トップページ
トップページ/コメント
トップページ/コメント/ログ保存
- すでにされてるけどハキリみたいに コンボだけきれいに項目分けされてると見やすいね --
- 主なコスト軽減のカード、ゴチャゴチャしてたから何のコストを軽減するかに分類したけど、分類法を「コスト軽減の大まかな分類」に添わせたほうが良いのかな --
- 個人的には↑が分類したままの状態でいいと思うけど、この話続けるならラウンジで --
- このWIKIでやれるのかはわからんけど、ページ内の文が長くなっちゃったら折り畳みとかしてもいいかもな。コンボのとことか折り畳みで良いっしょ --
- 全体除去のページにスーパークズトレインが2体いればお互いの能力で2ドローできるって書いてあるんですけど、ジャバランガの裁定から考えるとできないと思うんですができるんでしょうか? --
- いえ、1枚もドローできませんよ。私が書き直しておきます。 --
- ありがとうございます --
- 肝心のスーパー・クズトレインが書いてある箇所が修正されてなかったみたいなので直してみました。ジャバランガの裁定が書いてある箇所へ移動させたので確認お願いします。 --
- 多色ツインパクトカードのページ(ファブノーレやピオドーロ等)に【5色ドギラゴン剣】がどうのって書かれてたりするけどクリーチャーとしては単色なのを認識して書かれているのだろうか? --
- スペリオル・シルキードのページさっき更新されてたから見てみたけど、縦方向のG・リンクの裁定なんやねん(笑)普通誰もこんなこと考えねーよ。 --
- ↑2実際そういう構築がある --
- 思ったことがございましたのでラウンジに意見を書き込みました --
- なんか差し戻されてるけど記述のガイドライン詳細で隠す意味ないだろ。 --
- なんか消えてたけど「今までのこのページ自体が「簡潔かつ適正な量の記述を心がけてください。」にも反する量の記述量でした。」ってコメントが以前あったから状態戻されているなーと戻しましたよ。ただ、詳細側の文字ちっこくて読めないんで見出し1段階削りましたわ --
- あれをきちんと読もうとすると隠れてるのを5、6回クリックしなきゃならん訳なんだが、んな面倒くさい事やる人いんのって話 --
- まぁ確かに一々展開する必要のある文量ではないな --
- まずシンプルな箇条書きで見せておいて、その後のセクションで詳しく書けばよいのでは --
- 展開は手間だが、大切だからーとなんでも外に出すと本質が見えなくなるからな。↑の案が丸いし後でやってみるか --
- ペリルドッター・アレフティナエクストラウィンってデッキ一覧に乗せるほどのデッキですかね?多分なかったと思うので、書きたいんですけど……。 --
- 【アレフティナ】のページに記述していいのではないでしょうか? --
- あれは連続侵略と革チェンを使ったコンボ主体だから、ペリルドッターの記事に書くか【アレフティナ】の「それ以外の方法」の一つとして書く程度がいいと思う わざわざ一つの記事建てるまでではないかな 面白いコンボなんだけどね --
- 置換効果のページを見たのですが、G・リンクのリンクしてバトルゾーンに出す効果は置換効果というのは本当なんでしょうか? --
- ↑今事務局に確認してみたけど違うってよ。シールド・フォースが置き換えっていうのも怪しいよな。 --
- 悠久の最新の更新分、なんか日本語おかしいな。書いた人修正よろ --
- タップインが置換効果というのも怪しいですね。タップインが置換効果なら、バトルゾーンに自分のバインド・シャドウと相手のドラゴ大王がいて、自分がドラゴンでない闇のクリーチャーをバトルゾーンに出す時、ドラゴ大王の置換効果が適用されなくなるということになります。 --
- いやタップインは置換効果であってるよ。 --
- じゃあ、↑↑の例だと、本当にドラゴ大王て置き換えできないということ? --
- S・バックは置換効果じゃないし、もう置換効果の区別が難しいわ。 --
- S・バックは置換効果じゃないし、もう置換効果の区別が難しいわ。 --
- いや墓地に置かれる。置く時の位相だけ置き換えてるんじゃない? --
- 場に出るかわりにタップして場に出るんじゃなくて、アンタップのかわりにタップなんじゃない? --
- なるほど。ところでシールド・フォースは置き換えなのか? --
- なんでシールド・フォースが置き換えなのだろう?該当ページを読んでみたけど《獰猛なる大地》の効果処理に割り込めるから編集した人が置換効果と判断したのかな?それとも《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》のバトルゾーンを離れないSF能力を見てSF能力全般を置換効果と勘違いしてる? --
- ↑3位相だけが置換だったとしても《幻獣妖精ユキゴン》の能力と辻褄が合わないんですよ --
- 多色カードはタップして置くのがルールだからなのかな?タップして置くかわりにアンタップして置くのなら矛盾しない…?でもルールで多色がタップインになったのは最近だし… --
- 事務局確認が一番だろうね。 --
- 質問です デジルムカデの様なタップインさせる効果を持ったカードがバトルゾーンにあって自分がアンタップされているクリーチャーを進化元に進化クリーチャーをバトルゾーンに出した場合その進化クリーチャーはタップされてバトルゾーンに出るのでしょうか?それとも進化元の状態を参照にタップされないのでしょうか? --
- タップされます --
- 質問です。攻撃ができない水のブロッカーなどに勝負だチャージャーを使った場合、そのクリーチャーで相手のアンタップクリーチャーを攻撃できますか? --
- できないと思います。できない効果はできる効果より優先されるので --
- ↑わかりました。ありがとうございます。 --
- タップインの記事読んでて思ったんですけど、多色のタップインって能力じゃなくなったにしろ「そのカード自体が持つ性質」であって「多色そのものの性質」じゃないですよね?例えば《薫風妖精コートニー》がいる状態で《虹速 ザ・ヴェルデ》が墓地からマナに置かれる時ってタップインしないですよね? --
- ↑今事務局確認したところしないらしいです。 --
- ↑《遊撃鉄人アザース》 --
- ↑2ありがとうございます。 --
- ↑8ありがとうございます。 --
- カチュア --
- レギュレーションのページ、前にキューブドラフトや統率者戦は無し(通常のDMと違いすぎるから)と聞いたのですが、これはいつの議論でしょうか。 --
- メガスタートデッキでポセイドンとダルタニックが2枚積みとありますが何情報ですか --
- タップインについてですが、事務局確認したところ置換効果ではないらしいです。シールド・フォースもG・リンクも同様です。これらはバトルゾーンに出す時の状態を決める常在型能力で、置換効果でそういう状態を生成する能力ではないとのことです。 --
- バジュラのページ、何故かターボロマネスクがコンビ殿堂後も紋章と組んで暴れてることになってるがコンビ殿堂は紋章にもかかったぞ… --
- ↑↑マジか、誰だよタップイン、G・リンク、SFが置き換えだって書いたの。↑は母なる星域の間違いとか?あの頃の環境覚えてねーや。 --
- 極神編はまだ星域出てない 勘違いと言うかよくあるしったかぶり --
- キーワード能力の記事で、”メジャーなもの”の部分にマッハファイターを移しておこうかと考えています。多分これ公式的にもカードデザイン的に大のお気に入り能力でしょうし、これからもガンガンプッシュされると思うので。 --
- ↑↑↑↑編集したものです修正しました、大会結果と記憶を照らし合わせて作ったが間違いを記載してしまったことを謝罪する。他に間違いはないだろうか? --
- ↑↑↑極神編で星域が出た、聖域とバジュラがメタデッキで共存したという趣旨の内容元から一切していない。 --
- ミス、〜趣旨の内容は元から一切記載していない --
- 勘違い云々は元のページの編集したやつに対してだぞ --
- 管理人さん、ラウンジのあぼーんお疲れさまです --
- 本当だあぼーんされてる。ありがとう。 --
- a.k.aってサイクル組まれてるのかな? 審絆みたいに名前に特徴があるだけだと思うんだけど --
- サイクルか否かはともかく、まとめる必要はないんじゃない? このまま無尽蔵に増えていきそうだし --
- 最終的にブレインみたいなカード名参照系が出てきてその時にa.k.a.のページ作るだけだと思う。サイクルではないでしょう --
- ラウンジ使うほどの話題でもないし、他に意見ないなら明日の18時には書き換えとく --
- うーん、流石に明日変えるは急すぎたからもう1日待つか --
- やりたい奴には好きにやらせればいいんじゃない?消して空気が悪くなったら面倒だ --
- そんな横暴で生まれて消すに消せなくなったデュエマwikiの恥部とかあるだろうよ --
- まあ♪がついた呪文をサイクルって言う人…は探せばいるかもしれないが、火文明のアルファベットのGR召喚呪文はどうかって考えるとね --
- サイクルとしてまとめる必要はないけど、六奇怪なカードみたいに「a.k.aがつく呪文」っていうふうに関連カードとしてまとめるくらいならいいかもしれない。ただ背景ストーリーで関連性もあるわけじゃないしなぁ --
- 六奇怪は各六奇怪のページに他の六奇怪全部リンクされているから同じ要領でやられると何も変わらなくなってしまう --
- その名称が付いていることになんのシナジーもない場合は別に載せる必要ないんじゃない。どんな種類あるのかな?って調べるだけなら検索すれば一発だし --
- 六奇怪と違ってa.k.aは背景ストーリーに出てこないから、作成したところでGR召喚できる能力を持っている以外に書くことなくない? --
- もし名称カテゴリ化した場合に備えて砂場に型くらいは残してもいいんじゃない? ♪と一緒でサポートくることはないと思うけど --
- 旧wikiでもそうだったけど、なぜ当wikiは検索したとき通販サイトより下に表示されるのか --
- サイクルって個人的に各文明に存在しているものを指すイメージなんですが、同じ文明や近い文明で固めたものもサイクルなんでしょうか?《神帝アナ》とか[[《ワインレッド・ドラグーン》 ]]とか…… --
- 俺もそんな感じの認識だったけど、サイクル一覧を見たらそうでもないみたいね 特に勝舞編後期は近い文明や多色のサイクルが多い気がする 検索したとき下に出るのは単にあっちが商業ベースでドメインパワーが上だったりSSL化してないから上にいきづらかったり --
- ♪やakaは完全に命名ルールでしょ?呪文だから類似例が少ないだけで --
- キーワード化せず終わったピッピー群と同じ扱いでいいよね --
- テクニックっていう節、前からあったっけ。その他でいいと思うんだけど --
- レスキュー・スペースの由来が「宇宙」となってますが、ほかの同時期メカオーの規則(マウス、ファンクション、デリート、エンター、コントロールetc)から考えるに、キーボードのspaceキーじゃないですかね --
- 鬼丸「覇」の声優さんって「VS」と「2017」では同じ声優さんが演じてるけど「ビクトリーV」「VSRF」でも「VS 」「2017」と同じ声優さんがやってるのかな? --
- 今イラストレーター編集してる人へ。《バブるーと》のページ作成した者だけどすまん、イラストレーター間違えた。こっちで直しておいた。 --
- 魔神轟怒ブランドのページに追加されそうないらない記述 ・名前にゴッドとあるが、種族のゴッドとは無関係である。もっとも、背景ストーリーにおいて、超天篇にはゴッドが既に存在しないので当たり前のことであるが。今後ゴッドが再び登場する可能性はあるので、その伏線なのかもしれない。 ・名前は、轟轟轟ブランド、罰怒ブランドから1文字ずつ取られている。轟轟轟と罰怒を超え、魔神のような強さを手にしたブランド、という意味なのかもしれない。もっとも、殿堂入りしてしまった轟轟轟ブランドを超える強さなど許されるはずもないのだが。 --
- 狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。 --
- 一文字ずつくらいは書いてもいいと思うけど --
- 触らぬ魔神轟怒に祟りなし --
- エターナルガードのページの「現在では凶悪カードとして認知されているが、登場当初のこのカードの評価は非常に低かった」←どこで?DM-11ですぐに除去ライブラリアウトが確立されたなら評価されてない期間はほぼないし過小評価してるサイトとかも見たこと無い(当時最大手だった王国も発売前に大絶賛してる) --
- DM-9時点でライブラリアウトは白入りにシフトしてたから、エターナルガードが評価低かった時期は思い当たらんな。まあこの時期ネットは今より全然一般的じゃなくて情報交換活発じゃなかったし地域によるんだろうけど --
- なんかパクリオ のページでも同じこと書いてあったな。 --
- 後に登場したカードとの相性で評価が変わった件ならともかく、登場前とか登場直後の「まだ使われてない」時点での評価がどうこうって残す必要あまりない気がするんですけど…… --
- 要らないですね。 --
- 登場時評価が低かったのはトラップの方だよな --
- 3↑カードによっていろいろ違うから一概には言えないんじゃないの?それこそ↑コメの通りエタトラにはその手の記述があった方が良いと思うし。正直人によるからなぁ…… --
- ↑↑↑↑ドキンダムXや轟轟轟ブランドやみたいに発売後に評価が変わった場合は、発売前の評価も書く必要はあると思います。なぜ、発売前の評価が低かったのかという記述は重要ではないでしょうか? --
- ↑イキるけど俺は最初見たときから強いと思ったわ。発売前評価が低かったーとかユーザーの第一印象絡みのことはいらない。発売時点のカードプールだと相性のいいカードがなくて評価が低かったーとか、そういうものはあっていいと思うけど。 --
- どこを見て事前評価の高い低いを判断するのかも分からんしね。販売後なら大会報告とかで全国的な流行り度はわかるけど販売前だと特定のコミュニティ内評価としか言えないし --
- 発売前でもネット見れば世間的にどう評価されているかわかるよ。もちろん、ドキンダムもゴゴゴも高評価していた人もいたが、過小評価していた人も多かった。 --
- でもちゃんと使ってない上でのエアプ評価やん --
- wiki自体の信頼性無くすから止めた方がいいよ。発売前にブラックアウトはザガーン並とか書いてたの未だにバカにされてる --
- 過大評価だった〜っていうのもtwitterとかyoutubeとかその辺見て騒いでる奴がいたかどうかだからなあ エタトラは実際誰にも使われてなかったわけだから評価が覆ったということであって良いと思うが --
- そのネット評価が特定のコミュニティ内ってもんの域を出ないからね。大体匿名だし同じ人が色んなサイトで書き込んでるなんてよくある事。SNSや動画サイトも意見書き込んでる人なんてDMP全体で見れば極々一部 --
- ↑9何弾か経っても使われてなかったという話なら特筆に値するとは思います。ただ「新しい弾で効果がよく効く相手が出たから使われるようになった」のは、「使われてないから評価されていなかった」とは違うんじゃないかと。 --