#author("2020-01-25T00:14:06+09:00","","")
*《デュアルショック・ドラゴン》 [#m55f6a92]

|デュアルショック・ドラゴン SR 火文明 (6)|
|クリーチャー:アーマード・ドラゴン 8000|
|S・バック−火|
|W・ブレイカー|
|このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1つ、墓地に置く。|

[[DM-17]]で登場した[[アーマード・ドラゴン]]。

[[S・バック]][[能力]]で登場できる[[W・ブレイカー]]だが、[[cip]]で自分の[[シールド]]を1枚破棄しなければならない。

[[S・バック]]を持つことから殴り合いの途中に突然現れる点が強力で、[[【赤単速攻】]]や[[【赤黒速攻】]]をメインに[[火]]の入る[[【速攻】]]に入る数少ない[[ドラゴン]]。
[[シールド]]を失うのは痛いが、[[ミラーマッチ]]なら《デュアルショック・ドラゴン》同士での[[相打ち]]や[[S・トリガー]]の[[除去]]以外で[[バトルゾーン]]を離れる事はまず無い。

[[DM-17]]での登場当時は[[【速攻】]]対策として入れられていたが、【速攻】相手だと[[シールド]]を1つ失う[[デメリット]]が大きく、あまり使われることはなかった。

その後、[[《ライラ・ラッタ》]]や[[《ライラ・アイニー》]]のような自らシールドを手札に加える能力のクリーチャーが登場して少しずつ使用率を増やしていった。
[[エピソード1]]では[[cip]]で[[シールド]]を手札に加える同色の[[《斬斬人形コダマンマ》]]が登場。2ターン目の召喚も可能となり、かなり使いやすくなった。

[[【赤黒速攻】]]では[[《福腹人形コダマンマ》]]と[[《斬斬人形コダマンマ》]]を合わせて8枚まで入れられるため、2[[ターン]]めに3打点用意するという[[コンボ]]も狙いやすくなった。
ただし自分の[[シールド]]を減らすリスクは決して無視できないので、慎重に使うようにしたい。

また、[[シールド]]を減らすということは、逆に言えば「[[シールド]]が少ないと強くなる[[カード]]」との噛み合わせが良いということでもある。
特に[[革命]][[能力]]の登場以降は、[[シールド]]を減らしつつ頭数を増やせるこの[[カード]]が再び注目されている。
[[《燃える革命 ドギラゴン》]]を使う場合などは、これ1枚で[[革命]]の発動準備と[[進化元]]の確保を一度に行えるため、相性は悪くない。隠し味として1、2枚差しておくと思わぬところで役に立つかもしれない。

[[【赤黒ドギラゴン剣】]]でカウンターに使用される[[革命チェンジ]]元として採用された実績もある。[[シールド]]を削る[[デメリット]]は[[革命0トリガー]]でカバーできる上に、返しの[[ターン]]で[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]による[[1ショットキル]]が行われるため、使い勝手は決して悪くはない。2[[ターン]]目に[[《勇愛の天秤》]]で[[手札交換]]してこの[[カード]]を用意することでかなり殴り始めが速い[[デッキ]]にも対処することができる。

これからも[[【赤単速攻】]]や[[【赤黒速攻】]]などではよく見かけるカードとなるだろう。

-[[S・バック]]は[[召喚]]であるため、[[《斬斬人形コダマンマ》]]や[[《花美師ハナコ》]]を[[召喚]]して[[シールド回収]]をトリガーに踏み倒せば[[火]][[文明]]の[[クリーチャー]]を2体[[召喚]]したことになる。その[[ターン]]中に[[マスターB・A・D]]で[[《“罰怒”ブランド》]]を[[コスト]]1で召喚すれば、場に何も無い状態から3[[マナ]]でいきなり5打点を生みだすことができる。

-勘違いされる事が多いが、[[S・バック]]は「[[シールドゾーン]]から[[手札]]に加える時」に機能する。よって、《デュアルショック・ドラゴン》の[[シールド焼却]]で別の《デュアルショック・ドラゴン》を出す事は不可能。

-[[シールド]]が1枚もなければ[[デメリット]]なしで[[召喚]]できる。もっとも、そのような状況は負ける寸前であるが。

-[[青赤]]の[[ビートダウン]]ならば[[《エメラル》]]や[[《アクア・スーパーエメラル》]]の[[シールド交換]]で[[S・バック]]を起動させてもいい。

-[[赤単]]の旨みの1つは、[[シールド]]を割られた時[[火]]のカードを確実に[[手札]]に加えられることである。他の[[文明]]を入れた場合でもそこそこ[[S・バック]]を利用できるが、[[文明]]のバランスに気をつけるべきである。

-同じ条件の[[S・バック]]には[[《爆襲 アイラ・ホップ》]]がいる。そちらは[[W・ブレイカー]]でない代わりに[[デメリット]]もなく使いやすいので、[[デッキ]]によって使い分けるといいだろう。

-[[【速攻】]]に入れる時は4枚積みが基本となるが、[[スーパーレア]]なので少々費用がかさむのが欠点。[[スーパーデッキ・サーガ]]の再録では1枚収録のみ、[[DMX-11>DMX-11 「大決戦オールスター12」]]でも[[ビクトリー]]枠のパックに封入されたため、複数入手はそこそこ難しい。[[DMX-19>DMX-19 「スーパーレア100%パック」]]にも再録されたが、1パック1枚かつ他の[[カード]]の種類が多いため依然として入手しにくい。

-[[S・バック]]を抜きにしても[[コスト論]]的にはそれほど悪くない[[スペック]]なので、普通に召喚する事も可能。ただ、[[【赤単速攻】]]の場合それだけの[[マナ]]がたまらない事と、他にも選択肢がある事が辛いか。また、【速攻】以外でも火中心の[[アウトレイジ]]のデッキなどで、墓地を肥やすための手段としてまれに投入されている事がある。

-漫画「FE」にて[[勝舞>切札 勝舞]]がジェド戦で使用。[[《デビル・ドレーン》]]とのコンボで一気に召喚し、[[《バルケリオス・ドラゴン》]]の[[G・ゼロ]]に繋げた。&br;漫画「SX」では座美得聖戦で使用。[[《ライラ・ラッタ》]]の能力でバトルゾーンに出て、Wブレイクを決めた。&br;番外編でも[[ミカド>神月 ミカド]]戦で使用しており、そちらでは[[《超竜サンバースト・NEX》]]に[[進化]]させている。

-漫画「Duel Masters Rev.」にて、赤目龍神が[[未来>虹矢 未来]]戦で使用。[[S・バック]][[能力]]により、龍神が''自ら[[シールド]]を蹴破って''召喚した。なお龍神はこのカードの能力を指して「俺を[[攻撃]]した時がお前(未来)の負け」と発言している。


**収録セット [#q8e361a3]
//***[[デュエル・マスターズ]]
//デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。
-illus.[[Masaki Hirooka]]
--[[DM-17 「転生編 第4弾 終末魔導大戦(ジ・オーバーテクノクロス)」>DM-17]]
--[[DMX-11 「大決戦オールスター12」]]
//***[[デュエル・マスターズ]]
//デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。
-illus.[[Tamagonokimi]]
--[[DMX-19 「スーパーレア100%パック」]]
--[[DMEX-01 「ゴールデン・ベスト」]]
--[[プロモーション・カード]] (P67/Y14)
-illus.[[Toshiaki Takayama]]
--[[DMC-56 「ザ・サムライ・レジェンド」]]

**参考 [#p03b54d8]
-[[アーマード・ドラゴン]]
-[[S・バック]]
-[[火]]
-[[cip]]
-[[スーサイド]]
-[[シールド]]
-[[墓地]]
-[[デメリット]]
-[[W・ブレイカー]]

-[[【赤単速攻】]]
-[[【赤黒速攻】]]

&tag(,,,,,,,);