#author("2025-03-30T12:43:41+09:00","","")
#author("2025-03-30T16:06:46+09:00","","")
*《&ruby(コードムーン){偽りの月}; インデペンデンス/&ruby(つき){月};を&ruby(つ){継};ぐもの》 [#top]

|偽りの月 インデペンデンス VR 水/闇文明 (5)|
|クリーチャー:サイバー・ムーン・コマンド/アンノウン 5000|
|''ブロッカー''|
|このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置いてもよい。その後、そのうちの1枚を手札に戻してもよい。|
|自分の超次元ゾーンに呪文があれば、このクリーチャーに「スレイヤー」を与え、このクリーチャーは、相手に選ばれない。|
|BGCOLOR(#ccd):|
|月を継ぐもの VR 水/闇文明 (4)|
|呪文|
|''S・トリガー''|
|相手のエレメントを1つ選び、持ち主の手札に戻す。その後、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。|

[[DM24-EX4]]で登場した[[水]]/[[闇]]の[[サイバー・ムーン・コマンド]]/[[アンノウン]]と[[水]]/[[闇]]の[[呪文]]の[[ツインパクト]]。

[[クリーチャー]]側は[[cip]]で[[墓地肥やし]]を介した疑似[[サーチ]]を行い、自分の[[超次元ゾーン]]に[[呪文]]があれば、このクリーチャーに[[アンタッチャブル]]効果と、[[スレイヤー]]能力を[[付与]]する。

[[墓地肥やし]]+[[墓地回収]]の[[能力]]は、わかりやすく言うと「[[山札の上]]2枚を表向きにして、片方を手札に加え、もう片方を墓地に置く」といったような内容。ただし[[手札]]に加わるカードは[[墓地]]から移動してきているため[[《若き大長老 アプル》]]等がいると回収できない。

[[スレイヤー]]と[[選ばれない>アンタッチャブル]]状態を得る能力は、[[超次元ゾーン]]に[[呪文]]が1枚でも存在している限り、常に発動する。最初から[[超次元ゾーン]]に属する[[呪文]]は存在しないため、[[メインデッキ]]の[[呪文]]を[[超次元送り]]によって仕込む必要がある。
事前に[[《パンドラの記憶》]][[《忘手人形ラビソング》>《忘手人形ラビソング/たったひとつの冴えた歌》]]などで準備をしておけば、出た瞬間から[[選ばれない>アンタッチャブル]][[スレイヤーブロッカー]]として活躍できる。今のところ[[超次元ゾーン]]に置かれたカードを除去する手段は無いため、一度発動すればほぼ永続的に発動可のう。
事前に[[《パンドラの記憶》]][[《忘手人形ラビソング》>《忘手人形ラビソング/たったひとつの冴えた歌》]]などで準備をしておけば、出た瞬間から[[選ばれない>アンタッチャブル]][[スレイヤーブロッカー]]として活躍できる。今のところ[[超次元ゾーン]]に置かれたカードを除去する手段はないため、一度発動すればほぼ永続的に発動可能。

[[ブロッカー]]を持つため、[[《偽りの月 インターステラ》]]とブロッカーサポートを共用できる。[[《審問の絆》]]や[[《禁呪と聖句の決断》]]で[[《偽りの月 インターステラ》]]を出して増幅した際にこちらも踏み倒し候補にできる。

選ばれない耐性を活かして、[[《偽りの月 インターステラ》]]が攻撃した後の追撃要員として活躍が期待できる。他のカードの能力などで1枚でも[[超次元ゾーン]]に呪文を置くことができていれば、その呪文が《インターステラ》の[[アタックトリガー]]で唱えられ[[超次元ゾーン]]から失われたとしても、[[超次元ゾーン]]には《インターステラ》の[[cip]]によって新たな呪文が置かれているため問題なく耐性を維持できる。

呪文側は、[[エレメント]]1つを[[バウンス]]後[[ランダムハンデス]]させる[[S・トリガー]]。
能力としては[[《冥土人形ヴァミリア・バレル》]]の[[cip]]とほぼ同一で、相手の手札がないなら実質的に[[破壊]]と同等の[[除去]]が行える。

-[[《陰謀と計略の手》]]と比較すると、かなりの[[インフレ]]を感じる1枚。同コストながら、[[S・トリガー]]がついてバウンスが[[エレメント]]対象になり、[[ツインパクト]]で[[クリーチャー]]まで付いている。

-実は初となるコスト5の[[アンノウン]]。[[実質コスト]]ではもっと軽い[[《偽りの希望 鬼丸「終斗」》]]などもいたが、それを除けば最軽量である。
[[火]]の入らないデッキで[[《極頂秘伝ゼニス・シンフォニー》]]や[[《天頂と停滞と水晶の決断》]]を使う際は候補に上がるだろう。[[S・トリガー]]による防御札やクリーチャー側[[cip]]による[[サーチ]]を兼ねる点も見逃せない。

-クリーチャー側の由来はSF映画『インデペンデンス・デイ』、呪文側はSF小説『星を継ぐもの』だろう。[[月ノ美兎]]氏担当のコラボカード共通の、宇宙モチーフのSF作品に由来する命名法則である。

**[[サイクル]] [#cycle]
[[DM24-EX4]]にて[[コラボ>コラボカード]]したにじさんじ所属VTuber10人のうち1人ずつが描かれた[[ベリーレア]]の[[2色]][[クリーチャー]]の[[サイクル]]。
-[[《審罰の精霊ロイヤル・パニッシャー》]]([[リゼ・ヘルエスタ]])
-[[《悪魔聖霊ザオバーク/テジナ・チャージャー》]]([[夜見れな]])
-[[《ボルテール・ミラー・ドラゴン/ミラー・チャージャー》]]([[加賀美ハヤト]])
-[[《大地の精霊龍 ボンボヤージュ》]]([[フレン・E・ルスタリオ]])
-''《偽りの月 インデペンデンス/月を継ぐもの》''([[月ノ美兎]])
-[[《爆裂英雄 B・I・G》]]([[イブラヒム]])
-[[《学識妖精サイクリル》]]([[社築]])
-[[《轟血鬼 ザ・ヴァンプ》]]([[葛葉]])
-[[《雷撃の冥将クーゼン/ダーク・ライフ》]]([[花畑チャイカ]])
-[[《勇気のリュウセイ・ブレイブ》]]([[壱百満天原サロメ]])

**関連カード [#related]
-[[《偽りの月 インターステラ》]]
-[[《超躍の絆》]]
-[[《忘手人形ラビソング/たったひとつの冴えた歌》]]
-[[《弾手人形ジェニムーン/月のダンスを見においで》]]

-[[《闇参謀グラン・ギニョール》]]
-[[《罪無 ビコハン極》]]

//**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
//-[[DM24-EX4]]&br;'''フレーバーテキスト'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[Adachi Yosuke]]
--[[DM24-EX4 「にじさんじコラボ・マスターズ 異次元の超獣使い」>DM24-EX4]](34/100)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[ツインパクト]]
-[[サイバー・ムーン・コマンド]]
-[[アンノウン]]
-[[ブロッカー]]
-[[cip]]
-[[墓地肥やし]]
-[[墓地回収]]
-[[スレイヤー]]
-[[付与]]
-[[アンタッチャブル]]
-[[S・トリガー]]
-[[バウンス]]
-[[ランダムハンデス]]

-[[コラボカード]]
-[[月ノ美兎]]

&tag(ツインパクト,クリーチャー,水文明,闇文明,青黒,2色,多色,コスト5,サイバー・ムーン・コマンド,サイバー・ムーン,サイバー,コマンド,アンノウン,パワー5000,ブロッカー,墓地肥やし,墓地回収,呪文サポート,自己スレイヤー付与,自己アンタッチャブル付与,呪文,コスト4,S・トリガー,除去,単体除去,確定除去,エレメント指定除去,バウンス,単体バウンス,ハンデス,ランダムハンデス,コラボカード,VR,ベリーレア,Adachi Yosuke);