#author("2023-07-21T20:05:57+09:00","","")
#author("2023-11-20T21:29:25+09:00","","")
*&ruby(エターナル・アームズかんきょう){聖拳編環境}; [#u12368e5]

-''PREV'':[[闘魂編環境]]

-''NEXT'':[[転生編環境]]

**[[メタゲーム]] [#lb83cad0]
***[[DM-10 「聖拳編(エターナル・アームズ) 第1弾」>DM-10]]期 [#zb8410e9]
[[DM-10]]で[[多色]][[カード]]が登場すると、[[《アクアン》]][[デッキ]]で[[水]]・[[光]]・[[闇]]の3[[色]]が同時に扱いやすくなる。【アクアンホワイト】本来の強さを保ちつつ[[闇]]の[[ハンデス]]や[[サルベージ]]を扱える[[【アクアンホワイトブラック】]]が[[《アクアン》]][[デッキ]]の主流となった。
[[DM-10]]では各[[文明]]の主力[[種族]]に強力な[[カード]]が増え、特に[[イニシエート]]の充実は目を見張るものがあった。これまでの[[《アクアン》]]+[[光]][[デッキ]]は[[【ガーディアン】]]を中心に組まれてきたが、だんだんと[[【イニシエート】]]に主役がシフトしていく。

同時期に[[DMC-14]]や[[DMC-15]]、[[DMC-16]]に[[DMC-17]]といった四対のデッキが登場。これまでのデッキの中ではどれも段違いで強く、高い実用性と派手さを兼ね揃えており、たちまち売り切れとなった。一方でデッキのコンセプトすら無かった[[DMS-03]]は[[極神編>DM-24]]の初めまで売れ残ったと言われている。

2004年[[公式大会]]エターナル・リーグでは、当初これらの[[《アクアン》]]ベースの[[デッキ]]や[[【青黒赤ライブラリアウト】]]、[[黒赤]]や[[赤緑]]などの[[速攻]]が主役となるかに思われたが、新鋭[[《無双竜機ボルバルザーク》]]を扱った[[【ボルバルステロイド】]]が地方の大会で成績を残すにつれ、[[ボルバル]][[デッキ]]が台頭し始める。
2004年[[公式大会]]エターナル・リーグでは、当初これらの[[《アクアン》]]ベースの[[デッキ]]や[[【青黒赤ライブラリアウト】]]、[[黒赤]]や[[赤緑]]などの[[速攻]]が主役となるかに思われたが、新鋭[[《無双竜機ボルバルザーク》]]を扱った[[【ボルバルステロイド】]]が地方の大会で成績を残すにつれ、[[【ボルバル】]]が台頭し始める。

***[[DM-11]]期 [#r3bdac61]
[[DM-11]]では[[《魂と記憶の盾》]]などの有能な[[多色]][[呪文]]や[[《宣凶師ベリックス》]]が登場し、これらを[[【青黒赤ライブラリアウト】]]に組み込んだ[[【白青黒赤ライブラリアウト】]]が生まれた。
この[[デッキ]]と[[速攻]]、[[【イニシエート】]]型[[【アクアンホワイトブラック】]]、そして[[【ボルバルブルー】]]の四者を軸にして、[[ウェーブストライカー]]などの新鋭を交えて[[メタ]]が形成される。

エターナル・リーグが佳境になると、[[【ボルバルステロイド】]]に[[水]]を組み込んだ[[【青赤緑ビートダウン】]]形式の[[【ボルバルブルー】]]が普及し、各地でその強さを発揮した。
この当時の[[環境]]は[[【アクアンホワイトブラック】]]が圧倒的なシェアを誇っていたものの、オープンクラスでは[[【ボルバルブルー】]]が日本一を収める。

***[[DM-12]]〜[[DM-13]]期 [#df39dd0e]
[[DM-12]]では後の環境で猛威を振るった[[《クローン・バイス》]]が収録されていたが、注目されたのは[[《スケルトン・バイス》]]が[[殿堂入り]]した[[転生編]]に入ってからである。[[《緑神龍アーク・デラセルナ》]]は、[[ハンデス]]への対抗札として投入された。また、[[《星雲の精霊キルスティン》]]の登場によって[[ウェーブストライカー]]も強化。
この時期は大型の公式大会が無かったため、[[メタゲーム]]の変動も小さかった。

2月には[[DMC-20]]と[[DMC-21]]が発売。前者は[[《暁の守護者ファル・イーガ》]]の[[同型再販]]となる[[《新星の精霊アルシア》]]が[[【白青黒赤ライブラリアウト】]]などで活躍した。
後者は[[DM-13]]で[[《パシフィック・チャンピオン》]]が登場すると最軽量の進化元として[[《フィスト・ブレーダー》]]が採用され、[[【パシフィック青単】]]が成立した。
両者はいずれも限定生産だったため、入手困難だった時期もあった。

長い間4枚体制での活躍を続けた[[《アクアン》]]だが、2005年3月15日、ついに[[殿堂入り]]を果たす。
誰もが第二回の[[殿堂入り]]の際は、[[《アクアン》]]と共に日本一[[カード]]の[[《無双竜機ボルバルザーク》]]が一枚制限になると考えたが、なんとこの時に[[ボルバル]]ザークには全く規制がかけられなかった。その結果、[[トップメタ]][[デッキ]]の中で[[《アクアン》]]を投入していた[[【アクアンホワイトブラック】]]と[[【白青黒赤ライブラリアウト】]]がやや弱体化し、[[【ボルバルブルー】]]は相対的に強化。

直後に発売された[[DM-13]]で[[ボルバル]][[デッキ]]に相性のいい[[カード]]が出ていたのが[[ボルバル]]にとって追い風となり、特に[[《炎槍と水剣の裁》]]はその圧倒的な[[カードパワー]]から[[コントロール]]寄りの[[ボルバル]][[デッキ]]である[[【ボルバルブラック】]]などを増やし、また、[[ボルバル]][[デッキ]]以外の[[コントロール]]系[[デッキタイプ]]にもこぞって投入された。

2005年スプリングチャレンジバトルで、案の定《ボルバルザーク》は猛威をふるう。
特にその関東大会ではオープン&レギュラー上位入賞者16名中14名が[[《無双竜機ボルバルザーク》]][[デッキ]]だったという、悪夢としか言えない結果まで出ていた。これらから、一時期[[プレイヤー]]たちは[[デュエル・マスターズ]]は[[ボルバル・マスターズ]]と皮肉った。

さすがに批判が集中したのか、[[《無双竜機ボルバルザーク》]]はスプリングチャレンジバトル後に7月15日からの[[殿堂入り]]が決まる。

**当時の主流デッキ [#m3aac2da]
-[[【アクアンホワイトブラック】]]([[【イニシエート】]]を中心に[[【ガーディアン】]]、[[【グラディエーター】]])
-[[【白青黒赤ライブラリアウト】]]
-[[【ウェーブストライカー】]]
-[[【ボルバル】]]
--[[【ボルバルステロイド】]]
--[[【ボルバルブルー】]]
--[[【リーフボルバル】]]
--[[【ボルバルホワイト】]]
--[[【ボルバルブラック】]]
-[[白赤]]
-[[黒赤]]
-[[赤緑]]

**主なカード [#ab1e3c2b]
-[[《アクアン》]]
-[[《母なる大地》]]
-[[《無双竜機ボルバルザーク》]]
-[[《曙の守護者パラ・オーレシス》]]
-[[《聖皇エール・ソニアス》]]
-[[《魂と記憶の盾》]]
-[[《聖天使グライス・メジキューラ》]]
-[[《星雲の精霊キルスティン》]]
-[[《炎槍と水剣の裁》]]

**参考 [#j97f57ba]
-[[デッキ・カードプールの変遷]]
-[[聖拳編]]
-[[DM-10 「聖拳編(エターナル・アームズ) 第1弾」>DM-10]]
-[[DM-11 「聖拳編 第2弾 無限軍団の飛翔(エターナル・ウェーブ)」>DM-11]]
-[[DM-12 「聖拳編 第3弾 魔封魂の融合(エターナル・ボルテックス)」>DM-12]]
-[[DM-13 「聖拳編 第4弾 龍炎鳳神誕(エターナル・フェニックス)」>DM-13]]

&tag(環境,聖拳編,デッキ・カードプールの変遷);