《
|
零星アンバラン UC 闇文明 (3) |
オレガ・オーラ:マフィ・ギャング/デリートロン/ゼロリスト +8000 |
これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) |
これをクリーチャーに付けた時、自分のクリーチャーを2体破壊する。その後、相手は自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。 |
オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けるか、1体GR召喚してそれに付ける。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れたら、これも同じゾーンに行き、その後、そのGRクリーチャーは自分の超GRの一番下に戻る。 |
DMRP-12で登場した闇のマフィ・ギャング/デリートロン/ゼロリストオレガ・オーラ。
コストが1増えてオレガ・オーラになった《堕魔 ドゥポイズ》。
オレガ・オーラなのであちらよりパワーが高いクリーチャーとして登場することも。一方、スーサイドのせいでそのパワーを活かしづらい。
オーラである点に着目するにしても、無月の大罪を使った《斬罪 シ蔑ザンド》の方がコストが軽い。
単純に相手のクリーチャーの破壊という点に注目した場合、このカードを優先して採用する意義は薄い。
だが《滅亡の起源 零無》の《破壊の儀》の条件を達成させる事に注目した場合、《シ蔑ザンド》であれば別のカードの力を借りるかターンの終わりまで待たなければ条件を達成することができない。
しかし、このオーラであれば他のカードを使うこともなければターンの終わりまで待つことなくそのままリンク条件を達成することができる。
《破壊の儀》が最後まで残っていた場合はそのまま零龍卍誕させることができるため、あちらにはできない動きができる。
当初は実質コストが《斬罪 シ蔑ザンド》より重い点、破壊のデメリットが大きい点から中々活用法が無かったが、殿堂レギュレーション改訂から10日余りが経過した頃、【白黒緑ヨミジループ】が周知され、メジャーカードの仲間入りを果たした。
タイムラグなしに2体破壊できるというのが《斬罪 シ蔑ザンド》との差別化点であることは最初から知られていたが、活用法が周知される速度も極めて早かった。
超GRゾーンを空にする作業の最中に《ロッキーロック》2体を破壊し、《続召の意志 マーチス》やら《マリゴルドIII》やらで展開すれば自軍2体破壊のデメリットすら簡単に挽回できる。この点はやや盲点であった。