#author("2025-04-04T23:15:36+09:00","","")
#author("2025-04-04T23:21:43+09:00","","")
*アビスドラゴン [#wbcd4a20]

[[DM22-RP2]]で登場した[[種族]]。

[[《邪龍 ジャブラッド》]]と[[《邪幽 ジャガイスト》]]の2体、及びその派生クリーチャーが所有する。
[[命名ルール]]は基本的には[[冠詞]]が「邪+漢字1~2文字」、その下が「ジャ+英単語、またはそれにカタカナ数文字を合わせたもの」となっている。ただし例外的に[[《超暴淵 ボジャガイスト》]]のみ[[ハイパーエナジー]]持ち[[SR>スーパーレア]][[アビス]]の[[命名ルール]]を優先したため「邪」が抜けている。
[[命名ルール]]は、ベースとなる2体は[[冠詞]]が「邪+漢字1文字」でその下が「ジャ+英単語」となっており、それらの派生クリーチャーは元の名前から冠詞に0~1文字、カタカナ部分に1~3文字が足されるといった形となる。ただし例外的に[[《超暴淵 ボジャガイスト》]]のみ[[ハイパーエナジー]]持ち[[SR>スーパーレア]][[アビス]]の[[命名ルール]]を優先したため「邪」が抜けている。

|邪龍 ジャブラッド OR 闇文明 (3)|
|タマシード/クリーチャー:アビスドラゴン/ACE 9000|
|''W・ブレイカー''|
|このタマシードが出た時、または自分のアビスが攻撃する時、自分の山札の上から2枚を墓地に置いてもよい。|
|自分の闇のクリーチャーまたは闇のタマシードが合計4つ以上なければ、バトルゾーンにあるこのタマシードはクリーチャーとして扱わない。|
|自分のアビスが離れる時、かわりにカードを4枚自分の墓地から選び、シャッフルして山札の下に置いてもよい。|

[[アビス]]サポートと[[ドラゴン]]サポートを両方受けられる。

-2種目となる「[[アビス]]」の[[種族カテゴリ]]に含まれる種族である。1種目は[[アビスロイヤル]]。

-[[ドラゴン]]全般の「文字は中黒で繋ぐ([[ドラゴンギルド]]など一部例外あり)」ではなく、[[アビス]]全般の「[[中黒は使わず>《マキシマムザ亮君(暴天覚醒MAXIMUM神羅曼象)》]]文字をくっつける」ルールが勝っている。なお[[《邪幽 ジャガイスト》]]は実物のカードは「アビス・ドラゴン」になっているが「アビスドラゴン」として扱うという[[エラッタ]]が公式サイトに出ている。[[URL>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/316645/]]

**参考 [#z4d2bd51]
-[[種族]]
-[[アビス]]
-[[ドラゴン]]

-[[《邪龍 ジャブラッド》]]

&tag(種族,闇文明,アビスドラゴン,アビス,ドラゴン,ドラゴン(種族カテゴリ));