レンタルデッキ

デュエル・マスターズ プレイスの機能。DMPP-10から実装。

ランクマッチやストーリーモードなどで、最新弾のカードを使用したデッキで遊ぶことができる。未所持の収録カードがあっても使うことができる
指定デッキなのでデッキ構築は変えられないが、最新弾のギミックを十分に体験できる。

デッキ内容は新弾のシークレット枠の花形クリーチャーが切り札として設定される傾向にある。(レンタルデッキ内のカードはシークレットではない)
基本的に2~3文明によるデッキ。
ベーシックデッキと比較して、十分強力なデッキであるため、メインストーリー攻略には困らないだろう。
カード資産が少なく、デッキ構築に慣れない初心者にとって重宝する機能である。

ランクマッチのプラチナ・ゴールド帯で戦い合えるだけのパワーを持つデッキも多数登場している。

エクストラパックを含む新弾が出るごとに、レンタルデッキ3種は入れ替わり、これまで使えていたレンタルデッキは使えなくなる。
ただし、DMPP-10EX実装からの約4日間はレンテルデッキに関連する不具合のため、一時的に6種類のデッキが使用可能だった。

最新Ver.で使用可能なデッキレシピ

DMPP-16で登場

自然単鬼流院 刃

-自然単鬼流院 刃-
ド派手なフィニッシャー《若頭 鬼流院 刃》のデッキだ!
できるだけマナをたくさん溜めて、その力を解放しよう!

光水闇エイリアン

-光水闇エイリアン-
新種族「エイリアン」を中心にしたデッキだ!
除去や手札破壊で相手の妨害をしながら相手をコントロールして戦おう!
カード名文明枚数コメント
■クリーチャー
《腐敗電脳ディス・メルニア》水/闇3
《ガガ・ピカリャン》3
《セブ・ディオーネ》2
《西部人形ザビ・バレル》3
《ザビ・クラズ・ドラグーン》2
《光鬼ガガ・ペトローバ》2
《セブ・コアクマン》2
《死海秘宝ザビ・デモナ》3
《封魔妖ザビ・クズトレイン》1
《捕縛専機ガガ・コロリン》3
《電流戦攻セブ・アルゴル》2
《魔刻の剣士ザビ・オルゼキア》1
《凶星王ザビ・ヒドラ》1
《復活の祈祷師ザビ・ミラ》1
■進化クリーチャー
《聖隷王ガガ・アルカディアス》2
《悪魔神ザビ・イプシロン》1
■呪文
《オンセン・無敵タイム》1
《DNA・スパーク》1
《超次元マザー・ホール》1
《超次元ガロウズ・ホール》2
《地獄門デス・ゲート》1
■城
《パンドラ城 デス・ファントム》2
■サイキック・クリーチャー
《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》/《凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート》1
《時空のガガ・シリウス》/《時空のセブ・ランサー》光/水1
《マシュマロ人形ザビ・ポリマ》/《幻惑の魔手ドン・マシュマロ》闇/火1
《時空のジキル ザビ・ガンマン》/《時空のハイド ジオ・マッチョ》闇/自然1
《ギル・ポリマのペンチ》/《幻惑の魔手ドン・マシュマロ》火/闇1
《ガロウズ・セブ・カイザー》/《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》水/闇/火1
《竜骨なる者ザビ・リゲル》/《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》闇/水/火1
《ハイドラ・ギルザウルス》/《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》火/水/闇1

火水自然ハンター

-火水自然ハンター-
新種族「ハンター」を中心にしたデッキだ!
手札を増やしながらクリーチャーを展開して、ガンガン攻めよう!

旧Ver.で使用可能だったデッキレシピ

+  DMPP-14期で使用可能だったデッキ
+  DMPP-13期で使用可能だったデッキ
+  DMPP-12期で使用可能だったデッキ
+  DMPP-11期で使用可能だったデッキ
+  DMPP-10EX期で使用可能だったデッキ
+  DMPP-10期で使用可能だったデッキ

参考