#author("2021-02-27T07:54:18+09:00","","")
#author("2021-02-27T10:24:35+09:00","","")
2014年1月以前は退化によって[[バトルゾーン]]に残った[[進化元]]は[[召喚酔い]]しないことになっていたが、裁定変更によって[[進化クリーチャー]]が出たのと同じ[[ターン]]に退化した場合は[[召喚酔い]]することになっている。詳しくは[[《ロイヤル・ドリアン》]]の頁を参照。

-残すことができる進化元の数の上限は、[[進化]]/[[進化V]]/[[進化GV]]/[[超無限進化]]の種類に応じて異なる。[[マナ進化]]/[[墓地進化]]等の種類には左右されない。
先の[[《大邪眼B・ロマノフ》]]の下に[[《解体人形ジェニー》]]が3枚重なった例で言えば、《B・ロマノフ》は[[墓地進化GV]]のため、[[《解体人形ジェニー》]]は1体・2体・3体を選んでクリーチャーとしてバトルゾーンに残し他を墓地に置くか、1体も残さず全て墓地に置くかを選択することができた。

-[[マナ進化]]や[[墓地進化]]で可能なように、[[進化クリーチャー]]を[[進化元]]の素材に流用していた場合は、下記の「本来の進化元ではないカードが進化元に紛れている場合」の処理に準ずる。

***多重の進化などによって、ルール上余分な進化元および不適切な進化元が紛れている場合の処理 [#g6479193]

-通常の[[進化]]の場合は1体、[[進化V]]の場合は2体、[[進化GV]]の場合は3体、[[超無限進化]]の場合は任意の数のクリーチャーを場に残すことができる。どのクリーチャーを場に残すかは持ち主が選び(元々の進化元でなくてもよい)、選ばなかった分は[[状況起因処理]]として[[墓地]]に送られる。あくまで進化能力により決められた数''まで''残すことができるというルールであるため、再構築の際に能力で決められた数を下回る数しか残さない、あるいはすべて残さず墓地に置くということもできる。
--[[バトルゾーン以外の場所]]から大量のカードを移動させるために、[[マナ進化GV]]([[《超神龍バリアント・バデス》]]/[[《超神星グランドクロス・アブソリュートキュア》]]等)/[[超無限墓地進化]]([[《邪神R・ロマノフ》]])/[[超無限進化・Ω]]([[《「無情」の極 シャングリラ》]])がしばしば利用される。
--1体しか残せないことに変わりないが、手軽に退化先を拡充できる手段として、[[DMR-20]]で3コスト[[侵略]][[サイクル]]が登場した。特に[[《S級宇宙 アダムスキー》]]を[[退化]]に流用できる[[《奇天烈 ガチダイブ》]]や、[[《邪帝斧 ボアロアックス》]]を装備した[[《龍覇 サソリス》]]から[[《龍覇 マリニャン》]]の[[《龍魂城閣 レッドゥル》]]で流れるように侵略し、《ボアロアックス》で侵略ついでに[[《ロイヤル・ドリアン》]]を出せる[[《獣軍隊 パインJr.》]]は比較的有名。《マリニャン》の代わりに《パインJr.》自体を[[マナゾーン]]から出して《サソリス》に重ねても条件を満たせる。

-退化前の[[進化クリーチャー]][[の下]]に[[進化クリーチャー]]があった場合、正当な[[進化元]]があれば重ねて場に残すことができる。この場合も、正当な進化が成立するならば、元々の進化元の上に重ねる必要はなく、持ち主が組み合わせを選択できる。ただし重ねようがない[[進化クリーチャー]]は、選ばなかったものとして必ず[[墓地]]に置かれる。[[NEOクリーチャー]]の場合は[[NEO進化]]として残すという選択肢も採れる。
--例えば、[[《悪魔神バロム》]]の下にもう一枚の[[《悪魔神バロム》]]と[[《血土の無僧ザハク》]][[《憤怒の猛将ダイダロス》]]があった場合、《バロム》の持ち主は場に残すクリーチャーとして「《ザハク》」「《ダイダロス》」「《バロム》(下に《ザハク》)」「《バロム》(下に《ダイダロス》)」のいずれかを選択できる。&br;しかし、下に[[《悪魔神バロム》]]1枚しかない場合は、正当な進化元がないため、下の《バロム》も墓地に送られ、場には何も残らない。
--[[進化元]]の素材に[[超無限進化]]が含まれていた場合は、[[進化元]]を何重にも縦に重ねてバトルゾーンに残せる。これを利用して、[[《守護聖天タテブエ・ヤッホー》]]という[[クリーチャー]]であればなんでも[[超無限進化]]できる[[ブロッカー]]と、[[ブロッカー]][[進化]]である[[《聖霊龍王 ジーク・キャヴァリエ》]]を組み合わせることで、[[進化元]]の素材の数次第では[[即死コンボ]]を狙える。
--また、退化前の[[進化クリーチャー]][[の下]]にあった[[進化クリーチャー]]の[[進化元]]になった[[進化クリーチャー]]にも正当な進化元が必要である。
例を挙げると、[[《音速 ガトリング》]]・[[《音速 ライドン》]]の2枚を進化元とした[[《轟く侵略 レッドゾーン》]]を退化させ《ライドン》を進化元として《ガトリング》をバトルゾーンに残そうとした場合、下の《ライドン》に正当な進化元が存在しないため[[進化]]は成立せず《ガトリング》と《ライドン》は[[墓地]]に置かれる。逆もまた然り。
---再構築においては、残すことができる進化元の数について、あくまでも[[オブジェクト]]の枚数が参照される。そのルールの応用として、進化クリーチャー1体ではなく[[非進化]]クリーチャー1体として残すというテクニックがある。例えば、上から1枚目と2枚目が[[《SSS級天災 デッドダムド》]]、3枚目が[[《虹速 ザ・ヴェルデ》]]の場合、再構築の際に[[《虹速 ザ・ヴェルデ》]]を進化元にした[[《SSS級天災 デッドダムド》]]として残すことも、進化クリーチャーの乗っていない[[《虹速 ザ・ヴェルデ》]]として残すこともできる。

ややこしいが、要は退化するときはバトルゾーンに残す[[進化クリーチャー]]全てに(それが一番上のカードであるかどうかに関わらず)正当な[[進化元]]が必要ということである。

-下に[[マナ進化]]クリーチャーがあった場合は、通常の[[進化クリーチャー]]と同様に扱う。その[[進化クリーチャー]]を場に出すときに必要だった[[マナ]]ではなく、下のカードの中に正当な進化元がある場合に場に残すことができる。([[墓地進化]]・[[デッキ進化]]・[[手札進化]]なども同様にして扱う)
--ただし、''元々進化クリーチャーの下にあったクリーチャーからのみ選ぶことができる''。例えば、退化で[[マナ進化]]クリーチャーを残す場合、進化元をマナゾーンから引っ張り出してくることはできない。

***その他細則 [#yd5ea295]

-[[ゴッド]]や[[サイキック・スーパー・クリーチャー]]といった[[リンク]]状態を作る[[クリーチャー]]が[[進化]]した場合、[[進化元]]としては1枚ずつの[[カード]]になるが、''[[リンク]]情報は保存される''。その状態で退化した場合、元の[[リンク]]状態を再現した1体の[[クリーチャー]]として[[バトルゾーン]]に残さなければならない([[リンク]]した[[クリーチャー]]1組で1体分の枠になる)。
--[[ゴッド]]に関しては、元々[[G・リンク]]していない状態で[[進化V]]等したり、後から[[リンク]]対象を[[進化元]]に追加したりしてから退化しても、[[リンク]]が解除された状態で残さなければならない。

-[[NEO進化クリーチャー]]が退化した場合も[[進化元]]は残すことができる。また、退化した[[進化クリーチャー]][[の下]]にあった[[NEOクリーチャー]]に関しては、同じく下にあった[[クリーチャー]]を[[進化元]]にして[[進化クリーチャー]]として残すか、単独の[[クリーチャー]]として残すかを選ぶことができる。

-[[進化]]でない[[クリーチャー]][[の下]]にカードが仕込まれていた場合、退化しようとしても、下の[[カード]]は正当な『進化元』ではないため[[バトルゾーン]]に残すことはできない。
--[[無月の門]]を使った場合などがこれに該当する。一見正規の手段で[[カード]]を下に置いているように見えるが、実際は上記の通り[[進化]]のシステムに沿っているかどうかが重要となる。