#author("2023-10-11T20:27:19+09:00","","")
#author("2024-07-25T14:26:11+09:00","","")
*ナイト(種族) [#a416eb96]
 
[[戦国編]]で登場した[[特殊種族]]。

[[デッキ]]としての[[種族]]→[[【ナイト】]]

[[キャラクター]]としてのナイト→[[ナイト (キャラクター)]]

[[サムライ]]とは対になっており、通常は他の[[種族]]を兼ねる。

騎士(Knight)の名前にたがわず、多くのナイト・クリーチャーは中世の騎士のようなデザインとなっている。中世ヨーロッパ風の名前が多く、邪眼一族はロシア調の名前が多い。

命名のルールは[[文明]]によって異なる。
「天雷」と名の付く物は光、「氷牙」は水、「邪眼」は闇、「魔光」は光か闇およびその両方を持つ[[多色]]。そして「爆獣」が火と自然となっている。[[進化クリーチャー]]は「〇騎士〜」となり、〇には漢字1文字が入る。

多種族に[[サムライ]]を含んでいる場合「狼」が付く。
[[フレーバーテキスト]]などを見る限り、「邪眼」の者は別の一派として分けられているようである。

多色[[クリーチャー]]は光/闇の「魔光」と光/水の「天牙」が登場しており、進化クリーチャーも存在するが、[[《暗黒皇グレイテスト・シーザー》]]のように命名のルールからだいぶズレているものもある。

|天雷の導士アヴァラルド公 UC 光文明 (3)|
|クリーチャー:アーク・セラフィム/ナイト 1000|
|このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から呪文を好きな数手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に戻す。|

|魔弾ソウル・キャッチャー UC 闇文明 (2)|
|呪文:ナイト|
|KM−クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。|
|ナイト・マジック(バトルゾーンに自分のナイトがあれば、この呪文のKM能力をもう一度使ってもよい)|

[[クロスギア]]の専門家である[[サムライ]]に対し、ナイトは[[呪文]]の扱いが得意である。

[[cip]]で[[呪文]]を[[サルベージ]]する[[《魔光王機デ・バウラ伯》]]や[[《天雷霊騎サルヴァティ》]]、[[コスト踏み倒し]]で[[墓地]]から[[呪文]]を唱える[[《邪眼皇ロマノフI世》]]や[[《邪眼教皇ロマノフII世》]]、[[呪文]]を唱えると[[G・ゼロ]]で[[召喚]]できる[[《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》]]が有名である。

他には一時期[[プレミアム殿堂]]していた[[《邪神M・ロマノフ》]]をはじめ、[[墓地進化GV]]の[[《大邪眼B・ロマノフ》]]、[[進化クリーチャー]]を[[リアニメイト]]する[[《魔光蟲ヴィルジニア卿》]]など、[[環境]]で活躍した優秀な[[クリーチャー]]が多い。

[[種族]]としての特徴は、ナイト[[呪文]]の存在だろう。
呪文にもナイト種族を持つものがあり、その多くが[[ナイト・マジック]]を持つ。自分のナイトが[[バトルゾーン]]にいれば[[ナイト・マジック]]を使用でき、[[呪文]]の[[効果]]を2連打できる。たとえば、[[《魔弾バレット・バイス》]]では2枚[[ハンデス]]、[[《魔弾オープン・ブレイン》]]では4枚[[ドロー]]が可能である。

漫画やアニメでは、[[ザキラ]]や[[白凰]]の[[切り札]]として使われたのが印象的である。彼らのように[[呪文]]との連携を狙ってみるのも一興だろう。

-ナイト呪文にはほぼ全てに「[[魔弾]]」が付くが、唯一[[《超銀河弾 HELL》]]のみ命名ルール外となっている。また[[多色]][[呪文]]には[[《魔弾 ベター・トゥモロー》]]、[[《煉獄と魔弾の印》]]が存在する。

-ナイト呪文のほとんどの[[コスト]]は、それと同じ[[効果]]を単体で持つ呪文+1([[《魔弾チェーン・スパーク》]]など)、もしくはナイト・マジック使用時と同じ効果を持つ呪文−1([[《魔弾 パンダフル・ライフ》]]など)とデザインされているようである。

-[[DM-28]]に収録されている[[魔弾]]の[[フレーバーテキスト]]は「第〜の魔弾は〜の魔弾。」で統一されており、他の多くの[[魔弾]]も「〜の魔弾は〜の魔弾。」というフレーバーテキストになっている。

-[[DM-29]]までは[[光]]/[[水]]/[[闇]]で構成されていたが、[[DM-30]]で[[火]]が、[[DM-31]]で[[自然]]が加わった。

-ナイトの多くは[[イラスト]]に「魔銃」が描かれている。ただし、[[DM-31]]のイラストの魔銃はほとんどが剣などの他の武器になっており、中には魔銃を持ってすらいないクリーチャーもいる。&br;また魔銃が描かれているイラストには「羽」も描かれていることが多く、どうやら魔弾を撃つと出る薬莢のようなものらしい。

-ナイトのカード名の内元となる貴族・王族の名前は魔光がスペイン、氷牙がイタリア、邪眼がロシア、爆獣はイギリスが中心となっている。&br;ただし、[[DMC-46]]の新規カードが古代ローマの人物から取られているなどある程度例外もある模様。

-[[神化編]]に入り、ナイトに[[メタ]]を張るような[[カード]]が増えてきたが、[[《貴星虫アポルオン・ワーム》]]の[[フレーバーテキスト]]からはナイトが[[オリジン]]によって滅ぼされた事が読み取れる。[[DM-34]]で[[《大邪眼B・ロマノフ》]]が奇跡の復活を果たした 。[[《邪眼銃士ダーク・ルシファー》]]の[[フレーバーテキスト]]によると、一部の者は次元の狭間に身を潜めて復活の時をうかがっていたようだ。

-[[DM-38]]において対になる[[サムライ]]が覚醒するなか、ついに[[《時空の邪眼ロマノフZ》]]として復活。これによりナイトにも[[サイキック・クリーチャー]]が登場した。

-[[背景ストーリー]]ではナイトは滅ぼされたという設定になっており、[[神化編]]以降では新たなナイトはほとんど登場しなかった。しかし、[[ドラゴン・サーガ]]に入るとナイトとしても扱われる[[ファンキー・ナイトメア]]と[[ダーク・ナイトメア]]が登場。(>[[ナイト(種族カテゴリ)>ナイト#tribe_category]])特に[[ダーク・ナイトメア]]については、命名ルールや外見から騎士(Knight)としての側面も見られるため、ナイトとしても今後突然強化される可能性もあるので要注目である。[[DMEX-03]]で再録された[[《魔光王機デ・バウラ伯》]]の[[フレーバーテキスト]]はその事をネタにした内容となっている。

**背景ストーリーでの活躍 [#g8705006]
[[戦国編]]にて[[サムライ]]に対抗する戦国武闘会の参加者として登場。
[[ミロク]]によって生み出された武器「魔銃」から「魔弾」を放ち戦う。
大きく4つに派閥が分かれ「天雷」「氷牙」「邪眼」「魔光」が存在する。

「氷牙」の長は[[《氷牙君主ハイドロ・ビスマルク帝》]]。
「邪眼」の長は[[《邪眼皇ロマノフI世》]]。
「魔光」の長は[[《魔光大帝ネロ・グリフィス》]]及び[[《魔光大帝ネロ・グリフィスII世》]]。
「天雷」の長は2022年現在も明かされていない。

[[主任Kのツイート>https://twitter.com/poxnoid_k/status/1451853343672832001?s=20]]によると、「天雷は混乱回避の為に権力者がいなくとも成り立つ合議制を採っている」ようであり、この為に他の派閥よりも頂点に君臨する[[クリーチャー]]が表面化しにくい事も一枚噛んでいるようだ。
魔光、邪眼、氷牙ではその血統でなければ騎士は名乗れないのに対し、天雷では高潔な魂が認められれば、騎士を名乗る事が許されることから、特殊な派閥であることが分かる。
後に「天牙」と「爆獣」という派閥も登場するがどういう経緯で登場したかは現時点(2022年4月)では不明。
後に「天牙」と「爆獣」という派閥も登場するがどういう経緯で登場したかは現時点(2024年7月)では不明。

**ナイトに関連する効果を持つカード [#rfab18b9]
-[[《天雷の龍聖ロレンツォIV世》]]
-[[《魔光神レオパルドII世》]]
-[[《天雷獣ピュアホワイト》]]
-[[《氷牙提督マティアス卿》]]
-[[《邪眼皇アレクサンドルIII世》]]
-[[《邪眼死龍デモトリーV世》]]
-[[《爆獣イナバ・ギーゼ》]]
--[[《爆獣イナバ・ギーゼ/魔弾ソウル・キャッチャー》]]
-[[《魔光大帝ネロ・グリフィス》]]
--[[《魔光大帝ネロ・グリフィスII世》]]
--[[《真紅の魔光大帝ネロ・グリフィス・マイヤー》]]
--[[《魔光大帝ネロ・グリフィス・ルドルフ》]]([[ゲームオリジナルカード]])
-[[《魔光大帝ガイウス》]]
-[[《魔光死聖グレゴリアス》]]
-[[《邪眼獣ヤミノディヴィジョン》]]
-[[ナイト・マジック]]を持つ[[呪文]]

-[[《死神戦鬼ベル・ヘル・デ・バラン》]]
-[[《エッジアーム・頼光・ドラグーン》]]
-[[《森獣ガロウネイチャー》]]
-[[《氷牙キング・シチューカ》]]([[ゲームオリジナルカード]])
-[[《爆獣ボルカグレンオー》]]([[ゲームオリジナルカード]])

**ナイトを進化元とするカード [#pbab7c8f]
-[[《黒騎士ザールフェルドII世》]]
-[[《幽騎士ブリュンヒルデ》]](デュエプレでは[[ナイト]]or[[レインボー・ファントム]])
-[[《氷牙レジェンダリー・ヴァンガード》]](デュエプレでは[[ナイト]]or[[リヴァイアサン]])
-[[《爆獣装甲ヴァルアーサー》]](デュエプレでは[[ナイト]]or[[ヒューマノイド]])
-[[《暗黒皇グレイテスト・シーザー》]]([[ナイト]]or[[ドラゴン]])〈[[進化V]]〉
-[[《星狼凰マスター・オブ・デスティニー》]]([[ナイト]]and[[サムライ]])〈[[進化V]]〉
-[[《大邪眼バルクライ王》]](デュエプレでは[[ナイト]]or[[ダークロード]])

**参考 [#r7763d89]
-[[《天雷の導士アヴァラルド公》]]
-[[《魔弾ソウル・キャッチャー》]]
-[[ナイト・マジック]]
-[[ナイト流ジェネレート]]
-[[サムライ]]

-[[DMC-46 「Arcadias騎士団」>DMC-46]]
-[[DMC-58 「マッド・ロック・チェスター」>DMC-58]]

&tag(種族,光文明,水文明,闇文明,火文明,自然文明,ナイト);

*ナイト(種族カテゴリ) [#tribe_category]

テキストに登場する「ナイト」という語は、「ナイト」とつく[[種族]]全体を指す。元々は「ナイト」という種族のみを指す用語だったが、「[[ドラゴン・サーガ]]から登場した新種族である「[[ファンキー・ナイトメア]]」・「[[ダーク・ナイトメア]]」によりカテゴライズされ、新たな概念として生じた。

//[[ドラゴン・サーガ]]から登場した新種族である[[ファンキー・ナイトメア]]と[[ダーク・ナイトメア]]については、種族名の一部に「ナイト」を含んでいることから種族カテゴリとなった。

**種族にナイトを含む種族 [#d4b9a584]
-''ナイト''
-[[ダーク・ナイトメア]]
-[[ファンキー・ナイトメア]]
-[[ファンキー・ナイトメア・ドラゴン]]
-[[ジャイアント・ファンキー・ナイトメア]]
**参考 [#e54b5dd9]
-[[種族カテゴリ]]
-[[【ナイト】]]
-[[ナイトメア]]

&tag(種族カテゴリ);