【サッヴァーク】《煌龍 サッヴァーク》をメインに据えた中速ビートダウン。基本的にはメタリカの文明である光零、または光自然で組まれることが多い。双極篇になると《龍装艦 チェンジザ》の水文明を入れた光水のタイプも登場。今までの【メタリカ】と違い、裁きの紋章を多めにいれていることも特徴。
主要カード
候補となる裁きの紋章
候補となる裁きの紋章Z
その他候補クリーチャー
その他呪文候補
その他候補ツインパクト
候補ドラグハート
自然を入れるときの候補
水を入れるときの候補
このデッキの回し方序盤はマナブーストをしたりシステムクリーチャーを立てたり裁きの紋章を唱えて体制を整え、《サッヴァークDG》や《ドラゴンズ・サイン》を使い《煌龍 サッヴァーク》をバトルゾーンに出す。そのままドラゴン・W・ブレイカーと裁きの紋章の自己シールド仕込みで防御を固めながらビートダウンする。 長所《煌龍 サッヴァーク》は表向きのカードがシールドにあれば自身を含む自分のすべてのクリーチャーがシールドのカードを身代わりにバトルゾーンから離れなくなる。そのため除去を気にすることなく攻めることができる。
単調なビートダウンに対してはドラゴン・W・ブレイカーと裁きの紋章でそのまま延々と受け続けることができる。双極篇になると《煌世主 サッヴァーク†》が登場。こちらもビートダウンに対して強烈なカウンターを仕掛けることができるブロッカーである。 《煌龍 サッヴァーク》による除去耐性のおかげで着地を妨害されにくく、光系のコントロールの弱点であるコスト踏み倒しメタがそれほど気にならない。《煌龍 サッヴァーク》による除去耐性は任意なので革命チェンジ獣も違和感なく出張パーツとして入る。 サバキZによる除去などでカウンターできるため、【ジョット・ガン・ジョラゴン】などの「1体のフィニッシャーを除去されると脆い」デッキタイプには有利が付く。 シールド回収で裁きの紋章を大量に回収すればハンデスもケアできるため、今引きでシールド回収手段を確保すれば逆転も難しくない。 呪文ロックが刺さる対面に対して非常に有利で、それ1枚で勝負が決まることもある。 《無双の縛り 達閃》で相手の横展開を封じることができ、《煌龍 サッヴァーク》で《卍 新世壊 卍》を剥がすことができるため、【青魔導具】は圧倒的な有利対面。呪文ロックに関しては《ゴゴゴ・Cho絶・ラッシュ》のようなドルスザクでも魔導具でもないものなら問題無く封じることができ、よしんば唱えられても《煌龍 サッヴァーク》による耐性付与である程度持ちこたえることが可能。 弱点シールドを全て失うとシールドに関するカードが使用不可能になる為、ワールド・ブレイカーに弱い。一刻も早くコンボを決めるか、《煌世主 サッヴァーク†》を手札に用意し、最低1枚はシールドを守っておきたい。 一般に白単や白緑で組まれるのでハンデスには弱く、呪文主体なので呪文メタにも脆弱。 クリーチャー比率が低いので《ヴォルグ・サンダー》にも脆弱であり、1度に5、6枚程度山札が削れることはざら。デッキの3分の1程度を裁きの紋章で固めるケースがざらなので、軽量汎用除去や色の合うマッドネスで対策を打つ余裕はほぼ無い。
また、単発の除去には強いものの、パワー低下にはめっぽう弱い。 コマンドがあまり多く入らないため《煌龍 サッヴァーク》を封印されると一気に劣勢になりがち。《煌龍 サッヴァーク》以外で自分のクリーチャーに除去耐性を与えるカードが《百獣聖堂 レオサイユ》程度しかないため、一度封印されると自身の場が壊滅状態にされることも。 また相手が同じく《煌龍 サッヴァーク》を使ってきた場合、お互いにクリーチャーを除去するのが非常に困難な状況になる。しかも自分のシールドにある(裁きの紋章含む)表向きのシールドをそっくりそのまま相手に利用されてしまうので、出されてしまった場合はフリーズ能力を持つ呪文で切り抜けたい。 【サッヴァーク】の変遷初期には白零、白緑として組まれていた。 後に《煌メク聖戦 絶十》を入れたタイプも登場。従来の白零もしくは白緑とは違いこちらは白単で構築され、より《絶十》の能力に特化したものは【絶十】とよばれる。 長らく裁きの紋章デッキの主流を【絶十】に譲っていたが、DM23-EX2にて《煌世主ノ正裁Z》が登場するとそちらと《DG 〜ヒトノ造リシモノ〜》や《サッヴァークDG》との相性の良さから白零型【サッヴァーク】に主流が回帰した。同パックの発売により、新たなフィニッシャーに《頂上混成 ガリュディアス・モモミーズ'22》が追加されている。直後のチャンピオンシップでもこの型が結果を残している。アドバンスでは《音奏 ハイオリーダ》 で大量展開して《無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース》で詰める、【絶十】に近い型も現れた。 『DMGP2024-1st』Day1個人戦(アドバンス)では上述の型の【白零サバキZ】が4位入賞。予選では【サバキZ】括りでベスト128進出者中3人使用と、【ブレスラチェイン】、【青黒卍夜】と並んで実績10位タイ。特に【青赤マジック】にとってこのデッキは厄介。というのも、3ターン目に見切り発車すればカウンターで過剰打点展開をされ、かといって【青赤マジック】側が後攻を取った場合は4ターン目に比較的安定して大量展開からの《無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース》を決められてしまう。要は《「本日のラッキーナンバー!」》をすでに失っており、《ファイナル・ストップ》が間に合わないためにそうなるということである。サバキZ連鎖による大量展開は上手く回れば3ターン目に決まり、そうなれば《無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース》を出すための1マナが無くともシールド追加と《無双の縛り 達閃》で召喚酔いの隙を補い、後は流れでフィニッシュするだけである。 2024年5月の終わり頃になると、諸々の調整破りをしてくる対面への対策として《煌世主 サッヴァーク†》を1枚積みした型が目立つように。《煌世主 サッヴァーク†》は元々その時その時の【サッヴァーク】系統への調整破りへの対処して度々環境に顔を出すことがあった。 2024年6月初頭、これを【青赤マジック】や【黒緑アビス】対策に《禁時混成王 ドキンダンテXXII》を2枚積みした型の【白零サバキZ】が結果を出した(オリジナル、64人参加、優勝)。 DM24-RP2で《星雷の求道者ア・リガテ》を獲得。DM24-RP3で《楯教の求道者 ザゼ・ゼーン》を獲得。 2024年11月初頭のアドバンスでは、GR召喚による横展開からの《無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース》でのフィニッシュを軸とすることは当然として、《奇石 ケイヴ》を反応させて《星雷の求道者ア・リガテ》や《楯教の求道者 ザゼ・ゼーン》を並べる動きを横展開戦術として取り入れた型が結果を出した(58人参加、準優勝)。 参考
タグ:
|