#author("2024-11-01T14:03:31+09:00","","") #author("2024-11-03T11:22:59+09:00","","") *【絶望神サガループ】 [#r63154eb] [[《絶望神サガ》]]2枚で無限に墓地肥やしが可能になるコンボを利用した、[[【墓地ソース】]]系即死コンボデッキ。 [[アビス・レボリューション環境]]、[[アビス・レボリューション環境 (オリジナル)]]の両方で使用された。 [[《絶望神サガ》]]が2023年8月11日付で[[殿堂入り]]したため、以下の記述はほぼ全ての前提が崩壊する。[[リペア]]する場合は[[リアニメイト]]が[[解決]]される前に、[[cip]]を使った《サガ》をバトルゾーンから墓地に移動させておくことが必要となった。 |絶望神サガ R 水/闇文明 (3)| |クリーチャー:ゴッド/オリジン 3000| |このクリーチャーが出た時、または自分のターンのはじめに、カードを1枚引き、自分の手札を1枚捨てる。その後、自分の墓地にクリーチャーが3体以上あれば、コスト5以下のゴッドまたはコスト5以下のオリジンを1体、自分の墓地から出してもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。| |BGCOLOR(#933):COLOR(white):''※殿堂入り''| **主要カード [#r54424e0] |[[《絶望神サガ》]]※|コンセプト [[墓地肥やし]]の要| **共通候補カード [#gfa101ef] |カード名|役割|h |[[《蒼狼の大王 イザナギテラス》]]|拡張性の高い[[オリジン]]。《絶望神サガ》から出して[[手札補充]]&[[呪文]]詠唱| |[[《冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。俺の成すことは決まった」》]]|《イザナギテラス》採用時に特に役に立つカード。使い方は以下を参照| |[[《一なる部隊 イワシン》]]※|墓地に落ちると手札交換。《DOOM》型では[[メテオバーン]]で出た《シャコガイル》のフィニッシュを補助する| |[[《デビル・ドレーン》]]※|これ自体が[[盾落ち]]しなければ、《イザナギテラス》で唱えて[[盾落ち]]完全解消| |[[《死神覇王 XENARCH》]]|[[ディスカード]]に反応して手札に戻ってくる| |[[《ドアノッカ=ノアドッカ/「…開けるか?」》]]|メタ処理兼[[速攻]]対策| //|[[《爆撃男》]]|[[パワー低下]]で厄介な[[メタクリーチャー>コスト踏み倒しメタ]]を退かす| //|[[《龍装鬼 オブザ08号/終焉の開闢》]]|[[除去]]が主な仕事。いざという時に[[打点]]にも/墓地肥やし、[[墓地回収]]| //《DOOM》型専用?→|[[《蒼神龍ヴェール・バビロニア》]]|[[墓地リセット]]に対抗できる[[オリジン]]| //|[[《ZERO ハンド》]]|相手の[[《∞龍 ゲンムエンペラー》]]で詰まないように [[ムゲンクライム]]での召喚や[[退化]]による出現には[[侵略ZERO]]が無反応なので注意| |[[《邪神M・ロマノフ》]]※|マナゾーンに置いた呪文をそのまま使え、おまけに[[Mデッキ進化]]で[[墓地肥やし]]もできる| //|[[《電磁封魔ルチアーノ》]]|汎用性は皆無だが、[[メテオバーン]]で落としつつ《シャコガイル》のシャッフル前に山札の最後の1枚を引くためだけに採用。&br;《イワシン》[[リペア]]目的なら、水の《ルチアーノ》のほうが[[マナ基盤]]のバランスを崩さないのでオススメ| //|[[《妖蟲闘竜サモハン》]]|~| ***無限[[墓地肥やし]]・[[手札交換]]後のフィニッシュ札 [#mc03b6ba] |カード名|役割|h |[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]|11体以上を使った[[超無限墓地進化]]で召喚コストが1になり、[[メテオバーン]]で墓地からコスト指定なしに非進化を出せる| |>|以下は《DOOM》から出す大型フィニッシャー| |[[《水上第九院 シャコガイル》]]|《イワシン》とセットでほぼタイムラグなしに[[エクストラウィン]]| |[[《禁断竜王 Vol-Val-8》]]|《絶望神サガ》の[[自壊]]ループで確実に[[追加ターン]]条件を満たしている| |>|BGCOLOR(white):| |[[《魔導管理室 カリヤドネ/ハーミット・サークル》]]※|[[【カリヤドネループ】]]する| |>|BGCOLOR(white):| |[[《龍素記号wD サイクルペディア》]]|[[《蒼狼の大王 イザナギテラス》]]から開始する。詳細は下記| |[[《蝕王の晩餐》]]※|~| |[[《百発人形マグナム》]]|《絶望神》殿堂入り後のリペアパーツ| :[[《冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。俺の成すことは決まった」》]]について| ~コスト3以下の呪文であるため、[[《蒼狼の大王 イザナギテラス》]]で唱えることができる。 ~無限墓地肥やしループの最中、[[《「迷いはない。俺の成すことは決まった」》>《冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。俺の成すことは決まった」》]]があれば、[[《絶望神サガ》]]ではなく[[《蒼狼の大王 イザナギテラス》]]を挟むこともできる。 《イザナギテラス》の[[cip]]で手札の質を上げ山札の下4枚を把握しつつ、[[《「迷いはない。俺の成すことは決まった」》>《冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。俺の成すことは決まった」》]]で[[《絶望神サガ》]]を[[リアニメイト]]することで、無限墓地肥やし状態に即座に復帰できる。 ~[[S・トリガー]]で相手ターン中に[[《絶望神サガ》]]のループを開始することもできる。《サガ》→《イザナギテラス》→《サガ》→の繰り返しで、パワー3000のブロッカーが最大4体並ぶ。 --相手のターンにループできれば、ブロッカーが並ぶだけでなく、[[《こたつむり》]]や[[《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》]]など一部のメタをすり抜けられるため、特に[[【我我我ブランド】]]対策として有効。 --フィニッシャー格がいずれも[[盾落ち]]している場合はループで《イザナギテラス》を貯めて打点を作ってワンショットする場合もある。 **共通の動き方 [#q15623b2] [[《絶望神サガ》]]をバトルゾーンに出した時、その能力による手札交換が完了した時点で、もう一枚の[[《絶望神サガ》]]を含むクリーチャー3体以上が墓地にあれば[[ループ]]が成立。無限に墓地肥やしが可能となる。 残ったアンタップ状態の1マナがないなら後述する方法で[[マナ回復]]を行い、アンタップマナが残っているならそのまま[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]を[闇(1)]で召喚する。 [[《百発人形マグナム》]]を出しておけば、《サガ》が[[コスト踏み倒し]]で出るとそれを破壊できるため、1枚でループが可能。 *【青黒サガ】[#WDGodsignal] 最も基本的な[[青黒]]2色型。 2文明に絞ることができるため、キーパーツである[[《絶望神サガ》]]を1コストで手札に引き込む[[《ロスト・ウォーターゲイト》]]や[[《ゴッド・シグナル》]]の採用枠を捻出できる。 これらのサーチを駆使し、最速で《絶望神サガ》ループを決めることを主軸にしている。 実際のデッキレシピでは、使えば必ず手札が1枚減るコスト1のサーチ札は入らないことが多い。 **候補カード [#yce6c9f0] ***[[マナ回復]] [#y43a728a] 最速の場合、《絶望神サガ》の召喚でマナを使い切ってしまうが、その問題を解決するため以下のカードで《サガ》召喚ターンに[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]を召喚できるようにする。 |カード名|役割|h |[[《黙示賢者ソルハバキ》]]|[[オリジン]]。《絶望神サガ》から出して[[マナ回復]]| |>|以下は[[《イザナギテラス》>《蒼狼の大王 イザナギテラス》]]から唱える呪文| |[[《セイレーン・コンチェルト》]]※|水の呪文で、アンタップマナ生成| |[[《終断γ ドルブロ/ボーンおどり・チャージャー》]]|気持ち程度の防御札になる闇単色チャージャー| |[[《スラッシュ・チャージャー》]]|見て墓地肥やししつつ残りを戻すため、山札のボトムを固定できる| |[[《コダマダンス・チャージャー》]]|シールドゾーンから1枚補給でき、運次第では[[盾落ち]]ケアにも使える| ***初動 [#d5886ffe] |カード名|役割|h |[[《氷牙レオポル・ディーネ公/エマージェンシー・タイフーン》]]|クリーチャーを2体墓地に落とせる[[ツインパクト]][[呪文]]| |[[《龍装者“JET”レミング/ローレンツ・タイフーン》]]|役割は上に同じ 水単色呪文として唱えるか、手札交換で捨てるかすれば、&br;多色カードのチャージ時タップインの弱点をごまかせる| |[[《ブラッディ・タイフーン》]]|クリーチャーではないが、手札を減らさない墓地肥やしかつ、クリーチャーを2体落とすことができれば&br;最速3ターン目起動の可能性もある| |[[《ロスト・ウォーターゲイト》]]|3ターンキルに全力を注ぐ場合に採用&br;4ターン目に1マナでトップ固定し、残り3マナでサガループを開始する運用もある| |[[《ゴッド・シグナル》]]|~| |[[《新世界王の破壊》]]|多色[[事故]]が不安なら 《ウォーターゲイト》で引き込めるアンタップマナ&br;どちらかといえば3ターンキル特化型に求められる札| |[[《戦略のD・H アツト》]]|墓地に送るカードを選びやすいが、手札の総枚数が1枚消費される| |[[《【問2】ノロン⤴》]]|~| |[[《戯具 ドゥゲンダ》]]|~| ***[[防御札]] [#mfdfcfdf] |カード名|役割|h |[[《龍頭星雲人/零誕祭》]]|サブフィニッシャー/防御札、コスト踏み倒しメタ除去| |[[《アクア・バースター》]]|[[自壊]]して1[[バウンス]]を放つ[[オリジン]]の[[防御札]]。自壊するので墓地肥やしにもなる| |[[《終末の時計 ザ・クロック》]]|[[青黒]]基盤と好相性の[[防御札]]。《「俺の成すことは決まった」》や《ヴァイモデル》でも呼び出せる| |[[《戯具 ヴァイモデル》]]|[[コスト踏み倒し]]系[[S・トリガー]]として| |[[《魔弾ルナンド・ストライク》]]|墓地肥やし兼[[コスト踏み倒しメタ]]除去、防御札| |[[《九番目の旧王》]]|もっぱら速度で競る[[【我我我ブランド】]]や[[【赤緑“逆悪襲”ブランド】]]対策| |[[《B.F.F. モーメント》]]|手札の枚数以下の相手クリーチャーを全て[[バウンス]]。[[キャントリップ]]付き| |[[《テック団の波壊Go!》]]|相手のコスト5以下のカードを全て[[バウンス]]か、コスト6以上のクリーチャー1体を[[破壊]]する| |[[《秩序の意志》]]|[[S・バック]]:[[闇]]。相手1体を[[封印]]| |[[《邪招待》]]|相手のコスト4以下の[[エレメント]][[山札]]下送り| ***その他 [#other] |カード名|役割|h |[[《「敬虔なる警官」》]]|[[コスト踏み倒しメタ]]除去| |[[《斬隠蒼頭龍バイケン》]]|《「俺の成すことは決まった」》や《ヴァイモデル》で相手ターン中にサガループしたら出せる| |[[《漆黒の深淵 ジャシン帝》]]|[[タマシード]]も破壊できる| |[[《凶鬼98号 ガシャゴン/堕呪 ブラッドゥ》]]|出されると厳しい[[《ガル・ラガンザーク》]]を、出されてしまう前に出す条件を潰す目的などに| |[[《蒼神龍ヴェール・バビロニア》]]|[[墓地リセット]]に対抗できる[[オリジン]]| |[[《飛翔龍 5000VT》]]|場のクリーチャーの数だけ[[軽減>コスト軽減]]される[[ジャストダイバー]]の[[T・ブレイカー]]&br;[[cip]]で相手のパワー5000以下を全て[[バウンス]]し[[出せない]]ロックをかける| **このデッキの回し方 [#sde60c57] 3ターンキルの手順は以下の通り。 +2ターン目までに[[《戦略のD・H アツト》]]や[[《氷牙レオポル・ディーネ公/エマージェンシー・タイフーン》]]などで[[墓地]]にクリーチャーを2体落とす。 +[[《絶望神サガ》]]に記載されたループ手順で、3ターン目に召喚した《絶望神サガ》の[[cip]]で無限墓地肥やしを開始する。 +[[手札交換]]で、手札に[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]、墓地に[[《黙示賢者ソルハバキ》]]を確保しつつ、山札を残り1枚になるまで削る。《ソルハバキ》で回収できるので《DOOM》はマナゾーンでも可。 + 《絶望神サガ》の効果で《ソルハバキ》を出し、闇のアンタップマナを生成。1マナで[[《一なる部隊 イワシン》]]を[[進化元]]に《DOOM》を召喚。 +[[メテオバーン]]で《イワシン》を墓地に置き、[[《水上第九院 シャコガイル》]]を出す。《イワシン》解決時に《シャコガイル》が誘発し、[[エクストラウィン]]。 一見要求値は高いが、サガループさえ決まれば残りのパーツは無限手札交換でほぼ確実に回収可能。 アンタップマナの生成は、山札残り数枚で止めて[[《蒼狼の大王 イザナギテラス》]]を踏み倒し、残り山札から1枚を手札に加えてから闇単色[[チャージャー]]か[[《セイレーン・コンチェルト》]]を唱える方法でも良い。この際、《イザナギテラス》での手札補充および唱える呪文で行う山札からのカード移動を加味して残り1枚になるよう調整すること。 **長所 [#sfa1e113] 最速でループが成功すれば3ターンでフィニッシュが可能。山札を限界まで掘るため、[[盾落ち]]さえなければフィニッシャーが引けずに動けないということも起きない。 また、最悪[[墓地リセット]]を食らっても、5マナまで貯めれば一気に[[《絶望神サガ》]]にアクセスできる。 また、[[墓地リセット]]を食らっても、5マナまで貯めれば一気に[[《絶望神サガ》]]にアクセスできる。 相手がコスト2以下の対策札を引けていない手札事故が起こったら、デッキタイプの有効札が使われる前に決着をつけることができる場合もある。 ある程度まとまった打点のクリーチャーを一定数採用しているので、ループできない場合も最低限[[ワンショット]]プランや[[ビートダウン]]プランを取れる。 **短所 [#w13e70d7] [[《絶望神サガ》]]の最速着地に多大なリソースを割いているため、[[コスト踏み倒しメタ]]を出されると一歩後手に回る。 ある程度は[[《爆撃男》]]と[[《「敬虔なる警官」》]]で対処もできるが、コスト3以上やパワー3000以上のカードを出されると対処に手間取りがち。 また、[[フィールド]]や[[タマシード]]相手にはループパーツの片手間に出せない[[カード指定除去]]を強いられるため、そういったカードへの対処は非常に困難。 軽量[[墓地リセット]]の[[《堕呪 ブラッドゥ》>《凶鬼98号 ガシャゴン/堕呪 ブラッドゥ》]]と、場持ちの良いコスト踏み倒しメタの[[《ガル・ラガンザーク》]]が使える[[【青魔導具】]]はかなり危険な相手。 特に[[《ガル・ラガンザーク》]]はコスト8・パワー9000、呪文アンタッチャブルであるため対処が非常に難しい。非呪文で除去するカードでも、[[《龍装鬼 オブザ08号》>《龍装鬼 オブザ08号/終焉の開闢》]]や[[《漆黒の深淵 ジャシン帝》]]など、自身の墓地の枚数を要求するものだと[[《堕呪 ブラッドゥ》>《凶鬼98号 ガシャゴン/堕呪 ブラッドゥ》]]で墓地が返されてしまうので安定しない。 また、【絶望神サガループ】側が[[《ロスト・ウォーターゲイト》]]などで早期にデッキタイプを明かしてしまうと、[[コスト踏み倒しメタ]]の着地を最優先されてしまうのも辛い。仮に【サガループ】が先攻を取れたとしても後攻2ターン目に[[《堕呪 ブラッドゥ》>《凶鬼98号 ガシャゴン/堕呪 ブラッドゥ》]]を打たれると簡単に先攻アドバンテージが覆ってしまう。 *【青黒タッチ赤サガ】 [#WDFHero] メタカードへの対処のため、[[除去]]手段の多い[[火文明]]をタッチした【青黒サガ】。 ミラーマッチに有利を取れる[[《反逆龍 5000typeR/無法頂上会談》]]も採用することがある。 ここでは【青黒サガ】基盤でそこに火のメタカードを足しただけの型について扱い、[[《蝕王の晩餐》]]でループを行う型については後述する。 |カード名|役割|h |[[《疾封怒闘 キューブリック》]]※|墓地に置けば条件付きで[[バウンス]]効果を使える 《ガル・ラガン》を一時撤退させることができる| |[[《ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム》]]|コスト2の[[カード指定除去]]| |[[《反逆龍 5000typeR/無法頂上会談》]]|墓地の枚数だけ[[コスト軽減]]するフィニッシャー/[[手札交換]]| |[[《暴走龍 5000GT》]]|赤単色マナかつ、《typeR》と違う範囲をロックしつつ殴れる| |[[《龍装者“JET”レミング/ローレンツ・タイフーン》]]|青黒とは違い、マナチャージに使っても赤マナとして利用できる。あまりにメタカードが多い環境ではクリーチャー面を足掻きとして召喚する場合も| |[[《イデア・パラドックス》]]|汎用性の高い除去| |[[《百鬼の邪王門》]]|[[鬼エンド]]によって突然《サガ》や《スーパーヒーロー》を展開できる| |[[《新世界王の創造》]]|疑似[[アンタップイン]]する火+水持ち多色| |[[《新世界王の権威》]]|疑似[[アンタップイン]]する火+闇持ち多色| *【ダンタルサガ】 [#WDFDantal] [[《龍素記号wD サイクルペディア》]]と[[《蝕王の晩餐》]]を用いてフィニッシュを行う型。 |カード名|役割|h |[[《龍素記号wD サイクルペディア》]]|ループパーツ。呪文連続詠唱の要| |[[《蝕王の晩餐》]]※|ループパーツ。《サガ》→《イザナギ》→《サイクルペディア》と繋いで大量展開| |[[《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》]]|ループまでは呪文面で遅延| |[[《冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。俺の成すことは決まった」》]]|一応の初動枠にもなる他、[[《アルカディアス・モモキング》]]等への殴り返しに| |[[《勝熱と弾丸と自由の決断》]]|疑似SA付与、相手の妨害も| #region2(ガシャゴズラ型){{ |[[《凶鬼03号 ガシャゴズラ》]]|フィニッシャー。大量の《サガ》を展開し一気にアドバンテージを取る| |[[《コッコ・武・ルピア》]]|墓地メタ、山回復、除去を1枚でこなす万能カード| |[[《ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム》]]|このデッキでは上面がループパーツになる| |[[《瞬閃と疾駆と双撃の決断》]]|《絶望神サガ》と他のクリーチャーを同時展開 ビートプランにも| |[[《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》]]|フィニッシャー。ループに絡めて相手の[[召喚]]と[[呪文]]をロック| }} **このデッキの回し方 [#pe420662] 事前に[[《絶望神サガ》]]などを用いて、墓地と手札の状態を整えておき、[[《龍素記号wD サイクルペディア》]]を出してループする。最終的にコスト4以下の呪文またはコスト5以下のオリジンを好きなだけ使えるようになるため、[[《「本日のラッキーナンバー!」》>《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》]]や[[《堕呪 ウキドゥ》]]などをループさせて相手を機能不全に追い込み、[[《勝熱と弾丸と自由の決断》]]をループさせての自軍[[疑似スピードアタッカー]]化と[[能力]][[無視]]による[[ブロッカー]]一掃を利用しながら[[ワンショット]]する。 起爆剤となる《サイクルペディア》は《絶望神サガ》→[[《蒼狼の大王 イザナギテラス》]]+[[《蝕王の晩餐》]]と繋ぐ事で容易に出すことができ、始動条件も必要パーツを全て墓地に置いておく事のみなため、一見すると難しいように見える手順に反してループさせる事自体は容易。ループの核になる6コストのクリーチャーも、《サイクルペディア》から《蝕王の晩餐》を唱えるだけで呼び出すことができる。 ***無限ストックループ [#s0ce1abf] サガループの過程で山札を3枚にしつつ、バトルゾーンに[[《蒼狼の大王 イザナギテラス》]]A、手札に[[《蝕王の晩餐》]]、墓地に[[《冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。俺の成すことは決まった」》]]2枚、[[《蒼狼の大王 イザナギテラス》]]B、[[《龍素記号wD サイクルペディア》]]、[[《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》]]を揃えてから始動。 +《サガ》のcipで《イザナギ》Bを蘇生、《サガ》を破壊。 +《イザナギ》のcipで《晩餐》を唱え、《イザナギ》Bを破壊し《ペディア》を蘇生。 +《ペディア》のcipで《晩餐》を唱え、《ペディア》を破壊し《ウォズレック》を蘇生。《ペディア》は場から離れているため《晩餐》は墓地に置かれたまま。 +《ウォズレック》のcipで《「迷いはない」》と《晩餐》を唱え、《「迷いはない」》で《サガ》を蘇生。《晩餐》で《イザナギ》Aを破壊し《ペディア》を蘇生。唱えた《「迷いはない」》と《晩餐》を山札に送る。ここの《ペディア》のcipは使わない。 +《サガ》のcipで《イザナギ》を蘇生、《サガ》を破壊。 +《イザナギ》のcipで《晩餐》を山札から回収し唱え、《ウォズレック》を破壊。手札から唱えたため、《ペディア》の効果で《晩餐》が増幅。ここで山札は《「迷いはない」》のみに。 +《晩餐》で《ペディア》を破壊し《ウォズレック》を蘇生。《ペディア》は場から離れているため《晩餐》は墓地に置かれたまま。 この時点でバトルゾーンに《ウォズレック》と《イザナギ》、山札に《「迷いはない」》のみ、墓地に《「迷いはない」》、《晩餐》、《サガ》、《ペディア》、待機したcipは《ウォズレック》。ここから無限ストックループに入る。 +《ウォズレック》のcipで《「迷いはない」》と《晩餐》を唱え、《「迷いはない」》で《サガ》を蘇生。《晩餐》で《イザナギ》を破壊し《ペディア》を蘇生。唱えた《「迷いはない」》と《晩餐》を山札に送る。''《ペディア》のcipをストック。'' +《サガ》のcipで《「迷いはない」》を引いて捨て、《イザナギ》を蘇生、《サガ》を破壊。 +《イザナギ》のcipで《晩餐》を山札から回収し唱え、《ウォズレック》を破壊。手札から唱えたため、《ペディア》の効果で《晩餐》が増幅。 +《晩餐》で《ペディア》を破壊し《ウォズレック》を蘇生。《ペディア》は場から離れているため《晩餐》は墓地に置かれたまま。 +1.に戻る。 #region2(より少ないパーツでのループ手順){{ サガループの過程で山札を3枚にしつつ、手札に《晩餐》、墓地に《「迷いはない」》、《イザナギ》、《ペディア》、《ウォズレック》、[[《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》]]を揃えてから始動。[[《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》]]の部分は山札を減らさない呪文であれば何でもよい。 +《サガ》のcipで《イザナギ》を蘇生、《サガ》を破壊。 +《イザナギ》のcipで《晩餐》を唱え、《イザナギ》を破壊し《ペディア》を蘇生。 +《ペディア》のcipで《晩餐》を唱え、《ペディア》を破壊し《ウォズレック》を蘇生。《ペディア》は場から離れているため《晩餐》は墓地に置かれたまま。 +《ウォズレック》のcipで《「迷いはない」》と《晩餐》を唱え、《「迷いはない」》で《サガ》を蘇生。即座に《晩餐》で《サガ》を破壊し《イザナギ》を蘇生。唱えた《「迷いはない」》と《晩餐》を山札に送る。 +《イザナギ》のcipで《晩餐》を山札から回収し唱え、《イザナギ》を破壊し《ペディア》を蘇生。 +4.で待機した《サガ》のcipで《サガ》を蘇生。ここで山札は《「迷いはない」》のみに。 +5.で待機した《ペディア》のcipで《晩餐》を唱え、《サガ》を破壊し《イザナギ》を蘇生。唱えた《晩餐》を山札に送る。 +《イザナギ》のcipで《晩餐》を山札から回収し唱え、《ウォズレック》を破壊。手札から唱えたため、《ペディア》の効果で《晩餐》が増幅。 +《晩餐》で《ペディア》を破壊し《ウォズレック》を蘇生。《ペディア》は場から離れているため《晩餐》は墓地に置かれたまま。 この時点でバトルゾーンに《ウォズレック》と《イザナギ》、山札に《「迷いはない」》のみ、墓地に《ラッキーナンバー》、《晩餐》、《サガ》2枚、《ペディア》、待機したcipは《サガ》と《ウォズレック》。ここから無限ストックループに入る。 +《ウォズレック》のcipで《ラッキーナンバー》と《晩餐》を唱え、《イザナギ》を破壊し《ペディア》を蘇生。唱えた《ラッキーナンバー》と《晩餐》を山札に送る。''《ペディア》のcipをストック。'' +《サガ》のcipで《「迷いはない」》を引いて捨て、《イザナギ》を蘇生。 +《イザナギ》のcipで《晩餐》を山札から回収し唱え、《ウォズレック》を破壊。手札から唱えたため、《ペディア》の効果で《晩餐》が増幅。 +《晩餐》で《ペディア》を破壊し《ウォズレック》を蘇生。《ペディア》は場から離れているため《晩餐》は墓地に置かれたまま。 +《ウォズレック》のcipで《「迷いはない」》と《晩餐》を唱え、《「迷いはない」》で《サガ》を蘇生。《晩餐》で《イザナギ》を破壊し《ペディア》を蘇生。唱えた《「迷いはない」》と《晩餐》を《「迷いはない」》が一番下になるように山札に送る。 +《サガ》のcipで《ラッキーナンバー》を引いて捨て、《サガ》を蘇生。《サガ》のcipで《晩餐》を引いて捨て、《サガ》を蘇生。 +5.で待機した《ペディア》のcipで《晩餐》を唱え、《サガ》を破壊し《イザナギ》を蘇生。唱えた《晩餐》を山札に送る。 +《イザナギ》のcipで《晩餐》を山札から回収し唱え、《ウォズレック》を破壊。手札から唱えたため、《ペディア》の効果で《晩餐》が増幅。 +《晩餐》で《ペディア》を破壊し《ウォズレック》を蘇生。《ペディア》は場から離れているため《晩餐》は墓地に置かれたまま。 +1.に戻る。 }} これを繰り返すと《ペディア》のcipが無限にストックされ、かつバトルゾーンには《ペディア》がいないため、墓地のコスト4以下の呪文を無限に唱えられるようになるため、以下のようなことが可能になる。 -[[《デビル・ドレーン》]]でシールドを回収、[[《氷牙レオポル・ディーネ公/エマージェンシー・タイフーン》]]で引かずに捨てることで[[盾落ち]]ケア。 -《「迷いはない」》と《晩餐》でコストが連続する全クリーチャーを蘇生、cipを無限にストック。《サガ》と《イザナギ》の強制効果は敢えて《ペディア》を出したまま呪文を空撃ちし、適度に山札回復をして山札切れを回避。 -[[《ドアノッカ=ノアドッカ/「…開けるか?」》]]と《ディール》で全クリーチャーを[[除去]]。 -[[《蒼神龍ヴェール・バビロニア》]]のcipで手札経由で相手の山札を確認。手札が2枚以上あれば自由に手札と山札を並べ替えできる。 -《ラッキーナンバー》で全ての数字を宣言してS・トリガーを封じ、《自由の決断》で一斉攻撃。 #region2(ループ手順(ガシャゴズラ型)){{ 下記1.の時点で、墓地に[[《コッコ・武・ルピア》]]と[[《蒼狼の大王 イザナギテラス》]]、[[《龍素記号wD サイクルペディア》]]、[[《ボルシャック・スーパーヒーロー》]]、[[《蝕王の晩餐》]]が各1枚、[[《絶望神サガ》]]が2枚、バトルゾーンにcipが待機している[[《凶鬼03号 ガシャゴズラ》]]が必要。 山札の残り枚数は4.の時点で4枚以上であればよく種類も不問だが、ここでは便宜上、ループに関わらない山札は[[《百鬼の邪王門》]]3枚のみとする。 +ガシャゴズラのcipでサガ2体と《コッコ・武・ルピア》を出す。 +サガAのcipで手札交換後、イザナギを出す。 +コッコのcipで晩餐を山札に戻す。&br;ここで、山札の枚数が5枚より多い場合はサガBのcipでサガAを出してループさせ、5枚になるまで減らす(山札の上から5枚の中に常に《蝕王の晩餐》がある状態にするため)。 +イザナギのcipで山札の晩餐を手札に加え、そのまま唱える。イザナギを破壊しペディアを蘇生。この時点で、山札は邪王門ABCのみとする。 +ペディアのcipで晩餐を唱え、コッコを破壊してイザナギを蘇生。晩餐は山札に。 +イザナギのcipで晩餐を手札に加えて唱え、ペディアを破壊して《スーパーヒーロー》を蘇生。 +ペディアのターン1能力で晩餐をもう一度唱え、イザナギを破壊してペディアを蘇生。晩餐は山札に。ペディアのcipが1回ストック。 +サガBのcipで手札交換(邪王門Aを加え、そのまま捨てたとする)後、イザナギを出す。 +スーパーヒーローのcipを解決。ガシャゴズラとイザナギが墓地に。 +イザナギのcipで晩餐を手札に加えて唱え、ペディアを破壊してガシャゴズラを蘇生。 +ペディアのターン1能力で晩餐をもう一度唱え、スーパーヒーローを破壊。7コストがいないので蘇生は不発。 +1.と同様にガシャゴズラのcipを解決。 +2.と同様にサガAのcipを解決。邪王門Bを引いてそのまま捨て、イザナギを蘇生。この時点で、山札は邪王門Cのみ。 +コッコのcipを解決し、晩餐と邪王門ABを山札に戻す。 +以下、4.に戻り、ループ。ループの度にペディアのcipが1回ストックされる。 ここで、上記ループ中の《絶望神サガ》による手札交換で任意のコスト4以下の呪文を捨てることで、無限にストックされた《サイクルペディア》のcipを消費し、それを好きなだけ唱えることができる。 《サイクルペディア》の山札に戻す効果は盤面に《サイクルペディア》がいなければ発動しないため、上記の4.時点など《サイクルペディア》がいないタイミングで能力を解決すれば山札に戻ってしまう心配もない。 仮に山札を無駄に減らしてしまったり、墓地の呪文を誤って山札に戻してしまっても、《イザナギテラス》によって山の順番を操作し、《絶望神サガ》と《コッコ・武・ルピア》によって山札枚数を自在に調整できるため問題はない。また、[[《堕呪 ウキドゥ》]]のようなカードで手札が増えてしまっても、[[《エマージェンシー・タイフーン》>《氷牙レオポル・ディーネ公/エマージェンシー・タイフーン》]]で手札を捨て、《コッコ》でそれを山札に戻せば山の枚数を変えずにループを続けることができる。 ちなみに余談だが、このループで唱えられる呪文にはループパーツの[[《蝕王の晩餐》]]自身も含まれる。すなわち、上記手順11.において任意の7コストクリーチャーを蘇生し、それを《サイクルペディア》ストックで唱えた《蝕王の晩餐》で破壊してやるとクリーチャーのcipをループさせることも可能になる。こうして蘇生できる対象には[[《魔龍バベルギヌス》]]も含まれているため、実は一手間加えるだけで任意の非進化クリーチャーを呼び出したり、cipやpigをループさせることも可能である。 }} *【青黒緑サガ】 [#WDNCRYMAX] メタカードでの牽制やマナブーストによるリソース稼ぎによってコントロールしてからループに入り、最終的に[[《CRYMAX ジャオウガ》]]や[[《禁断竜王 Vol-Val-8》]]でワンショットする型。 [[【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】]]の基盤を継承しつつ、そこに【絶望神サガループ】用のパーツを加えたタイプも存在する。 [[《天災 デドダム》]]などがあるうちは順調に[[墓地肥やし]]していけるが、相手から[[墓地リセット]]されたら山札にそこまで墓地肥やし手段が戻らず、結局[[《絶望神サガ》]]に依存しないフィニッシュになりがち。 相手が【絶望神サガループ】なら妨害と展開がうまくいくが、それ以外のデッキには勝ちにくいということから、青黒緑基盤なら素直に[[【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】]]で組むほうがベターでありこの【サガ】は環境から消えていった。 **候補カード [#sf423c94] ***初動 [#s3g6ffe] |カード名|役割|h |[[《とこしえの超人》]]|相手のカードを[[手札]]以外から[[出す]]ことを[[ロック]]| |[[《若き大長老 アプル》]]|相手が[[マナゾーン]]から[[出す]]ことや[[唱える]]ことを[[ロック]]| |[[《悪魔妖精ベラドンナ》]]|初動。[[自壊]]を伴う[[モード]]で[[ハンデス]]か[[マナブースト]]を選べる。| |[[《霞み妖精ジャスミン》]]|[[自壊]]して[[マナブースト]]。5枚目以降の《ベラドンナ》| |[[《天災 デドダム》]]|[[青黒緑]][[カラー>色]]の[[ウィニー]]を重用する[[デッキ]]に入れない理由がない[[リソース]]の鬼| |[[《Disジルコン》]]|[[マナ召喚]]、[[墓地召喚]]できる[[手札交換]]付き[[ブロッカー]]| |[[《ダンディ・ナスオ》]]☒|[[山札]]全体から1枚[[墓地]]か[[マナゾーン]]に[[サーチ]]| |[[《伊達人形ナスロスチャ》]]|[[山札]]全体から1枚墓地にサーチ| |[[《キユリのASMラジオ》]]|[[《天災 デドダム》]]や[[《Disジルコン》]]を一気に並べ、リソースを稼げればベター| ***その他 [#other] |カード名|役割|h |[[《生命と大地と轟破の決断》]]☒|2体展開や疑似[[マッハファイター]][[付与]]など器用な動きが可能に| |[[《絶望と反魂と滅殺の決断》]]|《デドダム》や《ジルコン》を[[リアニメイト]]。墓地からも詠唱可能| |[[《勝熱と弾丸と自由の決断》]]|呪文1枚で最大2回[[カード指定除去]]を使えコストパフォーマンスが良い| |[[《CRYMAX ジャオウガ》]]|事実上のメイン[[フィニッシャー]]、《DOOM》からは出せないもののマナが貯まるので出すのには困らない| |[[《終末の監視者 ジ・ウォッチ》]]|早期[[着地]]により相手を[[ロック]]| //|[[《霊騎幻獣コライオン》]]|2枚目以降の《イワシン》 文明違いの類似カードはデッキの色枚数を考えて選択| **このデッキの回し方 [#f0ca84a8] [[《絶望神サガ》]]2枚によるループで[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]召喚を狙うところまでは同じだが、[[コスト踏み倒しメタ]]や[[リソース]]札に重点を置いた分、3ターン始動のしやすさは青黒型に劣る。 一方、相手に[[コスト踏み倒しメタ]]で執拗に包囲網を張られても、それ以外のリソースカードで[[《CRYMAX ジャオウガ》]]を出せるだけのマナや[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]を出せるだけの墓地を貯められるため、《絶望神サガ》に頼らない[[1ショットキル]]も可能。 **対策 [#memetaxa] //1ターン目に[[《ロスト・ウォーターゲイト》]]か[[《ゴッド・シグナル》]]、2ターン目に[[《エマージェンシー・タイフーン》>《氷牙レオポル・ディーネ公/エマージェンシー・タイフーン》]]互換と、[[サーチ]]や[[手札交換]]が充実しているため、3ターン目にこのカードを2枚揃えてループを開始することもかなり現実的である。 //無限墓地肥やしは最速で先攻3ターン目に実現可能で、それに対しては1〜2ターン目に対策を打たなければならない。 //また、1枚で完全な対策となるものは少ない。複数枚を組み合わせて完全に蓋をするか、時間稼ぎと割り切って容易に覆らない盤面形成を意識する必要はあるだろう。 // //#region2(考えられる主な対策){{ //***非クリーチャー [#s67095c1] //[[《「敬虔なる警官」》]]でも[[《爆撃男》]]でも除去されない。 // //-[[《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》]]でループの回数を3回までに制限する。 // //--1ターンに3度までならループでき、付随する[[手札交換]]・[[墓地肥やし]]も行える。呪文での墓地肥やしも並行できる。 // //-[[《空間型無限収納ストラトバッグ》]]で[[自壊]]を[[マナ送り]]に置き換えループを不成立にさせる。 // //--手札と墓地の《サガ》の枚数だけループでき、《サガ》がマナに送られる都合上ループする度に手札の質とマナの枚数が同時に伸びる。 // //前者は最大3体の[[cip]]は許し、後者は対戦相手のマナを伸ばしてしまう。 //どちらも数ターン後には[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]自体の素出しが可能な墓地枚数またはマナ数に達する点に注意。 //残り山札を削りきらせないことから[[《水上第九院 シャコガイル》]]の[[エクストラウィン]]で強制終了とはならないが、純粋に[[ビートダウン]]で押し負けるパターンも考えられる。 // //***メタクリーチャー(パワー2000超) [#h0390f15] //コスト2以下1体のみなら[[《「敬虔なる警官」》]]の[[バウンス]]&[[召喚ロック]]で悠々と突破されてしまう。 //したがって、場に2体以上散らしておき、単体[[バウンス]]を食らってもメタが残る状況に持ち込まなければならない。 //ただ、[[ギャラクシールド]]水(2)に手番を割いてくれるので、相手自身の墓地にクリーチャーが3体以上の達成が遅れ、コスト3のメタカードを使う余裕が生まれる。 // //-コスト1の[[《とこしえの超人》]]。[[リアニメイト]]を[[マナ送り]]に置き換えつつ、場に2体確保の布石に使える。 // //-コスト1の[[《ベイB セガーレ》]]。[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]を[[着地置換効果]]で[[マナ送り]]。進化元ごと送ることになるので、手札から2体目の召喚に注意。 // //-[[《若き大長老 アプル》]]による[[墓地利用メタ]] // //-[[《リツイーギョ #桜 #満開》]]でループの回数を2回までに制限 // //-(※コスト3)[[《ドラグ変怪》]]による[[山札破壊]] // //--相手の「《絶望神サガ》で1ドロー1ディスカード後に《絶望神サガ》出し」1セットにつき、[[任意]]で5枚山札を削る効果が[[待機]]する。相手はこれによる[[ライブラリアウト]]をしない回数までしか手札交換できず、逆にそれ込みで残り山札を調整しようとするなら[[山札破壊]]の効果破棄で墓地肥やしを中途半端に終わらせることができる。[[《ドラグ変怪》]]の効果タイミングは、[[《チッタ・ペロルの冠》]]と同じく相手の[[cip]]がすべて消化された後なので注意。 // //要求は高いものの、2ターン目[[《「敬虔なる警官」》]]置きで[[墓地肥やし]]を行えなかった場合でも、3ターン目の[[《瞬閃と疾駆と双撃の決断》]]によって「自分の墓地にクリーチャーが3体以上あれば」の達成は可能。 // //***メタクリーチャー(パワー2000以下) [#g5e82b3b] //[[《爆撃男》]]1枚の[[ディスカード]]でマナを消費せず倒されてしまうが、レシピによっては採用されていない場合もある。 //リアニメイトを封じるクリーチャーなら、3ターン目に出た1体目の《サガ》による[[ディスカード]]からループを開始することは防げる((《絶望神サガ》が出た時、1枚引いて[[《爆撃男》]]を捨てる。そして[[リアニメイト]]ができずに《サガ》の能力処理が終了する。それが終わってから[[《爆撃男》]]の[[誘発型能力]]を[[解決]]するので、メタクリーチャーは[[パワー低下]]で破壊はされるが、そのターンのループは防げたことになるという意味。この場合でも、次のターンに「自分のターンのはじめに」のほうで始動できるのでバトルゾーンの《絶望神サガ》の除去は必須となる。))。 // //-[[cip]]も発動できないタイプの[[《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》]]や[[《検問の守り 輝羅》]]といった[[コスト踏み倒しメタ]] // //***[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]の[[メテオバーン]]を止める [#l75b51ad] //《DOOM》の[[メテオバーン]]は[[アタックトリガー]]なので、攻撃を封じれば[[《水上第九院 シャコガイル》]]にもつながらない。 // //ただし、今後[[《闇王ゼーロ》]]+[[《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》]]のような[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]以外の[[フィニッシャー]]を採用したり、3ターン目のコンボ開始を切り捨て、[[《大魔王 ウラギリダムス》]]で露払いを行う型などが主流になると以下の対策は意味がなくなる。 // //-出たターンに[[攻撃できない]]を付与するカード([[《レク・シディア》]]など)を出しておく。 // //-[[《チッタ・ペロルの冠》]]の「コストを支払わずに出た時」の能力で、対処できるクリーチャーを出す。この際、ループが終わり、非[[ターン・プレイヤー]]の効果が[[解決]]できるようになったタイミングで発動でき、相手の[[《爆撃男》]]や[[《疾封怒闘 キューブリック》]]による妨害を掻い潜れられる。 //--出すクリーチャーの例としては、《DOOM》の着地を許さない[[《マグナム・ルピア》>《マグナム・ルピア/クリムゾン・チャージャー》]]等、《DOOM》の[[攻撃]]を阻止する[[《その子供、凶暴につき》]],[[《こたつむり》]]等がある。相手の残り山札が1枚の状態でそれらを出せれば、次の相手の[[ドローステップ]]で[[ライブラリアウト]]で自滅する。 // //このようにサガループ自体は止める手段自体はそれなりにある。しかしメタクリーチャーをたてる時間を利用して[[《龍装鬼 オブザ08号/終焉の開闢》]]などを使われると、今度は[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]の召喚を止めれなくなる。[[《水上第九院 シャコガイル》]]に頼ったような構築ならまだ勝機はあるが[[《完全不明》]]や[[《海龍神クリスド》]]、[[《禁断竜王 Vol-Val-8》]]などを早期召喚されるとジリ貧で負ける可能性は高い。また、上記のメタカードは[[《暴走龍 5000GT》]]や[[《反逆龍 5000typeR/無法頂上会談》]]で軒並み全滅する。サガループと共通パーツの多い[[【墓地ソース】]]との併用型についてはこのカード登場の段階ですでに検討されており、万全を期すならそれらへの対策も必要になってくる。 // //そのため実際は上記のメタカードと、下記の墓地リセットできるカードを組み合わせると良いだろう。[[《若き大長老 アプル》]]は墓地リセットできなくなるので注意。 // //***墓地リセット系統のカード [#e8a17f81] //[[《堕呪 ブラッドゥ》>《凶鬼98号 ガシャゴン/堕呪 ブラッドゥ》]]や[[《埋め立てロボ・コンクリオン》]]の墓地リセットで「墓地にクリーチャーが3体」の妨害も可能ではあるが、相手が5マナ溜まった時点で2マナ手札交換+3マナ《絶望神サガ》で始動できてしまうため対策としては時間稼ぎの意味が大きい。 // //また、《絶望神サガ》は墓地が0枚でも3ターン目に召喚した[[cip]]で[[《一なる部隊 イワシン》]]を捨てた場合には墓地にクリーチャーが2体確保でき、さらにその次の[[ターン開始ステップ]]でクリーチャーを1体捨てれば3体達成となりループが開始できる。 // //自分が[[《堕呪 ブラッドゥ》>《凶鬼98号 ガシャゴン/堕呪 ブラッドゥ》]]や[[《埋め立てロボ・コンクリオン》]]といった2マナで手番を使って1ターン凌ぎ、それが勝利に利用できるなら話は別だが、根本的にループをロックできないとジリ貧で負ける可能性は高い。マナを伸ばせる[[《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》]]か[[《堕呪 ブラッドゥ》>《凶鬼98号 ガシャゴン/堕呪 ブラッドゥ》]]から[[《ガル・ラガンザーク》]]に繋げるなどしたいところ。 // //コスト3のクリーチャーである都合上、相手が最速の先攻3ターン目に開始したら出すターンすら訪れずゲームに負けるという欠点はあるが、[[《コッコ・武・ルピア》]]は[[タイタントリガー]]で相手の墓地をリセットできる。 //自分が後攻だった場合のケアを考えるなら、2ターン目に上記のメタカードのいずれかを使って通過し、確実に[[《コッコ・武・ルピア》]]を出せるスキを作り出そう。 // //攻撃時、シールドブレイクで[[《エマージェンシー・タイフーン》>《氷牙レオポル・ディーネ公/エマージェンシー・タイフーン》]]などを踏まない前提なら2ターン程度は相手の墓地を無くし続けれる。前述の通り相手が5マナ溜めれば2マナ手札交換+3マナ《絶望神サガ》で時間稼ぎは終了する。ただし、5ターン目に2マナ手札交換+《絶望神サガ》2枚を集めるのもそれなりに要求が高く、3ターン以上稼げることも。((《絶望神サガ》をあらかじめ墓地に置かれた場合はデッキに戻せるので手札に2枚キープする必要がある)) // //このように墓地リセットカード、特に[[《コッコ・武・ルピア》]]は《絶望神サガ》を使う側にたいしてループの要求値をかなり引き上げることが可能。[[《「敬虔なる警官」》]]を一緒に使わせるなら7マナ必要になり、ここまで行ってしまえば、《絶望神サガ》側が勝つのは非常に難しい。上記の通り《絶望神サガ》と一緒に採用されがちな[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]や[[《龍頭星雲人/零誕祭》]]、[[《龍装鬼 オブザ08号/終焉の開闢》]]などによるビートダウン戦術もまとめてメタれる点も魅力。 // //***対策にならないもの [#qbb2a7c1] //[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]の[[アタックトリガー]]による-9000に耐えられないもの例えば[[《ジャッジCREWニー》]]を出し、[[《水上第九院 シャコガイル》]]の[[置換効果]]を上書きしようとしてもバトルゾーンに残らないので無駄。 // //また、《サガ》側が[[《【今すぐ】うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?【クリック】》]]などの[[山札回復]]を採用していると[[《爆撃男》]]の再利用が可能になる。その場合、[[コスト踏み倒し]]を直接咎めるカードか[[破壊]]に耐性を持つカードでないと相手の引き次第では乗り越えられてしまう。 //}} 現実問題、特定のカード1枚で【絶望神サガループ】を止めることはほぼ不可能。なので、自分の動きを阻害しない程度にメタカードを使い、相手が事実上の勝利条件を満たす前に自分のデッキの動きを通してゲームに勝つというプレイング単位での対策が要求される。 ただし[[《∞龍 ゲンムエンペラー》]]のみ例外で、サガループが始まる前に着地できれば[[《終末の時計 ザ・クロック》]]や[[《「迷いはない。俺の成すことは決まった」》>《冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。俺の成すことは決まった」》]]、[[《零誕祭》>《龍頭星雲人/零誕祭》]]などデッキの受け札を含め採用カードのほとんどを機能停止させる。サガループされる前ということは必然的に[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]のコスト軽減も不十分な状態である。 [[《蝕王の晩餐》]]+[[《龍素記号wD サイクルペディア》]]型、[[《邪神M・ロマノフ》]]、[[《百鬼の邪王門》]]の[[効果バトル]]での処理((ただし、コスト6の[[スレイヤー]]持ちとのバトルになった場合は《ゲンム》も破壊される。コスト5以下が持つ[[スレイヤー]]は能力が無視されているので相打ちにならない。))も当然完封。 返される手段は、攻撃に誘発して唱えてきた[[《百鬼の邪王門》]]の効果で山札から落としたカードの中、または[[《邪神M・ロマノフ》]]の召喚時の[[Mデッキ進化]]で進化元に使わなかった残り2枚の中に[[《疾封怒闘 キューブリック》]]がいて、《ゲンム》を[[バウンス]]するか、[[《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》]]のクリーチャー側(コスト6)を出し、コスト∞を指定して[[バウンス]]するぐらいしかない。 大会環境では、そのカード自身の[[汎用性]]や採用したいデッキとの相性と相談して、種類や枚数が考えられている。実際の環境でよく見られる対策の一覧は以下の通り。 |~[[カード名]]|~文明|~分類|~主な採用デッキ|~補足|h |>|>|>|>|BGCOLOR(#F8F8F8):|c |[[《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》]]|無色|回数制限|[[【青魔導具】]]、[[【ヘブンズ・ゲート】]]|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《検問の守り 輝羅》]]|光|手札以外から〜系|[[【鬼羅.Star】]]|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《堕呪 ブラッドゥ》>《凶鬼98号 ガシャゴン/堕呪 ブラッドゥ》]]|水|墓地リセット|[[【青魔導具】]]|水/闇のツインパクトカード| |[[《♪なぜ離れ どこへ行くのか 君は今》]]|水|墓地リセット|[[【鬼羅.Star】]]|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《深淵の文暴具 ケシカス=カース》]]|闇|墓地リセット|[[【黒単アビスロイヤル】]]|| |[[《ウォズレックの審問》>《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》]]|闇|ピーピングハンデス|[[【黒単アビスロイヤル】]]|[[ハンデス]]はコスト3以下のみ 水/闇のツインパクトカード| |>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《U・S・A・BRELLA》]]|火|手札以外から〜系|ビート系全般|[[着地置換>着地置換効果]]はコスト4以下のみ| |[[《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》]]|火|コスト踏み倒しメタ|ビート系全般|| |[[《コッコ・武・ルピア》]]|火|墓地リセット|ビート系全般|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《とこしえの超人》]]|自然|手札以外から〜系|多数|| |[[《若き大長老 アプル》]]|自然|墓地から離れない|[[【青黒緑有象夢造】]]、[[【赤緑“逆悪襲”ブランド】]]、[[【緑単オービーメイカー】]]|墓地からの詠唱、マナゾーン利用も防ぐ| |[[《お清めシャラップ》>《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》]]|自然|墓地リセット|[[【5色ザーディクリカ】]]、[[【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】]]|| |[[《環嵐!ホールインワン・ヘラクレス》]]|自然|墓地リセット|[[【チアスカーレット アカネ】]]|| |[[《パーリ騎士の心絵》]]|自然|墓地リセット|[[【超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン】]]|| |[[《空間型無限収納ストラトバッグ》]]|自然|自壊メタ|[[【4色万軍投】]]、[[【キリコグラスパー】>【キリコスクリプトループ】]]|【キリコグラスパー】では非クリーチャーなのが採用理由| |[[《十番龍 オービーメイカー Par100》]]|自然|cipの無効化|[[【青黒緑オービーメイカー】]]、[[【緑単オービーメイカー】]]|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCCFF):|c |[[《∞龍 ゲンムエンペラー》]]|水/闇|能力や効果の無視|[[【青黒緑オービーメイカー】]]、[[【ヘブンズ・ゲート】]]|[[無視]]はコスト5以下のクリーチャーと呪文のみ| |[[《ガル・ラガンザーク》]]※|水/闇|コスト踏み倒しメタ|[[【青魔導具】]]|[[殿堂入り]]| 以下は[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]からのコンボを妨害できるもの :注意点1| [[速攻メタ]]はサガループ対策にはならないが、[[【我我我ブランド】]]など対策としてデッキ枠の圧迫にはならず、上手くいけば1ターンの猶予を得られるという意味で掲載してある。 [[《こたつむり》]]はクリーチャーへの攻撃は禁止しないので[[殴り返し]]させないプレイングは必要になる。 :注意点2| [[《キャディ・ビートル》]]と[[《ベイB セガーレ》]]は、''重ねつつ出す進化クリーチャーが出るのを置き換えると、進化元ごとかわりにマナゾーンに置かれる''ため、相手が手札に2枚目の[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]を持っていた場合は対策にならない。 まず、相手は1体目の《DOOM》を適当な単色カードを進化元に選んで進化させようとする。するとそれらがすべてアンタップインでマナ送りになる。2体目の召喚には増えたマナをそのまま使えるため、2体目もコスト軽減の大小関係なく普通に召喚コストを支払える状況になっている。マナゾーンにあるカードの枚数も12枚以上になっているはずなのでそこに置き換えも適用できない。 |~[[カード名]]|~文明|~分類|~主な採用デッキ|~補足|h //|>|>|>|>|BGCOLOR(#F8F8F8):|c |>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《煌ノ裁徒 ダイヤモン星》]]|光|コスト軽減の無効化|[[【鬼羅.Star】]]|《DOOM》の召喚コストを12にする| |[[《奇石 ミクセル》>《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》]]|光|不正メタ|[[【鬼羅.Star】]]|最大マナを超えたコスト軽減や踏み倒し(ここでは《DOOM》)を防ぐ| |>|>|>|>|BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《ボン・キゴマイム》>《ボン・キゴマイム/♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり》]]|水|速攻メタ / コスト踏み倒しメタ|[[【ライオネル.Star】]]、[[【青黒緑有象夢造】]]|[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]の[[アタックトリガー]]を1ターン遅延 / 踏み倒したクリーチャーの数までドロー| //|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCCCCC):|c |>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《こたつむり》]]|火|速攻メタ|ビート系全般|[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]の[[アタックトリガー]]を1ターン遅延| |>|>|>|>|BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《キャディ・ビートル》]]|自然|不正メタ|[[【チアスカーレット アカネ】]]|最大マナを超えたコスト軽減や踏み倒し(ここでは《DOOM》)を防ぐ| |>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCCFF):|c |[[《その子供、可憐につき》]]|光/水/火|速攻メタ|[[【鬼羅.Star】]]|[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]の[[アタックトリガー]]を1ターン遅延| #region2(番外編。環境では目立っていないが対策になりうるカード){{ |~[[カード名]]|~文明|~分類|~主な採用デッキ|~補足|h |>|>|>|>|BGCOLOR(#F8F8F8):|c //|[[《》]]|無色|||| |>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《星姫械 マリハダル》>《星姫械 マリハダル/レプリカ・オークション》]]|光|回数制限|[[【白単ドラン・ゴルギーニ】]]|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《埋め立てロボ・コンクリオン》]]|水|墓地リセット|[[【グレートメカオー】]]|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《ドラグ変怪》]]|闇|回数制限|特になし|ライブラリアウトしない範囲でしかリアニメイトできないという意味| |>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《床弾坊》>《天井院さま/床弾坊》]]|火|墓地リセット|特になし|相手の《ヴェール・バビロニア》などを破壊しながら、破壊したクリーチャーごと墓地リセットできる 光/火のツインパクトカード| |[[《マグナム・ルピア》>《マグナム・ルピア/クリムゾン・チャージャー》]]|火|不正メタ|[[【赤単ボルシャック】]]|最大マナを超えたコスト軽減や踏み倒し(ここでは《DOOM》)を防ぐ| |>|>|>|>|BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《ベイB セガーレ》]]|自然|不正メタ|[[【赤緑“逆悪襲”ブランド】]]|最大マナを超えたコスト軽減や踏み倒し(ここでは《DOOM》)を防ぐ| |[[《リツイーギョ #桜 #満開》]]|自然|回数制限|特になし|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCCFF):|c |[[《蒼黒神龍バビロン・ヴェイル》]]|水/闇|ドロー制限|【絶望神サガループ】|相手の[[《蒼神龍ヴェール・バビロニア》]]に刺さり、相手がサガループを始めると実質[[オールハンデス]]が待機し、手札から《DOOM》を召喚できない| }} * 【アーテルループ】 [#i5f0f829] [[【アーテルマトリクスループ】]]を参照。 **環境において [#qb2b72a3] [[DM22-EX2]]発売日から各地のチャンピオンシップでの上位入賞が続々報告された。主に【青黒サガ】、【青黒タッチ赤サガ】の活躍が主体。 同日には対策札となる[[《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》]]を[[4枚積み]]した[[【5色ザーディクリカ】]]も上位入賞した。構築の幅が広い[[【5色コントロール】]]が新弾のカードを[[メタ]]ること自体はよくある光景だが、さすがに実績の少ない[[《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》]]を4枚積みとなるとほぼこのデッキのピンポイントメタだろう。 また、メタ張りをしながら3ターンキルを狙える[[【我我我ブランド】]]や[[【赤緑“逆悪襲”ブランド】]]も数を伸ばし、それらに強い受けデッキである[[【青黒赤緑邪王門】]]も立場を保った。 総じて、【絶望神サガループ】に競るメタ張りとフィニッシュ速度を両立した【我我我ブランド】&【赤緑“逆悪襲”ブランド】→その種の[[【速攻】]]を受けられる【青黒赤緑邪王門】→受けによる対策を無意味にする【絶望神サガループ】という三竦みができあがった。ただし、[[《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》]]を投入できるデッキの場合はその三竦みの限りではない。 【青黒緑サガ】も早々に結果を残した。そちらはループを咎められても[[《CRYMAX ジャオウガ》]]で[[ワンショット]]できる勝ち筋の広さが持ち味。[[メインデッキ]]の20枚前後は[[【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】]]と同じ構成になる。 ただ、【青黒緑サガ】は【青黒サガ】に対しては[[《若き大長老 アプル》]]で何とかなるが、それ以外のデッキに対しては勝率がそれほど高くない。 デッキ解禁初週は登場から日が浅く、デッキ練度やプレイング練度、あからさまな流行予想からメタゲーム上のマークの厳しさがある中、ある程度の存在感を示す結果となった。一強環境の到来は[[DM23-SP1]]期を待つことになる。 ただ、上述の三竦みに加われないデッキは軒並み入賞率を落としており、環境に与える影響は甚大であった。 [[メタ]]カードを投入しづらく、かつ当デッキに対するメタカードが刺さる[[【黒単アビスロイヤル】]]はほぼ環境から脱落した。また、[[《神の試練》]]型を除くほとんどのループデッキはこのデッキの下位互換となり選択する理由がなくなった。 解禁2週目には[[《百鬼の邪王門》]]の[[鬼エンド]]を相手[[ターン]]中に[[トリガー]]することで[[《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》]]や[[《ガル・ラガンザーク》]]を避ける型が[[オリジナル]]の[[チャンピオンシップ]]4位入賞を果たした。 『[[DMGP2022>公認グランプリ]]』成績上位者とDMPランキング2022年下期上位者合計32人を対象とした「DM最強位決定戦」([[アドバンス]]&[[オリジナル]])ではベスト8進出者中3人が使用。最高成績は青黒緑型の準優勝。予選ではアドバンスのデッキとして使用率2位となる参加者31人中6人(すべて青黒)が使用。オリジナルのデッキとしては使用率1位となる7人使用(青黒5、青黒緑1、青黒赤1)。 準優勝者は[[《B.F.F. モーメント》]][[《テック団の波壊Go!》]]各3枚積みでメタビートを対策していた。特徴的なのは[[《一なる部隊 イワシン》]]と[[《水上第九院 シャコガイル》]]を全抜きし、[[《禁断竜王 Vol-Val-8》]]をフィニッシャーとして採用していた部分だろう。4位入賞の青黒型は[[《ガル・ラガンザーク》]]対策に[[《叡智の聖騎士 スクアーロ/エナジー・ライト》]]を採用していた。 解禁3週目のオリジナルでは殆どこのデッキの基盤で組んだ[[【カリヤドネループ】]]がチャンピオンシップ3位入賞を果たした。豊富な[[ツインパクト]]により、墓地にクリーチャーが必要な《サガ》と墓地に呪文が必要な[[《魔導管理室 カリヤドネ/ハーミット・サークル》]]両方の需要を満たせる。 一発でループに入れない時に増やした[[墓地]]から[[《蒼狼の大王 イザナギテラス》]]を呼び出して[[アドバンテージ]]を取るために[[《不敵怪人アンダケイン》]]を採用した型も結果を残した。 解禁4週目のオリジナルでは、[[《「本日のラッキーナンバー!」》 >《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》]]を無限に使い、[[《瞬閃と疾駆と双撃の決断》]]で作ったスピードアタッカー軍団でワンショットする【蝕王ガシャゴズラ】がチャンピオンシップ優勝を果たした。 また、[[《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》]]を呼び出してから[[《学校男》>《学校男/ゾンビ・カーニバル》]]や[[《盗掘人形モールス》]]、《サガ》を使って無限に[[《蒼狼の大王 イザナギテラス》]]で[[《「本日のラッキーナンバー!」》 >《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》]]を唱える型も結果を残した。オマケのようにループによって大量展開と大量自壊を繰り返すことで[[《禁断竜王 Vol-Val-8》]]での無限ターンも狙える。 2023年3月20日、【絶望神サガループ】の中でも特に逆転の余地を与えにくい《シャコガイル》型へのテコ入れとしてか[[《一なる部隊 イワシン》]]が[[殿堂入り]]。速度が落ちることに加え、《シャコガイル》フィニッシュのためには追加で[[《電磁封魔ルチアーノ》]]などを採用しない限り[[盾落ち]]のリスクが付き纏うことになった。 【青黒緑サガ】についても、[[《ダンディ・ナスオ》]]と[[《生命と大地と轟破の決断》]]が[[プレミアム殿堂]]入りし、柔軟性は若干低下している。 [[DM22-BD2]]・[[DM22-BD3]]発売から1週間後のオリジナルでは[[《ゲオルグ・バーボシュタイン/ゴースト・タッチ》]]や[[《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》]]といった[[ハンデス]]札を妨害に取り入れた型がチャンピンシップ準優勝を果たしている。 手札が命となる[[【我我我ブランド】]]に刺さり、特に[[《ウォズレックの審問》>《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》]]でハンデスついでに相手の[[手札]]の中身を見ればその後の展開をある程度予測できる。[[《ゲオルグ・バーボシュタイン》>《ゲオルグ・バーボシュタイン/ゴースト・タッチ》]]も[[《蝕王の晩餐》]]を使ったループによって立ちさえすれば[[溜める>ワンショット]]プランを牽制できる。 汎用性の低いフィニッシュ補助剤である[[《電磁封魔ルチアーノ》]]や[[《妖蟲闘竜サモハン》]]は[[《一なる部隊 イワシン》]]殿堂入り後一瞬使われただけで廃れた。そもそも《Vol-Val-8》というサブプランがあるため、無理に《シャコガイル》で勝ちにいく必要はなかった。 『[[DMGP2023-1st>公認グランプリ]]』Day1([[アドバンス]])では予選通過者128人中26人使用と予選使用率1位を記録。[[《蒼神龍ヴェール・バビロニア》]]を山札掘削エンジンの1つとしつつ、序盤のリソース要員兼アンタップマナ生成要員として[[《コダマダンス・チャージャー》]]を採用した型が準優勝を収めている。 Day2([[オリジナル]])では予選通過者128人中14人(青黒9人、タッチ赤2人、青黒緑2人)使用で予選使用率2位とこちらでも大きなシェアを見せたものの、ベスト8には残ることができなかった。アドバンス部門にほとんど広まっていなかった[[【青黒緑オービーメイカー】]]や[[【青魔導具】]]のメタカードに手を焼いた。 [[DM23-RP1]]発売初週末の[[オリジナル]]では、[[《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》]]でリアニメイトし放題の体制を作ってから[[《アクア・バースター》]]で[[《曲芸メイド・リン・ララバイ》]]を再利用して[[ループ]]する型がチャンピオンシップ3位入賞。 2023年のゴールデンウィーク辺りになると対策デッキ側も構築が洗練され、メタカードを1種4枚程度に抑えて最低限の時間を稼ぐものが増えた。 2023年のゴールデンウィーク明け直後の週末には[[ミラーマッチ]]対策に[[《∞龍 ゲンムエンペラー》]]を採用した型がオリジナルのチャンピオンシップで3位入賞を果たした。この型は軽量メタカード対策として[[《ボイル・チャージャー》]]を採用した青黒タッチ赤型でもあった。 [[DM23-RP1]]期最終週末には[[【青黒退化】]]折衷型がオリジナルのチャンピオンシップで3位入賞を果たした。目ぼしいメタカードの中で唯一[[【青黒退化】]]にとって苦手な[[《若き大長老 アプル》]]が減ったのが大きく、他の主要メタクリーチャーは[[《竜魔神王バルカディア・NEX》]]の[[アタックトリガー]]で対処できる。 [[《絶望神サガ》]]はターンのはじめにも[[手札交換]]できるため、もともと[[墓地利用]]デッキとは噛み合っている。さらに[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]は[[退化]]プランにおける5枚目以降の[[《死神術士デスマーチ》]]として扱える。 同時期の[[オリジナル]]の[[チャンピオンシップ]]では[[【ガイアハザード退化】>【5色ガイアハザード退化】]]折衷型が3位入賞。【ガイアハザード退化】のマナチャージで【絶望神サガループ】と察することは不可能に近く、メタカードを出させないままループを決められた。【青黒サガ】同様の3ターンキルを退化で実現するルートもある上に、【青黒サガ】より受けが強固なのも利点。 [[DM23-SP1]]では[[《ドアノッカ=ノアドッカ/「…開けるか?」》]]を獲得。明確に不利だった[[【我我我ブランド】]]への対抗手段を手に入れた。 同じ頃、関東・東北のコミュニティを中心に[[《“乱振”舞神 G・W・D》]][[《ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム》]][[《邪神M・ロマノフ》]][[《百鬼の邪王門》]]などを採用した[[青黒赤]]型が登場。[[DM23-SP1]]期の主流になった。 《「…開けるか?」》意識に、非クリーチャーの[[《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》]]や[[《空間型無限収納ストラトバッグ》]]を採用したデッキも増加傾向にあるが、青黒赤型ならば[[《超英雄タイム》>《ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム》]]で対処できる。 一方の【青黒サガ】は大多数が[[《蒼神龍ヴェール・バビロニア》]]型で、僅かに[[《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》]]+[[《蝕王の晩餐》]]型が存在する程度となった。 6月初頭のオリジナルでは同一レシピの[[《蝕王の晩餐》]]型があるチャンピオンシップの1位から3位までを独占した。他にもベスト4を独占していたという報告や、予選5戦全員が【絶望神サガループ】だったという話も。 6月中旬には【絶望神サガループ】3人で出場した2チームがチーム戦優勝と準優勝を記録したり、チャンピオンシップ上位4人中3人が【絶望神サガループ】だったりという事例が何件も見られた。 6月2週時点で、オリジナルでは上位入賞母数251件中85件入賞と、入賞率にして33.9%を記録している。 [[超天篇環境]]以降、ここまでのシェアに達したのは[[DMRP-11]]発売前の[[【青黒緑デッドダムド】]]、全盛期の[[【4色ドッカンデイヤー】>【ドッカンデイヤー】#Dokkan4c]][[【連ドラグナー】]]くらいである。 [[【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】]]がメタカードの豊富な選択肢を武器にこの環境に食らいついているほか、これに加えて基盤の近い[[【青黒緑オービーメイカー】]]と[[【青黒緑有象夢造】]]を足せば合計シェアは約20%となり、事実上【絶望神サガループ】と【青黒緑】基盤系の二強構造と言えなくもない。 その1つ下層に[[【超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン】]][[【我我我ブランド】]][[【青魔導具】]]が存在し、環境下位で[[《蒼狼の大王 イザナギテラス》]]と[[《お清めトラップ》]]の採用により[[《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》]]の水増しを図った[[【青黒赤緑邪王門】]]が健闘。 [[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]型、[[《蝕王の晩餐》]]型、[[青黒赤]]の除去・カウンター主体型(([[《超英雄タイム》>《ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム》]]や[[《百鬼の邪王門》]]などが特徴))の3種は相互補完的な相性となっており、これらの【絶望神サガループ】すべてに有利なデッキは事実上存在しないことも躍進に拍車を掛けている。 例えばビートダウン対面だと青黒赤型が有利だがコントロールには不利、[[《蝕王の晩餐》]]型はビートダウンに五分だがコントロールには有利である。 [[《魔導管理室 カリヤドネ/ハーミット・サークル》]]を採用した【青黒サガ退化】も結果を残した。 [[DM23-RP2]]発売前最終週末には[[自然]][[抜き4色]]の[[墓地]][[退化]][[デッキ]]として組まれた【4色サガ退化】なるデッキを使ったチームが[[オリジナル]]のチーム戦チャンピオンシップ4位入賞に輝いた。 [[《飛飛-ドロン》]]を入れた【白青黒サガ】も[[オリジナル]]の[[チャンピオンシップ]]上位入賞を果たしている。 《飛飛-ドロン》は一見マジボンバーにタイムラグがあるので使いづらいが、出した次のターンにマナがフリーになるため、[[コスト踏み倒しメタ]]などを除去しながら走る動きが取れる。当然主に呼び出すのは[[《絶望神サガ》]]であり、4ターン目の安定ループを狙う。 山札操作も優秀で、ループに入れない場合もマジボンバーで[[《龍装者“JET”レミング》>《龍装者“JET”レミング/ローレンツ・タイフーン》]]を出してビートダウンできる。 白青黒構築なので[[【絶望神サガループ】]]にとって本来弱点となる[[《空間型無限収納ストラトバッグ》]]や[[《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》]]、[[《U・S・A・BRELLA》]]、不利寄りな[[【青魔導具】]]の[[《卍 新世壊 卍》]]を[[除去]]できる[[《白騎士の精霊HEAVEN・キッド》]]を搭載できるのも大きい。 [[DM23-RP2]]で[[《音素記号Bm エネルジコ/♪水面から 天掴まんと するチャージャー》]]を獲得。[[《蝕王の晩餐》]]型の戦力となった。他には[[《終止の時計 ザ・ミュート》]]、[[《邪招待》]]が参入。 『[[超CSV in 新潟>超CS]]』(オリジナル)では予選通過128人中26人が使用と、使用率1位を記録。中でも青黒の[[《蝕王の晩餐》]]型が優勝を果たしている。4位にも青黒赤型が1人残った。 [[DM23-EX1]]で[[《強瀾怒闘 キューブリック》]]、[[《情熱の薔薇 メーテル/神にも届く歌声》]]、[[《飛翔龍 5000VT》]]を獲得。 [[DM23-EX1]]期時点の環境中位では、[[【ライオネル.Star】]]や[[【5色ザーディクリカ】]]のような[[コントロール]]系が[[【我我我ブランド】]]や[[【アポロヌス】>【超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン】]]などの[[速攻]]系に有利、[[速攻]]系が[[【青魔導具】]]に有利、[[【青魔導具】]]がコントロール系に有利という三竦みを形成しているが、殆どの対面に対して5分以上の勝率となる【絶望神サガループ】はこの三竦みを超越している。 『[[超CSV in 大阪>超CS]]』(オリジナル)では予選通過128人中46人が使用と使用率1位を記録。本戦では青黒赤型が準優勝を記録。他にもベスト8に青黒型が2人残った。 成立から終始大活躍していたが、2023年8月11日付で[[《絶望神サガ》]]が[[殿堂入り]]。根本である早期の墓地肥やしループが崩壊したため大幅な弱体化を余儀なくされた。 同日には[[《蝕王の晩餐》]]も殿堂入りに指定されている。今後このデッキが使われるとすれば、[[1枚積み]]の[[《絶望神サガ》]]を[[《百発人形マグナム》]]でループさせる使い方になるか。 殿堂入りの発表から実施されるまでのわずかな期間に、上位4人がすべて【絶望神サガループ】というチャンピオンシップが2件報告された。 [[《絶望神サガ》]]殿堂入り後の実績は皆無であったが、2024年1月末に[[【アーテルループ】>【アーテルマトリクスループ】]]がオリジナルで準優勝(ただし実測参加者41人規模のチャンピオンシップ)の実績を残して話題となった。以降の歴史は[[【アーテルマトリクスループ】]]に詳しい。 **参考 [#b942bbbf] -[[デッキ集 (一覧)]] -[[デッキ集/コスト踏み倒しコンボ]] -[[デッキ集/即死コンボ]] &tag(デッキ集,ループデッキ,コスト踏み倒しコンボデッキ,即死コンボデッキ);