太陽(たいよう)との邂逅(かいこう)

太陽との邂逅 C 火文明 (5)
呪文:アーマード・アーツ
アーマード・メクレイド5する。(アーマード・メクレイド5:自分の山札の上から3枚を見る。その中から、コスト5以下のアーマードを1枚、コストを支払わずに使ってもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)
このターン、自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)

DM23-RP2で登場したアーマード・アーツ呪文

真っ先に思いつく使い方としては、《キリモミ・ヤマアラシ》のように本来スピードアタッカーではないクリーチャーをスピードアタッカーとして運用させるものとなるだろう。
メクレイド《「暴竜爵様のお出ましだッチ!」》で事前に仕込みを行うこともできる。

ただ、おおよそ使い勝手の良いカードは自前でスピードアタッカーアタックトリガーを両立しているため、このカードならではの相方は乏しかったり、無理に構築することでデッキの汎用性を損ねるおそれがある。

例えば《砕砕-スプレー》は自前でスピードアタッカーを持たずアタックトリガーがあるアーマード・クリーチャーだが、《太陽との邂逅》からの登場前提でコンボさせると《太陽との邂逅》を引けなかったり、そのメクレイドで見つからなかった場合が裏目となる。

コンボを意識せずとも、《ボルシャック・アークゼオス》《「暴竜爵は不滅なり!」》に続く3枚目のアーマード・メクレイド5の連鎖が狙えるカードであり、アーマード・メクレイド5で狙ったクリーチャー出す確率を上げるために採用出来る。

どちらかといえば、《ボルシャック・アークゼオス》の連鎖の〆に唱え、メクレイドというおまけの付いた《キリモミ・スラッシュ》として使うほうが理にかなっているように思われる。
スピードアタッカー付与も状況によっては、《クック・轟・ブルッチ》《ボルシャック・アークゼオス》などにスピードアタッカーを付与するのに使える。

ルール

カードの能力によって別のカードを使う場合、それを使い終わるまでが一環の処理となる(総合ルール101.4d )。

  • 《太陽との邂逅》を唱え、そのアーマード・メクレイド5で《「暴竜爵は不滅なり!」》を使うことにしたとする。その場合、《「暴竜爵は不滅なり!」》を唱え終わるまで《太陽との邂逅》によるスピードアタッカー付与の能力行は実施されない。要するに《「暴竜爵は不滅なり!」》で出されたクリーチャーも付与の範囲内となる。

呪文以外のカードについて

「カードを使う」とは、クリーチャーなら召喚するまで、呪文なら唱えるまでである。

《太陽との邂逅》を唱えて《ボルシャック・アークゼオス》を使う場合、

  1. 《太陽との邂逅》を唱える。まずアーマード・メクレイド5する。山札の上から自分の山札の上から3枚を見て、《ボルシャック・アークゼオス》を召喚する。召喚したら見た残りを山札の下に。
  2. 次に自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える効果を適用する。これを終えることで《太陽との邂逅》が唱え終わる。
  3. メクレイドの召喚で出た《ボルシャック・アークゼオス》cipや反応した《パロッタ・夜・ミエッピ》などを解決する。

という流れとなる。《太陽との邂逅》が唱え終わるまでに出ている《ボルシャック・アークゼオス》はスピードアタッカーを得ているが、その《ボルシャック・アークゼオス》でのメクレイドで召喚したクリーチャーは呪文を唱え終わった後に出ているためスピードアタッカーを得ていない。

サイクル

DM23-RP2の非ツインパクトで種族を持つ呪文。闇文明には2枚ある上に、コモンではない。

フレーバーテキスト

収録セット

参考