した場合、進化クリーチャーと[[進化元]]の[[カード]]を、[[マナゾーン]]と[[墓地]]にそれぞれ置けますか?&br;参照:[[《SSS級天災 デッドダムド》]] A.はい、進化クリーチャーをマナゾーンへ、進化元のカードを墓地に置けますし、進化クリーチャーを墓地へ、進化元のカードをマナゾーンへ置くこともできます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43453]] >Q.相手の[[《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で、相手は自分の[[墓地]]から[[呪文]]を2枚選びました。それらを[[唱え>唱える]]た後、[[山札の下]]に置く順番は自分と相手のどちらが決められますか?&br;類似例:[[《時空の封殺ディアス Z》]]の「[[殲滅返霊]]」 A.自分の墓地の[[カード]]が選ばれた場合、持ち主である自分が好きな順番で山札の下に置きます。&br;どの順番で山札の下に置いたかは、公開しなくてかまいません。 #region2(([[総合ルール]] [[401.4>総合ルール本文#rule401_4]])){{ :401.4. |何らかの効果が同時に複数枚のカードを同じ山札の上または下に置く場合、特に指示が無い限りそれらのカードの所有者がその置く順序を決めることができます。どのような順番で山札に置いたのかは公開しなくてかまいません。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43454]] >Q.相手が[[《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》]]の[[呪文]]側を[[唱え>唱える]]た次の自分の[[ターン]]中、自分の[[《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で、呪文を合計2枚まで、両[[プレイヤー]]の[[墓地]]から選べますか? A.はい、選ぶことまではできます。&br;ですが、それらを唱えることはできず、選んだ呪文は持ち主の[[山札の下]]に置きます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43455]] >Q.「[[S・トリガーX]]」を使って[[クロスギア]]を[[ジェネレート]]した際、必ず自分の[[クリーチャー]]に[[クロス]]しなければいけませんか?&br;また、自分のクリーチャーが1体もいない状況でも「S・トリガーX」は使えますか?&br;参照:[[《天装 カガヤキ・ミガタメ》]] A.自分のクリーチャーがいるなら、必ずそれにクロスする必要があります。&br;また、自分のクリーチャーが1体もいない状況でも「S・トリガーX」は使えます。その場合、クロスギアをジェネレートしたところで処理を終了します。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43456]] >Q.相手の[[《Q.Q.QX./終葬 5.S.D.》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況です。&br;自分の[[《鬼羅王女プリン》]]の「出た時、または、相手のターンのはじめに」の[[能力]]は、[[山札の上]]の[[カード]]を見れませんが、[[手札]]に加えたり、[[マナゾーン]]に置けますか? A.いいえ、手札に加えたり、マナゾーンに置けません。山札の上を見れなかった場合、「それ」として参照できるカードがないため、何も起きません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43457]] >Q.[[《ピクシー・ライフ》]]を[[唱え>唱える]]て、[[《「色災」の頂 カラーレス・レインボー/天上天下輪廻天頂》]]を[[マナゾーン]]から[[手札]]に戻せますか? A.いいえ、手札に戻せません。[[クリーチャー]]側は[[無色]]ですが、[[カード]]としては[[5文明>5色]]のカードです。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43458]] >Q.自分の[[マナゾーン]]に[[カード]]が10枚あり、相手の[[《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況です。&br;相手の[[ターン]]中に自分は[[《天運ゼニスクラッチ》]]を[[唱え>唱える]]て、[[山札]]から[[《「色災」の頂 カラーレス・レインボー/天上天下輪廻天頂》]]を[[召喚]]ました((原文ママ。おそらく脱字))。&br;相手のターン中なので[[《奇石 ミクセル》>《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》]]の「相手のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きいクリーチャーを相手がバトルゾーンに出した時」の[[能力]]で[[《「色災」の頂 カラーレス・レインボー》>《「色災」の頂 カラーレス・レインボー/天上天下輪廻天頂》]]を先に[[山札の下]]に置きましたが、その後「[[ゼロ輪廻∞]]」で[[《天上天下輪廻天頂》>《「色災」の頂 カラーレス・レインボー/天上天下輪廻天頂》]]を唱えられますか? A.はい、唱えられます。&br;「ゼロ輪廻∞」は召喚した時点で[[トリガー]]して待機しており、[[解決]]前に[[離れ>離れる]]ていたとしても離れる直前の情報を参照できるため、「ゼロ輪廻∞」で[[《天上天下輪廻天頂》>《「色災」の頂 カラーレス・レインボー/天上天下輪廻天頂》]]を唱えることができ、唱えた場合は[[山札の上]]から5枚マナゾーンに置きます。 >> :編集者注|[[《「色災」の頂 カラーレス・レインボー》>《「色災」の頂 カラーレス・レインボー/天上天下輪廻天頂》]]の持つ[[エターナル・Ω]]により、《カラーレス・レインボー》は手札に戻る。([[修正後Q&A:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43584]]) <<[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43459]] >Q.[[クリーチャー]]に[[クロス]]されている[[クロスギア]]を、別のクリーチャーにクロスしなおせますか?&br;参照:[[《竜牙 リュウジン・ドスファング》]] A.はい、[[メインステップ]]中に[[マナコスト]]を支払えば、別のクリーチャーにクロスしなおせます。&br;ただし、一度クロスしたクロスギアを外して単独で置くことはできません。 #region2(([[総合ルール]] [[303.4.>総合ルール本文#rule303_4]])){{ :303.4. |すでにクリーチャーにクロスされているクロスギアであっても、他のクリーチャーにクロスしなおすことができます。 ::303.4a |クロスギアを、それをクロスしているクリーチャー自身にクロスしなおすことはできません。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43460]] >Q.[[クロスギア]]を[[クロス]]している[[クリーチャー]]が[[バトルゾーン]]を[[離れ>離れる]]た場合、クロスギアはどうなりますか?&br;参照:[[《竜牙 リュウジン・ドスファング》]] A.クロスしているクリーチャーがバトルゾーンを離れた場合でも、クロスギアはバトルゾーンに単独で残ります。 #region2(([[総合ルール]] [[303.5.>総合ルール本文#rule303_5]])){{ :303.5. |クロスギアはクロスされているクリーチャーがバトルゾーンを離れてもバトルゾーンに残ります。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43461]] >Q.[[クロスギア]]とはなんですか?&br;参照:[[《竜牙 リュウジン・ドスファング》]] A.[[クリーチャー]]や[[タマシード]]のように、[[コスト]]を支払って[[ジェネレート]]すると[[バトルゾーン]]に出る[[カードタイプ]]です。&br;クリーチャーではないので、[[攻撃]]したり、攻撃されたりはしません。&br;[[メインステップ]]中、[[マナコスト]]をもう一度支払うことで、バトルゾーンにあるクロスギアを、自分のクリーチャーに[[クロス]]できます。 #region2(([[総合ルール]] [[303.>総合ルール本文#rule303]])){{ ''303. クロスギア'' :303.1. |ターン・プレイヤーは、自分のメインステップにクロスギアを手札からジェネレートすることができます。 :303.2. |クロスギアは、ジェネレートしたらバトルゾーンに出ます。 :303.3. |クロスギアはクリーチャーにクロスすることができます。クリーチャーでないカードにクロスすることはできません。 ::303.3a |クロスギアがつけられているクリーチャーは、「クロスされているクリーチャー」と呼ばれます。クロスギアは、クリーチャーに「クロスする」ことになります。 ::303.3b |クロスギアをクリーチャーにクロスするにはそのマナコストをもう一度支払います。この能力は通常メインステップにのみ使用できる起動型能力です。 ::303.3c |呪文や他の能力によってクロスギアがクリーチャーにクロスされることがあります。 ::303.3d |クロスギアの位相はクロスしているクリーチャーの状態に、依存しません。 :303.4. |すでにクリーチャーにクロスされているクロスギアであっても、他のクリーチャーにクロスしなおすことができます。 ::303.4a |クロスギアを、それをクロスしているクリーチャー自身にクロスしなおすことはできません。 :303.5. |クロスギアはクロスされているクリーチャーがバトルゾーンを離れてもバトルゾーンに残ります。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43462]] >Q.[[クロスギア]]が付いている[[クリーチャー]]が「[[革命チェンジ]]」した場合、付いていた[[クロスギア]]はどうなりますか?&br;参照:[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]][[《竜牙 リュウジン・ドスファング》]] A.「革命チェンジ」した場合、クロスギアは外れます。&br;入れ替わったクリーチャーはクロスギアが外れた状態で[[攻撃]]を継続します。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43463]] >Q.[[クロスギア]]が[[クロス]]されている[[クリーチャー]]が[[進化]]した場合、付いていたクロスギアはどうなりますか?&br;参照:[[《竜牙 リュウジン・ドスファング》]] A.進化したクリーチャーにクロスされたままです。&br;進化してもクロスギアは外れません。&br;また、[[進化クリーチャー]]の[[カード]]のみが[[離れ>離れる]]、[[再構築]]で[[進化元]]のクリーチャーが残った場合も同様で、クロスギアは進化元のクリーチャーにクロスされたままです。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43464]] >Q.[[《「合体」の頂 アクア・TITAAANS/「必殺!ジェット・カスケード・アタック!!」》]]の[[テキスト]]にある「このゲームに参加しているプレイヤー」とは、誰のことですか? A.あなたと、あなたと対戦を行っている相手のことです。&br;2人で対戦を行っている場合、ゲームに参加している[[プレイヤー]]は2人ですので、[[《「必殺!ジェット・カスケード・アタック!!」》>《「合体」の頂 アクア・TITAAANS/「必殺!ジェット・カスケード・アタック!!」》]]で引けるのは2枚です。&br;[[デュエパーティー]]で4人のプレイヤーが対戦を行っている場合、引ける枚数は4枚です。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43465]] >Q.自分の[[《エル・セミファイナルのマスク》]]が[[バトルゾーン]]にあり、自分の[[手札]]が1枚もなく、[[墓地]]に[[《反逆龍 5000typeR/無法頂上会談》]]を含む[[クリーチャー]]が7体ある状況です。&br;[[《エル・セミファイナルのマスク》]]の「自分の墓地から召喚してもよい」を使い墓地から[[《反逆龍 5000typeR》>《反逆龍 5000typeR/無法頂上会談》]]を[[召喚]]する際、支払う[[コスト]]はいくつ少なくなりますか?&br;類似例:[[《不死帝 ブルース》]][[《暴走龍 5000GT》]] A.支払うコストは6少なくなります。&br;能力で実際に[[マナコスト]]を少なくするのは、召喚する[[《反逆龍 5000typeR》>《反逆龍 5000typeR/無法頂上会談》]]が[[保留状態]]になった後です。&br;保留状態になっている[[カード]]は墓地の枚数として数えませんので、コストは6のみ少なくなります。 #region2(([[総合ルール]] [[409.1c>総合ルール本文#rule409_1c]],[[601.1a>総合ルール本文#rule601_1a]],[[601.1e>総合ルール本文#rule601_1e]])){{ :409.1c |カードが保留状態になっている間、そのカードは元々置かれているゾーンに属していますが、そのゾーンにあるカードの枚数としては数えません。&br;例 : 《紅神龍オグリストヴァル》がいる状況で、手札にある残り1枚の《エナジー・ライト》を唱えた場合、カードを引く効果を解決する前に、《紅神龍オグリストヴァル》のパワーは0になり、破壊されます。&br;例2: 手札から唱えた《エマージェンシー・タイフーン》の効果で手札のカードを捨てる場合、その唱えた《エマージェンシー・タイフーン》自身を捨てることはできません。&br;例3: 自分のマナゾーンにカードが4枚あり、バトルゾーンに相手の《獣軍隊 ヤドック》がいる状況で、マナゾーンから《虹速 ザ・ヴェルデ》を召喚する際、《虹速 ザ・ヴェルデ》が保留状態になることでマナゾーンのカードの枚数が3枚になるので、《獣軍隊 ヤドック》の置換効果が適用されます。 :601.1a |プレイヤーは、使用する条件の変更も含め、カードを使うことを宣言します。マナコストを増減させる効果がある場合は、この時点で適用する効果を決定します。使用条件を変更する効果や、マナコストを増減させる効果によって、その使うカード自身がゾーンを移動する必要がある場合、その効果は使用できません。また、効果の適用に必要な処理を実行できない場合や、別の効果を先に適用することによって効果の処理が実行できなくなる場合も、その効果は使用できません。&br;例 : 《"逆悪襲"ブランド》のG・G・Gを適用したい場合、カードの使用を宣言した時点で、《"逆悪襲"ブランド》も含めた手札の枚数が1枚以下である必要があります。&br;例2: 自分のクリーチャーがいない状況でフシギバースを適用することはできません。 :601.1a |プレイヤーは、使用する条件の変更も含め、カードを使うことを宣言します。マナコストを増減させる効果がある場合は、この時点で適用する効果を決定します。使用条件を変更する効果や、マナコストを増減させる効果によって、その使うカード自身がゾーンを移動する必要がある場合、その効果は使用できません。また、効果の適用に必要な処理を実行できない場合や、別の効果を先に適用することによって効果の適用に必要な処理を実行できなくなる場合も、その効果は使用できません。&br;例 : 《"逆悪襲"ブランド》のG・G・Gを適用したい場合、カードの使用を宣言した時点で、《"逆悪襲"ブランド》も含めた手札の枚数が1枚以下である必要があります。&br;例2: 自分のクリーチャーがいない状況でフシギバースを適用することはできません。 :601.1e |プレイヤーはマナコストを増減させる効果を適用し、そのカードのマナコストを決定します。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43466]] >Q.[[《エル・セミファイナルのマスク》]]の[[能力]]「自分のターン中、自分の手札が1枚もなければ、クリーチャーを1体、自分の墓地から召喚してもよい」は、1[[ターン]]に何度でも使えますか? A.いいえ、この能力で[[召喚]]できるのは1[[ターン]]につき1体のみです。&br;自分のターン中に、この[[タマシード]]1つにつき[[クリーチャー]]1体を[[墓地]]から召喚できるようになります。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43467]] >Q.[[《悪魔右機 フリル》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で、相手の[[封印]]の付いた、[[クリーチャー]]以外の[[エレメント]]を[[シールド化]]した場合、付いていた封印はどうなりますか?&br;参照:[[《Black Lotus》]][[《FORBIDDEN SUNRISE 〜禁断の夜明け〜》]] A.付いていた封印は、すべて[[墓地]]に置きます。&br;封印はエレメントの[[構成カード]]ではないため、エレメントがどこに移動したかに関わらず、墓地へ置かれます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43468]] >Q.[[《強瀾怒闘 キューブリック》]]を[[コスト]]を支払わずに[[召喚]]する際、[[水]]と[[火]]の[[多色]][[カード]]1枚だけを[[捨て>捨てる]]て召喚できますか? A.いいえ、火を含むカード1枚と水を含むカード1枚の、合計2枚を捨てる必要があります。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43469]] >Q.自分が[[《「正義と正義の盾」》]]を[[唱え>唱える]]て、相手の[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]や[[《零龍》]]のような、[[バトルゾーン]]から[[離れない]][[クリーチャー]]を選んだ場合、どうなりますか?&br;参照:[[《滅亡の起源 零無》]] A.離れないクリーチャーを選んだ場合でも、相手はそれを[[手札]]に戻そうとすることができます。&br;相手が選んだクリーチャーを手札に戻そうとした場合、結果的に選んだクリーチャーはバトルゾーンに残っていますが、自分は[[カード]]を2枚引きます。&br;相手が選んだクリーチャーを手札に戻そうとしなかった場合、自分は[[山札の上]]から1枚を[[シールド化]]します。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43470]] >Q.[[《撞仇 ビリヤード=ヤドロンド》]]で[[攻撃]]し、相手の[[シールド]]を[[ブレイク]]した際、相手は[[《デーモン・ハンド》]]を「[[S・トリガー]]」で[[唱え>唱える]]て、自分の[[《撞仇 ビリヤード=ヤドロンド》]]を[[破壊]]しました。&br;この場合でも、[[《撞仇 ビリヤード=ヤドロンド》]]の「攻撃の終わりに」の[[能力]]で、自分の[[クリーチャー]]2体を破壊しますか? A.いいえ、破壊しません。&br;「攻撃の終わりに」の能力は、シールドをブレイクして、「S・トリガー」などの[[解決]]がすべて終わった後で[[トリガー]]します。その前に[[バトルゾーン]]を[[離れ>離れる]]た場合はトリガーしません。 #region2(([[総合ルール]] [[510>総合ルール本文#rule510]])){{ ''510. 攻撃終了ステップ '' :510.1. |すべての「攻撃の終わりに」誘発する能力が誘発します。誘発した効果はターン・プレイヤーから順に処理します。 :510.2. |次に「攻撃中」、「ブロック中」の効果が消滅します。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43471]] >Q.相手の[[《卍 デ・スザーク 卍》]]と、自分の[[アンタップ]]状態の[[《機械神類 ヨミ》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況です。&br;自分[[《聖霊左機 コットン》]]((原文ママ。おそらく脱字))をアンタップ状態の[[《機械神類 ヨミ》]]と[[リンク]]して出す場合、リンク状態の[[《聖霊左機 コットン》]][[《機械神類 ヨミ》]]はそれともアンタップ((原文ママ。おそらく誤字))したままですか?それとも[[タップ]]しますか?&br;類似例:[[《アルカディアス・モモキング》]] A.タップします。[[《卍 デ・スザーク 卍》]]の[[能力]]で[[《聖霊左機 コットン》]]がタップして出ようとするため、リンク後の2体はタップ状態になります。&br;[[状態定義効果]]は複数ある場合、そのすべてが適用されます。「[[G・リンク]]」と「タップして出る」が両方適用されるため、リンクした[[ゴッド]]はタップ状態になります。 #region2(([[総合ルール]] [[110.4f>総合ルール本文#rule110_4f]])){{ :110.4f |状態定義効果は、カードがゾーンに置かれる際、その状態を変更させます。これらは置換効果同様に効果に割り込んで処理をしますが、置換効果として扱わず、複数の効果が同時に存在する場合、それらすべてが適用されます。置換効果によってカードが実際にそのゾーンに置かれない場合、状態定義効果は何もしません。&br;例: 《永遠のリュウセイ・カイザー》、《緊縛の影バインド・シャドウ》、《「超感覚の聖狗」》、《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43472]] >Q.自分の[[《聖霊左機 コットン》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況です。&br;[[《ヨミとイズモの計画》]]を[[唱え>唱える]]て、まず[[墓地]]から[[《機械神類 ヨミ》]]を[[《聖霊左機 コットン》]]に[[リンク]]して出しました。&br;その後、[[《ヨミとイズモの計画》]]の「それにリンクできる好きな数のゴッドを、自分の墓地からリンクして出してもよい」で、自分の墓地から[[《悪魔右機 フリル》]]を2体出したいのですが、出す際に「[[中央G・リンク]]」で[[《機械神類 ヨミ》]]と[[《聖霊左機 コットン》]]のリンクを外し、それぞれに[[《悪魔右機 フリル》]]をリンクさせ、最終的なバトルゾーンの[[クリーチャー]]を[[《機械神類 ヨミ》]][[《悪魔右機 フリル》]]と[[《聖霊左機 コットン》]][[《悪魔右機 フリル》]]の2体にできますか? A.はい、できます。&br;「それにリンクできる好きな数のゴッドを、自分の墓地からリンクして出してもよい」で[[ゴッド]]を出す中で、「中央G・リンク」によって最初に出したゴッドが複数の[[クリーチャー]]に分かれた場合、それらすべてをリンク先のゴッドとして扱います。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43473]] >Q.自分の[[リンク]]している[[《聖霊左機 コットン》]][[《機械神類 ヨミ》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況です。&br;[[《ヨミとイズモの計画》]]を[[唱え>唱える]]て、まず[[墓地]]から[[《悪魔右機 フリル》]]を[[《聖霊左機 コットン》]][[《機械神類 ヨミ》]]に[[リンク]]して出しました。&br;その後、[[《ヨミとイズモの計画》]]の「それにリンクできる好きな数のゴッドを、自分の墓地からリンクして出してもよい」で自分が出せるのはどんな[[ゴッド]]ですか? A.この場合、「リンクできるゴッド」とは、3枚でリンクした[[《聖霊左機 コットン》]][[《機械神類 ヨミ》]][[《悪魔右機 フリル》]]にリンクできるゴッドを指します。そのため、「[[左G・リンク]]」「[[中央G・リンク]]」「[[右G・リンク]]」のいずれかを持つゴッドであれば、どれでも好きな数リンクして出せます。&br;ただし、出しはじめる前に出したいゴッドをすべて選ぶ必要がある点と、[[バトルゾーン]]に元からいた[[《聖霊左機 コットン》]]、[[《機械神類 ヨミ》]]、[[《悪魔右機 フリル》]]のいずれかとリンクして出す必要がある点には注意してください。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43474]] >Q.[[《ヨミとイズモの計画》]]を[[唱え>唱える]]て、まず[[墓地]]から[[《機械神類 ヨミ》]]を出しました。&br;[[《機械神類 ヨミ》]]は「[[中央G・リンク]]」を持っているので、墓地から「[[左G・リンク]]」「[[右G・リンク]]」、「中央G・リンク」を持つ[[ゴッド]]を好きなだけ出せますか?&br;参照:[[《聖霊左機 コットン》]][[《悪魔右機 フリル》]] A.「左G・リンク」「右G・リンク」を持つゴッドは好きな数出せますが、「中央G・リンク」を持つゴッドは1体も出せません。&br;&br;「左G・リンク」「右G・リンク」を持つゴッドは、[[《機械神類 ヨミ》]]の「中央G・リンク」で出すたびに[[リンク]]を外せるので、好きな数をリンクして出せます。&br;例えば、[[《悪魔右機 フリル》]]を2体出したい場合、1体目をリンクして出した後、2体目を出す際に1体目のリンクを外すことで、2体目もリンクして出すことができます。&br;&br;「中央G・リンク」を持つゴッドはそもそも[[《機械神類 ヨミ》]]とはリンクできないため、出す[[クリーチャー]]として選べません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43475]] >Q.[[《プロジェクト・ゴッド》]]や[[《ヨミとイズモの計画》]]で複数の[[ゴッド]]を出せる場合、出すゴッドを決めるのはいつですか? A.それぞれ、実際にゴッドを出しはじめる前です。&br;[[《プロジェクト・ゴッド》]]なら、[[山札の上]]から5枚を[[墓地]]に置いた後、その時点で[[バトルゾーン]]にある自分のゴッドと[[リンク]]できる、出したいゴッドを好きな数選びます。&br;[[《ヨミとイズモの計画》]]なら、自分の[[クリーチャー]]を墓地から1体出した後、出したクリーチャーとリンクできる、出したいゴッドを好きな数選びます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43476]] >Q.自分の[[《聖霊左機 コットン》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、自分は[[《プロジェクト・ゴッド》]]を[[唱え>唱える]]ました。&br;[[墓地]]に置いた5枚の中に[[《悪魔右機 フリル》]]が3枚あったのですが、3枚すべてを[[バトルゾーン]]に出せますか? A.いいえ、1枚しか出せません。&br;[[《プロジェクト・ゴッド》]]の[[効果]]で5枚墓地に置いた時点で、出したい[[ゴッド]]をすべて選ぶ必要があります。&br;墓地に置いた時点では、[[《悪魔右機 フリル》]]は3枚とも[[《聖霊左機 コットン》]]に[[リンク]]できるゴッドなので、すべて出したいゴッドとして選ぶことができますが、1枚目がリンクして出た時点で残りがリンクできなくなるため、他2枚は出せません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43477]] >Q.自分の[[《聖霊左機 コットン》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、自分は[[《プロジェクト・ゴッド》]]を[[唱え>唱える]]ました。&br;[[墓地]]に置いた5枚の中に[[《悪魔右機 フリル》]]が2枚、[[《機械神類 ヨミ》]]が1枚あったのですが、3枚すべてを[[バトルゾーン]]に出せますか? A.はい、3枚すべて出せます。&br;最初か2番目に[[《機械神類 ヨミ》]]を出せば、「[[中央G・リンク]]」の[[能力]]でその後[[ゴッド]]を出す際に[[リンク]]を外せるので、結果的に3枚すべてをリンクして出せます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43478]] >Q.自分の[[《機械神類 ヨミ》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、自分は[[《プロジェクト・ゴッド》]]を[[唱え>唱える]]ました。&br;[[墓地]]に置いた5枚の中に[[《聖霊左機 コットン》]]が3枚あったのですが、3枚すべてをバトルゾーンに出せますか? A.はい、3枚すべて出せます。&br;バトルゾーンに「[[中央G・リンク]]」を持つ[[《機械神類 ヨミ》]]がいるので、[[ゴッド]]を出すたびに[[リンク]]を1枚ずつ外せる状態です。&br;そのため、1枚目の[[《聖霊左機 コットン》]]がリンクして出た後、2枚目以降を出す際に先に出ていた[[《聖霊左機 コットン》]]のリンクを外して、新たな[[《聖霊左機 コットン》]]をリンクして出せます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43479]] >Q.自分の[[リンク]]している[[《聖霊左機 コットン》]][[《機械神類 ヨミ》]][[《悪魔右機 フリル》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、自分は[[《プロジェクト・ゴッド》]]を[[唱え>唱える]]ました。&br;[[墓地]]に置いた5枚の中に[[《聖霊左機 コットン》]][[《悪魔右機 フリル》]][[《機械神類 ヨミ》]]が1枚ずつあったのですが、3枚すべてをバトルゾーンに出せますか? A.はい、3枚すべて出せます。&br;バトルゾーンに「[[中央G・リンク]]」を持つ[[《機械神類 ヨミ》]]がいるので、[[ゴッド]]を出すたびにリンクを1枚ずつ外せる状態です。&br;そのため、3枚すべてを出すゴッドとして選べ、3枚ともリンクして出すことができます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43480]] >Q.自分の[[リンク]]している[[《聖霊左機 コットン》]][[《悪魔右機 フリル》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、自分は[[《プロジェクト・ゴッド》]]を[[唱え>唱える]]ました。&br;[[墓地]]に置いた5枚の中に[[《聖霊左機 コットン》]][[《悪魔右機 フリル》]][[《機械神類 ヨミ》]]が1枚ずつあったのですが、3枚すべてをバトルゾーンに出せますか? A.いいえ、出せるのは[[《機械神類 ヨミ》]]のみです。&br;[[《プロジェクト・ゴッド》]]の[[効果]]で5枚墓地に置いた時点で、出したい[[ゴッド]]をすべて選ぶ必要があります。&br;墓地に置いた時点では、リンクしている[[《聖霊左機 コットン》]][[《悪魔右機 フリル》]]に対してリンクできるのは「[[中央G・リンク]]」を持つ[[《機械神類 ヨミ》]]のみです。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43481]] >Q.自分の[[《機械神類 ヨミ》]]が[[バトルゾーン]]にいる状況で、自分は[[《プロジェクト・ゴッド》]]を[[唱え>唱える]]ました。&br;[[墓地]]に置いた5枚の中に[[《聖霊左機 コットン》]][[《悪魔右機 フリル》]][[《機械神類 ヨミ》]]が1枚ずつあったのですが、3枚すべてをバトルゾーンに出せますか? A.いいえ、出せるのは[[《聖霊左機 コットン》]][[《悪魔右機 フリル》]]のみです。&br;[[《プロジェクト・ゴッド》]]の[[効果]]で5枚墓地に置いた時点で、出したい[[ゴッド]]をすべて選ぶ必要があります。&br;この時点では、墓地に置いた[[《機械神類 ヨミ》]]はバトルゾーンの[[《機械神類 ヨミ》]]とはリンクできないため、出すゴッドとして選べず、出せません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43482]] >Q.[[リンク]]状態の[[《極限究極神アク》]][[《機械神類 ヨミ》]]で[[攻撃]]しました。&br;まず[[《機械神類 ヨミ》]]の[[「攻撃する時」の能力>アタックトリガー]]で、[[墓地]]から[[《極限超絶神ゼン》]]を出す際、「[[中央G・リンク]]」の[[効果]]で[[《機械神類 ヨミ》]]と[[《極限究極神アク》]]のリンクを外し、[[《極限究極神アク》]]と[[《極限超絶神ゼン》]]をリンクしました。&br;攻撃中の[[クリーチャー]]が[[《機械神類 ヨミ》]]と、リンク状態の[[《極限究極神アク》]][[《極限超絶神ゼン》]]と、2体に分かれた状況ですが、攻撃や、[[《極限究極神アク》]]の「攻撃する時」の能力はどうなりますか? A.攻撃中のクリーチャーが複数体に分かれた場合、そのうちどれか1体で攻撃を継続します。&br;今回の場合、[[《機械神類 ヨミ》]]と、リンク状態の[[《極限究極神アク》]][[《極限超絶神ゼン》]]のうちどちらか1体で攻撃を継続します。&br;また、最初に攻撃した時点で[[《極限究極神アク》]]の「攻撃する時」の能力は[[トリガー]]しているので、どちらで攻撃を継続したとしても[[《極限究極神アク》]]の[[能力]]で相手のクリーチャーを1体[[破壊]]します。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43483]] >Q.自分の[[《弩闘!桃天守閣》]]が[[バトルゾーン]]にある状況です。&br;[[《機械神類 ヨミ》]]の[[「攻撃する時」の能力>アタックトリガー]]で、自分は[[墓地]]から[[《聖霊左機 コットン》]]を[[《機械神類 ヨミ》]]と[[リンク]]した状態で出したいのですが、リンクした[[《聖霊左機 コットン》]][[《機械神類 ヨミ》]]は[[《弩闘!桃天守閣》]]の[[置換効果]]で[[アンタップ]]しますか? A.はい、[[《聖霊左機 コットン》]]はタップ状態で出ようとするため、[[《弩闘!桃天守閣》]]の置換効果によりアンタップ状態で出ます。&br;[[《聖霊左機 コットン》]][[《機械神類 ヨミ》]]はアンタップ状態で[[攻撃]]を継続します。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43484]] >Q.[[《機械神類 ヨミ》]]の[[「攻撃する時」の能力>アタックトリガー]]で、自分は[[墓地]]から[[《聖霊左機 コットン》]]を、[[《機械神類 ヨミ》]]と[[リンク]]した状態で出しました。&br;リンク状態の[[《聖霊左機 コットン》]][[《機械神類 ヨミ》]]は[[アンタップ]]しますか?それとも[[タップ]]したままですか? A.タップしたままです。タップしている[[ゴッド]]にリンクした場合、リンク後もタップしているままです。&br;[[《聖霊左機 コットン》]][[《機械神類 ヨミ》]]はタップ状態で[[攻撃]]を継続します。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43485]] >Q.自分の[[《機械神類 ヨミ》]]の[[「攻撃する時」の能力>アタックトリガー]]で、自分は[[墓地]]から[[《聖霊左神ジャスティス》]]を、[[《機械神類 ヨミ》]]と[[リンク]]した状態で出しました。このリンク状態の[[《機械神類 ヨミ》]][[《聖霊左神ジャスティス》]]が相手の[[シールド]]を[[ブレイク]]する場合、「[[パワード・ブレイカー]]」と「[[W・ブレイカー]]」のどちらを使うか自分で選べますか? A.はい、選べます。&br;[[攻撃]]しているクリーチャーが[[ブレイカー]][[能力]]を複数持つ場合、ブレイクする前にどちらの能力を適用するか選び、その枚数ブレイクします。 #region2(([[総合ルール]] [[509.2c>総合ルール本文#rule509_2c]])){{ :509.2c |クリーチャーが同時に複数のブレイカー能力を持つ場合、プレイヤーがどの能力を使うかを選択します。このとき、T・ブレイカーとW・ブレイカーを同時に持つクリーチャーのW・ブレイカーを指定して2枚ブレイクすることはできますが、どちらも指定せずに1枚だけブレイクすることを選ぶことはできません。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43486]] >Q.自分の[[手札]]が1枚の状況です。&br;[[《邪幽 ジャガイスト》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で自分の[[手札]]を1枚[[捨て>捨てる]]、「[[アビス]]・[[メクレイド]]8」できますか? A.いいえ、できません。&br;手札が2枚以上なければ、それらを捨てようとすることもできませんので、「[[そうしたら]]」以降の[[効果]]も[[解決]]できません。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43487]] >Q.相手の[[ターン]]中、自分は[[《戦武の無限皇 ジャッキー/「俺たちの夢は終わらねぇ!」》]]の[[呪文]]側を「[[S・トリガー]]」で[[唱え>唱える]]て[[《飛翔龍 5000VT》]]を出しました。&br;[[《飛翔龍 5000VT》]]の[[「出た時」の能力>cip]]で相手の[[パワー]]5000以下の[[クリーチャー]]をすべて[[手札]]に戻した後、「次の相手のターン中、相手はパワー5000以下のクリーチャーを出せない」[[効果]]はどうなりますか? A.その次の相手のターン中に効果を発揮します。そのため、出した相手のターン中は、相手はパワー5000以下のクリーチャーを出せます。&br;この能力のうち「次の相手のターン中、相手はパワー5000以下のクリーチャーを出せない」の部分は、[[解決]]した後、相手のターンが始まった際に効果を発揮し、そのターンの終わりまで効果が継続します。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43488]] >Q.相手の[[《Q.Q.QX./終葬 5.S.D.》]]が[[バトルゾーン]]にいて、自分だけ[[山札の上]]を見れない状況です。&br;この状況で「[[ガチンコ・ジャッジ]]」をした際、自分は山札の上を見せられないのですが、「ガチンコ・ジャッジ」の勝敗はどうなりますか?&br;参照:[[《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》]] A.相手が見せた[[カード]]の[[コスト]]に関わらず、自分が「ガチンコ・ジャッジ」に負けます。&br;山札の上を見れない場合、「ガチンコ・ジャッジ」で参照できるコストが無いものとして扱います。&br;例えば、相手の山札の上がコスト0の[[《ゾンビポンの助》]]だったとしても、自分の負けになります。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43489]] **参考 [#reference] -[[公式Q&A]] &tag(Q&A);