《
|
竜舞妖精カチュア SR 自然文明 (7) |
NEOクリーチャー:スノーフェアリー 3000 |
NEO進化:自然のクリーチャー |
NEO進化クリーチャーとして召喚する場合、コストを2少なくする。 |
タップスキル:自分の山札の上から5枚を見る。その中からドラゴン1枚をバトルゾーンに出し、残りをランダムな順番で山札の一番下に置く。そのクリーチャーはこのターン、「スピードアタッカー」と「このターンの終了時、このクリーチャーを破壊する。」を得る。 |
DMPX-02で登場した自然のNEOスノーフェアリー。
デュエル・マスターズ プレイスのゲームオリジナルカード。
NEO進化限定の自己コスト軽減と、山札の上5枚の中からドラゴンを踏み倒して「スピードアタッカー」と「ターン終了時自壊」を付与するタップスキルを持つ。
現在の《幻想妖精カチュア》と同じ名目コスト7だが、NEO進化クリーチャーで召喚する場合の実質コストはナーフ前のそれと同じ5となる。
さらに、そちらが4ターン目にタップスキルを狙う場合、《フェアリー・ライフ》+《マイキーのペンチ》+《幻想妖精カチュア》、《青銅の鎧》+《キリモミ・ヤマアラシ》+《幻想妖精カチュア》といった3枚のカードプレイが必要だったが、こちらが4ターン目に狙う場合、《青銅の鎧》+《竜舞妖精カチュア》といった2枚のカードプレイかつ火文明を関与させずに疑似スピードアタッカーとなるので非常に強力。
ただし、盤面にクリーチャーを残す必要があるため《マイキーのペンチ》型が苦手としていた小型除去は依然としてこちらでも苦手なままである。