《1
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1月 P 火文明 (1) | ||||||
| クリーチャー:2016カレンダー 1000 | ||||||
| このクリーチャーは攻撃できない。 | ||||||
| SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
コスト1・パワー1000の攻撃できないクリーチャー。
テキスト欄が2016年1月のカレンダーになっている。
他の2016カレンダーは全てコスト×1000パワーのバニラ及びブレイカー持ち準バニラだが、仮にコスト1でパワー1000のバニラだと《凶戦士ブレイズ・クロー》などの上位互換となり、当時のカードではかなり強力な部類に入りうる。そのためか、唯一攻撃できないデメリットを持ってしまっている。
《追撃のライゼン》や《ホップ・チュリス》の下位互換。同じく全く攻撃できないカードでも、水にはブロッカーや《T・アナーゴ》などメリット能力を併せ持つものがいる。
攻撃できないうえ種族サポートも存在しないため、活躍させるファンデッキを構築する場合は種族を問わない進化元としての採用が肝となる。
《音速 ダビッドソン》などの軽い進化元としての採用が最適である。
後にこのクリーチャーより優秀な火の1マナタマシードが続々と登場しており、活躍の見込みはなくなった。