#author("2024-04-13T23:15:16+09:00","","")
#author("2024-09-22T20:01:34+09:00","","")
*実質コスト [#ufc81994]

カードをプレイしたのと同様の結果を得るために必要なコストのこと。
主にカード本来の[[マナコスト]]と対比させる時に使われる言葉。その場合、[[マナコスト]]の方は「[[名目コスト]]」と呼ぶ。

以下のケースにおいて発生しうる。

+[[コスト軽減]]や[[コスト加重]]を加味する時
+1.と、それを発生させるカードのコストを加味する時。[[《フェアリー・ギフト》]]のようなタイプの[[コスト軽減]]が絡む場合に用いられる
+他の[[カード]]を[[使う]]ことによって、目的のカードを[[コスト踏み倒し]]する時
+マナゾーンへの[[アンタップイン]]を加味する時

1.と2.は''総コスト''とも言う。

3.の場合、踏み倒されるカードと踏み倒しカードのマナコストが同じなら使う意味が薄いため、踏み倒されるカードより軽い踏み倒しカードが使われる。

例として、[[《暗黒GUY・ゼロ・ロマノフ》]]のマナコスト([[名目コスト]])は7だが、マナコストが5である[[《ミラクル・リ・ボーン》]]によってリアニメイトする場合、''実質コストは5''である。

また、[[サイキック・クリーチャー]]や[[GRクリーチャー]]は普通に召喚することができないため、実質コストによって性能を評価される。

4.の例として、[[《カラフル・ダンス》]]はマナコストが4だが、山札から5枚アンタップインで置かれるので、4-5で''実質コストは-1''である。
なお、このタイプは最終的にアンタップされたマナが生まれるとしても、最初にそのカードの正規コストが支払えなければ実現することはできない。

**参考 [#db3ad100]
-[[用語集]]
-[[名目コスト]]
-[[マナコスト]]

&tag(用語集,コスト);