#author("2025-03-06T19:15:40+09:00","","") #author("2025-03-06T20:45:57+09:00","","") *《&ruby(ばくれんげき){爆連撃}; マッケンナ》 [#w065b1c0] |爆連撃 マッケンナ UC 火文明 (4)| |クリーチャー:ヒューマノイド爆 4000| |自分の他のクリーチャーがバトルに勝った時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選んでもよい。そのクリーチャーと選んだクリーチャーをバトルさせる。| [[DMR-14]]で登場した[[ヒューマノイド爆]]。 味方が[[バトル]]に勝った時、さらに別の相手[[クリーチャー]]と[[バトル]]させることができる。 この[[カード]]の[[効果]]による[[バトル]]でも誘発するため、その[[クリーチャー]]が勝ち続ける限り連戦できる。相手の[[クリーチャー]]を一掃することも可能。 一方でこの[[クリーチャー]]自身は対象外であり、さらに[[効果]]を誘発させるには最初の[[バトル]]を起こしてやらなければならないので、他のカードとの組み合わせは必須。 手頃なのは[[超次元]][[呪文]]さえあれば即座に[[クリーチャー]]を殴りに行ける[[《勝利のガイアール・カイザー》]]だろう。上述の連続バトルにより[[パワー]]4500の全体[[火力]]と化す。 5[[マナ]]の[[超次元]][[呪文]]から出せるため、4→5ときれいにつながるのも利点。 [[アンタップキラー]]の他にも、[[《仁義無き戦い》]]などの[[効果バトル]]で[[バトル]]の機会を作ることができる。 [[攻撃]]は勿論、[[ブロック]]での[[バトル]]でも誘発する。この[[クリーチャー]]が立っているだけで相手は[[ウィニー]]で迂闊に[[攻撃]]することもままならなくなり、[[【速攻】]][[メタ]]として運用することも可能。特に、[[ニンジャ・ストライク]]を持つ[[《光牙忍ハヤブサマル》]]や[[《光牙王機ゼロカゲ》]]との相性は格別。 また[[攻撃]]は勿論、[[ブロック]]での[[バトル]]でも誘発する。この[[クリーチャー]]が立っているだけで相手は[[ウィニー]]で迂闊に[[攻撃]]することもままならなくなり、[[【速攻】]][[メタ]]として運用することも可能。特に、[[ニンジャ・ストライク]]を持つ[[《光牙忍ハヤブサマル》]]や[[《光牙王機ゼロカゲ》]]との相性は格別。 [[《砕神兵ガッツンダー》]]などの[[アンタップキラー]]や[[《仁義無き戦い》]]などの強制[[バトル]]効果の他、[[《猛菌霊樹レインバレル》]]などの[[バトル]]で誘発する[[効果]]とも相性が良い。[[ジャンケン]][[デッキ]]では、[[《JK野郎チョッキー》]]で何度も[[ジャンケン]]を行うことで大きな[[アドバンテージ]]獲得を狙いに行ける。 [[バトル]]で誘発する[[能力]]とも相性が良い。[[《紅蓮の怒 鬼流院 刃》]]なら[[ハンター]]を[[コスト踏み倒し]]、[[《超熱血 フルボコ・ドナックル》]]なら[[シールド]]の[[ブレイク]]を連続で狙える。 新章デュエルマスターズからは相性の良い能力である[[マッハファイター]]も登場。[[カード]]は今後も増えていくため、様々な[[コンボ]]を試すことが出来るだろう。[[《シュトルム・シェキナー》]]を唱えれば敵軍も[[シールド]]も一掃可能。 近い能力を持つカードには[[《無双竜機フォーエバー・メテオ》]]がいるが、そちらの[[コスト]]が8であることを考えると、破格の[[スペック]]を持っている[[カード]]と言える。 -[[《無双竜機フォーエバー・メテオ》]]と同様、[[スレイヤー]]を相手にした場合、[[スレイヤー]]による[[破壊]]が[[解決]]されるより先にこの[[クリーチャー]]の「[[バトル]]に勝った時」の[[能力]]が[[解決]]される。 実際に[[スレイヤー]][[能力]]で[[破壊]]されるのは、この[[クリーチャー]]の[[能力]]で好きなだけ[[バトル]]を行った後という事になる。 -[[すべてのバトルに勝つ]][[クリーチャー]]と組み合わせた場合、一度でもバトルを発生させるだけで、[[アンタッチャブル]]以外の相手[[クリーチャー]]を全て[[除去]]できる。それらの弱点である[[スレイヤー]]が相手でも上記の通り被害を最小限にとどめる事ができる。 -[[《勝利のガイアール・カイザー》]]は5[[マナ]]の[[超次元]][[呪文]]から出せるため、4→5ときれいにつながる。 -[[バトル]]に勝つことで[[能力]]が[[トリガー]]する、[[《紅蓮の怒 鬼流院 刃》]]や[[《超熱血 フルボコ・ドナックル》]]とは相性がいい。前者なら[[ハンター]]を[[コスト踏み倒し]]、後者なら[[シールド]]の疑似[[ブレイク]]ができる。 -[[デュエパーティー]]でも[[バトル]]に勝つたびに相手を選び直せるため、全ての相手の[[クリーチャー]]を[[除去]]できるパワーを秘めたカード。下準備こそ要るものの味方を巻き込まず相手一人だけでもない[[全体除去]]になるカードは珍しい。 -名前の由来はウイスキーの「ヘンリーマッケンナ」からだろう。[[フレーバーテキスト]]を見ると「負けんな」ともかけられている。 **[[フレーバーテキスト]] [#z38438f8] -[[DMR-14]]&br;'''うぉぉ!まだまだ戦いは終わらねーぜ!みんな、絶対負っけんなぁ!---爆連撃 マッケンナ''' **収録セット [#be24b659] //***[[デュエル・マスターズ]] //デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。 -illus.[[Chihiro Okitsune]] --[[DMR-14 「ドラゴン・サーガ 第2章 暴龍ガイグレン」>DMR-14]] **参考 [#c1ed942f] -[[ヒューマノイド爆]] -[[バトル]] -[[バトルゾーン]] -[[クリーチャー]] -[[効果バトル]] -[[火]] -[[アンコモン]] &tag(クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト4,ヒューマノイド爆,ヒューマノイド,パワー4000,バトルに勝った時,効果バトル,UC,アンコモン,Chihiro Okitsune);