《
|
裏斬隠 メッサー・シュミット C 自然文明 (5) |
クリーチャー:グランセクト/メカ・スプリガン/シノビ 13000 |
ウラ・ニンジャ・ストライク3(自然)(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、自分のマナゾーンにカードが3枚以上で自然文明があり、その攻撃中に「ニンジャ・ストライク」能力を使っていなかった場合、このシノビをコストを支払わずに召喚してもよい。そのターンの終わりに、このシノビを自分の山札の一番下に置く) |
T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする) |
このクリーチャーが出た時、クリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを+4000し、そのクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。 |
DM25-EX1で登場した自然のグランセクト/メカ・スプリガン/シノビ。
ウラ・ニンジャ・ストライク3自然を持ち、cipでクリーチャー1体に+4000のパンプアップとプレイヤーを攻撃できないを付与する。
自然単色のニンジャ・ストライクとしては初めての、プレイヤーへの打点を減らすことができる効果を持つ。パンプアップを与えてクリーチャーへの打点は与えてしまう不器用さはあるものの、タッチを行わずに自然単デッキで手軽に手札から守ることができるようになった。
《天地革命 バラギアラ》を採用する場合はおのずと有力候補となる。どちらも《ジャンボ・ラパダイス》で拾って牽制することも可能。
コスト5パワー13000のT・ブレイカーというシノビとしては大きな打点を持ってはいるものの、【シノビ】で打点を求めるなら文明は違うが《愛銀河プルート・タイドロック》の方が手っ取り早いか。
攻撃役というよりはやはり、パワー12000以上シナジーを活かしてやりたい。