凶鬼(きょうき)37(ごう) グルル》

凶鬼37号 グルル UC 闇文明 (2)
クリーチャー:マフィ・ギャング 1000
自分のマフィ・ギャングがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを自分の墓地から手札に戻してもよい。

DMRP-02で登場したマフィ・ギャング

マフィ・ギャングバトルゾーンに出した時自身をサルベージする能力を持つ。

墓地に落ちた状態を作れば、マフィ・ギャングを出すだけでいつでも回収することができる。マフィ・ギャングで固めたデッキでは、味方に擬似サルベージを与えるような形で活躍することになるだろう。

手札交換能力コストでこのカード墓地に落とせればディスアドバンテージの軽減に繋がる。
ムートピアと混ぜたデッキならば《貝獣 ジミーシ》と合わせて最大8枚分のディスアドバンテージを軽減できる。手札交換が主戦術のそちらとは相性が良い。

肝心のマフィ・ギャングはどうかというと、あちらはどちらかといえばディスカードよりも墓地肥やし自壊の方が得意なため、上記のような使い方は難しい。
《一番隊 バギン16号》コスト軽減すれば、わずか1コストスーサイドの頭数になれるが、その使い方だとDMRP-04裁で登場した《凶鬼38号 キリー》と枠を争う事になる。
そもそもマフィ・ギャングの傾向として、肥やした墓地リアニメイト戦術に利用する事が多く、回収の利点を出しにくいのがネック。

かといって上記のムートピアや過去の墓地戦術デッキと合わせようとすると、今度は回収にマフィ・ギャングが必要になる所がネックになっていた。

マフィ・ギャングを用いたディスカード戦術を取るデッキが無かったためあまり採用されることはなかったが、【青黒闇王ゼーロ】が開発されると状況が一変。
《罪無 ターボ兆》《戯具 ドゥゲンダ》《那由多 アストロ宙ノ》が出たときに回収でき、《闇王ゼーロ》や《ドゥゲンダ》、《アストロ宙ノ》で捨てられるデッキの潤滑油として居場所を確立した。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DMRP-02
    「影の者」がどこからか持ってくる人型素材によって文明の人口は増え続け、それに従って、文明の領地も広がっていった。
  • DM22-EX1
    世界をつなぐ柱につながれていない闇文明は、他の文明からは想像もできない広さを持っていた。その中には闇文明の住人たちですら把握できていない地獄もある。

収録セット

参考