危識(きしき)邪道(じゃどう)(とどろ)(ちゅう)

危識:邪道、轟き中 C 闇文明 (3)
呪文
D・D・D[闇(1)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[闇(1)]支払って自分の手札から実行してもよい)
自分の山札の上から3枚を墓地に置く。その後、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。

DM25-RP3で登場した呪文

D・D・D[闇(1)]を持ち、3枚の墓地肥やしと、任意でクリーチャー1体の墓地回収が行える。

単体性能は《ライク・ア・ローリング・ストーム》《終焉の開闢》とほぼ同様だが、こちらはD・D・Dにより1マナで使用可能とコストが低いのが強み。
余ったマナから使用したり、手打ちでも軽いのでスピードアタッカーサルベージして即使うなど使い方も様々。

攻撃時に唱えることで最小限のコストでニンジャ・ストライク等の手札誘発を回収し殴り返しに備える、《龍装者 バルチュリス》侵略持ちなどの攻撃時に自己踏み倒しできるカードを回収し打点を増強するなどの使い方が可能。

《轟く邪道 レッドゾーン》との相性も悪くない。2回攻撃を行えるためこれで回収した打点増強要員をすぐさま使用できる。
ただし、発動宣言タイミングが同じであるため、「1回の攻撃に対してまず《危識:邪道、轟き中》を使用、これで引き込んだ《轟く邪道 レッドゾーン》を今すぐ使用する」といったことはできない。これを行うには、もう1回攻撃する必要がある。

《龍装鬼 オブザ08号/終焉の開闢》及び《早食王のリンパオ/ライク・ア・ローリング・ストーム》ツインパクトである事で、クリーチャー墓地に落としたい時の濁りにならないという強みもあり、その差は少なくない。なおのことD・D・D差別化に活かす必要がある。

  • イラストのモチーフは「工事中」の道路標識だろう。

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

参考