もしかして
メインストーリーにおける試練の塔については、EPISODE 1 試練の塔 前編・EPISODE 2 試練の塔 後編を参照。
試練の塔
デュエル・マスターズ プレイスのイベントのひとつ。
強弱様々なCPUと対戦するソロプレイ形式となっており、連勝数を他プレイヤーと競う対人要素もある。
一度デッキを決めると、負けるかリタイアするまでデッキは変更できない。
全体的にガチ目のデッキを使ってくる傾向にあるので、こちらも持てる全てを投じた最高のデッキを用いて立ち向かおう。
一部のキャラクターはレジェンドバトルでも登場した「レジェンドスキル」を用いてくる。
勝敗の結果や連勝数により「TRIAL POINT」が貰え、一定数ためると称号やプライズカードを受け取ることができる。
また、期間中の最大連勝数に応じて、さらにパックチケット・PRカード等がもらえる。
- 第1回でCPUが使用するデッキは、同名カードのイラスト違い(シークレット)・加工違い(プレミアム)を混入させる人間臭い構築が見受けられたが、第2回ではその仕様はなくなり、通常版のみを使用するようになった。
第4回目
試練の塔/第4回目
第4回目も第3回目同様ボス以外の敵のデッキがランダムになった。
また、16階より通常敵もサイキック・クリーチャーを使うようになる。
階層 | プレイヤー名 | 称号 |
1 | だるま | 調整中 |
2 | 新一 | 初心者 |
3 | たま | 調整中 |
4 | トットム | 考える時間を下さい |
5階目
プレイヤー名はキリコ。
相手レジェンドスキル「神歌の力」:キリコのオリジンの召喚コストを1少なくする。ただしコストはそのクリーチャーの持つ文明の数より少なくならない。
プレイマットおよびプロテクトはショップで販売されている「キリコ」を使用。
バウンスによる除去を主体としているため《時空の喧嘩屋キル》および《巨人の覚醒者セツダン》が有効。《爆進エナジー・スパイラル》や《アクア・バースター》のバウンスを空撃ちしてくれる。
階層 | プレイヤー名 | 称号 |
6 | マイヤミ | 調整中 |
7 | ゆずこしょう | 調整中 |
8 | カナリア | 考える時間を下さい |
9 | ポッポ | 初心者 |
10階目
プレイヤー名はプリンプリン。
相手レジェンドスキル「永遠の姫様」:バトルゾーン、マナゾーン、墓地にあるプリンプリンのクリーチャーはすべて、種族にハンターとエイリアンを追加する。
プレイマットおよびプロテクトはショップで販売されている「プリンプリン」を使用。
階層 | プレイヤー名 | 称号 |
11 | ぽん太 | 経験者 |
12 | 雪乃 | 初心者 |
13 | セイヤ | 経験者 |
14 | おもち | 経験者 |
15階目
プレイヤー名はルピコ。
相手レジェンドスキル「ルピアモード」:ルピコのドラゴンの召喚コストを2少なくする。ただしコストはそのクリーチャーの持つ文明の数より少なくならない。
プレイマットおよびプロテクトはショップで販売されている「ルピコ(覚醒)」を使用。
称号は「二人、一緒に」、スキンはDMPB-03のシークレット版《超次元ボルシャック・ホール》を入手すると手に入るものを使用。
階層 | プレイヤー名 | 称号 |
16 | わらやま | プレイ少し遅めです |
17 | ベンちゃん | エモートオフ |
18 | ぎでおん | エンジョイ |
19 | もやし炒め | エンジョイ |
20階目
プレイヤー名は[[]]。
相手レジェンドスキル「」:
参考