暴筋の父豹(アラシマッスル・レオパルド)

暴筋の父豹 VR 自然文明 (6)
クリーチャー:ビーストフォーク/暴拳王国 8000
マッハファイター(このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。そうしたら、相手のマナゾーンから進化ではないクリーチャーを1体選び、相手はそれをバトルゾーンに出す。

DMEX-13で登場した自然ビーストフォーク/暴拳王国

マッハファイターを持ち、cip《父なる大地》と似た能力を発動できる。

cipで厄介な大型クリーチャーマナ送りにしつつ、マナゾーンから引きずり出した小型クリーチャーマッハファイターで仕留める事ができる。

自身の能力でバトルに勝てるクリーチャーを狙って引きずり出せることを考えれば、パワー8000というのは十分すぎるぐらいである。

《生命と大地と轟破の決断》を軸としたデッキなど、マナゾーンにキーパーツを埋めることでコンボの準備を行うデッキにも有効である。勿論、このクリーチャーの能力の起点となる相手のクリーチャーがバトルゾーンにいることが前提ではあるが、上手くいけば相手の計算を狂わせることができる。

《ドラグ変怪》との相性も良い。《父なる大地》《リアルとデスの大逆転》よりコストは重いが、ライブラリアウト能力を誘発させつつ相手クリーチャーの数を減らせる。

偶数コストなので《連鎖類超連鎖目 チェインレックス》とも好相性。1ショットキルコントロールと折衷にした型の【チェイングラスパーループ】に採用できる。

  • 必要性の薄いクリーチャーでも枠埋めのために採用せざるを得ないシールド戦では、構築戦以上に入れ替え能力が刺さる場面が多い。
  • 選べるクリーチャーがいない場合、相手のマナゾーンからクリーチャーを出すことができない。《父なる大地》とは異なるので注意。

関連カード

収録セット

参考


公式Q&A

  • 3つ目の能力について

Q.自分の《暴筋の父豹》の「出た時」の能力は、相手の選べるクリーチャーが1体もいなかった、もしくはバトルゾーンを離れない能力によってマナゾーンに置くことができなかった場合でも、相手のマナゾーンから進化ではないクリーチャーを1体、バトルゾーンに出せますか?
A.クリーチャーを選べなかった場合は「そうしたら」以前が達成できていないので、相手のマナゾーンから進化ではないクリーチャーをバトルゾーンに出すことはできません。ですが《零龍》《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》のような離れない能力を持ったクリーチャー選んだ上で置けなかった場合は出すことができます。
引用元(2020.10.23)