レジェンドバトル

デュエル・マスターズ プレイスのイベントのひとつ。
数日間限定で有名なキャラクターのCPUと対戦するソロプレイ形式となっている。
最大の特徴は各キャラクターが持つ「レジェンドスキル」というもので、さまざまな種類の特殊能力を使ってくる。
プレイヤーはそのようなハンデを受けながら戦わなければならず、通常とはひと味違ったデュエマを楽しめる。
勝敗の結果やミッションにより「LEGEND POINT」が貰え、一定数ためると称号やプライズカードを受け取ることができる。

  • にじさんじコラボの「仮想の決闘者 第2弾」以降から、伝説級とのデュエルでLEGEND POINTを獲得できるのが1日1回限定になった(ポイントこそもらえないが、2戦目以降もトレーニングとして再戦することは可能)。
  • 「名誉挽回大作戦」からはデュエルに挑戦するのにミッションやログインボーナスで手に入るチケットが必要になり、指定された時期にならないと次のステージに挑戦できない形式に変わった。[1]
    尚、チケットは勝利時のみ消費され、敗北時でも少量のポイントがもらえることから、敗北を繰り返すことで1日でノルマポイントに達することも理論上は可能である。最終的にチケットは余るが、人より先に報酬・称号を手に入れたいなら、覚えておいて損はないだろう。
    • 基本的にチケット1枚消費につき100ポイント獲得できるが、伝説級はミッションとの兼ね合いからか、10枚消費にもかかわらず500ポイントしかもらえなかった。
    • 「五等分の決闘者」以降の伝説級では、チケット10枚消費で、通常クリア分1000+ミッション分最大3000ポイント獲得に変更された。

レジェンドバトルの歴史

+  2020年
+  2021年
+  2022年
開催日時(2023年)タイトル対戦相手報酬称号報酬PRカード
2月2日~2月13日ゼロの邂逅ウェディング/サスペンス「「祝」の頂」《フェアリー・クリスタル》
2月22日~3月22日竹王の決闘者[2]ポプ子/ピピ美/ハンドシャッフラー勝舞/ポプテ・ルピ子/ヘルシェイク矢野「ポプテピピック」《ブレイン・ストーム》
3月30日~4月10日デュエルシミュレータ改カスミ/鬼丸/ベートーベン「「戦慄」の頂」《ライフプラン・チャージャー》
4月27日~5月24日幻想の決闘者白上フブキ/尾丸ポルカ/兎田ぺこら「ケモミミ同盟」《リンク・オブ・ザ・ビヨンド》
6月1日~6月12日勝利の先にカノン/ザキラ/カツドン「武闘龍」《ピクシー・ライフ》

コラボゲストのデッキレシピ

ゲストキャラは1度のみの登場の可能性が高いため、キャラクターページは作成せず暫定的にこのページに記録とする。


+  電脳の勇者
+  仮想の決闘者
+  絆の決闘者
+  約束の決闘者
+  仮想の決闘者 第2弾
+  五等分の決闘者
+  仮想の決闘者 第3弾
+  竹王の決闘者

幻想の決闘者

光単アルカディアス

  • 2023年4月27日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第1話」中の「VS白上フブキ【初級】」で使用。

光水リキッド・ピープル

  • 2023年4月27日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第1話」中の「VS白上フブキ【中級】」で使用。

火水自然弾幕ローゼス

  • 2023年4月27日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第1話」中の「VS白上フブキ【上級】」で使用。

フブちゃんびぃーむ!

  • 2023年4月27日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第1話」中の「VS白上フブキ【伝説級】」で使用。

相手レジェンドスキル「赤いなぁ…」:各ターン、初めて白上フブキが呪文を唱えた時、ゲーム外からランダムなフィッシュ1枚をバトルゾーンに出す。
バトルゾーンにある白上フブキのフィッシュの持つ文明は火になる。
自分レジェンドスキル「こんこんきーつね!」:各ターン、初めてプレイヤーがクリーチャーを召喚した時、ゲーム外からランダムな、名前に「こん」とある進化でないクリーチャー1枚をバトルゾーンに出す。

火自然ビーストフォーク

  • 2023年4月29日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第2話」中の「VS尾丸ポルカ【初級】」で使用。

火水ケンゲキオージャ

  • 2023年4月29日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第2話」中の「VS尾丸ポルカ【中級】」で使用。
使用カード文明枚数

火水闇自然アンノウン

  • 2023年4月29日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第2話」中の「VS尾丸ポルカ【上級】」で使用。
使用カード文明枚数

マジカル☆ポルカ

  • 2023年4月29日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第2話」中の「VS尾丸ポルカ【伝説級】」で使用。

相手レジェンドスキル「ポルカおるよ~」:尾丸ポルカのターン開始時、尾丸ポルカの最大マナが8以上なら、
ゲーム外から《偽りの名 ハングリー・エレガンス》1枚を召喚する。(この効果は、ゲーム中1回のみ発動する)
自分レジェンドスキル「ポルカおるか?」:各ターンの終了時、自分と相手の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。

水単リヴァイアサン

  • 2023年5月1日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第3話」中の「VS兎田ぺこら【初級】」で使用。

火自然ドリームメイト

  • 2023年5月1日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第3話」中の「VS兎田ぺこら【中級】」で使用。

火闇自然ドラゴン

  • 2023年5月1日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第3話」中の「VS兎田ぺこら【上級】」で使用。

こんぺこ!こんぺこ!

  • 2023年5月1日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第3話」中の「VS兎田ぺこら【伝説級】」で使用。

相手レジェンドスキル「きtらあああああ」:各ターン、初めて兎田ぺこらのシールドがブレイクされた時、兎田ぺこらはゲーム外から《ホーガン・ブラスター》を唱える。
自分レジェンドスキル「そんなのってないよ…」:プレイヤーのターン開始時、兎田ぺこらのクリーチャーのコストの合計が10以上なら、ゲーム外から《デーモン・ハンド》を唱える。

参考


[1] チケットはミッションとログインボーナスで最大198枚手に入る。なお全ての報酬獲得に必要なポイントは15000なので伝説級のミッションクリアでもらえる4500ポイントがなくてもチケット150枚で全ての報酬を受け取れる。
[2] コラボタイトルは『ポプテピピック』の出版社、竹書房と同作品のアニメの製作会社、キングレコードからか。ポプテピピックの作中には、プライズカード《アポカリプス・デイ》でも使われている、竹書房社屋を爆破するというネタがある。
[3] 正確なテキストは以下のとおりである: 各ターン、初めてメリオダスのシールドがブレイクされる時、かわりに相手のシールドを同じ数までブレイクする。
[4] コスト2の《スパイラル・スライダー》《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》を対象にできない
[5] 《ケンゲキオージャ 〜究極火焔〜》の最終形態以外には変身しないということで、デッキ編成で登場しないカードは別枠のプログラムになっている可能性が考えられる。
[6] 今回のレジェンドバトルの他、《超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー》でも付与できる
[7] 《影武者 ソウル・ブリンガー》や(擬似)シールド・セイバー持ちは、置換効果で離れない耐性を持つクリーチャーを破壊しようとすることができず、置換効果が発動しない。