#author("2025-07-28T09:52:44+09:00","","") #author("2025-07-28T12:15:42+09:00","","") *《&ruby(むそうだいち){無双大地};ナズナグマ》 [#f26d4449] |無双大地ナズナグマ VR 自然文明 (9)| |クリーチャー:ガイア・コマンド/アース・ドラゴン 12000| |W・ソウル| |自分の他の(W)(W・ソウル)クリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにある(W)(W・ソウル)クリーチャーをすべてアンタップする。| |T・ブレイカー| [[DM-36]]で登場した[[W・ソウル]]持ちの[[ガイア・コマンド]]/[[アース・ドラゴン]]。 自分以外の[[W・ソウル]][[クリーチャー]]を出すたび、[[マナゾーン]]の[[W・ソウル]][[クリーチャー]]を[[アンタップ]]することができる。 正規の[[コスト]]は一旦払う必要があるが、実質的に[[マナゾーン]]の[[W・ソウル]]の数だけ[[コスト軽減]]を行うような感覚で使える。出す[[W・ソウル]][[クリーチャー]]の[[コスト]]が[[マナゾーン]]の[[W・ソウル]]の枚数よりも少なければ、実質ノーコストによる展開が可能。 [[W・ソウル]]以外には何も反応しないため、なるべく[[W・ソウル]]で固めたデッキで使う事になるだろう。 [[W・ソウル]]以外には何も反応しないため、なるべく[[W・ソウル]]で固めたデッキで使うことになるだろう。 [[W・ソウル]]に属し、手札が枯渇しても[[マナゾーン]]から展開できる[[マナ爆誕]]とは非常に相性が良い。 とは言え、[[マナ爆誕]]を使いすぎると[[能力]]の起動に必要な[[マナ]]が枯渇し本末転倒な結果になりかねない。[[《ハッスル・キャッスル》]]のような[[ドローソース]]と併用するか、過剰なまでの[[マナブースト]]を行える[[《恵みの大地ババン・バン・バン》]]などと組み合わせることで解消したい。 弱点としては、まず自身の[[コスト]]の重さが挙げられる。 [[ドラゴン]]であり[[コマンド]]でもあるため[[《コッコ・ルピア》]]や[[《シンカイドーベル》]]で[[コスト]]を軽減することができ、[[マナブースト]]の得意な[[自然]][[文明]]でもあるが、それでも[[コスト]]9はかなり重め。自身の能力が展開系と考えればなおさらである。 この重さに加え、自身を出したときは能力が発動しないのも弱点。 出したは良いが[[除去]]されて何もせず退場になることも考えられる。 この重さに加え、自身を出したときは能力が発動しないのも弱点。出したは良いが[[除去]]されて何もせず退場になることも考えられる。 [[W・ソウル]]を出しさえすれば[[アンタップ]]は発動するので、直後に[[《陰陽の舞》]]を出すなどしてカバーしたいところ。 **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#s05fc1ab] |無双大地ナズナグマ R 自然文明 (9)| |クリーチャー:ガイア・コマンド/アース・ドラゴン 12000| |マナ爆誕[自然(10)]| |自分の「マナ爆誕」を持つクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにある「マナ爆誕」を持つクリーチャーの数だけ、使用可能マナを回復する。(この効果は、各ターン中1回のみ発動する)| |T・ブレイカー| [[DMPP-14]]で実装。[[レア]]に降格した。 デュエプレには[[W・ソウル]]が存在しないため、代わりに[[マナ爆誕]]を持つクリーチャーの数だけ[[マナ]]を回復する能力に変化し、ターン中1回の制限が付いた。 さらに[[マナ爆誕]]10を得て、自身の[[召喚]]でも能力が発動するようになった。 つまり、このクリーチャーを[[召喚]]すれば即[[アンタップ]]可能なので構築次第ではTCG版の[[《シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン》]]の様に働かせられる。 しかし、[[マナ爆誕]]ばかりでデッキを構築してもデッキパワーが下がってしまう。[[《爆双カエン・ウンゼン》]]の[[マナブースト]]を確実に発動させるための対象として採用する形もある。どちらも[[ドラゴン]]なので[[《龍の呼び声》]]や[[《エコ・アイニー》]]の成功に貢献できる。 -滅多にないが、2体以上《無双大地ナズナグマ》があれば、それぞれがトリガーして「自分のマナゾーンにある「マナ爆誕」を持つクリーチャーの数×n」マナ回復する。 ***2022年6月23日メンテナンス前のテキスト [#r9d6e695] |無双大地ナズナグマ R 自然文明 (9)| |クリーチャー:ガイア・コマンド/アース・ドラゴン 12000| |マナ爆誕[自然(10)]| |自分の「マナ爆誕」を持つクリーチャーを召喚した時、自分のマナゾーンにある「マナ爆誕」を持つクリーチャーの数だけ、使用可能マナを回復する。(この効果は、各ターン中1回のみ発動する)| 「召喚によってバトルゾーンに出た時」の部分が「召喚した時」になっていた。 **関連カード [#r1d05bd8] -[[《シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン》]] -[[《ボルバルザーク・エクス》]] -[[《竜界電融 N・EXT》]] **[[フレーバーテキスト]] [#w6f05b3a] -[[DMPP-14]]&br;'''大地を汚す者に、自然文明は容赦をしない。''' -[[DMPP-14]]&br;'''大地を汚す者に、[[自然文明]]は容赦をしない。''' **収録セット [#i1c30ee6] ***[[デュエル・マスターズ]] [#s0114ab1] -illus.[[Kazuo Matsushima]] --[[DM-36 「覚醒編(サイキック・ショック) 第1弾」>DM-36]] ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#b18ea95c] -CV:[[田島章寛]] -illus.[[Kazuo Matsushima]] --[[DMPP-14 「爆竜覚醒録 -DIABOLIC CRISIS-」>DMPP-14]] **参考 [#s4005551] -[[ガイア・コマンド]] -[[アース・ドラゴン]] -[[W・ソウル]] -[[クリーチャー]] -[[cip]] -[[マナゾーン]] -[[アンタップ]] -[[マナ回復]] -[[T・ブレイカー]] &tag(クリーチャー,自然文明,緑単,単色,コスト9,ガイア・コマンド,コマンド,アース・ドラゴン,ドラゴン,パワー12000,W・ソウル,ソウル,W・ソウルサポート,cip付与,マナ回復,T・ブレイカー,VR,ベリーレア,Kazuo Matsushima,クリーチャー (デュエプレ),自然文明 (デュエプレ),緑単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト9 (デュエプレ),ガイア・コマンド (デュエプレ),コマンド (デュエプレ),アース・ドラゴン (デュエプレ),ドラゴン (デュエプレ),パワー12000 (デュエプレ),マナ爆誕サポート (デュエプレ),召喚限定cip付与 (デュエプレ),マナ回復 (デュエプレ),ターン1 (デュエプレ),マナ爆誕 (デュエプレ),マナ爆誕10 (デュエプレ),T・ブレイカー (デュエプレ),R (デュエプレ),レア (デュエプレ),Kazuo Matsushima);