#author("2025-10-02T20:31:25+09:00","","")
#author("2025-10-03T11:18:04+09:00","","")
*《&ruby(れんごくまだん){煉獄魔弾};エターナル・ソード》 [#top]

|煉獄魔弾エターナル・ソード UC 水/闇文明 (5)|
|呪文:ナイト|
|KM−相手のエレメントを1つ選び、持ち主の手札に戻す。その後、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。|
|''キング・ナイト・マジック''(自分のナイト1つにつき、この呪文のKM能力を追加で1回使ってもよい)|

[[DM25-EX2]]で登場した[[水]]/[[闇]]の[[ナイト]][[呪文]]。

相手の[[エレメント]]を[[バウンス]]後、[[ランダムハンデス]]を仕掛ける。
この能力を、新能力[[キング・ナイト・マジック]]により自軍の[[ナイト]]の数だけ連発することができる。

[[《陰謀と計略の手》]]が[[ナイト]]の数だけ連射できるようになった。
[[ナイト・マジック]]の中では[[《魔弾バレット・バイス》]]と[[《魔弾ストリーム・サークル》]]が合体したような形であり、1体でも[[ナイト]]がいれば破格の[[コストパフォーマンス]]を発揮する。

特に[[スチーム・ナイト]]には後続を呼び出すクリーチャーが多く、[[《~邪眼帝~》]][[《~墓碑に刻まれし魔弾の名~》]]などから連鎖して頭数を並べた後に放てば甚大な被害を相手に与えられる。
場を離れず、かつハンデスによって[[クリーチャーの下]]にカードを増やすことができる[[《ARC REALITY COMPLEX》]]とも相性がいいだろう。

ナイトには[[《魔弾ソウル・キャッチャー》]]で展開しつつ追加で[[《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》]]を並べる、[[《魔光大帝ネロ・グリフィスII世》]]でにらみを利かせるなど、時間稼ぎには事欠かない。
この呪文のコストも比較的軽い為、何度も使いまわして相手へ継続的に被害をもたらしたい。

-[[《&ruby(エターナル・ソード){英知と追撃の宝剣};》>《英知と追撃の宝剣》]]と言いつつ、イラストに存在するのは水文明に由来すると思われる青い剣のみであり、《英知"''と追撃''"の宝剣》たる所以のもう1本は描かれていない。とはいえ、元祖《英知と追撃の宝剣》のカードでも新規イラストでは概ね同じ扱いをされているが。
--カード化に先駆けてこの[[呪文]]を[[描いて>ゲーム外での言及が初出のカード]]いた漫画『[[デュエル・マスターズGT -Gear of the Twin heart-]]』でも同じく青い剣のみが乱射されていた。

//**[[サイクル]] [#cycle]

**関連カード [#related]
-[[《英知と追撃の宝剣》]]

-[[《魔弾バレット・バイス》]]
-[[《魔弾ストリーム・サークル》]]

-[[《陰謀と計略の手》]]
-[[《冥土人形ヴァミリア・バレル》]]
-[[《~不死の黄昏司祭~》]]

-[[《煉獄魔弾グレイテスト・ゲート》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DM25-EX2]]&br;'''見よ、[[ミロク>《仙界一の天才 ミロク》]]![[マッド・ロック・チェスター]]にはこんな使い方もあるのだ![[魔導具]]とは使い手次第だ!!   ー [[煉獄大帝 キング・ロマノフ>《煉獄大帝 キング・ロマノフ》]]'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[neko61]]
--[[DM25-EX2 「王道vs邪道 デュエキングWDreaM 2025」>DM25-EX2]](82/105)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[ナイト]]
-[[バウンス]]
-[[ランダムハンデス]]
-[[キング・ナイト・マジック]]

-[[魔弾]]

&tag(呪文,水文明,闇文明,青黒,2色,多色,コスト5,ナイト,除去,単体除去,確定除去,エレメント指定除去,バウンス,単体バウンス,ハンデス,ランダムハンデス,キング・ナイト・マジック,ナイト・マジック,・,UC,アンコモン,neko61);