#author("2025-09-22T23:21:37+09:00","","")
#author("2025-09-24T15:52:12+09:00","","")
*《ジャッジ・チュリス》 [#top]

|ジャッジ・チュリス UC 火文明 (8)|
|クリーチャー:ビートジョッキー 4000|
|S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)|
|キズナ(このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャー1体のKZ能力を使う)|
|KZ−自分と相手のクリーチャーをそれぞれ1体ずつ選ぶ。その2体をバトルさせる。|

[[DMRP-04裁]]で登場した[[火]]の[[ビートジョッキー]]。

[[S・トリガー]]と[[キズナ]]を持ち、お互いの[[クリーチャー]]を1体ずつ選び[[効果バトル]]させる[[キズナ]][[能力]]を持つ。
[[《爆G シチリア》]]の上位種にあたる。

このクリーチャー自身のパワーはお世辞にも高いとは言えず、単体での防御札としての性能は[[《メリー“KEN”バンド》]]に劣る。使うのであれば相手のターン中に出てもバトルゾーンに残る点、ほかの味方クリーチャーに[[効果バトル]]させられる点、[[キズナ]][[能力]]による柔軟性の高さなどで差別化を図る必要がある。

ただし、種族デッキだと[[バトル]]を任せられるほどパワーの高い[[ビートジョッキー]]が多くないのが難点。いっそのこと種族にこだわらず大型クリーチャーを多く入れたデッキで使うという選択もありだろう。

-[[カード名]]の由来は格闘技で副審に相当する「ジャッジ」。[[カードイラスト]]にはジャッジというより主審に相当するレフェリーのようなチュリスが描かれている。

-[[デュエル・マスターズ プレイス]]では[[DMPP-32]]で実装。[[レアリティ]]は[[コモン]]になった。

**[[サイクル]] [#cycle]
[[DMRP-04裁]]で登場した[[S・トリガー]]付き[[キズナ]][[サイクル]]。
-[[《青守銀 シャイン》]]
-[[《南国別荘 クジハウス》]]
-[[《集器医 ランプ》]]
-''《ジャッジ・チュリス》''
-[[《コッツナ》]]

**関連カード [#related]
-[[《夜のジャッジ・チュリス》]]

-このカードに描かれているクリーチャー
--[[《ゲラッチョ男爵》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DMPP-32]]&br;'''はい・・・どのような状況ッスか?なるほど・・・。それでは、一旦こちらの選手のお話から・・・。慌てなくて大丈夫ッス。ジャッジはプレイヤーの味方ッスよ。――ジャッジ・チュリス'''

**収録セット [#pack]
***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[Ishibashi Yosuke]]
--[[DMRP-04裁 「デュエル・マスターズ 新4弾 誕ジョー!マスタードラゴン!!〜正義ノ裁キ〜」>DMRP-04裁]]

***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
-CV:[[]]
-CV:[[長谷川育美]]
-illus.[[Ishibashi Yosuke]]
--[[DMPP-32 「正義の煌龍 -JUSTICE OF EXPLOSION!!-」>DMPP-32]]

**参考 [#reference]
-[[ビートジョッキー]]
-[[S・トリガー]]
-[[キズナ]]
-[[効果バトル]]

&tag(クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト8,ビートジョッキー,炎ネズミ,パワー4000,S・トリガー,S・トリガー獣,キズナ,効果バトル,《ジャッジ・チュリス》,・,UC,アンコモン,Ishibashi Yosuke,クリーチャー (デュエプレ),火文明 (デュエプレ),赤単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト8 (デュエプレ),ビートジョッキー (デュエプレ),パワー4000 (デュエプレ),S・トリガー (デュエプレ),S・トリガー獣 (デュエプレ),キズナ (デュエプレ),効果バトル (デュエプレ),・ (デュエプレ),C (デュエプレ),コモン (デュエプレ),Ishibashi Yosuke (デュエプレ));