調整が加えられたカード (デュエプレ)

レアリティについては以下で。
レアリティが変更されたカード (デュエプレ)

個別に調整されたカード

調整の法則性について

共通で変更される能力

任意効果多くの場合、強制効果に変更
X枚『まで』基本的に「X枚」に変更
対象選択バウンス味方も対象に取れるものは基本的に相手のみに変更
サーチマナ回収墓地回収対象がゾーン全体ではなく探索された3種に変更。DMPP-16からの新録と再録では基本的に廃止

仕様の違い(一例)

G・リンク能力語は同じだが、処理は全く異なる
カード指定除去それが進化クリーチャーなら構成カードすべてが対象

それ以外

  • TCG版では、一部のG・ゼロは相手のクリーチャーでも条件を達成できていたが、デュエプレに登場するにあたり相手のクリーチャーはカウントされなくなっている。TCG版でも基本は自分のクリーチャーでしか条件を達成できないため、それに統一されたのだろう。
    • TCG版の時点で、相手の手札が9枚以上でもG・ゼロを達成できると明示的に書かれていた《ルナ・コスモビュー》は、条件の変更はされていない。
  • 山札または墓地から手札に移動させる効果のうち、手札が11枚以上になる可能性が高いものは、基本的に「上限になるまで」という効果が追加される。

※その他、《超神星アポロヌス・ドラゲリオン》ティラノ・ドレイクなど存在する種族が削除されているパターン有り。

任意」について

デュエプレでは任意効果は少ない。同様の効果を起こすテキストでも、カードが違えば任意だったり強制だったりするものも存在する。
一応、ある程度の法則はあるようなので、それについて以下でまとめる。

  • 呪文タップスキルの場合は、発動した時点で使う意志があるとみなされ、法則で任意のままであるものでも強制となっている。
  • ※「(ある数)まで」の場合は、「〜する。」で終わっていても、1つも選ばないことができるので実質任意である。