#author("2024-10-09T17:04:54+09:00","","")
#author("2024-10-10T00:03:49+09:00","","")
*《&ruby(ちょうじょう){頂上};&ruby(れんけつ){連結}; ロッド・ゾージア&ruby(フィフス){5th};》 [#top]

|頂上連結 ロッド・ゾージア5th SR 光/火文明 (7)|
|クリーチャー:ディスペクター/エンジェル・コマンド・ドラゴン/ソニック・コマンド 11000|
|自分のマナゾーンに光または火のカードが合計5枚以上あれば、このクリーチャーの召喚コストを3少なくする。|
|''EXライフ''|
|''スピードアタッカー''|
|''W・ブレイカー''|
|このクリーチャーが出た時、このクリーチャーよりパワーが小さい相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。次の相手のターン、相手はクリーチャーを1体しか出せない。|

[[DM23-EX2]]で登場した[[光]]/[[火]]の[[ディスペクター]]/[[エンジェル・コマンド・ドラゴン]]/[[ソニック・コマンド]]。

条件付きで7マナから3軽く召喚できる[[スピードアタッカー]]/[[W・ブレイカー]]で、[[cip]]でおおむね10500相当の[[火力]]と[[《キャンベロ <レッゾ.Star>》]]と同じ[[ロック]]をかける。

[[ディスペクター]]なので[[EXライフ]]もある。

その[[《キャンベロ <レッゾ.Star>》]]が様々なデッキで活躍したのが[[ビートダウン]]における「相手に1体しか出させない」効果の強さの証左で、さらに[[EXライフ]]で場持ちも良い。
残念ながら疑似的な4マナであり、[[《Re:奪取 トップギア》]]から[[《GOOOSOKU・ザボンバ》]]のような2→4で繋がる中軽量バイク感覚では使えないが、[[チャージャー]]1枚で4ターン目に発進が可能な程度には軽い。
ドラゴン軸なら([[白赤緑]]はややマイナーだが)[[《メンデルスゾーン》]]により3ターン目に召喚できる。3ターン目のチャージが[[色事故]]で多色を置いていたとしても、支払いに必要なマナは4なので召喚できる。

非進化なので、出せば[[ボードアドバンテージ]]を増やせるのが[[《キャンベロ <レッゾ.Star>》]]との違いで、「1体しか[[出せない]]」効果を頼りに溜める立ち回りも得意。[[《キャンベロ <レッゾ.Star>》]]は[[侵略]]せず素召喚して棒立ち(言い換えればシールドブレイクせずに[[ロック]]を狙う)というプレイングは苦手だった。

[[《轟く侵略 レッドゾーン》]]とは違い「自身をコスト踏み倒しできない」「選ぶ処理がある」「破壊できるパワーに上限がある」という3つのデメリットがあり、[[アンタッチャブル]]や規格外のパワーには弱いものの、裏を返せば「召喚扱いで登場しながら[[《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》]]のような嫌なメタクリーチャーをピンポイントで焼ける」メリットでもある。

[[EXライフ]]の耐性は失うが、[[スピードアタッカー]]を持つ[[コマンド]]なので[[《轟く侵略 レッドゾーン》]]等の[[侵略]]元としての運用もできる。この際[[カード指定除去]]や[[《覇帝なき侵略 レッドゾーンF》]]効果で[[退化]]し元の姿に戻らない限りシールドとの紐づけもなくなるため、普通の[[シールド追加]]された盾として機能するようになる。
2打点を下敷きにしたら3打点を重ねてたとしても打点の伸びはイマイチだが、[[cip]]のメタ焼きや展開制限効果が役立つのがメリット。

また[[侵略]]と[[革命チェンジ]]の[[使用宣言]]がしやすい種族のため、先に[[《アカシック・ファイナル》]]を重ねて[[EXライフ]]の[[耐性]]を強制的に無効化させてから[[《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ》>《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》]]に入れ替えるといったテクニカルな動きも可能。

[[侵略]]と[[革命チェンジ]]のセット運用なら[[《轟く革命 レッドギラゾーン》]]も当然候補。その場合の[[EXライフ]]消し要員は、[[cip]]目当てに[[《熱き侵略 レッドゾーンZ》]]や[[《覇王る侵略 ドレッドゾーン》]]あたりが良さそうである。

繰り返して出して強いドラゴンということで[[《燃える侵略 レッドギラゴン》]]の下敷きにし、[[pig]]で再登場させても優秀。進化元の仕込みの手間が減らせる。

**環境において [#ve6cc990]
登場初日、[[光]][[マナ]]を用意できる型の[[【ドルマゲドンX】]]に[[カウンター]]封じとして採用された。

登場2日目には、[[【白青赤ロージアミラダンテ】>【ロージアミラダンテ】#k52b152d]]からかつての主軸であったこの[[クリーチャー]]の合成元である[[《真・龍覇 ヘブンズロージア》]]を追い出しつつ[[《未来の法皇 ミラダンテSF》]]を事実上のメイン[[フィニッシャー]]とした[[【白青赤ゾージア】>【ロッド・ゾージア】]]なる[[デッキ]]が[[CS>チャンピオンシップ]]([[オリジナル]])準優勝を果たした。
同日、[[【白ガイアッシュ覇道】]]でもCS優勝した。

[[アドバンス]]では登場2日目に[[【白青赤緑ドラグナー】]]での3位入賞を果たしている(ただし32人規模のチャンピオンシップ)。登場7日目には、[[【5色バラモルド】>【獅子王ヴォルゼオス】]]におけるワンショット失敗時の保険として採用され、アドバンスのCS(ただし32人規模)で優勝。

特に[[【白青赤ゾージア】>【ロッド・ゾージア】]]では、[[《ギャラクシー・チャージャー》>《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》]]で潤した[[手札]]から[[《聖霊龍騎サンブレード・NEX》]]を射出して[[《未来の法皇 ミラダンテSF》]]に[[革命チェンジ]]し、諸々の呪文で展開しつつ[[大量展開メタ]]能力で相手を牽制する動きが強力。大量展開メタ能力で十分蓋ができるため、最速で[[ごり押し]]しても問題ない。後続が[[防御札]]や返しの[[ターン]]の[[手打ち]][[呪文]]などで[[除去]]や足止めを食らっても継戦力が高いのでまた攻撃して再展開すれば問題ない。生半可なメタカードは[[《「オレの勝利だオフコース!」》>《「必然」の頂 リュウセイ/「オレの勝利だオフコース!」》]]で吹っ飛ばせる。1ターンで足りなければこれを含めた豊富な妨害手段を2ターン3ターンと投げ続ければ縛り切れる。

発売2週間程度が経過すると、徐々に[[【白赤カウンター】]]のフィニッシャーとしても実績を残すように。[[《聖魔連結王 ドルファディロム》]]で相手の盤面を一掃すれば、たとえこちらの盤面を更地にされて追撃クリーチャーを出されても、展開制限と革命0トリガーの相乗効果で1ターンを原則確実に凌げる。

発売3週間後のアドバンスでは[[【白黒赤ドルマゲドン】>【ドルマゲドンX】#l5e8783e]]での上位入賞が確認された。色の配分上自己[[コスト軽減]]は安定して機能するとは限らないが、[[《鬼寄せの術》]]か[[《FORBIDDEN SUNRISE 〜禁断の夜明け〜》]]で5コストまで下がるため、フィニッシュの段階で使う分には特別重くはない。偶に自己コスト軽減が機能する状況になれば、[[《FORBIDDEN SUNRISE 〜禁断の夜明け〜》]]と合わせてわずか2コストで出せる。因みに[[《最終龍覇 グレンモルト》]]やこのクリーチャーのフィニッシャー性能が余りに高いため、[[《魔光神官ルドルフ・アルカディア》]]とそのセットの進化クリーチャーはそちらのレシピには採用されなかった。

ドラゴン基盤では運が良ければ最速3[[ターン]]目に[[着地]]させることが可能であり、先攻なら[[【超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン】]]の3ターン目の理想ムーブの前にも蓋をすることが可能。

[[【白ガイアッシュ覇道】]]では[[《最終龍覇 ロージア》]]で呼び出せる[[《始原塊 ジュダイナ》]]とも好相性。膠着状態で[[リソース]]系[[クリーチャー]]や[[マナ]]が溜まっている時に10マナで[[《最終龍覇 ロージア》]]+[[《始原塊 ジュダイナ》]]→[[マナ召喚]]で[[コスト軽減]]込みのこちら、と動けば、不意のタイミングでフィニッシュできる。そもそも火を含む多色であり初手[[マナチャージ]]も少なくないカードなので、その時点で[[マナ召喚]]はあれば助かる。

除去は[[【白ガイアッシュ覇道】]][[ミラーマッチ]]の[[《流星のガイアッシュ・カイザー》]]に特に[[刺さる]]。そちらの足止めは放置すると厄介なので、こちらの除去はあると無いとでは全然違う。

2024年1月中旬時点ではこの頃になると[[【白赤カウンター】]]での採用がメイン。そちらのデッキでは先攻を取れば多くのデッキの4ターン目のビッグアクションを未然に封じることができる。
[[アドバンス]]では【白青赤ゾージアミラダンテ】は旬を過ぎているが、[[【白黒赤ルドルフドルマゲドン】>【ドルマゲドンX】]]では[[マナ基盤]]の役割も込みでフル投入されている。

[[DM24-SD1]]・[[DM24-SD2]]・[[DM24-SP1]]発売当日、これを軸の1つとしつつ[[《禁断の轟速 ブラックゾーン》]]への[[侵略]]や[[《轟く革命 レッドギラゾーン》]]への革命チェンジを取り入れ、[[《パンドラの記憶》]]と[[《超次元の王家》]]の基盤を採用し、[[《ブルー・インパルス/「真実を見極めよ、ジョニー!」》]]、[[《オリオティス・ジャッジ》]]、[[《S・S・S》]]など色の合う防御札をいいとこどりにした【白青赤バイク】なるデッキが116人参加規模のオリジナルのチャンピオンシップで4位入賞。

[[DM24-RP1]]期になると、[[【速攻】]]であったはずの[[【赤白ドギラゴン閃】]]ですらこれなどを採用した後ろ寄せ構築に歪められている。

[[《王道の革命 ドギラゴン》]]の登場を機に[[【白赤緑モルトNEXT】]]が登場すると、ワンショット失敗時の保険として[[《爆熱王DX バトガイ銀河》]]で呼び出されるようになった。[[《爆銀王剣 バトガイ刃斗》]]呼び出しプランの場合は、これを呼び出すと丁度ワンショットの打点が足りる上に、適当なブロッカーなら火力で吹っ飛ばせるのが大きい。[[《王道の革命 ドギラゴン》]]の登場近辺の環境では、並べないとゲームにならないデッキが多く、これでのロックが意味をなさないほどカウンター札が厚いデッキが少ないため、こうした背景からも活躍できているのである。

-[[殿堂ゼロデュエル]]では登場以降[[【白青赤鬼羅.Star】>【鬼羅.Star】]]に使われる。高出力のフェアデッキ系ビートダウンや[[《飛翔龍 5000VT》]]が環境に進出した2024年時点の環境で生き残るために、【白青赤鬼羅.Star】以外デッキでは食指が伸びづらいこのカードにスポットライトが当たったということである。おかげで同時点で【白青赤鬼羅.Star】は環境下位程度の力はある。

**その他 [#other]
2017年10月に開催された[[DMGP-''5th''>公認グランプリ]]の決勝戦にて対戦した[[【ロージアミラダンテ】]]と[[【レッドゾーン】]]の主要カードである[[《轟く侵略 レ''ッドゾー''ン》>《轟く侵略 レッドゾーン》]]と[[《真''・''龍覇 ヘブンズ''ロージア''》>《真・龍覇 ヘブンズロージア》]]を合成した『連結』ディスペクター。

#region2(合成元との関係){{
-[[《轟く侵略 レッドゾーン》]]をベースに、右腕・腰の部分を[[《真・龍覇 ヘブンズロージア》]]の物に置き換え、両肩には《ヘブンズロージア》の肩当が接合されている。《レッドゾーン》の大腿部の途中から膝の手前部分と膝の下から足首までの部分が《ヘブンズロージア》のものに交換されているが、後者にはそれに加えて足首から先の部分である爪も付いてきており、その先に《レッドゾーン》の足首から爪先に当たるタイヤが接合されているため、ぱっと見では《ヘブンズロージア》の足の爪を足首に付けているように見える。
--膝の下からのことをより正確に記すとするのならば、「《レッドゾーン》の脛の一部を取り除き、そこにふくらはぎを取り除いた《ヘブンズロージア》の下脚部から下の部分を接合している」となるか。
--他にも、《ヘブンズロージア》の槍を右手に、青い薔薇を左胸に付けている。
--《レッドゾーン》の頭部には《ヘブンズロージア》の頭髪が移植され、《ヘブンズロージア》の頭の輪が浮いている。
--[[速攻]]で3ターンキルなど数ターンで[[ゲーム]]の決着をつけてきた《レッドゾーン》だがその圧倒的速さを生み出すタイヤの手足があるにもかかわらず、右手に《ヘブンズロージア》の槍を握らされ速さの妨げになるという「ディスペクト」を受けている。その為か彼が[[ゲーム]]中に降り立てる最速を持ってしても3ターンキルに関与しない性能になってしまっている。アニメやイラストで疾走感を生み出していた足のタイヤだけそのままなのは、《レッドゾーン》の圧倒的スピードをリスペクトしたつもりだろうか。
//《メンデル》→《ゾージア》で3ターン目に着地はできる。できないのは3ターン目シールド全損とかダイレクトアタックとか。

-効果面では《レッドゾーン》からパワー参照の[[火力]]を、《ヘブンズロージア》からは擬似[[マナ武装]]5を引き継いでいる。
[[スピードアタッカー]]は[[進化クリーチャー]]の特性、相手クリーチャーの展開制限は《レッドゾーン》の力を得た[[《キャンベロ <レッゾ.Star>》]]が元ネタでありリスペクトされている。
--その一方、[[進化クリーチャー]]ではなくなり、[[侵略]]を失った点は《レッドゾーン》を、[[龍の魂>ドラグハート]]と呼応する力と[[自らを犠牲にシールドを守る力>シールド・セイバー]]を失った点は《ヘブンズロージア》をそれぞれ「ディスペクト」している。
--だが、強力なcip目的で[[【赤白レッドゾーン】]]で運用された場合、ディスペクト元である《レッドゾーン》などに便利に[[乗り回される>侵略]]こととなり、[[ディスペクター]]という概念自体が「ディスペクト」されるという珍事となるだろう。

-合成元は両者[[単色]]のため削除された[[文明]]は無し。
[[種族]]は《レッドゾーン》から[[侵略者]]を《ヘブンズロージア》から[[ジャスティス・ウイング]]/[[ドラグナー]]を削除している。ただし、[[侵略者]]と[[ジャスティス・ウイング]]の要素は、それぞれ《ロッド・ゾージア》の左肩に描かれている[[侵略者]]の紋章と周囲を漂うオーブに残っている。
}}

-[[ソニック・コマンド]]からは初[[ディスペクター]]。
-[[ソニック・コマンド]]と[[ジャスティス・ウイング]]を素体とする[[ディスペクター]]は《ロッド・ゾージア》が初。
-[[侵略者]]を素体とする[[ディスペクター]]はこれと[[《極世接続 G.O.D.Z.A.》]]を合わせ2体となる。また、いずれの素体も[[レジェンドカード]]である。

-[[フレーバーテキスト]]は[[テキストカバレージ>https://dm.takaratomy.co.jp/coverage/dmgp05_f07_a/]]からの引用。最終マッチにて、最後の[[シールド]]から[[《アルカディア・スパーク》]]が唱えられ[[《伝説の禁断 ドキンダムX》]]を[[山札送り]]した決着の場面の描写である。

-余談だが漫画「デュエル・マスターズ キング」では[[ルシファー]]の[[《時の革命 ミラダンテ》]]と[[バサラ]]の[[《伝説の禁断 ドキンダムX》]]が[[ジェンドル]]によって[[《禁時混成王 ドキンダンテXXII》]]へと混成された際に、それに対抗すべく一時共闘した彼らはもう一つの切り札である《ヘブンズロージア》と《レッドゾーン》で挑んでいる。しかし最終的にこれらも《ドキンダンテXXII》の能力に無効化された上で[[《アポカリプス・デイ》]]により破壊されてしまっていた。今回その2枚までもこのカードにより「ディスペクト」される羽目になっているが、これはあくまでも公認グランプリの組み合わせが原因なので、偶然の出来事である。

**関連カード [#related]
-[[《轟く侵略 レッドゾーン》]]
-[[《真・龍覇 ヘブンズロージア》]]

-[[《キャンベロ <レッゾ.Star>》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DM23-EX2]]&br;'''そこにあったのは、[[デュエマ]]の本質、突然の逆転劇。 ― DMGP5th 決勝戦より'''
-[[DMART-19]]&br;'''よくぞ我が導きに従い4大天使を倒した……では彼らを統べし5番目の大天使……わたしが最後の相手だ。'''

**収録セット [#pack]
-illus.[[Hokuyu]]
--[[DM23-EX2 「頂上決戦!!デュエキングMAX2023」>DM23-EX2]](16/112)
-illus.[[百瀬寿>Hisashi Momose]]
--[[DMART-19 「神アート RPD-ロールプレイングデュエマ リュウセイ・カイザーが転生したら勇者だった件」>DMART-19]](5/5)

**参考 [#reference]
-[[ディスペクター]]
-[[エンジェル・コマンド・ドラゴン]]
-[[ソニック・コマンド]]
-[[コスト軽減]]
-[[EXライフ]]
-[[スピードアタッカー]]
-[[W・ブレイカー]]
-[[cip]]
-[[火力]]
-[[ロック]]
-[[【ロッド・ゾージア】]]
----
類似能力を持つカードの[[公式Q&A]]
-5つ目の能力について

>Q.[[《キャンベロ <レッゾ.Star>》]]を出した次のターンに、相手は[[《ヘブンズ・ゲート》]]を唱えて、ブロッカーを2体バトルゾーンに出せますか?
A.いいえ、1体しか出せません。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40227]](2021.9.24)

>Q.[[《キャンベロ <レッゾ.Star>》]]を出した次のターンに、相手は[[《∞龍 ゲンムエンペラー》]]をバトルゾーンに出しました。[[《キャンベロ <レッゾ.Star>》]]の能力は無視されますが、相手はそのターン中、2体目のクリーチャーをバトルゾーンに出せますか?
A.いいえ、出せません。[[《キャンベロ <レッゾ.Star>》]]の「出た時」の能力はすでに効果として解決されています。能力を無視したとしても、解決されてゲームに影響を及ぼしている効果を無視することはできないので、2体目のクリーチャーは出せません。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40228]](2021.9.24)

>Q.前のターンに相手が[[《キャンベロ <レッゾ.Star>》]]を出し、このターン自分はクリーチャーを1体しか出せない状況です。&br;この状況で自分が[[《ドラン・ゴルギーニ》]]を出した場合、自分はこのターン中、さらにクリーチャーを出せますか?&br;類似例:[[《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》]]
A.[[《ドラン・ゴルギーニ》]]が出た時の状況によります。&br;自分の光のクリーチャーまたは光のタマシードが他に2つ以下しかなく、[[《ドラン・ゴルギーニ》]]がタマシードとして出た場合、クリーチャーを出した扱いにはなりません。そのため、この状況ではさらに1体追加でクリーチャーを出せます。&br;自分の光のクリーチャーまたは光のタマシードが他に3つ以上あり、[[《ドラン・ゴルギーニ》]]がクリーチャーとして出た場合、[[《キャンベロ <レッゾ.Star>》]]の効果により、その後、クリーチャーは出せなくなります。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42140]](2022.9.28)

&tag(クリーチャー,光文明,火文明,白赤,2色,多色,コスト7,ディスペクター,連結,エンジェル・コマンド・ドラゴン,エンジェル・コマンド,コマンド・ドラゴン,コマンド,ドラゴン,ソニック・コマンド,パワー11000,コスト軽減,自身コスト軽減,EXライフ,スピードアタッカー,W・ブレイカー,cip,火力,単体火力,このクリーチャーよりパワーが小さい,パワー参照,除去,単体除去,破壊,単体破壊,出せない,大量展開メタ,ロック,・,頂上,レッドゾーン,SR,スーパーレア,Hokuyu,百瀬寿);