#author("2025-11-16T16:26:44+09:00","","")
#author("2025-11-19T11:16:55+09:00","","")
*【モルトDREAM】 [#f17b2cb2]

[[《夢双龍覇 モルトDREAM》]]をフィニッシャーにした[[【連ドラ】]]系統のデッキ。

[[【モルトNEXT】]]と違い火文明ではないドラゴンを多数採用出来るのがこちらの強み。

王道W期時点では[[白赤緑]]、[[青赤緑]]、[[白青赤緑>4色]]で組まれることが多い。

|夢双龍覇 モルトDREAM SR 火文明 (14)|
|クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 17000|
|''龍マナ武装5'':自分のマナゾーンにドラゴン・クリーチャーが5体以上あれば、このクリーチャーの召喚コストを5少なくする。|
|''スピードアタッカー''|
|''T・ブレイカー''|
|同じ名前のウエポンを2枚以上、このクリーチャーに装備できない。|
|このクリーチャーが出た時、火のドラグハートを、コストの合計が10以下になるように好きな数、自分の超次元ゾーンから出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備する)|
|各ターン、はじめてこのクリーチャーがタップした時、アンタップする。|

**主要カード [#n798af40]
|[[《夢双龍覇 モルトDREAM》]]|[[コンセプト]]|
|[[《メンデルスゾーン》]]|2ターン目に最大で2[[マナブースト]]|

**候補クリーチャー [#j52406b8]
|BGCOLOR(#f8f8f8):|BGCOLOR(#f8f8f8):|BGCOLOR(#f8f8f8):|c
|零|[[《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》]]|召喚時全バウンス 相手がドラゴンとコマンドを出すことをロック|
|BGCOLOR(#ffffcc):#ffffcc|BGCOLOR(#ffffcc):#ffffcc|BGCOLOR(#ffffcc):#ffffcc:|c
|白|[[《最終龍覇 ロージア》]]|[[ブロッカー]]&[[ドラグハート・ウエポン]]を出すことができる[[S・トリガー獣]]|
|~|[[《龍覇 ラブエース》]]|バトライ刃を出すことで次のターン確実に閣を残せる。光単色なので、[[《爆熱天守 バトライ閣》]]の[[アタックトリガー]]が発動しないのが難点|
|~|[[《光鎧龍ホーリーグレイス》]]|[[S・トリガー]]、[[cip]]でオールタップ|
|~|[[《~輝きは奇跡そのもの~》]]|~|
|BGCOLOR(#ccffff):|BGCOLOR(#ccffff):|BGCOLOR(#ccffff):|c
|青|[[《天革の騎令嬢 ミラクルステラ》]]|[[置きドロー]]兼[[攻撃ロック]]|
|~|[[《ルード・ザーナ》]]|[[S・トリガー獣]]、[[ブロッカー]]、自分の手札の枚数以下のコストを持つ相手のクリーチャーをすべて[[バウンス]]|
|~|[[《次世代龍覇 Q.E.Deux》]]|[[エレメント]][[バウンス]]&[[ドラグハート・ウエポン]]を出すことができる[[S・トリガー獣]]|
|BGCOLOR(#ffcccc):|BGCOLOR(#ffcccc):|BGCOLOR(#ffcccc):|c
|赤|[[《メガ・マナロック・ドラゴン》]]※|[[文明]]の数だけ[[マナ]]を[[フリーズ]]|
|BGCOLOR(#ccffcc):|BGCOLOR(#ccffcc):|BGCOLOR(#ccffcc):|c
|緑|[[《インフェル星樹》]]|[[非クリーチャー指定除去]]。自軍の[[非クリーチャー]]や[[封印]]を餌に[[マナブースト]]することもできる。G・ストライク持ち|
|~|[[《地封龍 ギャイア》]]|[[クリーチャー]]による[[カウンター]]を封じる|
|~|[[《BARUGA-猿蒸86》]]|初動2コストの[[マナブースト]]|
|~|[[《BARUGA-雷座87》]]|[[cip]]で[[マナブースト]]、攻撃時[[メテオバーン]]でコスト[[踏み倒し]]|
|BGCOLOR(#ffccff):#ffccff|BGCOLOR(#ffccff):#ffccff|BGCOLOR(#ffccff):|c
|白青|[[《時の法皇 ミラダンテXII》]]※|[[召喚ロック]]|
|白赤|[[《頂上連結 ロッド・ゾージア5th》]]|召喚[[コスト軽減]]&[[cip]]で自分よりパワーが小さい相手のクリーチャーを1体破壊し次の相手のターン展開制限|
|白緑|[[《アルジェン・ゴルギーニ》]]|[[S・トリガー獣]]、[[cip]]で[[エレメント]]2枚除去、各ブレイクの前に[[リソース]]稼ぎ|
|青赤|[[《蒼き夢双 ドギラゴン天》]]|[[スピードアタッカー]]と[[ジャストダイバー]]を持つ[[T・ブレイカー]]。[[多色]][[クリーチャー]]が出る度に[[カード]]を引ける。[[ファイナル革命]]で相手の[[クリーチャー]]1体を[[バウンス]]し、その後戻した[[クリーチャー]]の[[コスト]]以下になる様に[[非進化]][[多色]][[クリーチャー]]を2体まで選び[[手札]]から出す。|
|青緑|[[《流星のガイアッシュ・カイザー》]]|[[コマンド・ドラゴン]]。[[カウンター]]の要。[[手打ち]]して足止めや[[リソース]]確保にも。[[《夢双龍覇 モルトDREAM》]]の[[軽減]]元にもなる。|
|赤緑|[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]※|[[革命チェンジ]]で登場する[[T・ブレイカー]]。&br;[[ファイナル革命]]で[[手札]]か[[マナゾーン]]から[[多色]]を展開|
|~|[[《ボルシャック・栄光・ルピア》]]|[[cip]]で[[《龍の呼び声》]]を放つ[[ウィニー]]の[[ドラゴン]]。|
|白赤緑|[[《王道の革命 ドギラゴン》]]|マナと手札のリソースを補給する[[スピードアタッカー]]&br;[[革命]]2で[[S・トリガー獣]]に&br;[[革命]]0でパワー15000未満の相手に[[無限ブロッカー]]になる|
|~|[[《ボルシャック・ドリーム・ドラゴン》]]|攻撃する度に[[ドラゴン]]が増殖し[[マナ]]にドラゴンが4枚いれば4マナになる[[ドラゴン]]&br;各ターン中1回[[ドラゴン]]が出る度1体[[タップ]]|
|~|[[《「GG」-001》]]|[[cip]]と[[アタックトリガー]]をロックするフィニッシャー|
|青赤緑|[[《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》]]|[[マッハファイター]]と[[手札補充]]+[[バウンス]]によって2体[[除去]]出来る。&br;[[S・トリガー獣]]になり、[[革命チェンジ]]出来る強力な[[アタッカー]]になる|
|~|[[《双龍覇王 モルトVERSUS》]]|[[cip]]と[[ターン]]開始時に[[カード]]を2枚引き[[手札]]を1枚[[超次元ゾーン]]へ。その後[[マナゾーン]]の[[ドラゴン]]の数以下の[[コスト]]の[[エレメント]]を[[バトルゾーン]]へ|
|~|[[《伝説龍覇 グレンアイラ》]]|[[cip]]で[[マナブースト]]&[[ドロー]]、《ラフルル・ラブ》に[[革命チェンジ]]出来る中でもコストが軽い|
|~|[[《頂上電融 クライアッシュ“覇星” '22》]]|ドロー、盤面処理、追撃、コスト踏み倒しメタと非常に汎用性が高い|

**候補呪文 [#i4f2d7e2]
|BGCOLOR(#ccffcc):|BGCOLOR(#ccffcc):|BGCOLOR(#ccffcc):|c
|緑|[[《龍の呼び声》]]|5枚目以降の[[《メンデルスゾーン》]]に|

**候補ツインパクト [#kb0e8229]
|BGCOLOR(#ffcccc):|BGCOLOR(#ffcccc):|BGCOLOR(#ffcccc):|c
|赤|[[《炎龍覇 グレンアイラ/「助けて!モルト!!」》]]|クリーチャー面で[[受け]]や[[メタ]]への除去を、呪文面で[[ドラグナー]]の早期着地をこなす。|
|~|[[《ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム》]]|小型獣と中型[[サイキック>サイキック・クリーチャー]]除去、[[《オニカマス》>《異端流し オニカマス》]]除去にも/&br;選べる[[コスト踏み倒しメタ]]などを除去|
|~|[[《R.S.F.K./オールイン・チャージャー》]]|クリーチャー面で大量ブレイク。&br;呪文面でマナ加速&[[ドロー]]|
|BGCOLOR(#ccffcc):|BGCOLOR(#ccffcc):|BGCOLOR(#ccffcc):|c
|緑|[[《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》]]|[[攻撃時>アタックトリガー]]に[[マナ加速]]と[[マナ回収]]/[[墓地利用メタ]]か[[山札回復]]を兼ねた[[マナブースト]]|
|~|[[《八頭竜 ACE-Yamata/神秘の宝剣》]]|味方が[[離れる]]時[[かわりに>置換効果]][[マナ送り]]。[[バトル]]に勝つと更に展開/疑似[[《神秘の宝箱》]]|
|BGCOLOR(#ffccff):#ffccff|BGCOLOR(#ffccff):#ffccff|BGCOLOR(#ffccff):|c
|白青|[[《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》]]|[[呪文ロック]]|
|白赤|[[《次世代龍覇 グレングラッサ/「ここはまかせて、お姉ちゃん!」》]]|[[《とこしえの超人》]]等を処理しつつ[[《爆熱剣 バトライ刃》]]を装備/自軍ドラゴン2体以上で盾追加が出来るオールタップ[[S・トリガー]]|
|赤緑|[[《爆龍覇 グレンリベット/「爆流秘術、暴龍の大地!」》]]|クリーチャー面は[[ハンデス]]メタ。呪文面は半永久的に使える[[マナブースト]]。|
|~|[[《ネオ・ボルシャック・ドラゴン/ボルシャックゾーン》]]|淡白な[[ドラゴン]]/初動2コストの}[マナブースト]]|

**候補禁断 [#l34e275b]
|[[《禁断 ~封印されしX~》]]|[[《インフェル星樹》]]を採用する場合|

**候補ドラグハート・ウエポン [#l679152f]
|BGCOLOR(#ffcccc):|BGCOLOR(#ffcccc):|BGCOLOR(#ffcccc):|c
|赤|[[《爆銀王剣 バトガイ刃斗》]]|[[スピードアタッカー]]付与。[[アタックトリガー]]で[[ドラゴン]]を[[コスト踏み倒し]]。|
|~|[[《爆熱剣 バトライ刃》]]※|[[ドラゴン]]を[[コスト踏み倒し]]。|
|~|[[《爆銀王剣 バトガイ刃斗》]]|装備クリーチャーの攻撃時にドラゴンの踏み倒し|
|~|[[《銀河大剣 ガイハート》]]|[[スピードアタッカー]]付与|
|~|[[《覇闘将龍剣 ガイオウバーン》]]|[[バトル]]中のパワーを+3000して[[効果バトル]]。&br;[[装備]]して敢えて放置し、[[殴り返し]]を防ぐといった芸当も可能|
|~|[[《無敵王剣 ギガハート》]]/&br;[[《最強熱血 オウギンガ》]]|[[スピードアタッカー]]付与、攻撃中に破壊されない/&br;強力な[[ドラグハート・クリーチャー]]を[[超次元ゾーン]]から出せる|
|~|[[《無敵剣 プロト・ギガハート》]]|除去耐性付与|
|~|[[《斬鉄剣 ガイアール・ホーン》]]/&br;[[《熱血龍 ザンテツビッグ・ホーン》]]|[[装備]]したクリーチャーに[[コマンド・ドラゴン]]を[[種族追加]]する/&br;味方クリーチャー全てに[[コマンド・ドラゴン]]を[[種族追加]]する|
|~|[[《熱血剣 グリージーホーン》]]/&br;[[《熱血龍 リトルビッグホーン》]]|[[装備]]したクリーチャーに[[アンタップキラー]]を与える|

**候補ドラグハート・フォートレス [#aa4e10ce]
|BGCOLOR(#ffcccc):|BGCOLOR(#ffcccc):|BGCOLOR(#ffcccc):|c
|赤|[[《闘将銀河城 ハートバーン》]]|ドラゴン全てに[[スピードアタッカー]]付与|

**候補サイキック・クリーチャー [#s4f06e9f]
|[[《蒼き覚醒 ドギラゴンX》]]|主に[[《カツキング》>《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》]]から[[P革命チェンジ]]し、打点増強や[[スレイヤー]]付与で盤面処理を行う。|

**環境において [#v0a5f6c2]
[[【モルトNEXT】変遷 王道編期~>【モルトNEXT】#History]]を参照

**参考 [#k00394d0]
-[[デッキ集 (一覧)]]
-[[デッキ集/ビートダウン]]
-[[デッキ集/1ショットキル]]

&tag(デッキ集,ビートダウンデッキ,1ショットキルデッキ);