#author("2025-07-20T16:18:08+09:00","","")
#author("2025-07-22T13:58:56+09:00","","")
*&ruby(おんせん){温泉}; [#top]
[[プレミアム殿堂]]の俗称。[[キャラクター]]の[[オンセン]]とは無関係。

[[DMX-04]]・[[DMX-05]]のCMにて、初代[[プレミアム殿堂]]の[[《無双竜機ボルバルザーク》]]が温泉に浸かっている映像が流れたことが由来。

長らく[[プレイヤー]]間での俗称という扱いだったが、[[DMX-24]]版[[《クイーン・アマテラス》]]の[[フレーバーテキスト]]では[[《無双竜機ボルバルザーク》]]と[[《蒼狼の始祖アマテラス》]]が温泉で出会ったことが語られており、他の[[プレミアム殿堂]]に指定されたクリーチャーも温泉に行っていることが判明した。

[[王来篇背景ストーリー]]では、強大な力を制御できなかった者が送られる「[[殿堂王来空間>《殿堂王来空間》]]」が登場。そちらはれっきとした流刑地扱いだった。
//[[《Re:奪取 ブラッドレイン》]]のフレーバーテキストによると「([[新章デュエル・マスターズ背景ストーリー]]以降の世界から見た)時空の彼方」に温泉がある模様。
しかし、[[《殿堂王来空間》]]としてカード化された際のフレーバーテキストには「'''王来大戦の終了後、殿堂王来空間は戦いから解放された英雄たちのやすらぎの土地となった。'''」とあり、本編での仰々しい説明とは打って変わって安息地と化した姿が描かれた。

-《殿堂王来空間》の[[イラスト]]には%%素っ裸に兜とタオルという衝撃的な姿の%%[[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]]の姿もあり、[[死者>《闇鎧亜キング・アルカディアス》]]であってもここに送られるようだ。

-[[モモキング]]や[[《覚醒竜機ボルバルザークJr.》]]の例を見る限り、殿堂入りしていない者もその気になれば出入りできるらしい。

**メディアにおいて [#k39ce6aa]
#region2(CMの内容){{
夕陽の射す温泉に浸かり、低く唸る[[《無双竜機ボルバルザーク》]]。画面右には「プレミアム殿堂入り 無双竜機ボルバルザークさん」の表示があり、テレビ番組『ご長寿早押しクイズ』のパロディかもしれない。
夕陽の射す温泉に浸かり、低く唸る[[《無双竜機ボルバルザーク》]]。画面右には「プレミアム殿堂入り 無双竜機ボルバルザークさん」の表示があり、テレビ番組『ご長寿早押しクイズ((当時は『さんまのSUPERからくりTV』内のコーナー))』のパロディかもしれない。

テロップ:「あ〜&ruby(ごくらく){極楽}; ごくらく・・・」
テロップ:「わしも、&ruby(ふ){老};けたのぅ・・・」

自由を謳歌する《ボルバルザーク》だったが、[[勝太>切札 勝太]]の「超名獣よ!もう一度輝け!!」の掛け声でハッとし、突然[[《ボルバルザーク・エクス》]]に変身する。
すっかり若さを取り戻し、『Bee Gees Stayin Alive』の振り付けでメインキャラクターたちと踊る。
自由を謳歌する《ボルバルザーク》だったが、[[勝太>切札 勝太]]の「COLOR(red){超名獣よ!もう一度輝け!!}」という呼び掛けに驚愕し、[[《ボルバルザーク・エクス》]]に変身する。
すっかり若さを取り戻し、『Stayin' Alive((映画『サタデー・ナイト・フィーバー』挿入歌))』の振り付けでメインキャラクターたちと踊る。
}}

-[[DMX-12]]版[[《無双竜機ボルバルザーク》]]の[[イラスト]]にこのCMのCGが使われた。

-アニメ「ビクトリーV」で[[《無双竜機ボルバルザーク》]]が[[召喚]]された際温泉から飛び出している。

-アニメ「[[デュエル・マスターズ WIN]]」でも[[《無双竜機ボルバルザーク》]]が使用され、噴き出す温泉とともにバトルゾーンに出る演出がなされている。

**その他 [#cce7a9dd]
-元ネタのCM映像では「極楽」とまで言われている温泉だが、プレイヤー間では「[[メタゲーム]]を荒らしたクリーチャーの流刑地」のような意味合いで冗談めかして使われることが多く、「温泉送り」という表現も生まれた。
--しかし、後に追加された英雄達の安らぎや交流場所であったり、殿堂入りしていない者でも出入り可能という点から見てもネガティブな要素は薄くポジティブな印象が強いようだ。

*&ruby(あしゆ){足湯}; [#asiyu]
[[殿堂入り]]の俗称。
[[プレミアム殿堂]]の俗称を温泉と呼ぶことから、その手前である殿堂入りにこの呼び名が付いた。

ただ、温泉ほどこの呼び名は使われず、[[殿堂入り]]を指す時でも語感の都合から温泉と言うこともある。
この場合専用の浴槽ではなく、「温泉」に「片足を突っ込む」という慣用句に引っ掛けた上での「足湯」である。

**関連カード [#card]
-[[《殿堂王来空間》]]

**参考 [#reference]
-[[用語集]]
-[[プレミアム殿堂]]
-[[殿堂入り]]

&tag(用語集,殿堂入り,プレミアム殿堂);