- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 《エメラル》 へ行く。
#author("2023-07-31T14:19:50+09:00","","")
#author("2023-07-31T14:20:16+09:00","","")
*《エメラル》 [#uc2a340c]
|エメラル C 水文明 (2)|
|クリーチャー:サイバーロード 1000|
|このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の手札を1枚、裏向きにしてシールドに加えてもよい。そうした場合、自分のシールドを1枚、手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。|
|BGCOLOR(#933):COLOR(white):''※殿堂入り''|
[[DM-03]]で登場した[[サイバーロード]]。
[[cip]]で[[手札]]と[[シールド]]を1枚だけ入れ替えることができる。
[[手札]]との[[シールド交換]]によって[[S・トリガー]]や[[シールド]]に絡んだギミックの仕込みなどを行える。
[[《アクア・サーファー》]]や[[《エマージェンシー・タイフーン》]](&[[《斬隠蒼頭龍バイケン》]])など、純粋に[[アドバンテージ]]を稼ぐものを仕込めば、[[中速ビートダウン]]や[[速攻]]相手には強力な武器となる。リーサルが大いに遠ざかり、下手に踏み抜くと逆に盤面をとられてしまうため厄介極まりないことだろう。
[[《終末の時計 ザ・クロック》]]や[[スパーク]]系を仕込めば確実に1ターンを稼いでくれる。超火力を1ターンで飛ばしてくる相手や土壇場の詰め合いに極めて強力な戦術であり、[[パワーカード]]のぶつけ合い・殴り合いになりがちな近年の[[環境]]でもかなり有効な戦術である。
仮に何も仕込めなかったとしても、少なくとも[[ブラフ]]か[[手札交換]]になるので、完全に無駄になることは少ない。
とはいえ[[手札]]が0だと完全な[[バニラ]]と化し、逆に多いほど選択肢は広がるので、常に[[手札]]を確保できる立ち回りを意識したい。
[[シールド交換]]を行う[[クリーチャー]]はリメイク版の[[《アクア・スーパーエメラル》]]などを含め数多いるが、それらと比較すると2[[コスト]]という軽さが驚異的。
単純に[[速攻]]に並ぶ速さで[[シールド交換]]の仕込みを行う対処能力の高さが魅力的。その軽さ故に自身も[[速攻]]に採用出来る。
[[ビートダウン]]の中盤で、[[ドロー]]や[[マナブースト]]の動きを阻害せず少量の[[マナ]]で[[シールド交換]]の仕込みを挟むこともできる。最序盤や中盤の[[マナ]]の有効利用でなにかと挟める場面が多いため、軽いだけでも格段に腐りにくい。
また、[[進化元]]とする際には素の[[パワー]]は関係ないため、高い[[コストパフォーマンス]]が露骨にあらわれる。[[《エンペラー・マルコ》]]や[[【サイバー青単】]]、[[《金属器の精獣 カーリ・ガネージャー》]]、[[《プラチナ・ワルスラS》]]では2[[コスト]]とは思えないほどの運用性を見せる。[[水]]の[[進化クリーチャー]]は強力な[[ドロー]]能力持ちが多いため、[[シールド交換]]が有効に働きやすい。実際[[環境]]上の《エメラル》の活躍には何かと[[進化クリーチャー]]が絡んでいる。
[[サイバーロード]]の[[種族]]的な恩恵も豊富。上記にもした各種[[サイバー]][[進化]]の種にはもちろん、[[《パラダイス・アロマ》]]の[[G・ゼロ]]早期[[召喚]]の種としても有力。
[[《超電磁トワイライトΣ》]]や[[《エンペラー・ベーシックーン》]]で種や[[進化元]]を兼ねつつ使いまわすのも強力。軽さを生かして何度も[[シールド]]交換を行い、高い[[コストパフォーマンス]]を発揮する。
強さとは単純なカードパワーだけでなく、効果や働きに対する[[コストパフォーマンス]]にもあることを教えてくれる強力な[[カード]]である。[[シールド交換]]する[[カード]]は他にも数多あるが、それぞれ[[スペック]]や運用性の違いがあるので、うまく使い分けるとよいだろう。
**環境において [#m616c468]
[[殿堂入り]]するまで[[水]]を軸にした[[ビートダウン]]を支えた[[カード]]の1つ。
当時は「[[青単]]に他の文明のS・トリガーを[[タッチ]]し、《エメラル》で[[シールド]]に仕込んで相手を足止めする」という戦術が多く使われた。具体的には[[《ホーリー・スパーク》]]や[[《デーモン・ハンド》]]が挙げられる。[[カード]]間の[[シナジー]]がまだ薄く純粋な殴り合いになりがちであった当初は、《エメラル》の仕込みの有無はそのまま勝敗に直結した。
また、[[覚醒編]]まで[[水]][[文明]]の攻撃出来る2[[コスト]]非[[進化]][[クリーチャー]]は[[パワー]]1000のものしか登場しなかったほど貧弱であったため、有用な[[cip]]を持つこの[[カード]]の存在は初期の[[環境]]において破格であった。そういうことから[[【青単速攻】]]系統の[[非進化]][[ウィニー]]程度なら[[殴り返し]]に困らなかった。
このカードが[[殿堂入り]]したのは、2004年3月15日という最初期。[[コモン]]、[[サイバーロード]]からは初となる殿堂入りであった。
[[殿堂入り]]後も依然として各種[[ビートダウン]]や、相性の良い[[【ヘブンズ・ゲート】]]で使われることがあった。
[[極神編]]では[[《エンペラー・マルコ》]]が登場。唯一の2コスト[[サイバーロード]]であるとともに[[ビートダウン]]ミラーでは[[銀の弾丸]]であり、特別暴れた訳ではないものの必ずと言っていいほど採用された。
[[神化編]]では[[サイバー]]を[[進化元]]とする[[【サイバー青単】]]が台頭。2コストの[[サイバーロード]]では無類の有用性を持ち、こちらでも必ず採用された。
[[殿堂入り]]後は[[サイバーロード]]絡みの活躍が目立つため、[[サイバーロード]]が失墜した以降は、時期によって使われる時期はないわけではないものの、特別名前が出ることはない。[[《クリスティ・ゲート》]]など3ターン目にシールドゾーンを参照するコンボはあれど、[[殿堂入り]]による2ターン目の[[再現性]]の低さからこのカードに依存しないデッキが組まれてしまうことは、順当に考えて仕方がないといえる。
**その他 [#xeecc330]
-[[能力]]で[[S・トリガー]]を仕込んだはいいが、[[手札]]に加えた[[シールド]]も[[S・トリガー]]で、差し引き0になってしまうのはよくある光景の一つ。
-[[S・トリガー]]を仕込むのに目が行きがちだが、[[S・バック]]を確実に発動させることもできる。例えば、[[手札]]から[[火]]の[[カード]]を[[シールド]]に埋め、それをすぐに[[回収]]すれば[[《デュアルショック・ドラゴン》]]や[[《爆襲 アイラ・ホップ》]]が出せる。
-上の[[コンボ]]を応用すれば[[《時空の戦猫シンカイヤヌス》]]/[[《時空の戦猫ヤヌスグレンオー》]]の[[ループ覚醒]]を1[[ターン]]に何度も行うことができる。
-[[【カウンターマッドネス】]]では[[《霊騎秘宝ヒャックメー》]]を仕込むために良く使われる。ついでに[[シールドゾーン]]から[[マッドネス]][[クリーチャー]]を掘り出せれば儲けものだろう。
-[[DM-25]]にて、リメイク版の[[《アクア・スーパーエメラル》]]が登場。[[ブロッカー]]が付き、より防御性能が強くなった。あちらは[[カードパワー]]的に優れているが3[[コスト]]と重め。[[デッキ]]に採用する際は[[種族]]は勿論、カードパワーと軽さを天秤にかけて好きな方を選ぶか、いっそ一緒に採用してもいいだろう。
-この[[カード]]の存在はある意外な[[カード]]の使用に大きな影響を及ぼしている。それは[[《原罪の悪魔龍 グルデムボウ》]]で、詳しい説明は当項目を参照して欲しいが、「エメラル」という名前で存在する事でエメラルどころか「''エメラル''ド」の名前を含む[[カード]]もまとめて対象にとる事が出来るのである。似たような境遇の[[カード]]に[[《トロン》]]や[[《禁断》]]が存在する。
-[[DMC-66]]に収録された唯一の[[コモン]]カード。
-[[DMX-21]]の[[フレーバーテキスト]]は初の[[殿堂入り]]カードの一つに選ばれ、それまでは上記の通り他文明の[[S・トリガー]]を仕込むために使われていたことを表している。今でも[[コントロール]]か[[中速ビートダウン]]と割り切れば、同じ戦法を他の[[シールド交換]]ができるカードでとれなくはないのだが。
-[[DMX-22]]の[[フレーバーテキスト]]は、[[《エメラル》]]が[[殿堂解除]]されなかった事を暗示する内容となっている。
-漫画「デュエル・マスターズ」では[[ミミ>黄昏 ミミ]]や[[牛次郎>邪藩 牛次郎]]が使用。[[NAC]]は「強くはないがいいカード」と評していたが、やや甘く見積もられていたのだろう。牛次郎が使った時は「牛次郎バージョン」として牛次郎に似た顔をしており、ハンマーで攻撃していた。1体目は[[タップキル]]で、2体目は[[《風撃の求道者ラ・バイル》]]に[[ブロック]]されて[[破壊]]された。
-一番はじめの[[殿堂入り]]には5枚のカードが選出されたが、その5枚のうち[[《ストリーミング・シェイパー》]]とこのカードの2枚は、[[プレミアム殿堂]]に上がったり、逆に[[殿堂解除]]にもなったりしていない、ずっと[[殿堂入り]]をキープしている。
-[[デュエル・マスターズ]]展開開始前の講習会(先行体験)の参加者は、いずれこの種の能力は登場すると予想していた。ただし、このカード自体は講習会には存在しなかった模様。
**関連カード [#a210d1fe]
-[[《アクア・スーパーエメラル》]]
-[[《T プルルン》]]
-[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]]
-[[《無法地帯 マクラーゲン/無法警報PSY》]]
-[[《「策略のエメラル」》]]
-[[《エメラルの海幻》]]
**[[フレーバーテキスト]] [#j8cbc811]
-[[DMC-37]]&br;'''小さな思いつきの[[いたずら>シールド交換]]が、あまりに大きな[[災難>殿堂入り]]に。'''
-[[DMX-21]]&br;'''最古の[[封印>殿堂入り]]。その時、他[[文明]]の防衛手段を乱用する者が封じられた。'''
-[[DMX-22]]&br;'''彼は、[[戻ること>殿堂解除]]を許されなかった。'''
**収録セット [#ie0985f8]
//***[[デュエル・マスターズ]]
//デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。
-illus.[[Dai]]
--[[DM-03 第3弾「超戦士襲撃」>DM-03]](42/55)
--[[DMC-37 「バイオレンス・エンジェル」>DMC-37]](25/28)
--[[DMC-66 「デュエル・マスターズ超ベスト」>DMC-66]](36/36)
--[[DMX-21 「マスターズ・クロニクル・パック 英雄決闘譚(コミック・オブ・ヒーローズ)」>DMX-21]](69/70)
--[[DMX-22 「超ブラック・ボックス・パック」>DMX-22]](23b/???)
-illus.[[Toshiaki Takayama]]
--[[DMC-56 「ザ・サムライ・レジェンド」>DMC-56]](33/39)
**参考 [#o8cb768e]
-[[サイバーロード]]
-[[cip]]
-[[手札]]
-[[シールド追加]]
-[[シールド回収]]
-[[シールド交換]]
-[[殿堂入り]]
&tag(クリーチャー,水文明,青単,単色,コスト2,サイバーロード,サイバー,パワー1000,cip,シールド交換,《エメラル》,殿堂入り,C,コモン,Dai,Toshiaki Takayama);