踏む
プレイヤーを攻撃してシールドをブレイクした際、S・トリガーをめくってしまうこと。
「トリガーを踏む」などと言われる。
S・トリガーを踏む確率は相手のデッキタイプによってまちまちであり、1枚も埋まっていないこともザラにある。しかし、S・トリガーを使われるとカード1枚分のアドバンテージをタダで得られてしまうため、思わぬ逆転に繋がることも多い。
アタッカーの数を増やしつつ除去ができる《地獄門デス・ゲート》や《アクア・サーファー》は特に強力であり、1枚めくれただけで勝敗が左右されることもある。
また、《スーパー・スパーク》をはじめとしたスパーク呪文や、《スローリー・チェーン》および《終末の時計 ザ・クロック》のようなカードはそのターン中の攻撃をほぼ全て止めてしまえるので、相手の計算を大幅に狂わせることができる。
プレイヤーに攻撃を仕掛ける際は、S・トリガーが埋まっていることを想定するのが基本。それに対応できように、十分な数のアタッカーを用意してから殴るといったプレイングを行うのが無難である。
- 意図せずS・トリガーを引いてしまったことを「罠を踏んだ」ことに例えたことに由来すると思われるが、この「罠」という表現はS・トリガーと自分の目に見えない「地雷」が似ていることからスラングになった説や、KONAMIのカードゲーム『遊戯王OCG デュエルモンスターズ』の逆転要素「トラップカード」から輸入された説があり真相は謎である。
- 漫画やアニメでは、主に敵側がS・トリガーを踏むことが多く、それによって主人公が形勢を挽回するというパターンが多い。
参考