#author("2024-03-02T12:07:12+09:00","","") #author("2024-08-22T12:36:27+09:00","","") *《&ruby(イビルトマホーク){邪帝斧}; ボアロアックス》 [#m3ee0dfc] |邪帝斧 ボアロアックス P(SR) 自然文明 (4)| |ドラグハート・ウエポン| |このドラグハートが出た時またはこれを装備したクリーチャーが攻撃する時、自然のコスト5以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。| |龍解:自分のターンの終わりに、バトルゾーンにある自分のクリーチャーのコストの合計が20以上であれば、このドラグハートをフォートレス側に裏返してもよい。| |BGCOLOR(white):龍解後⇒[[《邪帝遺跡 ボアロパゴス》]]| |BGCOLOR(#933):COLOR(white):''※殿堂入り''| [[DMX-18]]で登場した[[自然]]の[[ドラグハート・ウエポン]]。 [[バトルゾーン]]に出した時と[[装備]][[クリーチャー]]が[[攻撃]]する時に[[自然]]の[[コスト]]5以下の[[クリーチャー]]1体を自分の[[マナゾーン]]から[[コスト踏み倒し]]できる[[トリガー能力]]と、自分のターンの終わりに[[バトルゾーン]]にある自分の[[クリーチャー]]の[[コスト]]の合計が20以上であることを条件とした[[龍解]]を持つ。 この[[ウエポン]]を呼び出せる[[ドラグナー]]のうち、最も[[コスト]]が軽いのは[[《龍覇 サソリス》]]で、同[[コスト]]である[[《連鎖類大翼目 プテラトックス》]]の上位の[[cip]]能力のように扱うことができる。またコストは1増えるが[[マナゾーン]]を5[[文明]]化する能力を持つ[[《龍覇 イメン=ブーゴ》]]なら、マナゾーンから出すクリーチャーの[[文明]]の制限を解消することができるため、[[《神聖麒 シューゲイザー》]]とほぼ同等の効果を使えることになる。 [[バトルゾーン]]に出してすぐに[[効果]]を発揮する点が非常に優秀であり、[[攻撃]]も出来れば更に[[アドバンテージ]]を稼ぐことが可能。 [[龍解]]条件は[[コスト]]20以上と一見多いように思えるが、呼び出した[[クリーチャー]]によっては一気に条件を満たすことも期待できる。 例としては -[[《電流戦攻セブ・アルゴル》]]などで[[サイキック・クリーチャー]]を展開する。 -[[《ガチャダマン》]]などの[[GR召喚]]で[[GRクリーチャー]]を展開する。 -[[《鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス》]]などで装備した[[ドラグナー]]を[[スピードアタッカー]]にして[[攻撃]]させ、再度効果を使う。 -[[《賢察するエンシェント・ホーン》]]で[[マナ]]を[[アンタップ]]し、更に[[クリーチャー]]を召喚する。 -[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]]などから[[S・バック]]や[[S・トリガー]]で[[クリーチャー]]を増やす。 -[[《バロン・ゴーヤマ》]]を出し、[[ワイルド・ベジーズ]]を[[リクルート]]する。 -[[《陰陽の舞》]]を[[マナ爆誕]]0で出す。 などが挙げられる。更にこれらを組み合わせて大量展開すれば、[[バトルゾーン]]が空の状態からでも即座に[[コスト]]20以上を達成することが可能である。 もちろん必ずしも出した[[ターン]]に[[龍解]]する必要は無いが、相手のターンを挟むと[[除去]]される危険が付き纏うことになるので可能であればそのターンのうちに[[龍解]]させた方が確実と言えるだろう。 [[進化クリーチャー]]を呼び出すこともできる。 [[進化]]させても[[バトルゾーン]]の[[コスト]]はあまり増えない・もしくは減ってしまうので[[龍解]]条件とは噛み合わないが、[[装備]]させた[[ドラグナー]]に重ねてやれば即座に[[攻撃]]して再び[[効果]]を使うことができるため、[[ビートダウン]]で運用する分には相性が良い。 特に[[《ベル・ザ・エレメンタル》]]は進化元の縛りが緩く、攻撃時に先に[[マナブースト]]を使用することでマナから呼び出す[[クリーチャー]]の選択肢を増やすことができるので扱いやすい。ここから更に[[《大神秘イダ》]]を呼び出してやれば、実質的に1度に2体もの[[スピードアタッカー]]の[[W・ブレイカー]]を召喚したことになる。 この[[コンボ]]を利用する[[デッキタイプ]]が「[[【緑単サソリス】]]」である。 **環境において [#ub578511] 革命編環境では[[【イメンループ】]]で大活躍。この[[龍解]]条件の即効性が[[【イメンループ】]]の凶悪さを加速させている。仮に[[龍解]]のタイミングが[[《邪帝遺跡 ボアロパゴス》]]と逆になっていれば、つまり「自分のターンの終わり」ではなく「自分のターンのはじめ」に[[龍解]]のタイミングが設定されていれば、相手は通常の[[クリーチャー]][[除去]]だけで対処できるようになっていたため、ここまで猛威をふるうこともなかったと思われる。[[スペース・チャージ]][[サイクル]]との相性の良さも考慮に入れると、開発部での調整不足を指摘する声も少なくない。 また、[[【ラグマループ】]]としてひっそりと息づいていた【緑単ループ】を、[[【イメンループ】]]、[[【緑単サソリス】]]とさらに実用レベルへと押し上げた立役者といってまず間違いない。極めてマイナーだった【ラグマループ】もこの一件によって着目され始め、《ボアロアックス》の[[殿堂入り]]が噂される頃には《ボアロアックス》無しでループさせる方法が研究されることになる。2016年9月15日付で殿堂入りしたが、相方の[[《神秘の集う遺跡 エウル=ブッカ》]]はノータッチとなり、[[《蛇手の親分ゴエモンキー!》]]と[[《大勇者「鎖風車」》]]という新たな相棒を獲得することになる。[[《ベイB ジャック》]]の登場はこの流れに拍車をかけた。 [[王来篇環境]]以降は、[[【5色グレンモルト】]]や[[【白青赤緑ドラグナー】]]における便利屋として活躍。 [[《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》]]や[[《インフェル星樹》]]のような5コスト自然ドラゴンのインフレ、ドラグナーのインフレは、いずれもこのカードが殿堂入りであることを前提としての現象である。 **その他 [#y03ce70d] -非常に有用な[[カード]]であり、相場も高騰していた為か、[[DMX-22]]で[[再録]]。 --流石に[[3D龍解]]の[[カード]]を収録した場合収録内容が一発でバレてしまうので、何と''このカードが印刷された面、[[《邪帝遺跡 ボアロパゴス》]]の左側と右側に三分割''されてしまっている。もちろん、このままではカードの構成要素として成立たない([[《邪帝遺跡 ボアロパゴス》]]、[[《我臥牙 ヴェロキボアロス》]]側の[[テキスト]]が読めない)。その為、発売直後の裁定では''3枚揃わないとデッキに入れる事自体ができない''とされており、この面のフレーバーテキストもそのことを説明する内容となっている。 **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#s36781e6] |邪帝斧 ボアロアックス PS 自然文明 (4)| |ドラグハート・ウエポン| |バトルゾーンに出た時、またはこれを装備したクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンから自然のコスト5以下のクリーチャー1枚をバトルゾーンに出してもよい。| |龍解:自分のターンの終了時、自分のクリーチャーのコストの合計が20以上であれば、このドラグハートを《邪帝遺跡 ボアロパゴス》のほうに裏返す。| |BGCOLOR(white):龍解後⇒[[《邪帝遺跡 ボアロパゴス》]]| [[DMPB-04]]で実装。[[《龍覇 イメン=ブーゴ》]]を入手・生成することで特典として付いてくる。 [[龍解]]は条件を満たしていれば[[強制]]になった。 最低限、[[《龍覇 サソリス》]]から呼び出した場合は残り5枠で14、[[《龍覇 イメン=ブーゴ》]]は残り5枠で13あればコストの合計が20以上になる。 2ターン目[[《フェアリー・ライフ》]]、3ターン目[[《歌姫の面 エリカッチュ》]](or[[《龍鳥の面 ピーア》]])、4ターン目[[《龍覇 サソリス》]]+《ボアロアックス》、その[[cip]]で[[《鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス》]]、《ボアロアックス》の[[アタックトリガー]]でコスト5と出すと、《エリカッチュ》生存かつシングル・ブレイクで[[S・トリガー]]の除去を踏まない前提ならジャスト20を達成できる。 バトルゾーンの枠のイメージは次の通り。[[《邪帝遺跡 ボアロパゴス》]]やさらに上の[[《我臥牙 ヴェロキボアロス》]]になると踏み倒すクリーチャーを入れる枠がないのがバランス調整なのかもしれない。 |>|>|>|>|>|>|80|c |[[エリカ>《歌姫の面 エリカッチュ》]](4)|サソリス(6)|ボアロ斧(4)↓&br;[[ボアロパゴス>《邪帝遺跡 ボアロパゴス》]](7)|[[キリュー>《鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス》]](5)|何か自然獣(5)|空き|空き| **関連カード [#edc69b23] -[[《龍覇 イメン=ブーゴ》]] -[[《邪帝類五龍目 ドミティウス》]] -[[《覇王類虹色目 イメン=ボアロ》]] -[[《邪帝斧 デッドアックス》]] このウエポンが描かれているカード -[[《フェアリー・ミラクル》]]([[DMX-26]]版) **[[フレーバーテキスト]] [#o8a99346] -[[DMX-22]]&br;'''その邪悪な斧は分断され、本来の力を失った。3つの断片をつなぎ合わせた時、再びドラグハートとしての力を取り戻すだろう。''' -[[DMPB-04]]&br;'''「欲」のタガさえ外してしまえば、支配することなど容易だ。''' **収録セット [#wa6b1e06] ***[[デュエル・マスターズ]] [#abe9d41d] -illus.[[YOICHI ITO]] --[[DMX-18 「三段変形!龍解オールスターズ」>DMX-18]](16a/50) -illus.[[Hideaki Fujii]] --[[DMX-22 「超ブラック・ボックス・パック」>DMX-22]](62a/???) -illus.[[山鷹景]] --[[DMART-15 「神アート 激筆!!超獣戯画」>DMART-15]](2a/5) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#zbf686ce] -illus.[[YOICHI ITO]] --[[DMPB-04 「LEGEND OF PLAY'S 2024」>DMPB-04]] **参考 [#g96244b3] -[[ドラグハート・ウエポン]] -[[cip]] -[[装備]] -[[クリーチャー]] -[[アタックトリガー]] -[[自然]] -[[コスト]] -[[マナゾーン]] -[[コスト踏み倒し]] -[[ターンエンド]] -[[バトルゾーン]] -[[龍解]] -[[裏返す]] -[[殿堂入り]] -[[【緑単サソリス】]] -[[【黒サソリス】]] -[[【イメンループ】]] -[[【ボアロアックス】]] ---- [[公式Q&A]] -カード特性について >Q.[[《恐・龍覇 サソリスレイジ》]]が持つ「このクリーチャーをバトルゾーンに出した時」の能力を使用した時、すでに[[《恐・龍覇 サソリスレイジ》]]がバトルゾーンを離れていた場合、''《邪帝斧 ボアロアックス》''のようなドラグハート・ウェポンを出すことを選択出来ますか? A.はい、出来ます。この場合、''《邪帝斧 ボアロアックス》''は状況起因処理によって即座にバトルゾーンを離れます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33302]] (2020.2.26) >Q.相手の[[《早撃人形マグナム》]]が自分を攻撃し、自分は[[《最終龍覇 ロージア》]]を「S・トリガー」でバトルゾーンに出しました。[[《早撃人形マグナム》]]の「いずれかのプレイヤーが、マナゾーンのカードをタップせずにクリーチャーをバトルゾーンに出した時」の能力が先に解決し、自分は[[《最終龍覇 ロージア》]]を破壊しましたが、その後、[[《最終龍覇 ロージア》]]の「出た時」の能力で''《邪帝斧 ボアロアックス》''を超次元ゾーンからバトルゾーンに出せますか? A.はい、バトルゾーンに出せます。[[《最終龍覇 ロージア》]]がバトルゾーンにいないので、''《邪帝斧 ボアロアックス》''は出た後、即座に超次元ゾーンに置かれますが、その「出した時」の能力は使えます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40403]] (2021.10.22) -1つ目の能力について >Q.''《邪帝斧 ボアロアックス》''の「出た時」の能力で、「革命2」能力が解決している[[《革命類侵略目 パラスキング》]]をバトルゾーンに出せますか?&br;類似例:[[《邪帝遺跡 ボアロパゴス》]] A.いいえ、出せません。コストを参照するカードの扱いとして、左上に印刷されている数字を参照します。「革命2」能力でコストが5少なくなっている[[《革命類侵略目 パラスキング》]]のコストは8です。 #region2(([[総合ルール]] [[201.2>総合ルール本文#rule201_2]])){{ :201.2. |カードのコストを参照する場合、その数値を参照します。 ::201.2a |効果によってカードを使用する際のコストが変更されているときであっても、カードのコストを参照する場合は本来カードに書かれているコストを参照します。&br;例: 《コッコ・ルピア》がいる状態であってもバトルゾーンにいる《ボルシャック・NEX》のコストは6であり、コスト4以下を破壊する《超次元ムシャ・ホール》の効果によっては破壊されません。 ::201.2b |ツインパクトのように2つのコストを持つカードが存在します。2つのコストを持つカードのコストを効果や能力によって参照する場合、その効果や能力を使ったプレイヤーは、そのうちの好きな方のコストのみを参照します。&br;例: 《7777777》を唱えたプレイヤーが対戦相手の山札の上から表向きにしたツインパクトカードを選んだ場合、《7777777》を唱えたプレイヤーが参照するコストを選ぶ。 ::201.2c |ガチンコ・ジャッジでツインパクトのように2つのコストを持つカードを見せた場合、能力を使ったプレイヤーではなく、それを見せたプレイヤーが参照するコストを決定します。これは、201.2bの例外です。 }} [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/39312]] (2021.2.5) -2つ目の能力について >Q.自分のターンの終わりに、[[《邪帝斧 デッドアックス》]]と''《邪帝斧 ボアロアックス》''が両方「龍解」の条件を満たしました。&br;先に[[《邪帝斧 デッドアックス》]]の「龍解」を解決して裏返し、続けて[[《真なる邪悪 ザ=デッドマン》]]の「このクリーチャーが龍解した時」の能力で''《邪帝斧 ボアロアックス》''を[[《我臥牙 ヴェロキボアロス》]]に裏返しました。&br;その後、待機していた''《邪帝斧 ボアロアックス》''の「龍解」を解決し、[[《我臥牙 ヴェロキボアロス》]]を[[《邪帝遺跡 ボアロパゴス》]]に裏返せますか? A.はい、裏返せます。''《邪帝斧 ボアロアックス》''と[[《我臥牙 ヴェロキボアロス》]]は同じカードですので、待機していた''《邪帝斧 ボアロアックス》''の効果で[[《我臥牙 ヴェロキボアロス》]]も裏返せます。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/44097]](2023.11.17) &tag(ドラグハート・ウエポン,ドラグハート,ウエポン,自然文明,緑単,単色,コスト4,cip,アタックトリガー付与,コスト5以下,コスト踏み倒し,龍解,自分のターンの終わり,ターン終了時,コスト20以上,殿堂入り,P,レアリティなし,SR,スーパーレア,YOICHI ITO,Hideaki Fujii,山鷹景,ドラグハート・ウエポン (デュエプレ),ドラグハート (デュエプレ),ウエポン (デュエプレ),自然文明 (デュエプレ),緑単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト4 (デュエプレ),cip (デュエプレ),アタックトリガー付与 (デュエプレ),コスト5以下 (デュエプレ),コスト踏み倒し (デュエプレ),龍解 (デュエプレ),自分のターンの終わり (デュエプレ),ターン終了時 (デュエプレ),コスト20以上 (デュエプレ),PS (デュエプレ),レアリティなし (デュエプレ),YOICHI ITO (デュエプレ)); &tag(ドラグハート・ウエポン,ドラグハート,自然文明,緑単,単色,コスト4,cip,アタックトリガー付与,コスト5以下,コスト踏み倒し,龍解,自分のターンの終わり,ターン終了時,コスト20以上,殿堂入り,P,レアリティなし,SR,スーパーレア,YOICHI ITO,Hideaki Fujii,山鷹景,ドラグハート・ウエポン (デュエプレ),ドラグハート (デュエプレ),自然文明 (デュエプレ),緑単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト4 (デュエプレ),cip (デュエプレ),アタックトリガー付与 (デュエプレ),コスト5以下 (デュエプレ),コスト踏み倒し (デュエプレ),龍解 (デュエプレ),自分のターンの終わり (デュエプレ),ターン終了時 (デュエプレ),コスト20以上 (デュエプレ),PS (デュエプレ),レアリティなし (デュエプレ),YOICHI ITO (デュエプレ));