トップページ
トップページ/コメント
トップページ/コメント/ログ保存
- >多数のページにわたる大規模な変更を実施したい場合、編集前に必ず議論を行ってください。 トップページの太字読まずに大規模編集している時点で荒らしと同類 --  
- ラウンジでやってくれまじで --  
- 公式が~~って言うなら公式みたいにDM○○-xx 名称~~の形で書けばいいのに --  
- パック名まで書かれるのは単純に記事が見づらくなって嫌だ。とんでもなく長いパック名とかだと、スマホ表示だとそれだけで数行埋まる。末尾の収録パックくらいなら正式名称で記述してもいいと思うが、文中までやる必要は無い --  
- 収録パックのところにパック名書いているからいいだろうよ。この辺言いだしたらcipも公式で使われていないから「出た時能力」とかで表記統一しようとなりかねない --  
- というかパック名書いた時はリンク貼ってるんだからそれ押せばいいじゃん。ワンクリックの手間すら嫌なの? --  
- DMX-01とかもクリックしたらパック名わかるから押せばいいじゃん。ワンクリックの手間すら嫌なの? --  
- わざわざワンクリックするひと手間かけるような仕様にするより最初から名前を乗せた方が分かりやすいでしょ --  
- コメントパクってるのは皮肉のつもりなのか……? --  
- ↑5にもあるけど収録パックの見出し内に「DM-27 「極神編 第4弾 完全極神(パーフェクト・ヘヴン)」とかご丁寧な記載があるから他の文上では別に今のままで良くない? --  
- 正当性とか合理性以前に、膨大にあるパック名の記述全部変えるの責任持ってできるのか? --  
- DMwikiのほぼ全ページ弄るに等しい行為だからなあ。作業中はデッドリンクが死ぬほど出ることにもなるし…… --  
- 結局騒ぎ起こすだけなら簡単 --  
- ラウンジでも否定意見ガン無視して勝手に作業始めようとしてるし、もうダメだこりゃ。話を聞く気が無い --  
- 気が向いたらぼちぼち更新する形でいいんじゃない? --  
- ↑こんだけ否定意見出てるのに変更が確定事項みたいになってんの? --  
- 解説とかで収録パックじゃないパックの説明をすることもある --  
- 名前が解りやすいとか関係なく、俺がWikiのルールを変えてやったぜ、みたいな優越感が欲しいだけでしょ。どえせ全部変えきる前に飽きて止めるよ --  
- 現状対応した範囲とか覚えてるのかな…それ直さないといけないんだけど --  
- 定期的にぶっ飛んでる変人が現れるのがインターネットの面白いところでもあり良くない所でもある --  
- この前のデドダムがあーだこーだ騒いでた奴といい、ここ最近はわけわからん理屈でwikiのルールを変えようとするおかしな奴が頻発してて嫌になってくるね --  
- 記事にエキスパンション名が出てなくて読みづらいなーと思ってたわ --  
- いやだから末尾に書いてあるって --  
- 差分見比べて思ったんだけどもしかして最近タグに「○単」を追加してる人とエキスパンション名追加してる人同じ人なの? --  
- エキスパンション名垂れ流しは、長文アニメ描写マンとかと同じ、冗長な文章を見ると興奮するタイプの異常性癖持ちと見た --  
- ↑3収録されているエキスパンションならそれでいいかもしれませんが、それ以外のエキスパンションの記事内表記が問題になってくるかと と言うわけでラウンジでの皆さんの意見を元に砂場仮案を立ててみました --  
- 問題になる問題になるって永遠に言ってるけど、だから問題じゃねえんだってば --  
- 砂場のそれだってジャオウガを例にしてるのが既にズルいんだよなあ。ここで触れるべきはああいう出来立ての文章が短い記事じゃなくて、文中に他のパックの名前が複数出てくるようなカードだろうに --  
- うわ…こいつジャスミンのフレーバーも弄りやがった…直すの大変じゃんか --  
- ↑2単にラウンジの方が羅刹ジャオウガを例にして挙げたからこちらも羅刹ジャオウガを例にしただけですが --  
- フレーバーどころかおそらく全部の短縮形エキスパンション名を書き換えてる…めんどうだから履歴から貼り直す --  
- ↑アレは文中の最初に出てくるものを変えてみましたよって話で、あなたの意見の正当性を証明したいなら「文中の可読性が低下する」という話に理論的に反論しなくちゃいけないの。だったら文中にパック名がたくさん出てくるようなカードを例に出して、「ほらこれなら問題じゃないんですよ」って示さないとダメなんだよ。 --  
- とりあえずエキスパンション名変える意見出してる奴は、弄ったページを全部砂場かどこかに列挙してくれない? 意見通ってない段階で大規模編集したのは結果がどうなろうともギルティなので、1回全部戻さなきゃいけないのはわかるよね? --  
- 所詮「問題になる(俺が気持ち良くなれない)」でしかないからこの話は平行線だな --  
- フェアリーライフ直してる人、マジでお疲れ様だ…… --  
- ↑どうもです 履歴から貼り直しただけだから巻き込まれた人はごめん --  
- はよアク禁にしてくれー --  
- ↑分かりやすい方式にしてと提案しただけでアク禁にするのはダメでしょ --  
- 提案しただけじゃなく反対多数の意見を無視して強行してたでしょうが。 --  
- (迷惑とはいえ悪意は無いだろうし)アク禁はしなくてもいいからしばらく編集権フリーズがいいのでは? --  
- 「アルファベットと数字の羅列が分かりやすい」と言う意見が少々(なお、何故エキスパンション名で言うより分かりやすいかは言わない)といくつかの提案があったからそれをまとめただけです。確かに最初は強行しようとしましたが、制止されて砂場で留めましたし --  
- ↑「冗長化し記事が読みづらくなる」という指摘を無視している --  
- とりあえず勝手に書き換えた項目のリストをはよ提出してくれんかな……ノーヒントで探すのは無謀なんよ --  
- 今なお自己正当化を諦めず文章の冗長化を企んでるの、これもう悪意に満ちてない? --  
- 意見が少々(ラウンジのログだけで半分以上、しかも複数人)ねえ…… --  
- 「確かに最初は強行しようとしました」の時点でもうアウトだと思う。止められなければor止めるのが遅ければ「自分が見やすいし他の人もそうに違いない」という独善で勝手に編集開始してたわけでしょ? 現に今コイツが勝手に弄った記事を直すので苦労してる人がいるわけだしさあ --  
- とりあえずラウンジに通報した方が良いよ。複数人でやった方がなお良い --  
- 今来ました。ロールバックする手もありますが、それはそれで全部巻き戻ってしまうので、IPから編集したページ名を列挙して提示する方が良さそうですね。 --  
- 一年ぐらい前変わったのはページ名の長さの関係で各エキスパンションのページ名が変わっただけで記事内の文章はずっとこれじゃなかった? --  
- 記事内のリンクを番号に貼り直す必要があったのと、そもそも基本的には 番号>記事名 で作られてたよ --  
- ↑2 対応ありがとうございます。本人は全部直っていると言っていますが、確認のためにページ名を出して頂けるとありがたいです --  
- 掲示板だと改行多すぎて貼れないですね。掲示板弄るのも面倒なので砂場に貼りますね。 --  
- 単なる荒らし編集者なのになんでこんなに偉そうなんだ……? --  
- 砂場に貼っておきました。IPは削除してます。 --  
- IP調べられるのは管理人だけだよ…… --  
- https://bbs.dmwiki.net/test/read.cgi/lounge/1556256363/125 --  
- ↑4 「↑12」とつけるのを忘れておりました。失礼いたしました>管理人様 --  
- ↑x3 確認した限りだと元に戻ってるっぽいね --  
- 管理人さんが出してくれたリストに出てるページは全部直ってるかな? --  
- アクアパトロールが直ってなかったけど直してくれた人がいるね、感謝 --  
- お疲れ様です --  
- 今度こそ大丈夫だろうか --  
- ハ行のカードが多いのはそっからやり始めたってことかな。そこに含まれないジャスミンとかは、「パック名が全部わかるほうが見やすい」という意見を押し通すために再録回数の多いカードを選んだ? --  
- 管理人様のリストのおかげですぐにわかって良かった……のだけど、少し前に編集した罰星怒ブランドでも同様の編集がされてた跡があったのが気になる。 --  
- 少し追ってみましたがまだありますね。ちょこちょこと編集してたんですかね。grepかけて検索する方が早そう。 --  
- 一旦この件は週末の対応とさせてください。規制はしておきましたのでこれ以上は広がらないと思います。 --  
- ラウンジでの応答と全然違いますやん……ここに来て虚偽証言とか相当悪質なのでは? --  
- ↑2 夜遅くに対応ありがとうございます --  
- お疲れ様です。ありがとうございます --  
- ご対応ありがとうございます --  
- よもや我我我がこんな面倒な裁定を持とうとは・・・ --  
- クリーチャー化ディスタス呪文ってどういう立ち位置なんだろ?ディスペクターの親玉は呪文をクリーチャーにする技術を持っているのか --  
- 王来篇も俺のデッキは52枚を流すべき ハイドのデッキ〜52体〜♪(ディスペクターを2体と換算している)とか歌いながら真顔でハイドのBB素材が変な動きしてるcmとか -- このコメントはエンドオブランドされました 
- ↑1 まぁゼーロJr.のデッキのCMでも何故か使われてたし可能性はあるんじゃない? エリートハイドのスタートデッキ〜♪とかで --  
- デュエキングMAXなるパックが発売されるらしいから52枚はそっちじゃないかな --  
- 仮に黒赤のドキンダム・モモキングX(?)が出るとしたらどうやってドキンダンテ倒した上でドキンダムに認められるのだろうか(そもそも主役が絶対悪のレクスターズでいいのかという話はさておき) --  
- 残りはバサラ、キラ、ジョージ、ドラゴン龍、ボルツか。目玉になりそうなのは新レッドゾーンとリュウセイくらいかな? --  
- バサラきたよ --  
- ↑2それもそうだけど仮にするとしてあのサイズ差でどうゆうスター進化するのかも気になる。エヴァンゲリオンやGガンダムみたいなのかな? --  
- 技の章 --  
- ギョウとレイジは分からないんか --  
- まあどっちも新規は見えてるし…再録枠がかなり気になるけど(特にギョウは) --  
- 究極進化まではRX→ライゾウstarで簡単に行ける時代になったけどMAXにどう繋ぐかは課題だな ケンジは不安定だし --  
- ギュンター・ペガサスの元ネタの作家はギュンター・グラス? --  
- ブリキの太鼓の人か。結構最近の人が元ネタなんだな --  
- ケンジ・キングダムで今は亡きけんじワールド思い出したけど関係はなさそう --  
- ギュンダーペガサスって究極進化が進化元になる以上は無条件に進化クリーチャーを多用するデッキなら採用を検討できないよね?究極進化のクリーチャーも必要なわけだし --  
- ↑確かにそうですね --  
- 新規パックって36〜の13種が確定で残り3枠を7種からランダムっぽい?あと1段階くらいは細分化されてそだけど。 --  
- 1〜15の3種から1つ、16〜40の5種から3つ、41〜の12種が確定の方がしっくりくるか。 --  
- ↑つまり1箱1デドダム!? --  
- そもそもデドダムの通し番号が後半だし、箱1確定かはともかく出やすい方かなとは思ってる。 --  
- 昨日の配信で黒城パック同じ箱から2つ出てなかった? --  
- 2箱交互に開けて両方デドダム出たから終わったけどそもそも32パック全部開けたっけ? --  
- ↑デドダム出た後も最後まで開けてる。でもって出てないのがギョウと勝太だけだからデドダムは --  
- 続き)箱1と見て良さそう --  
- 3-4-8-5のうち8種にあるのがデドダムで、8種のうち7〜9出るんじゃないかとか言われてた(確定ではないが出ない確率と同じ確率で2枚出る=平均箱1、みたいな) --  
- ↑何その3-4-8-5って? --  
- ↑多分ホイル3枚3種ホイル2枚4種でホイル1枚グループの中でジョージが変な位置にあるから8と5で分けて考えてるのかな --  
- ツインパクト大和のページの1番下の、クリーチャー面は《ボルシャック・大和・ドラゴン》と名前が全く同じだが、種族にサムライが追加されているため、特別な発表がなければ元の《ボルシャック・大和・ドラゴン》にも種族にサムライが追加されることになる という記述はどういう意味ですか? --  
- ネオブレインがツインパクトになった時に強制効果になったんだけど、元カードにもエラッタが入って効果変わったから --  
- 《ボルメテウス・武者・ドラゴン》もツインパクト化されるのかな? --