#author("2025-10-05T20:40:25+09:00","","")
#author("2025-10-06T19:53:54+09:00","","")
*ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン [#l4923075]

[[カード名]]に[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]を含む[[クリーチャー]]の名称群。

対応する[[《希望と勝利の伝説》]]は[[DMD-24]]で登場していたが、当時は[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]の専用サポートだった。だが[[DMEX-04]]で登場した[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン/ボルメテウス・レジェンド・フレア》]]によって[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]が2種類積めるようになり[[名称カテゴリ]]となった。
//対応する[[《希望と勝利の伝説》]]は[[DMD-24]]で登場していたが、当時は[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]の専用サポートだった。だが[[DMEX-04]]で登場した[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン/ボルメテウス・レジェンド・フレア》]]によって[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]が2種類積めるようになり[[名称カテゴリ]]となった。

この概念は[[《希望と勝利の伝説》]]の登場である[[DMD-24]]からのものだが、長らく[[名称カテゴリ]]としてではなく、単一の存在を参照するに過ぎなかった。([[DMEX-04]]で登場した[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン/ボルメテウス・レジェンド・フレア》]]は、[[名称カテゴリ]]ではなく「(クリーチャーとして参照する間)''完全一致''」である。)

事実上では[[DMSP-02]]で登場した[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン GS》]]によって。戦術の拡張性としては[[DM24-EX2]]で登場した[[《ドリーム・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]によって意味を持つようになった。
特に[[《ドリーム・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]との関係は[[デザイナーズコンボ]]であり、同じパックで[[《希望と勝利の伝説》]]が[[再録]]されている。

**《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》とあるカード [#u1a9f92c]
-[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]
--[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン/ボルメテウス・レジェンド・フレア》]]
-[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン GS》]]
-[[《ドリーム・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]
-[[《ネオ・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]

**この名称に関連するカード [#a675589d]
-[[《希望と勝利の伝説》]]

**参考 [#vb3a7d02]
-[[用語集]]
-[[カード名]]
-[[名称カテゴリ]]
-[[ボルメテウス]]

&tag(用語集,カード名,名称カテゴリ,《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》,ボルメテウス,・);