破壊されない
「破壊されない」は、ルールに影響を及ぼす継続的効果である。
初出は最初期のコロコロコミック付録の《聖清の精霊アムニス》と《邪獄ギリアム》(この時期はまだ「破壊」という用語は存在せず、「破壊されない」という文が登場したのはDMR-01の《アクア・カスケード》が初)。
アクア・カスケード UC 水文明 (2) |
クリーチャー:リキッド・ピープル/ハンター 6000 |
ブロッカー |
このクリーチャーは攻撃することができない。 |
このクリーチャーのバトル中、バトルしている相手クリーチャーは破壊されない。 |
不死身のブーストグレンオー P 火文明 (7) |
サイキック・クリーチャー:フレイム・モンスター/ハンター 6000 |
このクリーチャーは破壊されない。 |
このクリーチャーがバトルに負けた時、自分の超次元ゾーンに戻す。 |
W・ブレイカー |
《剛腕の政》と覚醒リンク後⇒《爆裂ダッシュ!グレンセーバー政》 |
この効果を受けたクリーチャーは、いかなる状況でも破壊されない。
すべての破壊カードがこの能力の前には腐るため非常に強力。
よくある間違いだが、この効果は「破壊されるかわりにとどまる」とは違う。
ルール
- ややこしい話だが、「破壊する」というのは「クリーチャーを墓地に置こうとする」ことに対し、「破壊されない」は「墓地に置かれない」ことである。「墓地に置こうとする」効果の対象にはなるため、「破壊する」効果の対象にはなる。要は、破壊されないクリーチャーを破壊することはでき、結果的に墓地に置かれない。
- カード指定除去によって墓地に送られる場合も、破壊されない効果は適用され、バトルゾーンにとどまる。
- 「離れない」にも言えることだが、この能力を持つクリーチャーはパワー低下能力によりパワーが0以下になっても、「ルールによる破壊」を無視してバトルゾーンを離れない。そのためパワー0以下になっても生き残る事ができる。
2021年9月24日の「よくある質問」更新による影響
Q.「マナ武装5」が発動している《真・龍覇 ヘブンズロージア》がバトルゾーンにいる状況で、自分は《†正義†と「正義」》を唱えました。次の相手のターン、自分は離れなくなったクリーチャーで「シールド・セイバー」を何度も使えますか?
A.いいえ、《†正義†と「正義」》の効果を受けているクリーチャーを破壊して「シールド・セイバー」を使うことはできません。「破壊されない」や「離れない」効果を与えられているクリーチャーを破壊して「シールド・セイバー」のようなかわりに破壊する置換効果を使用することはできません。
引用元
Q.《超越の使い 蒼転》のP能力の「破壊されない」を使われた状態のクリーチャーを置換効果で「かわりに破壊する」ことはできますか?
A.いいえ、できません。「破壊されない」や「離れない」効果を与えられているクリーチャーを破壊して「シールド・セイバー」のようなかわりに破壊する置換効果を使用することはできません。
引用元
これまでは破壊されないクリーチャーでクリーチャーを破壊するプレイングは普通に行われてきた。
例:《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》に《転生プログラム》の破壊効果を選び、クリーチャーを破壊せずにコスト踏み倒しを行う。
ところが、2021年9月24日付で、「裁定変更のお知らせ」の告知なく上記2つの特殊裁定が出されることとなった。
この2つ以外には情報がないため推測となるが、あくまで「◯◯するかわりに(破壊できないクリーチャーを)破壊する」ということは、置換効果の原則「変更された後のイベントが実行できない場合、置換する事はできない」ルールでできなくなったと思われる。
《邪魂創世》などの置換効果ではない「(破壊できないクリーチャーを)破壊する。そうしたら」のテキストには触れられていないため、おそらくこれまで通り使えるだろうが、あくまで推測の域を出ない。
参考
公式Q&A
Q.《超越の使い 蒼転》のキズナ能力の「破壊されない」を使われた状態のクリーチャーを置換効果で「かわりに破壊する」ことはできますか?
A.いいえ、できません。「破壊されない」や「離れない」効果を与えられているクリーチャーを破壊して「シールド・セイバー」のようなかわりに破壊する置換効果を使用することはできません。
引用元
+
| | 削除されたQ&A
| Q.《超越の使い 蒼転》のP能力の「破壊されない」を使われた状態のクリーチャーを置換効果で「かわりに破壊する」ことになった場合どうなりますか?
A.「破壊されない」は「破壊されるかわりにとどまる」と違い、そのクリーチャーに関する事実であるので、どのような置換効果によっても破壊されることはありません。ですので、たとえばシールド・セイバーを持つクリーチャーにこの能力を適用した場合、好きなだけシールドを守ることが可能です。
引用元(2021年9月25日削除)
|