《ダーク・(サイズ)・ルピア》

ダーク・鎌・ルピア R 闇/火文明 (4)
クリーチャー:アーマード・ファイアー・バード/ドラゴン・ゾンビ 5000
自分のドラゴン・クリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
各ターンに一度、自分の墓地からドラゴン・クリーチャーを1体召喚してもよい。

DM22-EX2で登場した/アーマード・ファイアー・バード/ドラゴン・ゾンビ。 

自分のドラゴンのコストを2下げ、1ターンに1体ドラゴン墓地召喚できる2つの常在型能力を持つ。

コスト4は初動システムクリーチャーとして重いという弱点がある。
しかし、そのデメリットからかパワーが高めで、マッハファイター火力にもある程度強い。ドラゴンなので同名カードを含めサポートも豊富。

コスト軽減は言うまでもないが、一番目を引くのはドラゴンの墓地召喚だろう。
墓地肥やしディスカードとして墓地に置かれたドラゴンを引っ張り出すことができるが、能動的に墓地に置けるドラゴンと組ませた方が無難か。

また、墓地召喚は条件を満たせば召喚扱いのコスト踏み倒しにも適用され、相手ターン中にも行えるため、例えば《流星のガイアッシュ・カイザー》の疑似侵略ZEROも発動できる。

B・A・Dにより自壊した《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》を延々と墓地召喚して繰り返し追加ターンを得るという使い方もある。《メンデルスゾーン》から2→5と繋いで3ターン目にポン置きし、4ターン目に《流星のガイアッシュ・カイザー》《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》と繋ぐのが無難な使い方か。3体のコスト軽減を掛け合わせると最終的に《クラッシュ“覇道”》のコストは2まで下がる。

《蒼き王道 ドギラゴン超》のようなハイパー化持ちとこれと《クラッシュ“覇道”》があれば無限ターンを狙える。無限ターンでマナチャージを繰り返すことでマナを増やし、増えたマナを使ってロック系巨大ファッティでも並べれば勝利は目前である。

墓地が貯まりやすいドラゴンデッキにはうってつけのカードであり、自身もドラゴンということもあって、サポートやメタなどの影響を受けやすい。
中でもドラゴンに関連する能力が多く高コストが中心のキング・コマンド・ドラゴン、墓地利用が多いドラゴン・ゾンビとは高いシナジーを誇る。

環境において

登場から【黒ガイアッシュ覇道】で使われ、そちらのデッキの転機となった。当初はこのカードを使った型がマストではなかったが、後に環境のインフレに伴い、これを使って無限ターンを狙わなければこのデッキを握る意義自体が無くなった。

その他

  • 「サイズ」は「大鎌(Scythe)」のこと。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DM22-EX2
    オイラたちもに染まるッピ! ― ダーク・鎌・ルピア
  • DM24-EX1
    クイーン・ルピアの王城、それはかつてアークゼオスが居城としていた城を受け継いだものである。

収録セット

参考