#author("2024-11-15T14:02:20+09:00","","") #author("2024-11-15T14:02:43+09:00","","") *《&ruby(あくましん){悪魔神};バロム・エンペラー》 [#f0b568be] |悪魔神バロム・エンペラー SR 闇文明 (7)| |進化クリーチャー:デーモン・コマンド 9000| |進化:デーモン・コマンド・クリーチャー1体の上に置く。| |''W・ブレイカー''| |このクリーチャーが出た時、闇ではないクリーチャーをすべて破壊する。| [[DM-26]]で登場した[[闇]]の[[デーモン・コマンド]]の[[進化クリーチャー]]。 [[《悪魔神バロム》]]の新たなバリエーション。1[[コスト]][[軽く>軽い]]なったことで格段に[[召喚]]しやすくなった。 「エンペラー」の称号とは裏腹に[[パワー]]が小さくなっているが、[[闇]]以外の[[クリーチャー]]すべてを[[除去]]する[[cip]][[能力]]は変わらない。 先代の[[《悪魔神バロム》]]に対しては専用の構築にしなくても十分に扱える点が強み。[[《悪魔神ドルバロム》]]に比べるとどうしても[[効果]]は地味だが、7[[コスト]]なら[[デーモン・コマンド]]を扱う[[デッキ]]の選択肢の1つとして、片手間に[[召喚]]を狙えるレベルである。 [[デーモン・コマンド]]の7コストの[[進化クリーチャー]]としては[[《死神明王ガブリエル・XENOM》]]や[[《悪魔神グレイトフル・デッド》]]と枠を争うことになるか。 -7[[コスト]]であるため[[《死神獣ヤミノストライク》]]の[[pig]]効果で出すことができる。[[《死神の凶獣ベル・ヘル・デ・ジャクソン》]]と組み合わせれば、バロム・エンペラーを[[サーチ]]しそのままジャクソンに重ねて出せる。これは先代[[《悪魔神バロム》]]にはできない芸当である。 -[[背景ストーリー>極神編背景ストーリー]]では、[[闇]]の秘術によって[[《悪魔神バロム》]]が復活した姿。 -[[《悪魔神バロム》]]・[[《呪縛の剣豪バロスト》]]・[[《悪魔神ドルバロム》]]に引き続き、この[[カード]]のイラストも「一徳([[Ittoku]])」氏が担当。今回は惑星すら小さく見える凄まじい遠近感のイラスト。 -[[DM-26]]の看板[[カード]]の1つとして、色違いのシークレットVerが存在。そちらの色づかいは橙系で、体のパーツが少し減っている。 -[[DMC-55]]版には[[黒城 凶死郎]]が描かれている。 -[[DMX-12]]に新イラストで[[再録]]された。担当した[[イラストレーター]]は[[藤田和日郎]]氏。[[フレーバーテキスト]]も、氏の代表作「うしおととら」のラスボス「白面の者」が最終決戦にて放ったセリフとなっている。 -[[DM22-EX2]]でほぼ[[上位互換]]の[[《悪魔神バロムスポーン》]]が登場。あちらは[[G・ストライク]]を持ち[[進化元]]の指定が[[闇]]の[[コマンド]]に、[[全体除去]]の範囲は[[エレメント]]にまで広がっている。一応[[闇]]でない[[デーモン・コマンド]]から[[進化]]できたり自分の非[[クリーチャー]]の[[エレメント]]を巻き込まないのは差別化点だが、差別化のために[[闇]]中心でないデッキにわざわざこのクリーチャーを入れるのも本末転倒であり、基本的には役目を終えたと言える。 --そんな状況ながら[[DM24-BD4]]で[[再録]]。同デッキには上記の差別化点とできる要素は特に無い。[[フレーバーテキスト]]によるとあちらは使い魔のような存在であるため、[[背景ストーリー]]に合致するこちらが選ばれたのだろうか。直近の[[DM24-EX2]]で[[《悪魔神バロムスポーン》]]も[[再録]]されているのでそちらを購入して差し替えてくれということなのだろう。 -アニメでは「ゼロ」第8話で、黒城が勝舞を相手に使ったのが初登場。「強化カード」と言われたが、なんの強化カードかは説明されていない。それ以降は黒城の切り札の1つとして、元祖[[《悪魔神バロム》]]以上の頻度で登場。1つのデュエルの中で、このエンペラーと元祖バロムの両方が登場する事もある。&br;「クロス」第24話や第43話での[[ザキラ]]戦でも登場しているが、ザキラのデッキも闇が多いため、ザキラのクリーチャーを全滅させる事はできず、どちらの話でも黒城が敗北している。&br;第60話では、[[《悪魔神バロム》]]や[[《悪魔神ドルバロム》]]と3枚揃って手札に加わっていたが、この話では[[《悪魔神バロム》]]のみ登場した。 -アニメ「ビクトリーV3」第4話では[[プラマイ 零]]が[[べんちゃん]]戦で使用。[[《デッドリー・ラブ》]]で[[《死神獣ヤミノストライク》]]を破壊することで、[[《終焉の凶兵ブラック・ガンヴィート》]]を進化させた。 **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#i87daf07] |悪魔神バロム・エンペラー SR 闇文明 (7)| |進化クリーチャー:デーモン・コマンド 9000| |進化-デーモン・コマンド| |自分の墓地にあるデーモン・コマンド1枚につき、このクリーチャーの召喚コストは1少なくなる。ただし、このクリーチャーの持つ文明の数より少なくならない。| |バトルゾーンに出た時、闇以外のクリーチャーをすべて破壊する。| |W・ブレイカー| [[DMPP-09]]で実装。デーモン・コマンドで墓地肥やしすれば5ターン目にも出せるようになった。 3ターン目に[[《ロスト・チャージャー》]]で[[《悪魔神ドルバロム》]]を墓地に置きつつ[[マナ加速]]、4ターン目には[[進化元]]になるクリーチャー、5ターン目には墓地の《ドルバロム》1枚により1軽減され、6マナで《バロム・エンペラー》に進化できる。 [[【バロム】>【バロム】 (デュエプレ)]]が[[【アポロヌス・ドラゲリオン】>【アポロヌス・ドラゲリオン】 (デュエプレ)]]などの5ターン目ごろにフィニッシャーを着地させるデッキへの回答札を得たという点が非常に大きいように思われた。 ただし、[[《邪霊神官バーロウ》]]を使って[[《悪魔神ドルバロム》]]を出すのと異なり、バトルゾーンにデーモン・コマンドの進化元を出しておかないと出すことができないというのがかなりのネックとなっている。 [[DMPP-09]]最軽量にはコスト4の[[《憤怒の猛将ダイダロス》]]([[All Division]]のみ)、[[《地獄の門番 デスモーリー》]]([[All Division]]のみ)、[[《虚空の翼ダークモルダー》]]([[All Division]]のみ)、[[《血土の無僧ザハク》]]、[[《無敵悪魔カースペイン》]]と[[準バニラ]]に近いクリーチャーしかおらず、結局《バロム・エンペラー》を使わずに耐久か[[マナブースト]]してから《ドルバロム》を出すのが手っ取り早いため、《バロム・エンペラー》の採用率は低い。 自身の[[コスト軽減]]の能力に関しては、[[DMPP-12]]にて[[《カラフル・ダンス》]]が登場したため、大量墓地肥やしがやりやすくなった。 黒緑には[[《無敵死神ヘックスペイン》]]や[[《腐敗妖精ダチュラ》]]など相性の良いカードがあるのでそのカラーが適しているだろう。 以降、デッキに進化元兼コスト軽減用に多数の[[デーモン・コマンド]]を採用しつつ一定の[[墓地肥やし]]も備えるデッキというニッチすぎるデッキに需要は生まれず、コスト7に軽量化された[[《革命魔王 キラー・ザ・キル》]]を自己軽減なく使うことでも運用は事足りるということで環境での《悪魔神バロム・エンペラー》の活躍は皆無だった。 -%%相手の[[《霊騎ラディア》]]の効果で[[《悪魔神バロム》]]が選ばれても、《''悪魔神バロム''・エンペラー》では完全一致ではないためマナゾーンに置かれない%%([[ソース>https://dmps.takaratomy.co.jp/faq-cardrule/no-150]])。 --参照していたウェブページ自体の書き換えが行われ、現在では[[《霊騎ラディア》]]は[[名前集合]]で判定するため《悪魔神バロム・エンペラー》は巻き込まれることになっている。 -[[コスト軽減]]の記述が「[[シンパシー]]:自分の墓地にあるデーモン・コマンド」ではない。プレイスではシンパシーの定義が「バトルゾーンにある自分のカード」を参照する能力となっていたためである。 //そのため、墓地の参照ではシンパシーの条件には当てはまらない。なお、TCG版では[[《暴走龍 5000GT》]]に「シンパシー」の用語は使われず、全く同じ条件の[[《大魔王 ウラギリダムス》]]では「シンパシー」を使っている他、[[《魔導管理室 カリヤドネ/ハーミット・サークル》]]が自分の墓地にある呪文をシンパシーの条件としている。 --ただし、後にデュエプレ内でも[[《夢幻大帝ネロ・ソムニス》]]によってバトルゾーン以外を見る「[[シンパシー]]」が許されるようになった。現状、[[ソウルシフト]]や[[S・バック]]実装時のように、過去の同等カードに対してテキストの統一化は行われておらず、《悪魔神バロム・エンペラー》も[[DMPP-25]]が実装された現在でも従来のテキストのままから変更は加えられていない。 **関連カード [#o3972840] -[[《悪魔神バロム》]] -[[《悪魔神バロムスポーン》]] -[[《11月》]] **[[フレーバーテキスト]] [#m4f84741] -[[DM-26]]、[[DMPP-09]]&br;'''時の流れの中で、王者だけがその力を研ぎ澄まし、次の世界を見据えていた。''' -[[DMC-55]]、[[DMC-66]]&br;'''伝説の王者が目覚めし時、渦巻く闇が世界を包み込む!''' -[[DMX-12]]&br;'''夜だ。この国に、おまえ達に!我が夜をもたらしてやるのだ!!''' -[[DM24-BD4]]&br;'''魔誕した[[「死神>《悪魔神バロム》」]]は[[4>《魔城の死神エルガイザ/「ようこそ、我が魔城へ」》]][[柱>《修羅の死神フミシュナ/「この先は修羅の道ぞ」》]][[の>《戦慄の死神アゲゾール/「我が一撃に戦慄せよ」》]][[眷属>《従獄の死神シンベロス/「地獄まで我に従え」》]]を伴っていた。4柱にも[[闇の王>《覇王ブラックモナーク》]]から[[死神]]の名が与えられ、夜を支配することを命じられた。彼らは「夜の死神四天王」と呼ばれるようになった。''' -[[DM24-BD4]]&br;'''魔誕した[[「死神」>《悪魔神バロム》]]は[[4>《魔城の死神エルガイザ/「ようこそ、我が魔城へ」》]][[柱>《修羅の死神フミシュナ/「この先は修羅の道ぞ」》]][[の>《戦慄の死神アゲゾール/「我が一撃に戦慄せよ」》]][[眷属>《従獄の死神シンベロス/「地獄まで我に従え」》]]を伴っていた。4柱にも[[闇の王>《覇王ブラックモナーク》]]から[[死神]]の名が与えられ、夜を支配することを命じられた。彼らは「夜の死神四天王」と呼ばれるようになった。''' **収録セット [#za46efde] ***[[デュエル・マスターズ]] [#w0db8ff4] -illus.[[Ittoku]] --[[DM-26 「極神編 第3弾 超絶VS究極(ドラゴニック・ウォーズ)」>DM-26]](S1/S5) --[[DMC-55 「コロコロ・レジェンド・7」>DMC-55]](9/84) --[[DMC-66 「デュエル・マスターズ超ベスト」>DMC-66]](8/36) --[[DM24-BD4 「ナイトメア黙示録デッキ バロムの章」>DM24-BD4]](3/15) -illus.[[藤田和日郎]] --[[DMX-12 「ブラック・ボックス・パック」>DMX-12]](39/???) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#a8397b15] -CV.[[新井笙子]] -illus.[[Ittoku]] --[[DMPP-09 「武者聖戦伝 -ARCADIA OVERDRIVE-」>DMPP-09]] **参考 [#p23949f6] -[[デーモン・コマンド]] -[[進化クリーチャー]] -[[cip]] -[[全体除去]] -[[W・ブレイカー]] -[[シークレットカード]] -[[バロム]] -[[【バロム】 (デュエプレ)]] &tag(進化クリーチャー,クリーチャー,闇文明,黒単,単色,コスト7,デーモン・コマンド,コマンド,パワー9000,進化,進化:デーモン・コマンド,cip,闇以外,除去,全体除去,破壊,全体破壊,W・ブレイカー,《悪魔神バロム》,バロム,バロム (名称カテゴリ),・,SR,スーパーレア,Ittoku,藤田和日郎,進化クリーチャー (デュエプレ),クリーチャー (デュエプレ),闇文明 (デュエプレ),黒単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト7 (デュエプレ),デーモン・コマンド (デュエプレ),コマンド (デュエプレ),パワー9000 (デュエプレ),進化 (デュエプレ),進化:デーモン・コマンド (デュエプレ),デーモン・コマンドサポート (デュエプレ),コスト軽減 (デュエプレ),cip (デュエプレ),闇以外 (デュエプレ),除去 (デュエプレ),全体除去 (デュエプレ),破壊 (デュエプレ),全体破壊 (デュエプレ),W・ブレイカー (デュエプレ),バロム (デュエプレ),《悪魔神バロム》 (デュエプレ),SR (デュエプレ),スーパーレア (デュエプレ),Ittoku (デュエプレ));