トップページ
トップページ/コメント
トップページ/コメント/ログ保存
- ラウンジの方にも上げていますが、デッキ集?のページが長いため、有志の方が作って頂いたデッキ集(仮)?を参考に細分化をしようと思っているのですが、ラウンジで出た案としましては
デッキ集 (一覧)
デッキ集 (分類)
といった具合に分けて行こうかと思うのですがどうですか? -- 2018-11-05 (月) 02:38:58
- 酸性 -- 2018-11-05 (月) 07:48:42
- 2色コスト5パワー2000cipクリーチャーサイクル消されてて草 --
- 2色コスト5パワー2000cipクリーチャーサイクル消されてて草 --
- 質問です 自分のターン中に轟破天九十九語を唱えて、自分の場にはグングン☆マグネットマン、獣軍隊ヤドックがいる状態で相手側の処理に入り、相手のマナは10マナありそこで相手が勝利宣言鬼丸覇などの10以上のコストのクリーチャーを出そうとし、自分のヤドックの効果でマナに戻りました。この時、マグネットマンの効果は発動するのでしょうか?また発動した場合どのタイミングで処理をしますか? --
- マナからマナに置換で戻された場合移動したとみなされないはずだからマグネットマンの効果は発動しないと思うよ。
でも移動は無かったとみなされるはずなのにタップ状態のマナでもアンタップで置かれるはずだから不思議だよね。 --
- マナに置かれたとみなされないからスペース・チャージとかも発動しないって聞いたけど…間違ってたらごめんなさい。 --
- ↑2 ↑ ありがとうございました! --
- 《A.Q.C》の元ネタが芸人の春日というのはトゥースと潔癖症というフレーバーテキストの意味が繋がり読んでて納得したのですが、消されちゃってるみたいなのでなんかだめだったんでしょうか? --
- トゥース=春日って安直すぎでは?前にあった潔癖症=若林はこじつけすぎ。名前イラストも関係ないし関係ないと思います --
- A.Q.Cはスペシャルズですし関係あるなら名前かイラストにも面影があると思います --
- 《支援団長ガンクローク》の中身がグシャットフィストになっているんだけど、これ何かのエラー? --
- ↑旧wikiからのコピー時にミスっただけかと。とりあえず修正しといたよ。 --
- 安直な元ネタ表記なんてやまほどあると思うのだが… ワカメチャとか --
- 《メッサー・シュミット》も航空機メーカーのメッサーシュミットであると明言されたわけではないですからね。スプリガンの命名規則も不明ですし、《ジーク・ナハトファルター》みたくただのドイツ語である可能性も捨てきれません --
- メニューバーにおけるデッキ集の件ですが特に反対の意見もなさそうなので出した案のような感じでいきますね --
- 異論ありませんのでよろしくお願いします --
- デッキ集の編集をしましたので、デッキ集と(仮)を削除しますね --
- デッキページに有る「GP優勝者レシピ」のページなんだが、殿堂入りで組めなくなったり、古いデッキだったりであまり載せる価値がない気がする
どうしても載せたいなら「大会優勝者デッキ」みたいなページを作って年代別に羅列すれば良いと思う 環境デッキの歴史も見れて一石二鳥だし --
- 【サッヴァーク】のページの一部の改変がおかしいと思うのですが。魂穿つでガリュザークを除去できなかったり命翼がウルトラスターでトリガーとなるのは間違ってないと思います --
- ところでぼくはヤッタレマンのように誤爆することがあるです なんとかなりませんか?(誤爆してなかったらすんません) --
- は? --
- デッキ集消しちゃったからデッドリンクがすごいことになってる --
- それ直してる最中 --
- ↑4 よくわからないけど、カードページを表す場合は《ヤッタレマン》みたいに《》が必要
ページ編集する場合は[[]]をつけて《ヤッタレマン》とするとリンクが繋がるよ --
- 大会優勝者デッキみたいなページを作ることは賛成です。2ブロックというフォーマットも出来たのでそっちも載せる必要があると思います。 --
- ↑8 賛成ですが、大会優勝レシピというよりかは、テンプレ構築レシピの方がいいのでは? 大会で結果を残していないものもあるでしょうし。 --
- あと、[[【デ・スザーク】]]のページにある環境でのデッキレシピの変遷のような説明をそこに書いて欲しいです --
- 【デ・スザーク】 --
- 構築 --
- デッキ集で【ターボ】と【ビッグマナ】を別々に分ける必要ある? --
- ターボとビッグマナってそもそもデッキタイプとしては別じゃないん? --
- ターボは元々勝ち筋があってそれを目指してマナ貯める、ビッグマナはとりあえずマナ貯めて状況に合わせたファッティを撃つってイメージ
ただ、デッキタイプの区分けもかなり前のものを使ってるわけだし、整備し直してもいいんじゃないかとは思う --
- ドルバロムがターボなのに、ドルバロムDやデス・マリッジがビッグマナに分類されている理由がが判らない --
- そういうのは単純に整理されていないだけでわかる人がやればいいと思うよ。ターボとビッグマナの区別が付く人がやればいいと思う --
- 格納しておけばどれだけ冗長に書いてもいいと思ってる人いません? --
- なんのことですか? --
- 荒れる荒れる --
- 荒れるとかいう前振りやめw --
- ビマナって単語が使われ始めたのがE2の頃だったと記憶してるんだけど、ゼニスは【ターボゼニス】なんだよな… --
- ターボとビッグマナの区別がよくわからないことになってるなら、別に分けといてもいいんじゃないの?ビッグマナと呼ばれているデッキは確かに存在するんだし別にどっちかにする必要全くないと思う。なんならターボなんてもう呼ばれてないと思うし --
- ターボゼニスはターボゼニスの印象しかないが --
全国である程度共通認識になってるようなデッキ名、デッキタイプ名にしないと後で面倒臭いことになる。除去コントロールやクリーチャーコントロールとかって分かりにくくない? --
- 何でもかんでも消せばいいとは思わないなあ。
いつの間にか「切り札」が削除されててデッドリンクいっぱいあるから復帰させときます。 --
- cipループもデッドリンクだよね? 消されたのか元々移行してない?のか知らんが --
- 消すとかじゃなくて、分類の仕方をしっかり決めといた方が後で楽なのではということです。デッキ集を編集するのに、一覧を後で編集しようとするとページがどんどんと長くなるし、編集する側も、見る側もどこに何があるのかがわかりにくいという問題があったと思います。そのため分類で分けたと思うのですが、分類の中にこれは本当にここでいいのか?というものが多数あります、どこに割り振っていいのかも判別つかない分類の仕方がされているせいで、そもそも分類自体が難しくなっているんだと感じました。デッキ名は曖昧なままでも、デッキタイプ名の種類くらいはしっかり決めておいた方がいいのでは・・・。ビッグマナも今では呼びなれていますが、他のカードゲームから来た用語だと思いますし、これからもそういう用語は増えると思います --
- デッキタイプの種類くらいはでした、間違えました。 --
- これから殿堂ゼロや、2ブロックなどの新しいフォーマットの勢いも増えてくると思います。チェンジザ覇道なんかは今は殿堂、2ブロックどちらでも通用していますが、殿堂では通用しないけど2ブロでは通用するデッキもあります。公式の言う通り2ブロックのみで殿堂適用するかも考えているそうですし、そうなった場合デッキ集の中に2ブロックのデッキと殿堂デッキと殿堂ゼロのデッキがごちゃ混ぜになっているとますますわかりにくくなっていくと思います。早めに分類しておかないと編集がどんどん面倒なことになっていきませんか? --
- 単純にターボとビッグマナはデッキ集/ターボ・ビッグマナに統一してもいいのでは? --
- デッキ集のページを開いていただくとわかると思うのですが、デッキタイプの説明分も載ってしまっているんですよね・・・。ビッグマナとターボに違いがあると思ったから分けたんだと思うんですけど、確かに説明分を見ていると同じような説明分ではないなと思えます・・・。統一したときにどっちもの説明分を載せるようにしますか --
- 別のゲームの話で申し訳ないのですが、マジックザギャザリングのwikiなんかはアーキタイプ別、色別、五十音順別、フォーマット別の4つの方法で分類がなされています。このwikiもここまでする必要があるかどうかは別として、ここまでしないとわかりにくいぐらい分類するということが難しいんだと思います。なのでやはり分類の仕方は話し合うべきだと思います。最低でもカードプールの変遷とデッキ集ともにフォーマット別のページは作らないといけないのかなぁと個人的には思っています。どうなんでしょうかね・・・ --
- 最低でも2ブロ対応かどうかは書いておきたいよなぁ....
理想はMtGのように分類することなんだが、今から分類してまとめられる自信がない...
特にアーキタイプと色の分類が難しいからなぁ... --
- ゼノシャークはリーク情報では? --
- そうですね。最低でも2ブロだけは分けておきたいです。後々になって分けようとしたら今以上の時間も手間もかかります。GP7thが終わった今分けておいた方が楽かと思いますね・・・。2ブロックのページはありますが、どちらにせよ、カードプールの変遷というページがあるなら2ブロも書かないといけないですからね --
- アーキタイプの色別は非常に難しいですね。同じようなデッキなら一つのページにまとめてくださいというルールが、サッヴァークやレッドゾーンなどのページを生み出している原因だと思っているのですが、このルールはある程度適用しないと結局中身同じじゃんってなりかねませんし、ジョットガンジョラゴンなんかは今は緑ジョーカーズと赤ジョーカーズと赤、ニヤリーゲットタッチジョラゴンループが存在しますが、これら全部同じデッキです。とはならないと思います、一つのページにまとめようとするとどんどん見にくいページになっていって、自分は緑ジョーカーズ入りのジョットガンのページを見に来たのに他のものも載っていてごちゃごちゃしているなぁ、なんてことにもなると思います。サッヴァークなんか白零と光単でごちゃごちゃになっていたからこないだの編集合戦になってしまったりなど問題も起きています。 --
- レッドゾーン、ドギラゴン、ミラダンテ、チェンジザ、轟轟轟などのどんな色でも組みやすいカードが続々と出てきてる中で今のやり方をしていると、結局見にくくなるのでもう色別で分類ページを作っても問題ないんじゃないかと思います。もうデュエマも長く続いていますし、とうとうここまで来たんだと思うのですがどうですかね。 --
- 酸性である --
- Bロマのデッキページはあったと思うのですが、今はなぜか消えています。移行し忘れたのかどうかも知りませんが、前は黒緑のカラダンタイプのものと、ナスオに転プロを撃ってヴィルジニアを出すものがありましたが殿堂の影響でディスマジシャン型に変遷していったと思います。それも殿堂になったので一時期姿を消していたデッキだったのですが、今モンテスケールサインが出たおかげでまた見るようになりました。そういうことになったときに昔のBロマのページがあっても新しく青黒Bロマとしてページは作れると思いますし、その間に始めた人はそもそも昔のBロマなんて知らねーよ状態です。こういうアーキタイプもページは別に作っていいと思います。ラムダなんかもそうですね --
- 昔のことを知らない人たちはかなり増えてきていると思います、その人たちもこのサイトを見に来ると思いますので、同じようなデッキをまとめてばかりいると、昔の基準でデッキを作り始めるなんてことにもなりますし、まずデッキを作る上で昔のカードたちが並んでいては参考にならないと思います。ページをまとめるのも重要ですが、ルール自体もうちょっと細かくしてもいいかもしれませんね・・・。 --
- ぜひ、ご検討よろしくお願いします。 --
- ロマノフ・・・知らない子ですねぇ…(すっとぼけ) --
- 構築不可デッキのページをそのまま残しているのもこの理由だけど、「過去のデッキタイプを閲覧できる」のもWIKIには必要なことだと思うんだよな
ただ、例えば8年前に主流だったデッキタイプのページにツインパクトをぶっこんで強化しようとすると「それはちょっと違うだろ」と言ってくる方々もいるわけだ... --
- デッキ集のデモハンやナチュトラをツインパクトの方に差し替えていたのがたまに戻されていたのが気になっていたが、そういうことだったのか
ラムダビートとか稀に使われるのはいいけど、もはや化石と化したデッキについてはいじらないほうがいいのかな --
- 重要なのは、過去を知ることが出来るということと、今のものを参考にしたい、このどちらも利用者の中にいるということです。そして、編集側は同じようなデッキなら一つのページにまとめてくださいというルールに則ってページを更新しているという利用者と編集者の噛み合いの無さです。昔のカードをそのままに、そのページに新しいカードをどんどん追加していくと、確かに両方を知ることが出来るかもしれませんが、デッキの変遷を知らない人からしたらわけがわからない状態です。両方を尊重するなら新しいページを次々と作ってしまっても問題ないように思えます。色が違うならもはや同じデッキとは思えないということと、分類に関して延々と主張してきましたが、結局見やすさと編集のしやすさを改善したいということです。ページを消したいわけではありません。 --
- なんでこんなにコメントログばかりなん? --
- そして、次々と作っていくのであれば当然デッキ集はどんどん長くなっていきます。そうなると結局編集が大変になります。それなら最初に分類の仕方を事細かく決めておいてからページを作っていけばいいのではないかと考えました。今回デッドリンクが大量発生していますが、ページを分けていけばリンク先はバラけていきます。レッドゾーンを色ごとに分ければ【レッドゾーン】というリンクの母数?は減っていきますので、管理がしやすくなると思うんです。 --
- 最近サボってたのでまとめて処理中だよ --
- 古いデッキは当時使われてたリストを極力いじらずに、後で出たけどこういうカード入れたら強いかもと余談みたいな感じで描いたらいいんでしょうかね --
- コメントログ整理終わりです。 --
- そのアーキタイプの歴史が浅ければ、余談で書くのもいいと思いますし、新しいアーキタイプとしてページを作るのもいいと思います。ですが、5色コントロールなんかはずっと使い続けられているデッキで、歴史が長いです。そういうデッキは一つのページを酷使するよりか、例えば2018年版?みたいに新しい風に作っていってもいいのではないでしょうか。昔のページも残りますし、最新も書きやすいと思います。 --
- 個人的には緑単ループやラララオプティマスのページのような歴史が一望できるタイプだと嬉しいなぁ --
- できればですが、デッキ名は一番知名度が高いものにして欲しいです。例えば、赤白‘‘轟轟轟’’ブランドよりも赤白轟轟轟という呼び方の方が知名度は高いと思います。 --
- 何を以て知名度が高いとするか。
公式がデッキ名称として取り上げた実績があるものとかならそれ使えばいいと思うけど --
- ロマノフサインとかも今風のエターナルサイン型とナスオサイン規制前の型でまるで違ったりするからなぁ --
- 多色のマナタップインの表現が再録ヴィルヘルムで変わった?けど(まずは発売後だけど)、今後の扱いが気になるなぁ。多色バニラがバニラ扱いにできるようになるのかな? --
- パンプアップをバンプアップと書いてる人が少しいるので注意してください。バじゃなくてパです --
- 公式の呼び名...コバ氏のCS統計とか?
マナタップインは公式の裁定を待つしかないが...バニラ扱いなら該当カードは何枚あるんだろう --
- パ行とバ行の違いを書こうとしてもどうしても見えにくいので、BaじゃなくてPaですとか書いたほうが伝わりやすいんじゃないのかなーと横槍 --
- なるほど、でももうすでにパンプアップって書いてあるやつはどーすんの?けっこうあるよ(T…T) --
- パンプアップで合ってるんだって --
- そうじゃなくてpa表記にするときの話だよ! -- 主語がなくてごめん
- アニメの戦績いる?《黒豆だんしゃく/白米男しゃく》とかキャラとして出てくるクリーチャーとかにも書かれてるけど、1勝0敗と記述するだけでわざわざ専用の票を作ったりする必要は無いと思う。あとVSシリーズ以降だけやけに詳しくて勝舞時代はものすごい手抜きだったりで、切札 勝舞とか通算で5戦しかしてない事になってる。いくらなんでもそれはなくて、漫画とかでも凄いたくさん戦ってるし、シリーズ全部の戦績をしっかり書くと表だけでスペース半分くらい埋まると思うんだけど --
- DMRP-02 「デュエル・マスターズ 新2弾 マジでB・A・Dなラビリンス!!の
「好み」という表記が「この身」になってます --
- ページの話です。 --
- 3↑いらないと思います --