#author("2025-11-05T14:09:30+09:00","","")
#author("2025-11-05T19:19:23+09:00","","")
*&ruby(ドラゴン){龍};マナ&ruby(ぶそう){武装}; [#tb3ab020]

[[DMR-16極]]で登場した[[キーワード能力]]。
[[マナ武装]]の派生能力の1つ。

|超戦龍覇 モルトNEXT WVC 火文明 (7)|
|クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 9000|
|''マナ武装 5'':このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンに火のカードが5枚以上あれば、火のコスト5以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す)|
|''龍マナ武装 5'':各ターン、このクリーチャーがはじめて攻撃する時、自分のマナゾーンに火のドラゴンが5体以上あれば、攻撃の後、このクリーチャーをアンタップする。|
|''W・ブレイカー''|

|夢双龍覇 モルトDREAM SR 火文明 (14)|
|クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 17000|
|''龍マナ武装5'':自分のマナゾーンにドラゴン・クリーチャーが5体以上あれば、このクリーチャーの召喚コストを5少なくする。|
|''スピードアタッカー''|
|''T・ブレイカー''|
|同じ名前のウエポンを2枚以上、このクリーチャーに装備できない。|
|このクリーチャーが出た時、火のドラグハートを、コストの合計が10以下になるように好きな数、自分の超次元ゾーンから出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備する)|
|各ターン、はじめてこのクリーチャーがタップした時、アンタップする。|

[[マナ武装]]と同様、マナゾーンに特定カードの枚数を用意することで、個別の[[効果]]が発揮される。
そして「[[&ruby(ドラゴン){龍};>ドラゴン]]」と名にあるように、そのカウント対象に[[ドラゴン]]を取るのが特徴。

しかし、実は''カードによってカウントする対象が微妙に異なる''ため、[[マナ武装]]以上にテキストをよく読まなければならない。

-[[DM25-BD3]]時点で、[[《超戦龍覇 モルトNEXT》]]と[[《夢双龍覇 モルトDREAM》]]と[[《伝説龍覇 モルトLEGEND》]]の3枚が存在する。
--共通するのは「[[単位]]が''体''のドラゴン」という部分。
---本来の[[マナ武装]]は[[カードタイプ]]を問わなかったが、こちらは[[クリーチャー]]しかカウントできないので注意。(デュエプレ版も含めると、「体」に限定された能力と言うこともできない。)
-''龍マナ武装を持つカード(TCG)''
#taglist(龍マナ武装)
-共通するのは「[[単位]]が''体''のドラゴン」という部分。
--本来の[[マナ武装]]は[[カードタイプ]]を問わなかったが、こちらは[[クリーチャー]]しかカウントできないので注意。(デュエプレ版も含めると、「体」に限定された能力と言うこともできない。)
--少ないサンプル数だが、追加条件は「文明が火」もしくは「文明不問」のどちらかで設定されているのが確認できる。

-たとえ自分のマナゾーンのドラゴンを数える能力であっても、「龍マナ武装」になるとは限らない。
[[DMEX-06]]にて類似・共通した条件を持つ[[《爆裂遺跡シシオー・カイザー》]]が登場したが、そちらにはこの[[キーワード能力]]は表記されていなかった。[[DMEX-19]]で登場した[[《ブランド <NEXT.Star>》]]でも非採用。

//-能力の方向性ではなく、能力の所持者という観点では、すべて
//《○○龍覇 モルト[alphabet]》
//のみ龍マナ武装を持っている。[[《ブランド <NEXT.Star>》]]では持ってない以上、[[モルト]]の中のごく一部だけが使える能力なのかもしれない。
//ちなみに[[《爆炎龍覇 モルトSAGA》]]では「龍マナ武装」能力は持っていない。しかし「自分のマナゾーンにあるドラゴンの数以下になるように好きな数選び」にはその面影を残す。[[単位]]は不問のため、「枚」と数えるドラゴンもカウント可。
//「○○龍覇」ではなく「○龍覇○」の[[《双龍覇王 モルトVERSUS》]]も、龍マナ武装ではなく、自分のマナゾーンのドラゴン・カードの枚数を数える。


--能力の方向性ではなく、能力の所持者という観点では、[[モルト]]本人らだけが持っている。
[[《ブランド <NEXT.Star>》]]は持っておらず、[[《爆炎龍覇 モルトSAGA》]]のように「自分のマナゾーンにあるドラゴンの数以下になるように好きな数選び」でも龍マナ武装には分類されないことがある以上、[[モルト]]の中のごく一部だけが使える能力なのかもしれない。

**[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#kd1f5429]
[[《超戦龍覇 モルトNEXT》]]が持つ。
-''龍マナ武装を持つカード(デュエプレ)''
#taglist(龍マナ武装 (デュエプレ))

デュエプレではバトルゾーン以外のカードを指定する効果は原則すべて「枚」で数えるよう調整を加える。龍マナ武装も例外ではなく、[[非クリーチャー]]の火のドラゴンでも達成できるように上方修正がされた。

**参考 [#vba2b9c5]
-[[用語集]]
-[[マナゾーン]]
-[[誘発型能力]]
-[[キーワード能力]]
-[[マナ武装]]
-[[ドラゴン]]

-[[《超戦龍覇 モルトNEXT》]]
-[[《夢双龍覇 モルトDREAM》]]

&tag(用語集,能力,キーワード能力,龍マナ武装,マナ武装,マナゾーン,ドラゴンサポート,誘発型能力);