#author("2020-09-29T14:27:02+09:00","","") *【&ruby(せいじゅうおう){聖獣王};ペガサス】 [#x594c05a] [[DM-12]]で登場した[[進化V]]の[[《聖獣王ペガサス》]]を[[フィニッシャー]]にした[[デッキ]]。 |聖獣王ペガサス SR 光/自然文明 (6)| |進化クリーチャー:セイント・ペガサス 12000| |進化V−自分のホーン・ビースト1体とエンジェル・コマンド1体を重ねた上に置く。| |このクリーチャーが攻撃した時またはバトルゾーンを離れた時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それが進化クリーチャー以外のクリーチャーであれば、バトルゾーンに出す。それ以外のカードであれば、自分の手札に加える。| |T・ブレイカー| [[《聖獣王ペガサス》]]の[[進化元]]となる[[エンジェル・コマンド]]と[[ホーン・ビースト]]を中心に組まれる。[[光]]と[[自然]]を中心に[[白赤緑]]か[[白黒緑]]の構築が多い。 [[フルクリーチャー]]気味にさえすれば構築の自由度は高い。[[進化元]]となる[[エンジェル・コマンド]]と[[ホーン・ビースト]]はほぼ固定なので、あとは自分の好みで好きな[[cip]][[クリーチャー]]や[[スピードアタッカー]]を選んでいけばよい。 **主要カード [#x6f832a0] |[[《聖獣王ペガサス》]]|核。[[アタックトリガー]]と[[バトルゾーン]]を離れた時に[[コスト踏み倒し]]| |[[《太陽の精霊龍 ルルフェンズ》]]|《ペガサス》を踏み倒す[[進化元]]| |[[《鳴動するギガ・ホーン》]]|[[ホーン・ビースト]]の[[進化元]]。[[クリーチャー]]を[[サーチ]]| |[[《生命と大地と轟破の決断》]]|マナゾーンからコスト5以下のクリーチャーを2体踏み倒せる。&br; 《ルルフェンズ》と《ギガ・ホーン》を出せば一発で進化可能。このカードは[[呪文]]なので注意| **自然文明の候補 [#mca01c77] |[[《躍動するジオ・ホーン》]]|進化元。[[エイリアン]]をサーチ。光の進化元となる《カリーナ》や《HEIKE》を呼ぶ| |[[《結界するブロークン・ホーン》]]|進化元。[[闇]]と[[水]]の[[呪文]]への[[メタ]]ができる| |[[《怒号するグリンド・ホーン》]]|進化元兼[[S・トリガー]]。貴重な防御要因にしてホーン・ビースト最軽量| |[[《霞み妖精ジャスミン》]]|初動となる基本[[マナブースト]]| |[[《イチゴッチ・タンク/レッツ・ゴイチゴ》]]|同上。[[マナブースト]]兼巨大獣| |[[《摩破目 ナトゥーラ・トプス/ストンピング・ウィード》]]|[[マッハファイター]]持ち巨大獣。[[マナブースト]]兼[[山札操作]]| **光文明の候補 [#mda04c87] |[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]|不死身の[[フィニッシャー]]| |[[《迅雷の精霊ホワイト・ヘヴン》]]|[[エンジェル・コマンド]]がいれば[[cip]]で[[シールド]]に[[除去]]| |[[《我牙の精霊 HEIKE・XX》]]|進化元。[[アンタッチャブル]]の[[ブロッカー]]| |[[《光流の精霊ガガ・カリーナ》]]|[[進化元]]。同じく進化元となる[[《時空の霊魔シュヴァル》]]を出す| |[[《審門の精霊アールフリート》]]|進化元兼[[S・トリガー]]。《ウル》よりこちらの方が低コスト| |[[《音階の精霊龍 コルティオール》]]|進化元兼[[S・トリガー]]。高コストだが[[ドラゴン]]を持つ| |[[《清浄の精霊ウル》]]|進化元兼[[S・トリガー]]。ペガサスを再攻撃させられる。| |[[《光牙忍ソニックマル》]]|シノビ。ペガサスと相性抜群。| |[[《龍装者 ヴァルハ》]]|[[アタックトリガー]]で2体[[フリーズ]]。[[NEO進化]]なので踏み倒してすぐ攻撃させられる| **闇文明の候補 [#l33c581a] |[[《解体人形ジェニー》]]|おなじみ[[ピーピング]][[ハンデス]]| |[[《偽りの星夜 ブラック・オブ・ライオネル》]]|[[cip]]で[[シールド焼却]]と[[シールド追加]]| |[[《偽りの星夜 オレオレ・ダークネス》]]|[[cip]]で[[コマンド]]の数に応じて[[ハンデス]]| **火文明の候補 [#me31904f] |[[《熱血龍 GENJI・XXX》]]|[[ブロッカー破壊]]の[[スピードアタッカー]]| |[[《龍覇 グレンモルト》]]|強力な[[ドラグナー]]| |[[《超銀河竜 GILL》]]|[[cip]]で割り振り[[火力]]と[[シールド焼却]]| |[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]※|[[シールド焼却]]の[[スピードアタッカー]]| |[[《永遠のリュウセイ・カイザー》]]|味方に[[スピードアタッカー]]付与、相手クリーチャーをタップイン| **無色の候補 [#mw31914r] |[[《逆転王女プリン》]]|[[S・トリガー]]。ペガサスと相性抜群。[[エイリアン]]でもある| |[[《ゲラッチョ男爵》]]|[[S・トリガー]]。ペガサスと相性抜群| |[[《神聖麒 シューゲイザー》]]|展開補助。サブフィニッシャーとして| **多色の候補 [#q45beb00] |[[《天罪堕将 アルカクラウン》]]|ペガサスとお互い[[踏み倒し]]ができる進化元。進化元の展開も| |[[《大聖堂 ベルファーレ》]]|[[cip]]で2体[[フリーズ]]| |[[《勇者の1号 ハムカツマン蒼》]]|《ペガサス》と革命チェンジして[[cip]]の[[山札操作]]で《ペガサス》をサポート| |[[《時の秘術師 ミラクルスター》]]|[[呪文]]を[[墓地回収]]する。[[ツインパクト]][[カード]]を多用するなら| |[[《天革の騎皇士 ミラクルスター》]]|相手の[[呪文]]を利用する| |[[《偽りの王 ヴィルヘルム》]]|除去&ランデス&マナブースト| **このデッキの使い方 [#wca03ed7] [[自然]]の[[マナブースト]]で《ペガサス》をなるべく早出しして戦う。 [[《生命と大地と轟破の決断》]]を使えば、[[《鳴動するギガ・ホーン》]]と[[《太陽の精霊龍 ルルフェンズ》]]を[[コスト踏み倒し]]すれば、[[《聖獣王ペガサス》]]を[[サーチ]]しつつ即座に進化させることができる。 《ペガサス》を出したらひたすら殴っていく。[[除去]]されても[[能力]]を使えるので安心して攻めていける。パワーも十分あるので殴り合いにも強い。 《ペガサス》が出せない場合は各種[[エンジェル・コマンド]]などを使っていけるので、それなりに戦える。 例えば[[《太陽の精霊龍 ルルフェンズ》]]から[[《迅雷の精霊ホワイト・ヘヴン》]]を出すことで、流れるように相手のクリーチャーをシールド送りに出来る。 《ペガサス》の攻撃の仕方は2種類ある。 1つ目は、[[《光牙忍ソニックマル》]]、[[《逆転王女プリン》]]、[[《ゲラッチョ男爵》]]のアンタップ能力を使って連続攻撃を狙う[[1ショットキル]]型。[[《神聖麒 シューゲイザー》]]が捲れた時にこれらを踏み倒すといい。 もう一つは、大型クリーチャーを踏み倒す事でアドバンテージを稼ぐ[[グッドスタッフ]]型。《ペガサス》は進化クリーチャー以外なら踏み倒すクリーチャーに制限がないため、構築の幅は広い。 また、《ペガサス》の攻撃時に[[《勇者の1号 ハムカツマン蒼》]]に革命チェンジすることで、《ハムカツマン蒼》のcipで山札に踏み倒したいクリーチャーを持ってきやすくなる。しかも《ペガサス》がバトルゾーンに離れることになるので、もう一度《ペガサス》の踏み倒し能力を使えるようになる。 **このデッキの弱点 [#tb4081fa] 当然[[コスト踏み倒しメタ]]には弱い。 **変遷 [#a48cd0d2] [[《聖獣王ペガサス》]]が登場した[[聖拳編]]では、優秀な[[踏み倒し]]カードはほとんどなかったため、[[エンジェル・コマンド]]と[[ホーン・ビースト]]のコストの重さがそのままのしかかって、《ペガサス》を出せないままゲームが終わることがザラにあった。そもそも、苦労して《ペガサス》を出せたとしても、当時の[[カードプール]]では強力なクリーチャーは少なかったため、出せたところで勝利に直結しないことは殆どだった。この為、何体踏み倒しても[[オーバーキル]]ですらなかったが故に[[ジャンクデッキ]]同然だった。このデッキタイプはそんな不遇を抱えたまま、[[勝舞編]]の最後を迎えてしまう。 しかし、[[エピソード1]]に入ると、《ペガサス》と相性のいいカードが増えていき、[[エピソード2]]に入ると強力な非進化の[[フィニッシャー]]も続々と登場していったため、デッキパワーは徐々に上がっていくことになる。 [[革命ファイナル]]終盤には[[《太陽の精霊龍 ルルフェンズ》]]、[[《勇者の1号 ハムカツマン蒼》]]が登場。《ペガサス》が一気に出しやすくなったうえに、《ペガサス》の踏み倒し能力のサポートまでできるようになった。依然[[ファンデッキ]]止まりであるものの使用する者が一気に増加。 [[新章デュエル・マスターズ]]では、[[《怒号するグリンド・ホーン》]]の登場により、耐久性も進化元の確保も格段に容易になった。[[NEO進化]]や[[ツインパクト]]等、このデッキにフィットするカードが続出しており、大会でも名を残すデッキとして広まりつつある。 そして、[[超天篇]]では、バトルゾーンに自分のクリーチャーが0の状態からでも、5コストで《ペガサス》を出すところまで持っていける踏み倒し呪文[[《生命と大地と轟破の決断》]]が登場したため、[[ガチデッキ]]にそこそこ勝てるまでデッキパワーが高まった。 正に大器晩成と言えるデッキだろう。その影響で、[[《聖獣王ペガサス》]]の価格も上がりつつあるのでお財布と相談しよう。 **参考 [#w3c12f5a] -[[デッキ集(一覧)]] -[[デッキ集/進化デッキ]] -[[進化V]] -[[セイント・ペガサス]] -[[エンジェル・コマンド]] -[[ホーン・ビースト]] -[[白赤緑]] -[[白黒緑]] -[[【聖獣王ペガサス】(デュエル・マスターズ プレイス)]]