《
|
閃光の黄色 スパークイエロー C 光文明 (5) |
クリーチャー:エンジェル・コマンド/シノビ 4500 |
S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ実行してもよい) |
このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。 |
DM25-EX2で登場した光のエンジェル・コマンド/シノビ。
《スーパー・スパーク》からコストは変わらずクリーチャーが付いたスペック。近い時期に登場した多くの種族サポートを受けられる。
例えば《王導聖霊 アルファディオス》の代替コスト用のマナ基盤になり、アタックトリガーでこれを出せば相手のブロッカーなどを無効化できる。また、《滝川るる&ラフルル -閃光のヒロイン-》を使えばこのクリーチャーと《王導聖霊 アルファディオス》を一手で揃え、安全な攻撃先を作りつつタップキルできる。
さらに、このクリーチャー自身もS・トリガーで召喚された返しなどで攻撃に参加できる。アドバンスでは《轟く覚醒 レッドゾーン・バスター》にP侵略が可能。
比較対象は《明晰の精霊エバーリエス/ホーリー・スパーク》《赤薔薇の精霊龍 ジェネラローズ/「ハゲしくアツかりしスパークよ!」》など。いずれも呪文側がS・トリガーのエンジェル・コマンドである。
汎用性や他のカードによる回収しやすさではツインパクトに劣るため、【白赤カウンター】など《ギャラクシー・チャージャー》に引っかかることだけが重要なデッキではそれらを使った方が良いだろう。
シノビでもこれだけ腐りにくい防御札は貴重。《還る混沌 ドロロンマントラ》のメクレイドで使うと、攻撃ステップ中に相手の計算を狂わせられるため強力。
すべてシノビを複合するS・トリガー獣。呪文版とは効果が同じとは限らない。