《マザー・エイリアン<よろこんで>》

マザー・エイリアン<よろこんで> R 光/水文明 (7)
サイキック・クリーチャー:エイリアン 6000
バトルゾーンにある自分のエイリアンはすべて「セイバー:エイリアン」を得る。(自分のエイリアンが破壊される時、かわりに「セイバー:エイリアン」を持つクリーチャーを破壊してもよい)
W・ブレイカー
《エイリアン・ファーザー<1曲いかが?>》と覚醒リンク後⇒《魅惑のダンシング・エイリアン》

DMX-07で登場した/エイリアンサイキック・クリーチャー

自分のすべてのエイリアンに「セイバーエイリアン」を付加させる。

実質すべてのエイリアンが庇い合うことができるため、エイリアンデッキではかなり強力。
相手にとって、優先的に破壊したいエイリアン破壊できず、どうでもいいエイリアンから破壊されるのは非常に厄介。
ただし、破壊以外の除去に弱いのはお約束。

単体でもエイリアンデッキには十分に採用を検討できるだろう。

クリーチャーセイバーを付加するカードは以前に《鋼流星ペングカイザー》が存在したが、そちらは専ら自身を守るためにデザインされたような能力であるため、こちらの方がより使い勝手が良くなっている。もっとも、どちらのカードも対象は全く違うが。

《学校男》と相性がよく、エイリアン2体を対象にし、片方のエイリアンでもう片方をセイバーで庇うことで、こちら側の被害を減らす事が出来る。
《アポカリプス・デイ》等の全体破壊も同様に、エイリアンの被害を半分に出来る。詳細は煩雑なためセイバーのページを参照。

デュエル・マスターズ プレイスでは

マザー・エイリアン<よろこんで> PS 光/水文明 (6)
サイキック・クリーチャー:エイリアン 6000
W・ブレイカー
自分の、名前に《エイリアン》とあるクリーチャーが破壊される時、そのパワーが0より大きいなら、かわりに自分の最もパワーの小さい、進化でもサイキックでもないエイリアン1体を破壊する。(複数あるなら、その中からランダムに1体)
《エイリアン・ファーザー<1曲いかが?>》と覚醒リンク後⇒《魅惑のダンシング・エイリアン》

DMPX-02で実装。《悪魔神王ディス・バルカミラ》を入手すると付いてくる。

コスト6に下がったことで《超次元マザー・ホール》《復活の祈祷師ザビ・ミラ》《次元流の豪力》《悪魔神王ディス・バルカミラ》《勝利の道標レティーシャ》踏み倒し対象に含まれるようになった。
また、任意セイバーの実装が避けられている都合上、自動で機能する疑似「セイバー:《エイリアン》」を最小パワーの非進化・非サイキックエイリアンに付与するようになった。

  • 疑似セイバーはエイリアン種族指定から《エイリアン》の名称指定に変更されており、対象が大幅に限定されるようになった。

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

デュエル・マスターズ

デュエル・マスターズ プレイス

参考