デュエル・マスターズ Wiki ミラー
デュエルマスターズ Wikiにようこそ!
このサイトはみんなで作るデュエル・マスターズのウェブサイトです。
誰でも自由にページの追加・編集が出来ます。
どんどん弄って良いものにしていきましょう。
※重要なお知らせ※ (2025/9/17 新規)
編集ルールに反した大規模な編集は禁止です。
議論を行わず編集合戦に発展した場合は規制の対象になります。
※お知らせ※ (2025/9/9 更新)
Wikiの仕様変更に伴い、外部サイトから一部のページにアクセスした場合は、ミラーサーバのページが表示されるようになっています。
Wikiの編集を行う場合は、お手数ですがメインサーバ(https://dmwiki.net/ )に移動をお願いします。
外部サイトからWikiのページにアクセスした場合でも、すべてメインサーバを参照するように処理を変更しました。
ご案内
注意事項
- 記述のガイドラインを確認の上、閲覧者が不快に思わないような記述を心がけてください。
- 理由なき項目の削除、常軌を逸脱した追加・編集を繰り返した場合や、レアカードをサーチするための具体的な方法論が記述された場合、管理人判断で即刻削除します。ご了承ください。
- デュエル・マスターズ関係者の方々に迷惑をかける行為は一切禁止です。
- 情報源の種別に関わらず、フラゲ情報によるカードページ作成も一切禁止です。フラゲ情報の公開は公式関係者や出版関係者の方々に多大な迷惑をかける行為です。
- 組織などを糾弾するような記述や個人的な愚痴、およびそれらについての議論は一言掲示板やラウンジも含めて禁止とします。また、フラゲ情報による編集についての議論も同様です。
- 上記のことを守れない場合、アクセス禁止処分やプロバイダへ通報させて頂きます。
新規ページ作成について
- 新しくページを作ろうかなと思ったら、まずは編集者への呼びかけをご覧ください。
- リンクの後に?が付いているものはまだ未作成のリンクです。ページをどんどん作って実のあるWikiにしましょう。テンプレートを使うと、書式が揃っていい感じです。
- ページを新規作成した場合はそのページが何らかのページからリンクされている状態にしてください。
- ページ名の変更目的で新規作成&削除した場合は、削除したページがどこかからリンクされている状態を残さないようにしてください。
ページ作成時の注意
- 『デュエル・マスターズ Wiki』に必要となるものを作成してください。
- 「日本語の説明」以上の内容が書けないようなページは不要です。
- 一見すると単なる日本語に見えるものでも、デュエル・マスターズ特有の意味があるページの作成は問題ありません。(例:「使う」)
- ページを新規作成した場合はそのページが何らかのページからリンクされている状態にしてください。
- どこからもリンクされていないページならば、それは『デュエル・マスターズ Wiki』に必要ないページです。他のページからリンクされることでWikiに必要なページとなるのです。
- 見やすいページ作りを心がけてください。また、ページ作成時の名前のルールは必ず守ってください。詳細は編集者への呼びかけをご覧ください。
- 新規ページを作成する際はテンプレートを使うと、手軽に体裁の整ったページを作成することができます。テンプレートの一覧と使い方は、テンプレートの記事を参照してください。
編集について
- デュエル・マスターズに関する知識、例えばカード効果やデッキレシピをみんなで共有しましょう。新しいコンボのヒントなども得られるかもしれません。
- 最近、特定の地域やコミュニティでしか通用しないような内容の記述が多過ぎます。記事を投稿する場合は、それが本当にwikiに載せるべきものであるか、ちょっと考えてみてください。
- 自由にデータを編集する事が出来ますが、いたずらに削除したりすることがないようにお願いします。
- どんな文章にも、それを書いた人がいます。元になった記事に敬意を払いましょう。詳しくは編集者への呼びかけをどうぞ。
- 各ページへのリンクは名前を元に貼られています。みんなが参考にするエキスパンションや用語集などの、各項目名は絶対に弄らないでください。
- 多数のページにわたる大規模な変更を実施したい場合、編集前に必ず議論を行ってください。
- 例えば、「○○一覧」などのページを新規作成し、既存の多数のページにリンクを追加する行為などが該当します。
未発売カードの取り扱いについて
- 発売済みの雑誌などの資料により「少なくともカード名が正確に判明しているカード」であれば未発売であってもページ作成は許可します。
- プロモーションカードに関しては、情報が出た段階で個別ページを作成して構いません。ただし、なるべく正確な情報に基づいて編集をするようお願いします。
- 当Wikiでは上述の「注意事項」にもあるとおり、フラゲ情報を元にした記載は一切認めていません。見つけ次第アクセス禁止処分やプロバイダへ通報させて頂きます。
記載できるURLについて
一言伝言板
簡単な意見交換に。詳しく検討する場合などはラウンジ(掲示板)をご利用ください。
- 「荒らしコメント」はスルーするか、コメントアウトしてください。
- 「荒らしコメント」「ルール質問」以外のコメントアウトおよび削除は禁止です。
- 言葉遣いには気をつけましょう。なお、カードの値段についての話題は禁止とします。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- ↑ありがとうございます。 --
- 雑誌情報について、ラウンジでの話し合いの結果編集ルールは現状維持で問題なしとなりました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 --
- お疲れ様でした。 --
- 設計図・アクアン系から山札をすべて見るタイプの一般サーチカードを削除しました。これらは濾過ではなく、ただのサーチであるため、ここに掲載するのは不適当と考えたためです。合わせて1点確認したいのですが、《D2V2 禁断のギガトロン》のような1枚だけしか見られないものはここに掲載するべきでしょうか。基本的に1枚しか見られないものはドローできない可能性がある弱めのキャントリップという認識なので、濾過とは違うのではないかと考えます。すでに《ジェリー・ローニン》がリストに追加されているので、私の認識に異論がなければ《ジェリー・ローニン》をリストから取り除いたうえで、2枚以上みられるものが対象である旨をページ内に明記しようと思います。 --
- あと、《天運の精霊龍 ヴァールハイト》や《天災 デドダム》のようなn枚見てAとBとCに置く、みたいなのも濾過というよりはただのリソースの暴力なのでアクアン系というには違うんじゃないかと思います。あえて命名するならシャワー系とかかなとおもいますが、これはいかがでしょうか。 --
- と思いましたが、デドダムもシャワーも設計図・アクアン系にリストアップされていたので、含めるようにします。 --
- ページの一番上にも書いてある通り、「山札の上からカードを数枚表向きにし、特定の条件下のカードを手札に1枚もしくは全て手札に加える手札補充能力を持つカード」が定義だから、《ジェリー・ローニン》が含まれないのは正解で、《天災 デドダム》が含まれるのも正解では。感覚的にデドダムはなんか違うのはわかるんだけど、その場合は定義自体を「特定の条件下のカードを手札に1枚もしくは全て手札に加える」から元祖アクアンと同じ様に「特定の条件下のカードを手札に全て手札に加える」のみに変える必要がある。 --
- 設計図・アクアン系から《ジェリー・ローニン》を抜きました、《天災 デドダム》ライクのカードで抜けが多かったので追加しました。文明別に並んでいたような雰囲気がしたので並び変えました。 --
- 議論立てた本人ではありませんが、雑誌情報の議論結論に対して、ラウンジのレスで言及されている事項で記載が欠けている且つ懸念を一定晴らすのに重要な内容がありましたので、それだけ追記しました。 --
- お疲れ様です これでまあ、お気持ちが発生しても議論結果を示せばそれで終わりだから バトルも発生しなくなるはず --