《サイバー・J(ジェット)・シン》

サイバー・J・シン P 水文明 (7)
クリーチャー:サイバー・コマンド 6000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から2枚を見る。その中から好きな枚数の、進化ではないサイバーロードをバトルゾーンに出してもよい。残りを好きな順序で山札の一番上に戻す。
W・ブレイカー

DMX-11で登場したサイバー・コマンド

cipで、山札の上から2枚の中にあるサイバーロードコスト踏み倒しで出す。

似たような能力を持つクリーチャー《サイバー・G・ホーガン》がいる。
そちらは7コスト未満のクリーチャーを対象にしたコスト踏み倒し能力を持つ。《ホーガン》には踏み倒せず《サイバー・J・シン》には踏み倒せるクリーチャーが差別化可能な点となるが、そのようなクリーチャー《スクリプト》《斬龍電融 オロチリュウセイ》《呪帝電融 カーペラー・キリテム》しか存在しないため、コスト以外の点では《ホーガン》汎用性の点で劣ると言わざるを得ない。

ただし逆に考えれば、【サイバーロード】においてはコストが1軽い《サイバー・G・ホーガン》として運用できるということである。

あるいは【トワイライトΣ】においても活躍が期待できる。
《超電磁トワイライトΣ》cipバトルゾーンから4体程度戻してから《サイバー・J・シン》や《ホーガン》などを展開することで、10体前後のクリーチャーを並べる荒業も可能になった。このデッキにおいて《ホーガン》《スクリプト》と絡めたループのパーツとなっているが、《サイバー・J・シン》にもほぼ同じ動きができる(詳細は【トワイライトΣ】のページにて)。
ただ、サイバーロードにはフィニッシャー級のクリーチャーが少ないため、《サイバー・J・シン》に割くスペースがあるかどうかはデッキ全体のバランスを見て検討する必要がある。

また《スーパーハッカー サイバー・クーン》とは強いシナジーを形成する。
あちらの能力で減らしてしまった自分のクリーチャーを、一気に再展開することができる。

  • 名前の元ネタはプロレスラーの「タイガー・ジェット・シン」だろう。アルファベットの読み方が特殊なものになっているサイバー・コマンドは珍しい。

収録セット

参考