#author("2020-01-19T13:50:26+09:00","","") *《&ruby(せいれいりゅうおう){聖霊龍王}; スタグネイト》 [#gc62e114] |聖霊龍王 スタグネイト R 光文明 (5)| |進化クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン 10500| |進化−自分の光のドラゴン1体の上に置く。| |W・ブレイカー| |このクリーチャーがタップしている時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーは相手のターンのはじめにアンタップされない。| [[DMR-14>DMR-14 「ドラゴン・サーガ 第2章 暴龍ガイグレン」]]で登場した[[進化]][[エンジェル・コマンド・ドラゴン]]。 自身が[[タップ]]していれば相手の[[ターン]]のはじめに相手[[クリーチャー]]の[[アンタップ]]を封じる[[常在型能力]]を持つ。 従来の聖霊王と同様に強力な封殺[[能力]]を持ち、この[[クリーチャー]]の場合はターンのはじめの[[アンタップ]]を封じることができる。 この能力は言い換えれば自分の[[タップ]][[効果]]がすべて[[フリーズ]]になるということであり、[[《DNA・スパーク》]]等の拘束力が飛躍的に上昇する。 自身が[[タップ]]していなければならないという条件もあり、どちらかと言えば[[コントロール]]よりは[[ビートダウン]]向きと言える。ただし、[[シールド]]を割らずに[[タップキル]]をしていけば[[コントロール]]での運用も一応可能である。[[《シンクロ・シールド》]]の登場によってコントロールとしての運用にも強みが出てきたか。 -そういう使い方をするなら、相手の[[クリーチャー]]を積極的に[[タップ]]する為にも更なるコンボを狙いたい。例えば、[[《戦の傾き 護法》]]を予め場に出しておけば、[[《シンクロ・シールド》]]で《スタグネイト》を[[タップ]]するついでに、事実上の[[フリーズ]]を相手にかける事ができる。 [[進化元]]である[[光]]の[[ドラゴン]]も、このカードの登場当時よりはだいぶ軽量化している。単色クリーチャーに拘らないなら、3コストから進化元を用意できる。 -[[《死皇帝ベルフェギウス》]]とほぼ同等の働きが期待できるため、この[[クリーチャー]]を核とした[[【ベルフェギウスタップ】]]ならぬスタグネイトタップといった[[デッキ]]の構築も可能となるだろう。同じ聖霊王である[[《聖霊王エルフェウス》]]との相性は抜群であり、基本的な動きは[[光]][[単色]]で揃ってしまう。 -スタグネイト(stagnate)は、停滞の意。 **[[フレーバーテキスト]] [#i9c9cdcb] -[[DMR-14>DMR-14 「ドラゴン・サーガ 第2章 暴龍ガイグレン」]]&br;'''[[エバーローズ>《龍覇 エバーローズ》]]と別部隊で光文明を率いていた[[アリエース>《龍覇 アリエース》]]だったが、[[グレンモルト>《龍覇 グレンモルト》]]と交戦。その最中の[[ガイグレン暴走事件>《暴龍事変 ガイグレン》]]でアリエース部隊は全滅した。''' **収録セット [#qbd4e2c2] //***[[デュエル・マスターズ]] //デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部に デュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。 -illus.[[Yuukoo009]] --[[DMR-14 「ドラゴン・サーガ 第2章 暴龍ガイグレン」]] **参考 [#xa8e03c4] -[[エンジェル・コマンド・ドラゴン]] -[[進化クリーチャー]] -[[光]] -[[ドラゴン]] -[[W・ブレイカー]] -[[タップ]] -[[バトルゾーン]] -[[クリーチャー]] -[[ターン]] -[[アンタップ]] -[[ロック]]