ガチデッキ

分かりやすく言えば強いデッキ。その時の環境において、勝率が高いデッキのことを指す。
メタゲームを制する力を持つ環境の中心となっているデッキは、メタデッキとも言われる。ガチデッキを組む際は、たいていはメタゲームを意識するため、メタデッキと同義として扱われることも少なくない。

勝つことを優先することはアドバンテージを貪欲に取りにいくことと同義であり、強力なスペックカードを多数デッキに搭載することとなる。また、相対的なアドバンテージを取りにいくためには相手の妨害ももちろん必須。よって、ハンデスランデスを筆頭とした妨害は、ガチデッキでは特に重要な戦略となる。

また、特定のフィニッシャーに対抗するために、普段は使われないようなメタカードが使用されることもある。ドラゴン・サーガ環境《龍覇 グレンモルト》の対策に《不知火グレンマル》《フレイムランス・トラップ》が脚光を浴びたのがいい例である。

ただし、強力なカードを多用するため、デッキビルディングにかかる費用は速攻デッキでもない限り高額になることが多い。この辺りは自分の財布とよく相談する必要があるだろう。

デュエル・マスターズはカードゲーム商品である以上、少なからず競技としての側面を持つ。自分だけのガチデッキを組んで公式大会公認大会で入賞を目指すというのもこのゲームの楽しみ方の1つである。

  • ガチデッキの基準は人によって異なる。環境で張り合えるような強さを持つデッキのみを指すのか、勝利を第一義としていればガチデッキと呼ぶのかは各プレイヤーによって様々である。競技プレイヤーの中には、メタゲームから淘汰されたデッキファンデッキ扱いする者もいる。なお、メタゲーム外となったガチデッキについては、「中堅デッキ」などといった言い回しが使われることもある。
  • DMPランキング発足以降は競技志向が高まり、チャンピオンシップでは一部を除いて勝利を重視するガチデッキでの参加が大多数を占めるようになった。
    ファンデッキでの参加を禁止されるようなことは勿論無いが、ガチデッキに採用されるカードカードパワーが強いものが多いため、コンボ性の強い傾向にあるファンデッキでは厳しい戦いが予想される。
    • 中にはデュエマフェスなどの店舗大会ですら、競技勢の調整の場としてガチデッキが持ち込まれることも増えている。
      もちろんそれ自体は自由だが、大会参加において「ファンデッキで出場することはマナー違反」などの風潮を他者に押し付ける行為(逆に「ファンデッキ以外はマナー違反」も当然含む)は以ての外である。あくまでデッキの選択は自由であるということを忘れてはいけない。
    • 近年ガチデュエバトルが新設されたのは、そうした棲み分けの場を与える目的もあるのかもしれない。
  • ファンデッキの愛好家が「ファンデッカー」と呼ばれるのに対し、こちらは「ガチデッカー」と呼ばれることはない。「ガチ勢」という言葉が使われることはあるが、こちらはどちらかと言えば大会で実績を残しているプレイヤーのことを指し、ガチデッキを使っていても勝率が乏しい者はガチ勢と呼ばれることは少ない。デッキとプレイングの両方が優れていて、大会でしっかり結果を残して初めてガチ勢と呼ばれるようになる。
  • 対義語として、勝敗よりもプレイヤーの趣味や好みを重視したファンデッキがある。ただし、ファンデッキの中にもガチデッキと渡り合えるものもあり、両者の基準はやはりあいまいである。
  • 勝てない、好きなデッキタイプで渡り合えないなどの理由で、ガチデッキを使用するユーザーを咎めるようなことがあってはならない。
    デュエル・マスターズというゲームは勝利することが最大の目的であり、そのためにより勝利しやすいデッキを研究・使用することは何も間違えていない。
    それが公式大会公認大会であれば尚更のことである。
    逆にファンデッキを使用するユーザーを咎めることもあってはならない。対戦ゲームである以上、対戦相手は尊重し、紳士的な態度を心掛けることは必須事項と言える。

参考

タグ: 用語集