#author("2024-11-04T04:05:55+09:00","","")
#author("2024-11-04T04:19:28+09:00","","")
*《&ruby(きんだんりゅうおう){禁断竜王}; &ruby(ボル){Vol};-&ruby(バル){Val};-&ruby(エイト){8};》 [#u114f22c]

|禁断竜王 Vol-Val-8 KGM 水/火/自然文明 (9)|
|クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン/禁断 54321|
|''EXライフ''|
|''スピードアタッカー''|
|''ジャストダイバー''|
|''T・ブレイカー''|
|このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から5枚を見て、その中から2枚まで手札に加える。残りを好きな順序で山札の下に置く。その後、パワー6000以下のクリーチャーをすべて破壊してもよい。|
|自分のターンの終わりに、このターン、クリーチャーが4体以上破壊されていれば、このターンの後に自分のターンを追加する。|

[[DMRP-19]]で登場した[[水]]/[[火]]/[[自然]]の[[ディスペクター]]/[[アーマード・ドラゴン]]/[[アース・ドラゴン]]/[[禁断]]。

[[EXライフ]]と[[ジャストダイバー]]、そして54321という圧倒的な[[パワー]]によって非常に高い生存力、強力な2つの[[効果]]を発揮する[[アタックトリガー]]と[[スピードアタッカー]]を兼ね備える。
そしてこのクリーチャーの目玉は、「自分[[ターン終了時>ターン終了ステップ]]に、その[[ターン]]中に''自分と相手の[[クリーチャー]]が合計4体以上''[[破壊]]されていれば」という非常に緩い条件での''[[追加ターン]]獲得''。勿論[[ササゲール]]持ち[[ディスタス]]の[[自壊]]もカウントに入れることが出来る。

[[アタックトリガー]]では[[山札]]の上5枚の中から2枚までを[[手札]]に加え、さらに任意で[[全体>全体除去]]6000[[火力]]を放つ。
必ず[[山札]]の上から3枚以上を[[デッキボトム]]に送ってしまうものの、このサイズの[[スピードアタッカー]][[T・ブレイカー]]が攻撃しながら[[手札補充]]を行ってくれるのは非常に便利。[[手札]]に加える枚数は0~2枚の好きな数を選べるので、[[ライブラリアウト]]の心配もない。
その後に任意で発動できる[[火力]]では、[[ウィニー]]や小型の[[システムクリーチャー]]などはほぼ一掃できると考えて良いだろう。ただし6000という数値は[[インフレ]]が進んだ現在においては[[火力]][[除去]]としてそれほど信頼できる数値ではなく、本当に処理したい[[クリーチャー]]には今一つ届かないということも多い。
自軍も範囲に含むことから、[[pig]]持ちや役目を終えた[[ウィニー]]などをなるべく維持してこの[[火力]]に巻き込み、[[追加ターン]]獲得の為の[[破壊]]数を稼ぐのが主な使い方になるだろう。
また、このカードが[[デッキ]]に入っている可能性を仄めかせば、相手に[[パワー]]6000以下の[[クリーチャー]]を出しづらくさせる心理的[[ロック]]が掛けられる。
-ある意味、この[[クリーチャー]]の[[火力]]が猛威を振るうのはこの[[クリーチャー]]を軸とした[[デッキ]]同士の[[ミラーマッチ]]だろう。お互い[[アタックトリガー]]の[[火力]]で[[破壊]]できる[[クリーチャー]]を多用する可能性が高く、先に《Vol-Val-8》の着地に成功した方が問答無用で[[追加ターン]]を獲得し、相手側の動きを抑止する展開になる。

[[スピードアタッカー]]と[[アタックトリガー]]の[[火力]]により、出た[[ターン]]にそのまま[[追加ターン]]獲得の条件を達成しやすい。また、[[追加ターン]]獲得には制限もデメリットもないため、専用[[デッキ]]を組むことで何度も[[追加ターン]]を行うことも可能。
[[水]]/[[火]]/[[自然]]の[[ディスペクター]]であることから、[[《禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ》]]や[[《接続秘伝ドミニオンスパイク》]]による[[アタック・チャンス]][[呪文]]での[[効果バトル]]に対応している。54321という非常に高い[[パワー]]での[[効果バトル]]になるため、実質ほぼ[[確定除去]]と考えても良いだろう。他には同[[色]]の[[ディスペクター]]である[[《偽爆電融 ゾルネードシヴァ》]]で[[マッハファイター]]を[[付与]]するという手もある。
-アドバンス環境であれば、[[パワー]]が低く優秀な[[cip]]や[[自壊]][[マナドライブ]]を持つ[[GRクリーチャー]]と併用することでより容易に条件を達成できる。
-基本的には、速やかに4体[[破壊]]を達成し[[エクストラターン]]を獲得できる構築にするのが理想だが、[[《堕魔 ドゥポイズ》]]など低[[コスト]]で3体の[[破壊]]が出来る[[カード]]を仕込み、この[[クリーチャー]]がいる状態で使用しておくと、[[破壊]]を伴う防御札を使用することを相手に躊躇わせる事が出来る。

[[ディスペクター]]/[[アーマード・ドラゴン]]/[[アース・ドラゴン]]とサポートの豊富な[[種族]]を持つので、早期着地も難しくない。
特に、この[[クリーチャー]]の[[召喚]]時に[[ササゲール]]を使って[[ディスタス]]を[[破壊]]すれば、[[コスト軽減]]しつつ[[追加ターン]]のための[[破壊]]数を稼ぐことができ一石二鳥。おそらく公式が意図した[[デザイナーズコンボ]]だろう。
現在では[[ササゲール]]持ち[[ディスタス]]にも実用的な固有[[能力]]を持つものが数多く登場しており、選択肢は豊富である。

総じて[[王来篇]]の[[キングマスター]]に漏れず、単体での高いカードパワー、優秀な[[文明]]と[[種族]]、[[シナジー]]を生む周辺カードに恵まれ、様々な活用法を考えられる[[カード]]である。登場直後から、純粋に[[マナ]]を伸ばす[[【5色コントロール】]]、[[【モルト NEXT】]]をはじめとする[[ドラゴン]][[デッキ]]、[[ササゲール]]持ち[[ディスタス]]を多く採用した専用デッキ([[【青赤緑Vol-Val-8】]])など、様々な[[デッキ]]に投入されている。

***追加ターンを獲得しやすい組み合わせ [#f8dcd332]
|~[[カード名]]|~[[文明]]/[[パワー]]|~詳細|
|[[《禁断竜秘伝エターナル&br;プレミアムズ》>《禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ》]]|[[水]][[火]][[自然]]/[[呪文]]|対応[[アタック・チャンス]][[呪文]]。&br;[[確定除去]]同然の[[効果バトル]]だけでなく、いずれかの[[マナゾーン]]から[[コスト]]5以下の[[クリーチャー]]を[[踏み倒し>コスト踏み倒し]]できる。&br;直後に自身の[[アタックトリガー]]に巻き込むなどして[[破壊]]数を稼ぎやすい。|
|[[《砕慄接続 グレイトフル・&br;ベン》>《砕慄接続 グレイトフル・ベン》]]|[[光]][[闇]][[自然]]/13000|[[墓地]]から[[マナブースト]]を行い、毎[[ターン]]1度だけ[[ディスタス]]を無償[[マナ召喚]]できる。&br;[[cip]]の[[マナブースト]]によって[[コスト]]9と重いこの[[クリーチャー]]に繋ぎ、無償[[マナ召喚]]によって[[ディスタス]]の弾を補給できる。&br;《Vol-Val-8》との[[コンボ]]抜きでもかなりの[[パワーカード]]であり、[[ササゲール]]軸[[【5色コントロール】]]で纏めて採用するのも手だろう。|
|[[《超轟速 レッド・エンド》]]|[[火]]/6000|[[pig]]で[[進化元]]1体を[[リアニメイト]]する[[パワー]]6000の[[進化クリーチャー]]。攻撃中の《Vol-Val-8》に重ねてから&br;[[アタックトリガー]]の6000[[火力]]を解決することで、[[破壊]]数を1体分増やしつつ攻撃可能な《Vol-Val-8》をもう1度用意できる。&br;[[ジャストダイバー]]を付けなおしたり[[手札補充]]を再度行えたりなど利点は多いが、&br;''[[コマンド]]でない《Vol-Val-8》に直接[[侵略]]することは出来ない''ことに注意。別途他の[[カード]]で[[コマンド]][[種族]]を追加するか、&br;上記の[[《エターナルプレミアムズ》>《禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ》]]で[[マナ]]から[[進化]]させるなど一工夫必要になる。|
|[[《メガ・メイキング・&br;ドラゴン》>《メガ・メイキング・ドラゴン》]]|[[火]]/11000|主に[[【デッドヒート・メガメイキング】]]でこの組み合わせが見られる。&br;[[《デッドヒート》>《デッドヒート・メガマックス》]]・[[《メガメイキング》>《メガ・メイキング・ドラゴン》]]両方の[[踏み倒し>コスト踏み倒し]]範囲に入っているだけでなく、その過程での[[破壊]]もカウントに入ることから相性が良い。&br;[[《メガメイキング》>《メガ・メイキング・ドラゴン》]]で同時に複数[[踏み倒し>コスト踏み倒し]]できれば、わずか一手で数[[ターン]]に渡って[[追加ターン]]を手に入れることすら可能。|

#region2(メジャーではない組み合わせ){{
下記の一部は[[デッキ]]の[[色]]の数を増やすことも要求してくるため、本当にその組み合わせである必要があるかはよくよく考えたい。

***[[ササゲール]]を利用する場合 [#z533cfc5]
[[ディスペクター]]という[[種族]]を考慮した場合の普遍的な方法。なお、このパターンを活用する場合、この[[カード]]と[[色]]が合い[[ディスタス]]の[[コスト軽減]][[能力]]を持つ[[《賢樹 エルフィ-1》]]は積極的に併用したい。
|~[[カード名]]|~[[文明]]/[[パワー]]|~詳細|
|[[《悪魔 フッシ-1》]]|[[闇]]/1000|自己[[リアニメイト]][[能力]]を持つ[[ディスタス]]。&br;[[ササゲール]]でも[[アタックトリガー]]でも、とにかく自分[[ターン]]中の[[破壊]]であれば自己再生してくれるので、&br;[[バトルゾーン]]に4体揃えばこの[[クリーチャー]]だけで無限に[[追加ターン]]を得られる。|
|[[《電脳 ソルジャ-2》]]|[[水]]/3000|[[モヤシ]]持ち[[ディスタス]]。&br;再度[[召喚]]する手間こそあるが、[[デッキ]]の[[色]]数を抑えられる。|
|[[《勇聖 アールイ-2》]]|[[光]][[火]]/2000|[[pig]]で手札から[[コスト]]4以下の[[クリーチャー]]を[[踏み倒す>踏み倒し]][[ディスタス]]。&br;頭数を即座に補充でき、下記の[[《ミルザビ・ミラ》>《祈跡連結 ミルザビ・ミラ》]]と組み合わせると結果的に盤面が増えることになる。&br;自身も[[スピードアタッカー]]であるため打点の補強にも。|
|[[《祈跡連結 ミルザビ・ミラ》]]|[[光]][[闇]]/11000|自分の[[ターン終了時>ターン終了ステップ]]に、各[[ターン]][[破壊]]された[[ディスタス]]を全[[蘇生>リアニメイト]]する。&br;全[[ディスタス]]を上記[[《フッシ-1》>《悪魔 フッシ-1》]]と同じように運用できるようになるので、他の優秀な[[能力]]持ち[[ディスタス]]を併用しやすくなる。&br;恒久的に[[ディスタス]]を[[破壊]]できるようになれば相手に[[ターン]]を一切回さないことすら可能。|

***[[ササゲール]]以外の方法を利用する場合 [#u1edc42c]
[[アタックトリガー]]の[[全体>全体除去]]6000[[火力]]や、その他の[[破壊]][[効果]]を活用する方法。上記の様な無限[[追加ターン]]を得たい場合などはさらに一手間必要になることが多いが、純粋に[[カードパワー]]が高く1度[[追加ターン]]を得られるだけで勝てるような組み合わせもある。
|~[[カード名]]|~[[文明]]/[[パワー]]|~詳細|
|[[《不死身のフッシッシ》]]|[[闇]]/1000|[[《フッシ-1》>《悪魔 フッシ-1》]]の非[[ディスタス]]版。&br;自己[[リアニメイト]]持ちの頭数を増やしたい時に。|
|[[《魔薬医 ヘモグロ》]]|[[闇]]/1000|上記と同じ。こちらはさらに[[セルフハンデス]]が付く|
|[[《蒼龍の大地》]]|[[火]][[自然]]/[[呪文]]|[[S・トリガー]][[呪文]]。&br;手打ちでも実質1[[コスト軽減]]で《Vol-Val-8》を呼び出せる上、[[効果バトル]]も可能。|
|[[《接続秘伝ドミニオンスパイク》]]|[[自然]]/[[呪文]]|対応[[アタック・チャンス]][[呪文]]。&br;[[効果バトル]]だけでなく、[[G・ストライク]]によってささやかながら時間稼ぎも可能。|
|[[《BAKUOOON・ミッツァイル》]]|[[火]]/9000|自軍[[クリーチャー]]を任意の数[[破壊]]して[[コスト軽減]]できる。4体生贄にするだけで[[追加ターン]]が確定する。&br;[[cip]]で[[召喚>GR召喚]]された[[GRクリーチャー]]については、その[[ターン]]既に[[破壊]]された数に応じて[[アタックトリガー]]で[[破壊]]するか否かを見極めること。&br;また《ミッツァイル》は[[殿堂>殿堂入り]][[カード]]なので、併用する際は[[ドロー]]・[[サーチ]]なども積極利用したい。|
|[[《“魔神轟怒”万軍投》]]|[[火]]/[[呪文]]|[[GR召喚]]を3回行う[[呪文]]。[[超GR]]の内容次第で、これ1枚で一気に3体分の[[破壊]]を達成できる。|
|[[《超神羅ロマノフカイザー・NEX》]]|[[火]]/25000/&br;[[究極進化MAX]]|場を離れた際に[[リクルート]]。これがcipを決めたターンなら《ロマノフカイザー》と相手のクリーチャー2体を合わせた計3体が&br;既に破壊されている為、[[追加ターン]]を狙いやすい。|
}}

***その他の情報 [#l7507720]
-このクリーチャーを相手にした場合、1回の[[除去置換効果]]と、[[アンタッチャブル]]、[[攻撃されない]]能力は非常に厄介。1ターンで除去する方法は以下の通り。
--1ターンに2回、[[選ばせ除去]]や[[全体除去]]、クリーチャーを選ばない除去([[《轟く侵略 レッドゾーン》]]などのタイプ)を叩き込む
--[[ダイヤモンド状態]]で[[攻撃されない]]能力を[[無視]]し、[[スレイヤー]]や[[すべてのバトルに勝つ]]クリーチャーなどを使い合計2回バトルする
--[[《伝説の禁断 ドキンダムX》]]が[[禁断解放]]、[[《終焉の禁断 ドルマゲドンX》]]が[[禁断爆発]]または[[《ドルマゲドン・ビッグバン》]]により、選ばずに[[封印]]を付けて対処する
--[[《零龍》]]で[[零龍卍誕]]するか、[[《禁断英雄 モモキングダムX》]]の「含まれるカードが6枚になった時」の能力で、選ばずに[[パワー低下]]してルールによって破壊する

-パワー54321は[[《大樹王 ギガンディダノス》]]の攻撃制限を貫通でき、もちろん[[殴り返し]]もできる。これにパワーで殴り勝てるのは[[《∞龍 ゲンムエンペラー》]]や[[《伝説の正体 ギュウジン丸》]]や[[禁断クリーチャー]]ぐらいしかいない([[パワーランキング>パワー#Ranking]]参照)。能力まで考えても「[[《百万超邪 クロスファイア》]]の[[パワーアタッカー]]+1000000」、[[∞パワーアタッカー]]、[[すべてのバトルに勝つ]]、[[スレイヤー]]での相打ちなど限られたものしかなく、不意打ちされるリスクは非常に低い。
--その高パワーを[[《偶発と弾幕の要塞》]]での除去に活かすのも手。自身の除去能力ではアクセスできない高パワークリーチャーも除去できるため、余裕のある時にそちらを使っての追加ターンを狙っても良いだろう。

-[[要求値]]が非常に高いため現実的ではないが、理論上は先攻2ターン目に[[追加ターン]]条件を満たした上でこのカードを着地させられる。1ターン目に[[火]]の1[[コスト]][[クリーチャー]]を1体、2ターン目に火の1[[コスト]][[クリーチャー]]を2体出したあと、[[《“轟轟轟”ブランド》]]をタダ出しする。そのまま[[《デッドヒート・メガマックス》]]→[[《メガ・メイキング・ドラゴン》]]→このカードと繋げれば、4ターン目には相手の状況に関わらず[[追加ターン]]を得つつ着地できる。

-[[追加ターン]]を得る条件を満たす方法論が[[《ジョリー・ザ・ジョニー Joe》]]のエクストラウィンの達成の仕方と似通っているため、[[【5色ジョリー】]]のサブ[[フィニッシャー]]にも適していると言える。[[王来篇環境]]には[[EXライフ]]が跋扈しており、[[《ジョリー・ザ・ジョニー Joe》]]に勝ち筋を依存すると痛い目に遭うため、このようにサブフィニッシャーを用意するのは悪くない。後述の理由により[[アドバンス]]でも[[《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》]]と競合せず攻撃できる相性の良さを誇る。

-同じ[[禁断]][[ディスペクター]]の[[《禁時混成王 ドキンダンテXXII》]]とは異なり、''[[《禁断》]]''の[[名称カテゴリ]]に属する。[[コマンド]]でないにもかかわらず[[《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》]]のロックをすり抜けられるなどの利点がある一方、[[《あたりポンの助》]]や[[《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》]]の前では[[《終焉の禁断 ドルマゲドンX》]]らもろとも一網打尽にされてしまうので注意。

-[[パワード・ブレイカー]]を付与すれば9枚もの[[シールド]]を一度に吹き飛ばせるほどの[[パワー]]を誇っており、[[このクリーチャーよりパワーが4321低いクリーチャー >《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》]]が[[ワールド・ブレイカー]]を持っていることを踏まえると一見[[パワー]]とブレイク数が合っていない。もっとも、強力な耐性と[[アタックトリガー]]、[[追加ターン]]の獲得により、この[[クリーチャー]]単独で[[シールド]]を割り切ってしまうのも難しくない。また、パワーの高さに関わらず[[T・ブレイカー]]を持つのは[[禁断クリーチャー]]やその派生カードに見られる特徴である。

**ルール [#rule]
-[[アタックトリガー]]の手札補充は「2枚まで」という表記のため0~2枚の好きな枚数を指定することができ、0枚を選ぶことで[[山札]]を温存できる。ただし効果自体は[[強制]]のため、必ず山札の上から5枚を見て山札の下に送る必要がある。
一方で全体火力は[[任意]]のため、[[攻撃]]前に4体[[破壊]]を満たしている場合はあえて温存するのも一手である。

-[[追加ターン]]獲得のタイミングはあくまで自分[[ターンの終わり>ターン終了ステップ]]なので、攻撃中に[[《終末の時計 ザ・クロック》]]などの[[ターンの残りをとばす]][[効果]]を使われると[[追加ターン]]を得られなくなるので注意。[[S・トリガー]]ケアは万全にして使いたい。
一方、[[トリガー能力]]であるため、条件を満たした状態で[[ターンの終わり>ターン終了ステップ]]に入ることさえできれば、仮に《Vol-Val-8》自身が味方の[[マスターB・A・D]]や[[無月の大罪]]によって[[破壊]]された場合でも[[追加ターン]]を得られる。

-「4体以上破壊していれば」ではなく「4体以上破壊されていれば」なので、[[クリーチャー]]として[[バトルゾーン]]から[[墓地]]に移動した数のみをカウントする。このため[[EXライフ]]との相性は少し悪い。詳細は「[[破壊]]」ページを参照。
--一方、「自分のターンの終わりに、このターン」という表記であるため、この[[クリーチャー]]が[[バトルゾーン]]に出る前に[[破壊]]された分もカウントしてくれる。[[ササゲール]]と併用するための配慮だろう。

-[[追加ターン]]は「連続で得られない」制限も、獲得後の[[デメリット]]もない。条件を満たしつつ、自分の[[ターン終了ステップ]]に《Vol-Val-8》が複数体あれば、それぞれで獲得するため一気にストックがその数増える。

**環境において [#ndc122a9]
下馬評よりも[[追加ターン]]獲得に必要なギミックは環境に溢れていたため、高い除去耐性も相まってフィニッシャーに据えたデッキが結果を残した。

2021年10月初頭の[[オリジナル]]の[[チャンピオンシップ]]を優勝した[[ササゲール]]ギミック採用型の[[【5色コントロール】]]に採用されていた。[[《ヘブンズ・ゲート》]]で[[《砕慄接続 グレイトフル・ベン》]]を2体出しすることで[[ディスタス]]のタダ出しを一気に行えば、他に採用してある先置きディスタスとの相乗効果で[[追加ターン]]発生まではすぐである。[[【青赤緑Vol-Val-8】]]でもそこそこ結果を残している。
[[【赤緑ボルシャック】]]にこのカードと[[《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》]]、[[《ボルシャック・サイバーエクス》]]を加えて青をタッチした型も結果を残した。[[《ボルシャック・栄光・ルピア》]]による過剰マナブーストによりマナに青を埋めるのは容易い。カードパワーの高いドラゴンを多数使える一方、[[《ボルシャック・ドラゴン/決闘者・チャージャー》]]のヒット率が低下するため通常の構築とは一長一短であり、赤緑型も依然として環境に存在していた。

10月下旬の2ブロック環境では[[《キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語》]]軸の[[【5色ディスペクター】]]で結果を残した。非力なササゲール持ちを[[《轟破天九十九語》>《キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語》]]で大量展開してからこのクリーチャーのアタックトリガーをタイムラグなしに使うという寸法である。

[[【ダークネスコントロール】]]に膠着状態を打破するために[[1枚積み]]されることもあり、中にはその基盤を受け継ぎつつ[[侵略]]を全てカットしてこのカードを主軸とした型もある。[[オリジナル]]の[[【青黒退化】]]/[[【青黒緑退化】]]でも[[ジャストダイバー]]を持つ[[スピードアタッカー]]ということで、[[《竜魔神王バルカディア・NEX》]]で呼び出す[[ダイレクトアタック]]要員として使われる場合がある。勿論除去能力のおかげで[[《霊宝 ヒャクメ-4》]]などの[[S・トリガー]][[ブロッカー]]にも強く、このように[[《竜魔神王バルカディア・NEX》]]でノータッチなクリーチャーによるカウンターにもある程度対処できる。

ただし、[[【青魔導具】]]の場合は相方の[[《竜魔神王バルカディア・NEX》]]で[[魔導具]][[呪文]]を止められないため、[[《堕呪 ギャプドゥ》]]の[[スーパー・ボーナス]]などの裏目もあり、過信は禁物。

[[黒赤緑]]系の[[【禁断スター退化】]]でも、[[《一王二命三眼槍》]]に比較的強めであることから[[フィニッシャー]]の1体として採用される場合がある。[[白]][[抜き4色]]の場合は味方の[[《時空工兵タイムチェンジャー》]]や[[《天災 デドダム》]]などの潤滑油となるクリーチャーを巻き込んで追加ターンを得るケースもある。

[[【我我我ブランド】]]対面の場合、刻んで来る相手に[[S・トリガー]]による自己[[踏み倒し]]や[[リアニメイト]][[呪文]]による[[カウンター]]で[[《霊宝 ヒャクメ-4》]]を合わせることが出来れば、大体4ターン目に着地させることができる。そうなれば除去のついで追加ターンを得ることができる。

ただ、コストが9と恵まれず、[[《流星のガイアッシュ・カイザー》]]での[[コスト軽減]]や[[《灰燼と天門の儀式》]]での[[リアニメイト]]に引っ掛からないため、どんなデッキにも入るようなスペックではないと言える。言い換えれば、これだけの[[スペック]]の持ち主であることから運用性が良くなり過ぎないように調整されたというところか。

[[DM22-BD1]]発売を機に[[【モルト NEXT】]]が大幅強化されると[[青赤緑]]構築にほぼ確定で入るようになり、[[アドバンス]][[環境]]でよく見かけるようになった。[[スピードアタッカー]][[ジャストダイバー]]ということでその対策に[[《革命の絆》]]が使われるなど環境に影響を及ぼした。ビートダウン用、リソース系といった相手のウィニーや、味方の[[《ボルシャック・栄光・ルピア》]]、[[《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》]]を巻き込めば、特に工夫しなくとも追加ターンを得られる場合がそこそこあるのも美味しい。

アドバンスでは[[【4色万軍投】]]に投入されることがあり、自軍の諸々の[[マナドライブ]]や[[ウィニー]]を餌に追加ターンを得る。

[[【絶望神サガループ】]]登場後はそちらにサブフィニッシャーとして投入される場合も。[[《水上第九院 シャコガイル》]]と比べると[[《一なる部隊 イワシン》]]の[[盾落ち]]や[[ボトム>山札の下]]落ちに左右されにくいのが利点で、[[《一なる部隊 イワシン》]]の採用枚数を抑えた構築に主に入る。【青黒緑サガ】の場合、[[《絶望神サガ》]]の[[自壊]]を[[ループ]]させた分と自軍の[[リソース]]クリーチャーを巻き込んだ分の、合計2つの追加ターンを安定して得ることができる。

後に[[《一なる部隊 イワシン》]]が[[殿堂入り]]で1枚しか入れられなくなると、必然的に《禁断竜王 Vol-Val-8》をフィニッシャーにした[[【絶望神サガループ】]]も増えた。[[《水上第九院 シャコガイル》]]はというと、《イワシン》と《シャコ》を各[[1枚積み]]しておくだけでサガループにより山札を掘り切る前にその2枚が[[盾落ち]]していないことを把握した時点でゲームに勝ったも同然ということから、デッキ2枠しか消費しないサブプランとして変化することとなった。

2023年8月11日殿堂レギュレーション改訂以降、[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]型[[【テスタ・ロッサ】]]のフィニッシャーとして使われるようにもなった。

2024年のゴールデンウィーク中、[[【青黒緑ザビ・ミラ】>【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】]]に[[《復活の祈祷師ザビ・ミラ》]]で追加ターン条件を満たしやすい事から、[[《勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6th》]]で呼び出すフィニッシャーとして採用された事例が見られた(58人参加、4位)。

後に[[アドバンス]]では[[【青赤緑モルトNEXT】]]が[[【白赤緑モルトNEXT】]]に主流を奪われ、あまり見かけなくなった。[[オリジナル]]でもドラゴン基盤における雑殴りプラン用の[[フィニッシャー]]が[[《頂上連結 ロッド・ゾージア5th》]]に取って代わった節がありこちらは下火となった。しかし[[DM24-EX2]]発売を機にオリジナルに[[【白赤緑ドリームボルシャック】>#rfndream]]が再浮上すると、そちらでの入賞が散見されるように。
後に[[アドバンス]]では[[【青赤緑モルトNEXT】]]が[[【白赤緑モルトNEXT】]]に主流を奪われ、あまり見かけなくなった。[[オリジナル]]でもドラゴン基盤における雑殴りプラン用の[[フィニッシャー]]が[[《頂上連結 ロッド・ゾージア5th》]]に取って代わった節がありこちらは下火となった。しかし[[DM24-EX2]]発売を機にオリジナルに[[【白赤緑ドリームボルシャック】>【赤緑ボルシャック】#rfndream]]が再浮上すると、そちらでの入賞が散見されるように。

**[[背景ストーリー>王来篇背景ストーリー]]での活躍 [#r912b480]
―'''それは誰もが見た瞬間に「[[存在しては>プレミアム殿堂]][[いけない>禁断]]」と確信できるほどの、禁忌の中の禁忌。'''―
#region2(具体的な活躍){{
「歴史の裏側」に封じられた禁忌の力「[[プレミアムズ>プレミアム殿堂]]」を己が物として揮うことができ、さらに「“プレミアムズ”」を“永遠に”連打する最終奥義[[《禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ》]]を持つ。
[[《禁時混成王 ドキンダンテXXII》]]が放った[[《禁時王秘伝エンドオブランド》]]によって開いた時空の穴から突如出現。
時空の彼方に封じられし「[[隠された12番目の王>《無双竜機ボルバルザーク》]]」までもが[[ディスペクター]]として改造されていたという事実に混乱する[[ボルシャック>《ボルシャック・ドラゴン GS》]]を他所に、「[[プレミアムズ>プレミアム殿堂]]」をもって[[モモキング>《アルカディアス・モモキング》]]に襲いかかった。
[[心を砕く刃>《ソウル・アドバンテージ》]]、[[カオスを呼び出す異世界につながる扉>《ミラクルとミステリーの扉》]]、[[夢や現実だけでなく魂を切り取る一閃>《フューチャー・スラッシュ》]]……。
1つだけでも危険極まるそれらを揮い、歴史の裏と表を反転させようとする。

「[[プレミアムズ>プレミアム殿堂]]」の猛攻によって一度は優勢となるも、「[[禁断王>《伝説の禁断 ドキンダムX GS》]]」の試練を乗り越えて[[禁断]]の力を獲得した[[《禁断英雄 モモキングダムX》]]によって、自身が持つ[[禁断]]の力を逆利用しての侵蝕攻撃を受ける。
反動で己も[[禁断]]の侵蝕を受ける[[モモキングダムX>《禁断英雄 モモキングダムX》]]に対し自身も反撃の「[[エターナルプレミアムズ>《禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ》]]」を放つが、新たに誕生した[[闇]]の[[ジョーカーズ]]の助力によって[[モモキングダムX>《禁断英雄 モモキングダムX》]]は[[禁断]]の力を完全にコントロールすることが可能になり、「[[エターナルプレミアムズ>《禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ》]]」をも耐えきられてしまった。

しかし、その余波はすさまじく、世界の境界が破壊され歴史が裏側に取り込まれていく。[[モモキングダムX>《禁断英雄 モモキングダムX》]]もあわや裏返るところであったが、禁断の使徒たる[[レッドゾーン>《轟く侵略 レッドゾーン》]]との[[共鳴>スター進化]]を果たした[[キャンベロ>《キャンベロ <レッゾ.Star>》]]の助けによって万全の状態に回復する。
そして放たれた「無限X字斬り」によって[[VV-8>《禁断機関 VV-8》]]の肉体が強制的に[[封印]]され、[[ボルバル>《無双竜機ボルバルザーク》]]との繋がりの失われたVol-Val-8もまた、その肉体をX字に切り裂かれて敗北した。
こうして、「隠されし12番目の王」改め「殿堂王」[[ボルバルザーク>《無双竜機ボルバルザーク》]]の魂もまた、[[超獣王来列伝>DMSP-02]]へと還っていったのだった。

-「[[隠されし12番目の王>《無双竜機ボルバルザーク》]]」すらも[[ディスペクター]]として改造されていたという事実に対し、当初[[ボルシャック>《ボルシャック・ドラゴン GS》]]は混乱を隠せないでいたが、これは「12の王の内既に11までもが[[ディスペクター]]にされてしまっている」という[[過去の発言>《海族 パシフィオ-1》]]と矛盾する。どうやら[[ボルシャック>《ボルシャック・ドラゴン GS》]]は、「12番目の王」が[[ディスペクター]]の手に落ちていたこと自体は把握していたが、歴史の裏側に閉じ込められている《ボルバルザーク》が歴史の表舞台に帰還するとは想定しておらず、それ故の混乱だったらしい。(([[デュエチューブ]]での解説から))
--「ありえない」「起こるはずがない」合成が成されてしまったのは、おそらく[[《禁時混成王 ドキンダンテXXII》]]の持つ「最悪の可能性を具現化する力」による物だろう。「[[ドキンダンテ>《禁時混成王 ドキンダンテXXII》]]の力で生まれたVol-Val-8に[[ドキンダム>《伝説の禁断 ドキンダムX》]]の力を得た[[モモキングダムX>《禁断英雄 モモキングダムX》]]が対抗する」という、王道ながらも皮肉に満ちた展開となっている。
--なお、Vol-Val-8襲来に際して本来の『電融』の[[王>キングマスター]]である[[《勝災電融王 ギュカウツ・マグル》]]がその座を奪われており、そのまま[[ディスペクター]]の創造主[[ドラゴン・オーブ]]の制御を離れ、崩壊しつつ暴走してしまうという事件が起きている。
「文武の極致」とも称される[[ギュカウツ・マグル>《勝災電融王 ギュカウツ・マグル》]]がその才気と将器を存分に揮うことが出来た場合を考えると、この[[クリーチャー]]の襲来は必ずしも[[ディスペクター]]側にとってプラスの事態ではなかったのかもしれない。
}}

**漫画・アニメでの活躍 [#he4bd718]
漫画『キング』では[[ハイド]]が使用した。
#region2(具体的な活躍){{
-第20話の[[切札 ジョー]]戦で使用し、[[アタックトリガー]]で[[《うしおこまる》]]と[[《ぴえんぱおん》]]を吹き飛ばして破壊し、ジョーのシールドをトリプルブレイクし0枚にしたが、[[S・トリガー]]で出た[[《さびらびりん》]]によって[[《禁断英雄 モモキングダムX》]]の解放条件が満たされ[[禁断解放]]による[[パワー低下]]で発動した「禁断・鬼斬り」で[[EXライフ]]シールドごと破壊された。

--「初登場で猛威を振るうも[[《モモキングダムX》>《禁断英雄 モモキングダムX》]]の[[能力]]で[[破壊]]される」という展開は、同じ[[DMRP-19]]出身である[[キングマスターカード]]の[[ディスペクター]]である[[《零獄接続王 ロマノグリラ0世》]]がアニメ『キング!』の第23話と第32話で[[ジェンドル]]がジョー戦で使用し辿った顛末と共通し、「主人公のジョーが[[禁断]]の力を手に入れた」という衝撃の展開とその新しい切札の活躍を描くことを優先されたか、[[DMRP-19]]の[[キングマスター]]同士の初戦はアニメ・漫画共に[[ディスペクター]]側の敗北という結果に終わっている((もっともアニメ『キング!』第23話のデュエマ自体は[[ジェンドル]]が勝利している。))。
}}

アニメ『[[キング!>デュエル・マスターズ キング!]]』でも漫画『キング』と同様に[[ハイド]]が使う新たな切り札であり2枚目の[[キングマスターカード]]として『電融』構築時に使用。声優は[[堀総士郎]]氏。
こちらは漫画版では使用しなかった追加ターンの獲得能力を存分に使用し、ボルツとジョーを苦しめた。
また、最低2枚所有していることが判明している。
#region2(具体的な活躍){{
-デュエマシーンでの初登場は第25話の[[ボルツ]]戦(2戦目)で、[[《竜界電融 N・EXT》]]が破壊された後の6ターン目に[[スペシャルドロー>今引き]]で引き当て、[[《無頼 ダイチ-3》]]をササゲールで破壊しコスト6で[[召喚]]した。
その後、[[アタックトリガー]]で[[《ダチッコ・チュリスター》]]と[[《“罰星怒”ブランド》]]を[[破壊]]し、さらにバトルで[[《BAKUOOON <5000GT.Star>》]]を[[破壊]]して計4体の[[破壊]]で[[追加ターン]]を獲得し、ボルツの最後のシールドをブレイクして止めは[[《Disノメノン》]]に譲った。
--[[召喚]]されたこの[[クリーチャー]]を見た[[マスオ部長]]は「ガットル1の真の切り札」や「[[パワー]]54321の化け物」と評している。
前者はともかく、後者については[[《禁時混成王 ドキンダンテXXII》]]や[[《禁断英雄 モモキングダムX》]](共に[[パワー]]99999)が出た後なので少々今更であるとは言え、それはその2体が例外中の例外なだけであり、パワー54321が通常の[[クリーチャー]]として規格外なのには変わりはない。

-続く第26話の[[切札 ジョー]]戦(初戦)でも引き続き使用。
前のジョーの[[ターン]]に[[《飢限電融 ファタル・エレガンス》]]の[[能力]]で増えた[[マナ]]を使い、第25話と同様に6ターン目にスペシャルドローで引き当て、[[ササゲール]]無しに正規の9[[コスト]]で[[召喚]]した。
[[攻撃]]時に[[アタック・チャンス]]で[[《禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ》]]を唱え、ジョーの[[マナ]]から[[《うしおこまる》]]を引き摺り出しつつ、[[《キャンベロ <レッゾ.Star>》]]を[[効果バトル]]で[[破壊]]して[[《モモスター キャンベロ》]]に戻し、そのまま[[アタックトリガー]]で[[《禁断英雄 モモキングダムX》]]以外の全ての[[クリーチャー]]([[《うしおこまる》]]2体・[[《モモスター キャンベロ》]]・[[《パーリギリス》]])を[[破壊]]し、これにより計5体の[[破壊]]した後はジョーのシールドをトリプルブレイクし0枚にして[[S・トリガー]]が出なかった後に[[追加ターン]]を獲得し、その[[追加ターン]]で[[ダイレクトアタック]]を決めて勝利した。
--このデュエマはジョーの[[レクスターズ]]の大量展開を逆手に取った[[《飢限電融 ファタル・エレガンス》]]の大量[[マナ]][[ブースト]]や[[パワー]]7000の[[《キャンベロ <レッゾ.Star>》]]を[[効果バトル]]で[[破壊]]し[[《モモスター キャンベロ》]]を残させて[[火力]]範囲に収める、[[《禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ》]]で引き摺り出す対象を強制セルフ[[シールド焼却]][[能力]]を持つ[[《うしおこまる》]]にすることでジョーの残り[[シールド]]枚数をこの[[クリーチャー]]が1度の[[ブレイク]]で割り切れる3枚にするといった、[[ハイド]]のプレイングスキルが終始光っていた。
--見ての通り、漫画版とは真逆の結末となった。
--召喚時には[[ディスペクター]][[召喚]]時のカプセル演出が久々に復活し、劇中では[[《無双竜機ボルバルザーク》]]([[DMX-12]]版)と[[《禁断機関 VV-8》]]([[DMEX-15]]版)を合成していた。

-第29話でのジョー戦(2戦目)でも三度目の登場。
第26話と同様に[[ササゲール]]無しに正規の9[[コスト]]で[[召喚]]され、その[[攻撃]]時に[[アタック・チャンス]]で[[《禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ》]]を唱え、自身の[[攻撃]]と[[アタックトリガー]]および《エターナルプレミアムズ》の[[効果バトル]]で[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]・[[《パーリギリス》]]・[[《龍覇 グレンモルト》]]・[[《熱血星龍 ガイギンガ》]]の計4体を[[破壊]]し、[[追加ターン]]を獲得した。
しかし、[[追加ターン]]中にブレイクしたシールドから[[S・トリガー]]で[[《母なる大地》]]を唱えられ[[マナゾーン]]から召喚した[[《王来英雄 モモキングRX》]]が[[cip]]で進化した[[《燃える革命 ドギラゴン》]]の[[革命]]2によって''どれだけハイドの[[ターン]]を追加しても、次のジョーの[[ターン]]が始まるまで絶対に勝てない''という状況に陥ってしまう。
最終的に《Vol-Val-8》が破壊されることは無かったが、ハイドは返しのジョーのターンで[[《モモスター キャンベロ》]]の[[ダイレクトアタック]]を受けて初の敗北を喫した。
--[[殿>殿堂入り]][[堂>プレミアム殿堂]]の力から新たな[[カード]]を創造し悪用していた結果、''本物の[[プレミアム殿堂]]の力に叩き潰される''という、因果応報な敗北であった。
--なお、この回で賭けていたのは過去の世界の[[勝太>切札 勝太]]が持つ[[《熱血星龍 ガイギンガ》]]であり、デュエマ中でも[[破壊]]されることは無かったためかデュエマ終了後に《Vol-Val-8》から[[《無双竜機ボルバルザーク》]]と[[《禁断機関 VV-8》]]に分離することは無かった。

-その後は第41話でのジョー戦(5戦目)でも四度目の登場を果たした。

-[[ジェンドル]]が使用した[[《零獄接続王 ロマノグリラ0世》]]と同様にアニメのCGモデルが[[カードイラスト]]と異なっており、カードイラスト版では上記の通りロケット型の胴体を持つが、アニメ版ではその胴体が短縮され、スカート状の基部に2個の小さなバーニアが取り付けられた形状をしている。
また、本体背部に背負う[[《ボルバルザーク》>《無双竜機ボルバルザーク》]]の大剣が、[[カードイラスト]]では本体上部中央にあるのが、CGモデルでは基部が簡略化され向かって左側に取り付けられている(([[カードイラスト]]版では大剣を用いて攻撃する場合に[[本体ごと前のめりになる必要があり>https://dm.takaratomy.co.jp/wp-content/card/cardimage/dmrp19-011.jpg]]、アニメーションで動かす手間が増えると考えられたのだと思われる。))。

--アニメでは[[《ボルバルザーク》>《無双竜機ボルバルザーク》]]の部分である口や大剣から放つビームや、巨体を活かした大迫力の肉弾戦など、多彩な攻撃を披露しており、最も多いのが大剣による斬撃であり、これで相手の[[シールド]]を撫で斬りにしたり、第26話ではジョーに[[ダイレクトアタック]]したりしていた。

---また、第26話で[[《キャンベロ <レッゾ.Star>》]]を[[《禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ》]]の[[効果バトル]]で破壊する際は鈍足で《キャンベロ》を追い詰め轢き飛ばすという演出がなされているが、これは《キャンベロ》に力を貸す[[《轟く侵略 レッドゾーン》]]の使い手であった[[バサラ]]が接触事故と速度制限で父であるジゴロを失ったという来歴に対する「ディスペクト」だろうか。

--第29話で召喚した際には走行時や[[攻撃]]時に幾度となく汽笛を鳴らしており、どうやらスタッフの間では「汽車タイプの[[クリーチャー]]」として定着したようである。

--第25話のBパート開始前のアイキャッチではあまりにも大きすぎたのかタイトルロゴとカードが左になり、CGモデルの位置が右になるという事態が発生したが、第29話のAパート開始前のアイキャッチでは通常通りになった。
}}

**その他 [#g058e74a]
“隠されし12番目の王”こと「殿堂王」[[《無双''竜''機''ボルバル''ザーク》>《無双竜機ボルバルザーク》]]と“時間すらも組み替える力を持つ禁断の使者”こと「''禁断''王」[[《''禁断''機関''VV-8''》>《禁断機関 VV-8》]]を合成した新『電融』[[ディスペクター]]の[[王>キングマスター]]。
事前に予告されていた「[[ディスペクター]]の5つの[[王>キングマスター]]」に収まらない、まさかの「第6の[[王>キングマスター]]」である。
-名前に所属する勢力名が冠されていないが、[[水]]/[[火]]/[[自然]]という[[色]]構成や[[イラスト>カードイラスト]]に見られる接合部の放電、および「[[ギュカウツ・マグル>《勝災電融王 ギュカウツ・マグル》]]から電融王の座を奪った」という情報から『電融』勢力[[ディスペクター]]の[[王>キングマスター]]と考えて相違ないだろう。

#region2(合成元との関係){{
-機関車の先頭車両の様な意匠の巨大な両腕と巨大なバーニア、そして大量の排気パイプを備えたロケットに、両腕を捥がれた[[《VV-8》>《禁断機関 VV-8》]]と[[《ボルバルザーク》>《無双竜機ボルバルザーク》]]の上半身が、前者はロケットの最上部に貼り付けるように、後者はロケットの側面に磔にするように接合されている。
その見た目は、前弾の[[《禁時混成王 ドキンダンテXXII》]]と同じく合成元に寄せない姿をしており、巨大なロケットに改造された《VV-8》に《ボルバルザーク》が、上半身が飛び出る形で操縦しているようにも見える。
--背中には巨大な板の様な謎の構造が確認できるが、各種[[フレーバーテキスト]]や[[《禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ》]]の[[イラスト>カードイラスト]]から大剣であることがわかる。[[松本しげのぶ]]先生のラフ画によると[[《ボルバルザーク》>《無双竜機ボルバルザーク》]]の[[右手の大剣>《無双と竜機の伝説》]]という設定のようだが、その刀身は[[《ボルバルザーク》>《無双竜機ボルバルザーク》]]の軽く数倍の丈があり、非常に巨大化している。
--両腕の列車は、デザインの元ネタが共通する[[《D2W2 ギガスピード》]]とも似ている。全身に配置された無数の排気パイプの存在もあり、実際大量の[[ソニック・コマンド]]を用いて[[《VV-8》>《禁断機関 VV-8》]]を改造しているようにも見える。
--[[カード名]]について、「禁断竜王」とは、「竜王」で[[《ボルバルザーク》>《無双竜機ボルバルザーク》]]を指し((「12番目の王」という扱いの他、「王」の名を持つ[[《キング・ボルバルザーク》]]が「[[ドラゴン]]の真の王」を自称している))「禁断([[《VV-8》>《禁断機関 VV-8》]])+竜王([[《ボルバルザーク》>《無双竜機ボルバルザーク》]])」を意味していると思われるが、[[ディスペクター]]の派閥に囚われない「''禁断竜''の''[[王>キングマスター]]''」という存在であるとも読み取れる。
「&ruby(ボルバル){VolVal};-8」は、[[《VV-8》>《禁断機関 VV-8》]]の名前を[[《ボルバルザーク》>《無双竜機ボルバルザーク》]]系列で象徴的に扱われる「ボルバル」というフレーズに対応させる形で変形した物だろう。
---ちなみにであるが、[[《ボルバルザーク》>《無双竜機ボルバルザーク》]]の英語表記は"Bolbalzark"((https://twitter.com/dmps_info/status/1256146343472492545 の1枚目の画像参照))であり、"Volvalzark"ではない。
---なお、[[《VV-8》>《禁断機関 VV-8》]]の使用者である[[No.2]]は、アニメ『VSRF』での[[禁断機動]]時に「ブイ、ブイ、ブイ……ブイ''バル''、ブイバル……ブイ、ブイ、ブイ!」という口上を述べている。
--[[山札]]の上5枚から[[サーチ]]を行う、[[パワー]]6000を破壊するなど、[[追加ターン]]以外にも合成元から[[能力]]を継承している。[[ジャストダイバー]]も見方によっては[[《VV-8》>《禁断機関 VV-8》]]の[[cip]]の自己[[封印]]による疑似[[耐性]]を彷彿させる。

--合成元の[[能力]]を擬似的に受け継いでいるようにも見えるが[[パワー]]6000ではない[[クリーチャー]](味方)は生かし単独ではなく複数で攻めていた[[《無双竜機ボルバルザーク》]]に対して[[パワー]]6000以下の味方を[[殲滅>破壊]]し自分1人で攻めに行く、Wの[[イニシャルズ]]から生み出されサポートを受けて[[封印]]を外し真価を発揮してた[[《禁断機関 VV-8》]]に対して味方さえも[[全て消し去る>破壊]]=[[封印]]を外せなくなる、という複数の味方と共に攻めていた両者に対して"自分1人で攻めに行く能力"という「ディスペクト」を受けている。

--『電融』[[ディスペクター]]は[[殿堂入り]]・[[プレミアム殿堂]]入り[[カード]]を合成元とすることが多いが、この[[クリーチャー]]の合成元はどちらも[[追加ターン]]獲得[[能力]]を持つ[[殿堂>殿堂入り]]・[[プレミアム殿堂]][[クリーチャー]]である。
---[[《VV-8》>《禁断機関 VV-8》]]は文字通り[[禁断クリーチャー]]であるが、実質の禁止勧告を受けた[[《ボルバルザーク》>《無双竜機ボルバルザーク》]]もある意味で「禁断の[[クリーチャー]]」であると言える。また、両者が登場した[[聖拳編]]・[[革命ファイナル]]は、共に[[多色]]推しで歴代でも[[規制]]を受けた[[カード]]を多く輩出しているなど共通項の多いシリーズである。
--このクリーチャーの9という名目[[コスト]]と54321という[[パワー]]は、それぞれ[[《VV-8》>《禁断機関 VV-8》]]の[[コスト]]6((6を物理的に反転させると9になる。))と[[パワー]]12345を反転させた、[[《VV-8》>《禁断機関 VV-8》]]に対する「ディスペクト」であろう。
---4つもの[[キーワード能力]]を持ちながら[[マッハファイター]]を持たないのは、これ程の[[パワー]]ではほぼ全ての[[バトル]]に勝ててしまい「4体破壊」という[[追加ターン]]獲得のハードルが下がってしまうためだろう。また、[[クリーチャー]]を無条件で[[攻撃]]可能になると[[アタックトリガー]]発動のリスクそのものが軽くなってしまうので、それを防ぐ意味合いもあると思われる。
---24000を超える[[パワー]]を持つが、[[打点]]は[[T・ブレイカー]]止まりである。これは従来の[[禁断]][[クリーチャー]]の多くに見られる特徴で、同じ[[禁断]][[ディスペクター]]の[[《禁時混成王 ドキンダンテXXII》]]とも共通する。
-[[文明]]・[[種族]]については合成元の物を全て継承しているが、強いて言えば[[《ドキンダンテ》>《禁時混成王 ドキンダンテXXII》]]同様[[《VV-8》>《禁断機関 VV-8》]]の[[禁断]]が[[特殊タイプ>禁断#kndn_type]]から[[種族>禁断#kndn_syuzoku]]に変更されていると言える。
--なお、4[[種族]][[ディスペクター]]はこの[[クリーチャー]]で3体目となる。((1体目は[[《龍風混成 ザーディクリカ》]]、2体目は[[《竜界電融 N・EXT》]]。))
}}

-[[超獣王来烈伝>DMSP-02]]では「モモキングの枠に本来収まるはずの隠された12番目の王が存在している」ことが[[禁断文字]]で示唆されていたが、これは後に[[《無双竜機ボルバルザーク》]]であることが判明した。(([[デュエチューブ]]及び[[コロコロコミック]]2021年8月号での情報))
--[[《ボルバルザーク》>《無双竜機ボルバルザーク》]]の存在が秘匿されていたことについては、[[プレミアム殿堂]]に指定されている(=使用することが''禁断''である)ことが理由だと思われる。
メタ的には、「「王」として選抜された歴代の[[クリーチャー]]を、[[G・ストライク]]と多少の[[能力]]アレンジを加えたリメイク[[カード]]として収録する」というコンセプトの[[DMSP-02]]に、「[[パワー]]6000[[全体除去]]、[[追加ターン]]、[[特殊敗北]]」という[[能力]]構成だった[[《ボルバルザーク》>《無双竜機ボルバルザーク》]]を収録するのはあまりに困難だった、という事情もあると思われる。(([[《ボルバルザーク》>《無双竜機ボルバルザーク》]]の特色であると同時に[[プレミアム殿堂]]・「12の王」への選抜理由でもある「無条件[[追加ターン]]獲得[[能力]]」は迂闊に外したり変に条件を厳しくするわけにはいかず、かといって[[特殊敗北]]以外のデメリットを付ければやはり[[《ボルバルザーク》>《無双竜機ボルバルザーク》]]らしさが損なわれ、その[[特殊敗北]]はそもそも滅多なことで復活させるべきでない[[能力]]である。))
-なお、[[《VV-8》>《禁断機関 VV-8》]]の[[ディスペクター]]化については、[[《未来覇王 ググッピー》]]の[[フレーバーテキスト]]で伏線が張られている。
--また、関係性は不明だが、[[《サイバー・∀・ラスティ》]]や[[《ソニック・IV・ワン》]]など、かつての[[禁断の工場>《Dの機関 オール・フォー・ワン》]]の存在と残存そのものは[[新章>新章デュエル・マスターズ背景ストーリー]]初期から何度か言及はされている。

-[[DMRP-19]]の[[CM>https://twitter.com/t2duema/status/1441613681519996930]]では、同弾[[キングマスター]]の中でも最初に紹介された。
また、[[バサラ]]らしき人物が駆るバイクの後ろを走りながら登場し、その巨体とデコトラ風のアレンジにより大きなインパクトを残している。

-[[DM22-RP2]]では[[金トレジャー>トレジャー]]で[[NAKAMURA 8]]氏との[[クリエイターズコラボ]]として再録。《Vol-Val-8》のパーツを纏ったメカメカしい少女の姿になっている。余談だが名前がどちらも「エイト」であり、[[本人も言及している>https://twitter.com/nkmr8/status/1600703634311770113]]。

**関連カード [#v715cc9f]
-[[《無双竜機ボルバルザーク》]]
-[[《禁断機関 VV-8》]]
-[[《改速 4-W》]]

-[[《偽りの王 ヴォルフガング》]]
-[[《キング・ボルバルザーク》]]
-[[《破壊の儀》]]

-[[《竜界電融 N・EXT》]]…『コロコロコミック』では弟分と紹介された

-[[《勝災電融王 ギュカウツ・マグル》]]…元『電融』[[ディスペクター]]の王

-このクリーチャーが描かれているカード
--[[《禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ》]]
--[[《無頼 ダイチ-3》]](CP10/Y20版)

**収録セット [#w634b7db]
-illus.[[Sansyu]]
--[[DMRP-19「王来篇 第3弾 禁断龍VS禁断竜」>DMRP-19]](KM2/KM3)、(2S/20)、(2B/20)
--[[DMEX-19 「マスター・ファイナル・メモリアル・パック」>DMEX-19]](M16/M40)
--[[DM24-EX2 「天下夢双!!デュエキングDreaM 2024」>DM24-EX2]](超8/超47)

-illus.[[NAKAMURA 8]]
--[[DM22-RP2 「ゴッド・オブ・アビス 第2弾 轟炎の竜皇」>DM22-RP2]](SP1/SP5)

-illus.[[tetrapod]]
--[[DM23-BD1 「レジェンドスーパーデッキ 禁王創来」>DM23-BD1]](SE2/SE10)

-illus.[[Sansyu]]/[[MATSUMOTO EIGHT]]
--[[DM24-SP1 「キャラプレミアムデッキ ドラゴン娘になりたくないっ! イェーイめっちゃドラゴン!!」>DM24-SP1]](3/16)

**参考 [#a940973d]
-[[ディスペクター]]
-[[アーマード・ドラゴン]]
-[[アース・ドラゴン]]
-[[禁断]]
-[[EXライフ]]
-[[スピードアタッカー]]
-[[T・ブレイカー]]
-[[ジャストダイバー]]
-[[アタックトリガー]]
-[[サーチ]]
-[[手札補充]]
-[[火力]]
-[[追加ターン]]

-[[キングマスターカード]]

-[[【青赤緑Vol-Val-8】]]

----
[[公式Q&A]]

-5つ目の能力について

>Q.''《禁断竜王 Vol-Val-8》''の「攻撃する時」の能力で自分の山札の上から5枚を見た場合、必ずパワー6000以下のクリーチャーをすべて破壊しなければいけませんか?
A.いいえ、自分の山札の上から5枚を見た場合でも、破壊するかどうかは任意で選べます。&br;「自分の山札の上から5枚を見て、その中から2枚まで手札に加える。残りを好きな順序で山札の下に置く」と「パワー6000以下のクリーチャーをすべて破壊してもよい」は"。"で区切られているため、別々の処理として、それぞれを使うかどうか選べます。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43595]](2023.8.4)

-6つ目の能力について

>Q.[[《龍風混成 ザーディクリカ》]]がバトルゾーンにいる状況で、自分は''《禁断竜王 Vol-Val-8》''で攻撃し、パワー6000以下のクリーチャーをすべて破壊する能力を使いました。[[《龍風混成 ザーディクリカ》]]は「EXライフ」によりシールドを1つ墓地に置くかわりにバトルゾーンに残ったのですが、このターンの終わりに、''《禁断竜王 Vol-Val-8》''の能力で、[[《龍風混成 ザーディクリカ》]]を破壊されたクリーチャーとして数えられますか?
A.いいえ、数えられません。「EXライフ」の置換効果により[[《龍風混成 ザーディクリカ》]]は墓地に置かれていないので、破壊されたことになりません。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40196]](2021.9.24)

>Q.[[《ボルシャック・モモキング》]]がバトルゾーンにいる状況で、自分は''《禁断竜王 Vol-Val-8》''で攻撃し、パワー6000以下のクリーチャーをすべて破壊する能力を使いました。[[《ボルシャック・モモキング》]]は「スター進化」によって一番上のカードのみが墓地に置かれ、進化元のクリーチャーが再構築によりバトルゾーンに残ったのですが、このターンの終わりに、''《禁断竜王 Vol-Val-8》''の能力で、[[《ボルシャック・モモキング》]]を破壊されたクリーチャーとして数えられますか?
A.はい、数えられます。「スター進化」の置換効果により[[《ボルシャック・モモキング》]]のカードのみが墓地に置かれた場合も、それは破壊されたことになります。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40197]](2021.9.24)

>Q.自分のターン中、''《禁断竜王 Vol-Val-8》''の「攻撃する時」の能力で、バトルゾーンにある[[《夜露死苦 キャロル》]]4体を破壊しましたが、その4体は墓地に置かれるかわりに手札に戻りました。このターンの終わりに、自分は''《禁断竜王 Vol-Val-8》''の能力でターンを追加できますか?
A.いいえ、追加できません。破壊される際に置換効果などによって墓地に置かれなかったクリーチャーは数えることができません。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40198]](2021.9.24)

&tag(クリーチャー,水文明,火文明,自然文明,青赤緑,3色,多色,コスト9,ディスペクター,電融,アーマード・ドラゴン,アーマード,ドラゴン,アース・ドラゴン,禁断(種族),パワー54321,EXライフ,スピードアタッカー,T・ブレイカー,ジャストダイバー,アタックトリガー,サーチ,手札補充,火力,全体火力,パワー6000以下,除去,全体除去,破壊,全体破壊,自分のターンの終わり,ターン終了時,4体以上,追加ターン,《禁断》,KGM,キングマスターカード,トレジャー,金トレジャー,クリエイターズコラボ,Sansyu,NAKAMURA 8,tetrapod,MATSUMOTO EIGHT);