《お祭番長(まつりばんちょう)ゴリヤンキー》

お祭番長ゴリヤンキー C 火文明 (6)
クリーチャー:ドリームメイト 4000
バイオ・T−自分のドリームメイトが攻撃して、バトルが始まった時、このカードを自分の手札から捨ててもよい。そうした場合、そのターンの終わりまで、攻撃している自分のクリーチャーは「パワーアタッカー+4000」を得る。

DM-23で登場したドリームメイト

バイオ・T攻撃中のドリームメイトパワーアタッカー+4000を付与する。
いきなりの4000のパンプアップには相手も戸惑うだろう。複数枚捨てることも可能であり、そうなれば大抵のバトルに勝てる。

ドリームメイトにしては重く、主にバイオ・Tの使用が目的のクリーチャーであるため、バトルゾーンで殴りあう戦力にはならない。
積極的に攻め込む事を得意とするドリームメイトデッキにおいては、相手のブロッカーとのバトルでお世話になるだろう。
なんにせよ、ノーコストパワーが突然4000も上昇するのだから、優秀なコンバット・トリックと言える。

主たるライバルは《土隠の式神センプーン》《土隠風の化身》など自然ニンジャ・ストライク持ちだろうか。コストを支払わない、ブロッカーとのバトルで不意を付けるという点では共通しており、あちらは種族を問わず、殴り返しにも対応している。
これからは、自分からクリーチャーへ攻撃する時に使えることやドリームメイトであることを活かさないとその立場が厳しいだろう。
同弾の同レアリティである《メガムサシ・トンボイザー》よりは種族が強いのでまだマシだろうが。
後にDMEX-18にて種族を問わないライバルとして不意打ちにはならないがクリーチャーへの攻撃で使えて使用後に召喚することもできる《ヤッタレ仙人》も登場した。

インフレに伴いパワーラインが上昇し、ドリームメイト専用のこのクリーチャーも忘れかけられていたがDM24-EX1ドリームメイトが大々的にフィーチャーされた。
相手のブロッカー光臨を阻まれるために突破手段が欲しい《森夢のイザナイ メイ様》マッハファイターバトルに勝てる範囲を広げることに大きな意味のある《料理犬のヴィヤンドゥ》など相性の良いカードが増加し、DM25-EX1期のCS1枚積みしたレシピが入賞する程度には評価が見直された。

関連カード

収録セット

参考